FAQ

Hanamizuki

(ホテル花水木)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2023/08Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

くすの木

 子供達が遠征から明日帰ってくるため、主人と最後の日だからどこか食べに行こうかと言う事になり、第一候補、第二候補がお盆休みだったり、予約が満席で取れなかったので、いろいろ考えてたどり着いたのがこちらでした。
 予約なしでも入れて宿泊客以外でも利用できるので、ホテル花水木内にある「くすの木」へ行ってみました。
  コースを頼もうとしたら、お盆期間中はやってないとのこと。主人は、名古屋コーチン卵のオムライス
~ビーフストロガノフソース~2880円税込、私は季節の天茶御膳2800円税込をオーダー。

 店員さんの目配り気配りが素晴らしく、こっちがお水が欲しいなと思ったタイミングでさっと入れにきてくれたり、主人がフォークで食べにくそうにしていたら、お箸をお持ちしましょうか?と持ってきてくれたりで、よく気付いてくれます。

 着席して10分もしない頃に、オムライスが来ました。早速いただくと、卵はとろとろ、中はケチャップライスではなく、ピラフになっていてピラフとオムライスが一度に食べられて一石二鳥でした。ピラフがまたおいしい!そして添えのビーフストロガノフの牛肉がホロホロで手間暇かけて長時間煮込んだものだと言うのがわかります。もっと食べたくなりました。
 天茶御膳の方は、お造りが、マグロ、たい、カンパチの3種。天ぷらはアスパラ、エビのかき揚げ、海苔。ご飯をお茶碗によそって出汁をかけて食べるそうです。アスパラの天ぷらがサクサクでおいしかったです。かき揚げもエビ、カボチャ、あと何かあったけど忘れました。
どれもサクサクで、私は天ぷらはサクッと食べたいので出し汁をかけるのもったいないと思いましたが、これがまた優しい味の出し汁とマッチしてかけて良かったです。
あおさがついていますが、海苔の佃煮かと思って食べたらコリコリした何かが入っていてハマりました。お土産で売ってないか探しましたがありませんでした。売って欲しいくらいです。
 そして食後のデザートです。オムライスの方はコーヒーとマンゴーアイスの下に杏仁豆腐のような物がカップの底に入っていてブルーベリーソース、キウイが入っていました。おいしかったので主人の物でしたがほとんど私が食べました。
 天茶御膳の方のデザートはメロンアイスでした。こちらもシャーベットのような感じでさっぱりしておいしかったです。

  • Hanamizuki - オムライスビーフストロガノフ、コンソメスープ、サラダ

    オムライスビーフストロガノフ、コンソメスープ、サラダ

  • Hanamizuki - オムライスもお肉もソースも全部おいしい

    オムライスもお肉もソースも全部おいしい

  • Hanamizuki -
  • Hanamizuki - デザート

    デザート

  • Hanamizuki - 天茶御膳。お漬物も、六角形の器に入ったあおさもコリコリした物が入っていておいしい。赤出汁付き。

    天茶御膳。お漬物も、六角形の器に入ったあおさもコリコリした物が入っていておいしい。赤出汁付き。

  • Hanamizuki - 天ぷら、アスパラもおいしい

    天ぷら、アスパラもおいしい

  • Hanamizuki - デザート

    デザート

  • Hanamizuki -
  • Hanamizuki -
  • Hanamizuki -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hanamizuki
Categories Hotel
Phone number (for reservation and inquiry)

0594-45-1111

Reservation Availability

Reservations available

予約以外の当日飛び込み、ウォークインはできません。

Address

三重県桑名市長島町浦安333 ホテル花水木

Transportation

・伊勢湾岸自動車道、「湾岸長島」ICを下りてすぐ
・近鉄・JR桑名駅から、路線バスで約20分

Opening hours
  • ■ 営業時間
    各施設の営業時間は、HPを参照して下さい。
    チェックイン14:00 チェックアウト翌11:00

    ■ 定休日
    無休(年に二回、全館休業日があります。HPで確認してください。)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥40,000~¥49,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Accepted

Table money/charge

込みの全額表示がなされてます

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

喫煙場所は設置

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Sofa seats,Tatami seats,Horigotatsu seats,Karaoke,Live music

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Beautiful night view,Ocean view,In hotel restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations

With children

Kids are welcome

家族が対象なので、お子様も完全ウェルカムです。

Dress code

特に厳しいスタンダードはありませんが、ホテル玄関には「相応しい服装でお願いします」という主旨のノーティスがあります。

Website

https://www.nagashima-onsen.co.jp/hanamizuki/

Remarks

一般的な温泉郷ではなく、この長島リゾートの施設しかない特異な形態の温泉です。
この「花水木」と「オリーブ」に「長島」という、ランクに差をつけた三つのホテル・旅館があります。
もちろん花水木が、最高ランクの旅館です。
食事の部屋出しがあるのも、この花水木だけです。(他のホテルは、レストランでのバイキングの食事です。)
玄関のお出迎えから翌日のチェックアウトとお見送りまで、徹底した教育の様子が窺える接客がなされます。

ただ、一般的にいう仲居さん(このホテルでは「ルーム係」と呼んでます)の人材が、いかんせん若い人たちばかり。
高校を卒業した娘さんたち全員を寮に住まわせ、業務に就かせてます。
(平均的な勤続年数は、3~4年ほどのようです。)
ルーティーンの動きだけに終始する場面も多く見られ、老舗旅館における老練な仲居さんの給仕を思い描いていると、期待外れに終わる可能性もあります。

値段に相応する高度な接客、手馴れの給仕を求めるのではなく、ここは付随するスパランドや「なばなの里」などの施設を十分に利用し、家族連れでトータルな楽しみ方をするのがベストだと思われます。