About TabelogFAQ

癒されます(๑˃̵ᴗ˂̵) : Shinryoku Sabou

Shinryoku Sabou

(深緑茶房)
Location:
松阪市その他
Categories:
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/11Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

癒されます(๑˃̵ᴗ˂̵)

久々にやって来ました。

松阪市飯南町粥見の『深緑茶房』さんデス。

10年近く前に初めてこちらのお茶をいただいた時の感動は未だに忘れられません。

遠いのでなかなかお邪魔できませんが、時には美味しいお茶をいただきながらまったりとした時間を過ごすのも良いですね。もっと近くに支店もありますがこちらが良いんです。

お茶とお菓子をそれぞれ注文するとセットで提供。

・千寿(税抜500円)
・しょう太の茶(税抜460円)
・山茶花(税抜280円)
・茶々大福(税抜230円)

今日は2度目のカウンター席。
お店の方がお茶の準備をしてくれるのを見ながら待つ。それもまた楽し。ちょっとした会話も生まれます。

お茶は深蒸し伊勢茶です。もちろん自家製茶葉です。
お茶の淹れ方もお店の方が丁寧に教えてくださるので安心です。たかがお茶、されどお茶。奥が深いです。
家ではなかなか出せない味です。美味しゅうございました(上品に 笑)

セットする和菓子は…千寿には “茶々大福” 、しょう太の茶には “山茶花” をお願いしました。美味しかった〜‼︎ もうひとつ食べた〜い‼︎です。
菓子も深緑茶房さんの手作りです。

お店の方々も皆優しくて、美味しくて、なんか楽しくて癒される。そんな深緑茶房さんです。

帰りにはお茶を買って帰途に着きました。
さぁ明日からまたがんばるぞ〜い 笑

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]外観

    [2020年11月]外観

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]しょう太の茶と山茶花

    [2020年11月]しょう太の茶と山茶花

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]千寿と茶々大福

    [2020年11月]千寿と茶々大福

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]店内 お茶がズラリ

    [2020年11月]店内 お茶がズラリ

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]ホレホレ、お茶箱がズラ〜リ

    [2020年11月]ホレホレ、お茶箱がズラ〜リ

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]こちらが日本茶カフェの入口です

    [2020年11月]こちらが日本茶カフェの入口です

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]カフェの奥の座敷席

    [2020年11月]カフェの奥の座敷席

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]カウンター席 今回はココでいただきました

    [2020年11月]カウンター席 今回はココでいただきました

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]はい、山茶花(サザンカ)です

    [2020年11月]はい、山茶花(サザンカ)です

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]しょうたの茶のセット

    [2020年11月]しょうたの茶のセット

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]こちらは千寿セットです

    [2020年11月]こちらは千寿セットです

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]メニュー

    [2020年11月]メニュー

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]お茶メニュー

    [2020年11月]お茶メニュー

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]お茶と菓子の説明ページ

    [2020年11月]お茶と菓子の説明ページ

  • Shinryoku Sabou - [2020年11月]PM1時〜4時までのスィーツメニュー

    [2020年11月]PM1時〜4時までのスィーツメニュー

2012/11Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

深くお茶を味わう♪

松阪市飯南町の緑茶喫茶 深緑茶房さんデス。

[2016年9月]4年ぶりにやっと再訪出来ました。友人に感謝☆

今回もお茶とお菓子のセットをいただきました。お菓子はチーズケーキとちゃっぷりんはセットでくりきんとんは追加でお願いしました。

一煎目から三煎目まで楽しいお茶の時間でした♪ 一煎目、60度に冷ましたお湯でしっかり抽出していただきました。とにかくまったり甘く、渋く、旨味たっぷりです。二煎目30秒冷まして、三煎目ポットからそのまま急須に。4年前と何も変わらず美味しいお茶ここにあり、という感じでした。

抹茶チーズケーキはやっぱり美味しかったです。友人のちゃっぷりん(可愛いネーミング)は “香ばしい玄米茶を使った卵不使用のぷりん” とあります。作り方を知りたいです☆
そして、くりきんとんが4年前より格段に美味しくなっていました。収穫あり♡

今回お茶の種類を何故か慌てて「深緑(380円)」にしたんですが、次回があるなら、清水の舞台から飛び降りるつもりで「茶寿(800円)」をいただいてみようと思います(笑)


[2012年11月]深緑茶房さんでお茶とお菓子のセットをいただいてきました♪
お菓子は栗きんとんとチーズケーキを選びました。

お茶…
初めは60℃に冷ましたお湯(冷まして運ばれてきます)を急須に注ぎ、砂時計の砂が落ちたら湯呑に最後の一滴まで大切大切に注いでいただきます。 お茶の渋味と旨味・甘味が何とも言えない深い味わい。 美味い! こんなに美味しいお茶を飲んだのは久しぶりです(^^♪

二煎目は約90℃に冷ましたお湯で、三煎目からは普通に熱い湯を注いでいただきました。

たかがお茶、されどお茶。何でも奥が深いものです(-_-)

昔、親戚のおじさんが自営業の背広の仕立てをしながら、炭をおこした火鉢に五徳を置いてそこに乗せた南部鉄の鉄瓶で湯を沸かし、先ず湯冷まし用の器に沸いた湯を入れ、適度に冷めたら急須にその湯を注いで、茶葉がゆっくり開くのを待って、小さな湯呑みに入れて飲ませてくれました。

こちらでいただいたお茶はその時おじさんによばれたお茶と同じ味わいでした。懐かしい昔の光景が浮かんできました。

我が家にもその煎茶器セットはありますが今は使ったことがありません…>_<…


さて、

お菓子…
栗きんとんについては
「う〜ん!? 」
こんなのは初めてです。 どう表現したら良いものやら(^^;; よーく練られたものなのか⁉︎ 栗と砂糖水の他に何か入ってるのか⁉︎ 中津川(敢えてw)の栗きんとんや私の手作りとも全然違います(^^;; 自称栗きんとん評論家(笑)の私は
「う〜ん」
と唸るしかありません。美味しいのか美味しくないのかと訊かれたら、美味しいかも知れないけど私の好みではないと答えます(-_-)

チーズケーキは抹茶仕立で美味しかったです♪ これはねっとりしてても問題無し。

今の時代、何かと忙しくてそんなのんびりしたことしてお茶を飲んでられません。でも、お茶は本来ゆっくりとした時間の中でいただくものなんでしょうね。その意味では深緑茶房さんでまったりとした時間を過ごせるのは素晴らしいと思います。

またお邪魔したいと思いながらなかなか実現していません。いつかまた!

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]一煎目。「深緑」は60度くらいのお湯で1分抽出中 砂時計が落ちるまで

    [2016年9月]一煎目。「深緑」は60度くらいのお湯で1分抽出中 砂時計が落ちるまで

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]「深緑」は1分抽出

    [2016年9月]「深緑」は1分抽出

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]一煎目 めちゃくちゃ美味しい

    [2016年9月]一煎目 めちゃくちゃ美味しい

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]抹茶チーズケーキ。抹茶を使ったものは嫌いな私ですがこれは例外(笑)

    [2016年9月]抹茶チーズケーキ。抹茶を使ったものは嫌いな私ですがこれは例外(笑)

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]外観 あっちから

    [2016年9月]外観 あっちから

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]店内

    [2016年9月]店内

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]ずらり並んだお茶箱とお菓子のショーケース

    [2016年9月]ずらり並んだお茶箱とお菓子のショーケース

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]カウンターに着席

    [2016年9月]カウンターに着席

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]深緑茶房の紹介ページ

    [2016年9月]深緑茶房の紹介ページ

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]お茶(深緑)とお菓子のセットを注文

    [2016年9月]お茶(深緑)とお菓子のセットを注文

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]あまいもんメニュー

    [2016年9月]あまいもんメニュー

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]テーブル毎に置いてあります お茶の香り

    [2016年9月]テーブル毎に置いてあります お茶の香り

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]和紙と和牛と棚田の里 深野散策絵図
                  この辺りのマップでしょうね

    [2016年9月]和紙と和牛と棚田の里 深野散策絵図 この辺りのマップでしょうね

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]一煎目と抹茶チーズケーキ

    [2016年9月]一煎目と抹茶チーズケーキ

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]くりきんとんも一緒にパチリ

    [2016年9月]くりきんとんも一緒にパチリ

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]くりきんとんが前回訪問時より美味しかった

    [2016年9月]くりきんとんが前回訪問時より美味しかった

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]売店の方から喫茶室を覗いてみました(笑)

    [2016年9月]売店の方から喫茶室を覗いてみました(笑)

  • Shinryoku Sabou - [2016年9月]外観 こっちから

    [2016年9月]外観 こっちから

  • Shinryoku Sabou - [2012年11月]お茶とお菓子のセット。お菓子は二人分を撮ってます。シェアしました。

    [2012年11月]お茶とお菓子のセット。お菓子は二人分を撮ってます。シェアしました。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shinryoku Sabou
Categories Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

0598-32-5588

Reservation Availability
Address

三重県松阪市飯南町粥見4209-2

Transportation

自家用車で166号線を奈良県方面へ。166号線沿いにあります。

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 17:30
  • Tue

    • 09:00 - 17:30
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 09:00 - 17:30
  • Fri

    • 09:00 - 17:30
  • Sat

    • 09:00 - 17:30
  • Sun

    • 09:00 - 17:30
  • ■ 営業時間
    販売 9:00~17:30
    喫茶 10:00~16:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

25 Seats

( カウンター5席 テーブル8席 座敷12席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery

Service

Take-out

Website

https://www.shinsabo.com/

Remarks

フリーダイヤル:0120-078-175
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

体験メニュー 要予約
出張お茶教室 料金要相談
製茶工場見学 期間5月~7月 10月 料金要相談