FAQ

仙台で おでんといったら名前があがるのが 70年の歴史ある老舗「おでん三吉」さん : Oden Sankichi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

"Oden", "Local Cuisine" and "local sake"

Oden Sankichi

(おでん三吉)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

¥4,000~¥4,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0

3.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
2023/09Visitation5th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

仙台で おでんといったら名前があがるのが 70年の歴史ある老舗「おでん三吉」さん

飲みながら晩ご飯をと出かけた仙台市内
勾当台公園駅で下車
どこで食べようかと定禅寺通りから国分町方向を目指し
稲荷小路を入って行き すぐに目についたのが こちらの「おでん三吉」さん
仙台では 言わずと知れた おでんの老舗で
ちょうどオープン時間だし 一軒目は ココにしようと入店
まだ 開店間もないからか 特等席のカウンター席には空きもある
おでん鍋の真ん前の席をゲット
さっそく ビールをお願いし
おつまみに 〆鯖と 馬刺しをお願いし
飲物のお代りにハイボールをお願いしたところで
おでんをいただこうと 目の前にあるメニューを拝見
単品おでんは 1品165円と220円、275円、330円と4種類ラインナップ
いただいたのは 玉子と 秋刀魚のすり身と 糸コン、大根、ロールキャベツと 飯蛸
味が濃いのが好まれる仙台としては薄味に仕上げられていますが
旨味は しっかりと煮含まれていて
冬に向かって涼しくなってくると 恋しくなる味
用意されている おでんの種類は20種類ちょっと
刺し身や揚げ物、酢の物、焼き物など
居酒屋メニューも 用意されているので
特に これからの季節は 是非立ち寄りたい 仙台の おでんの老舗なのかも
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

2022/11Visitation4th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

仙台で おでんといったら 稲荷小路の おでん三吉さん

家内と晩ご飯を済ませた所で
それじゃーと 本番に突入ということで
帰る前にもう一杯と 三越さんの裏手
稲荷小路を定禅寺通り方向に進みながら
どこにしようかとお店を物色
曜日も曜日でしたので そこそこ人出が戻ってきているようで
席があるかなと覗いて見たのは こちらの おでんの三吉さん
店員さんが上のフロアに席が用意できると言われましたが
カウンターにいらっしゃった方2名が席を立つようでしたので
どうせなら カウンターの方が楽しめるかもと
席が用意できるまで少し待って カウンターへIN
さっそく 家内はビールを僕は たまに日本酒にしてみるかと
高清水の大吟醸を熱燗でお願いし乾杯
おでんは 鍋で盛り合わせお願いし
季節を感じる鍋からの陽気も味わいながら楽しませていただきました
温められた鍋には 大好きな大根や玉子はもとより
お馴染みのイイダコや ツブ貝、筍、つみれ等などが鎮座
外が寒かったこともあり 温かい おでんは有難い暖を取れる料理
おでん以外にも 十分に料理が用意されているので
この季節ならではの秋刀魚のお刺身や縞ホッケ焼きや
三角揚げも つまみに頂戴し 心も体も温まるまで
ゆっくりと過ごさせていただきました
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

2019/09Visitation3th

3.2

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

仙台で おでんと言えば 稲荷小路の おでん三吉さん

以前から たまにお邪魔させていただいている
国分町の定禅寺横丁から入る稲荷横丁にある こちらの おでんの三吉さん
仙台で おでんと言えば こちらの お店の名前が上がるほどの人気店ですが
もちろん 夜もお邪魔していましたが 意外と僕は ランチで 利用させていただく機会が多く
2年ほど前になるのかな?ランチ営業を取りやめてからは
お邪魔する機会が減っていて 今回 久しぶりに おでんが食べたくなり訪問です
晩ご飯を兼ねた飲みで 一軒目で選びオープンと同時の訪問
開けられるのは 早くないので 余裕での訪問で
難なく席は カウンターにキープ
早速、先ずは 気付けの一杯と ビールを頂戴しゴクリ
続いて おでんといえば やっぱり日本酒かなと 高清水を頂戴し
おつまみに 三角揚げと 馬刺しを頂戴し
メインの おでんは イイダコ、はんぺん、玉子、つぶ貝、大根、つみれなど等で
お腹も満たしながら おでん屋さんでの爺の一人寂しいカウンター飲み
曜日が曜日でしたので あっという間に店内は満員御礼
特に これからは 熱々の おでんがありがたくなる季節
人気店で 席をキープするのが難しくなると思うので
スターターとして 利用したいのであれば オープン直後にお邪魔するのが無難かもしれませんね
美味しくいただきました
ご馳走さまでした

2017/10Visitation2th

3.3

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

ランチ営業終了のお知らせ‥

青森から仙台入りし 所用があったのでそのまま市役所界隈に出かけたついでに
近場でランチにするかと歩いていると 定禅寺通りも 何となく秋の気配
そろそろ 寒くなってきたし おでんの季節だよなと
向かったのは勾当台通りから定禅寺通りを国分町通り方向に進み
1ブロック手前を左に入った所にある こちらの おでん三吉さん
夜は夜で賑わいを見せる仙台では有名な おでん屋さんですが
昼は昼で近隣のビジネスマン達に人気でランチタイムも賑わいを見せるお店
オープン間際の時間帯でしたので さほど混み合ってはいませんでしたが
先客も居り 私の後にも続いて入店される客が多数
こういう人気店は早めに伺って正解です
まだ、ぽつりぽつりと空いていたカウンター席に着きメニューを拝見
おでん定食が700円、稲庭うどん定食の温冷共に700円
油麩丼定食600円、鰹の丼600円、きりたんぽ鍋定食900円‥
きりたんぽも良いなと‥思いましたが
せっかくの三吉さんなので おでんだろうと こちらをお願いし
待つこと数分、あっという間に供された
おでんは 大根、玉子、がんもどき、秋刀魚のつみれの4種類の盛り合わせで
茶飯と ふのりの味噌椀、香の物付き
一番好きな大根は大ぶりのカットで十分な大きさ
秋刀魚のつみれも臭みも一切なく どれも しっかりと煮ふくられており美味で
お値段は700円と リーズナブルな設定
食べ終わるころには ほぼ満席と盛況ぶりでしたが
明日でランチ営業終了の案内があり
少し残念な気もしますが 食材の値上がりなどで
採算が合わないような理由のようですので致し方ない事なのかなと
ランチでは利用できなくなるようですが メインの夜の営業は続くようですので
寒くなってきた昨今、次回は夜に伺おうかなと
美味しくいただきました
ご馳走さまでした


2013/11Visitation1th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

国分町 おでんの名店「おでん三吉」

【2014/11】
寒くなってくると 思い出すのは
稲荷小路にある仙台の おでん の名店 おでん三吉 さん
こちらに伺う時は なぜか 一人の時が多く
今日も 一人、陽気漂い良い香りがする温かいカウンター席を陣取りホッと一息
こういうお店のカウンターに居ると 妙に淋しい気がするが気のせい?
昭和っぽいからかな?なんだろうと考えながら
おでんの注文、頂いたのは
秋刀魚のすり身、ロールキャベツ、つぶ貝、玉子、大根、わらび、ジャガイモ
こうやって 書いてみると 秋刀魚は別にして 練り物系が好みではないのが ハッキリ分かる(笑)
おでん と言えば 薩摩揚げとか練り物
嫌いだが 少しは食べないと栄養バランスが悪いと ちくわ も追加、でも一個だけ(笑)
塩味ベースの優しい味わい お腹に浸みると言うより 心にしみる味わい
単身赴任で 淋しいから 悲しくなるのかなぁ…
しっとりと おでんを楽しませていただきました
美味しく頂きました
ご馳走様でした


【2013/09】
単身赴任で家庭料理に飢えている胃袋
夜はだいぶ涼しくなってきたが、まだまだ気温は高い
この暑さが残る中、急に晩ごはんで「おでん」が食べたくなり
若い社員の犠牲者?晩ごはんの相手を連れて伺った
国分町?正確にはメイン通りから外れた
稲荷小路を入ったところにある「おでん三吉」さん

食べたくなったということは、体が栄養素を欲している証拠
結構な賑わいですが、カウンター席があったので座り
怒涛のごとく注文です。

■大根 170円×4
■秋刀魚のすり身 270円×4
■ロールキャベツ 270円×2
■つぶ貝 270円×2
■玉子 120円×2
■里芋 120円×2

■ホヤ酢×2 480円
■イワシ×1 失念 安いです
■おにぎり(鮭)×2 ?円 
■シメサバ×1 ?円

◆生ビール 550円×4杯
◆生酒 高清水 ?円×2

前に聞いたことがあるんですが
何かが食べたくなるっていうのは
その栄養を体が取りたくなっているらしいんですが
毎晩ワインも飲みたくなるから違うのかな…?

どうでもいいが
暑い中のおでん、美味しかったです。
「大根」と「秋刀魚のすり身」「つぶ貝」が最高ですね
それと久しぶりの「ホヤ酢」も美味しかったなぁ~
おかわり頂いちゃいました。

さすがに熱燗の気分ではなかったので
生ビールと冷酒で楽しみましたが
夏のおでんもアリですね!

美味しくいただきました。
ご馳走様でした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Oden Sankichi(Oden Sankichi)
Categories Oden、Izakaya (Tavern)、Nihonshu (Japanese sake)
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5596-3066

Reservation Availability

Reservations available

Address

宮城県仙台市青葉区一番町4-10-8

Transportation

3 minutes walk from Kotodai Koen Station (South Exit 1) on the Sendai Municipal Subway Namboku Line

180 meters from Kotodai Koen.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Tue

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Wed

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Thu

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Fri

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sat

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
Budget

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay)

Table money/charge

お通し代として300円頂戴いたします。※コースの場合はかかりません。

Seats/facilities

Number of seats

66 Seats

( 1st floor counter, 3rd floor chairs/private room)

Maximum party size

18people(Seating)
Private dining rooms

OK

For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

There is an ashtray at the store entrance

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats,Sports TV,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Banquets/party |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out,Delivery

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Dress code

none

Website

https://oden-sankichi.com/

Phone Number

022-222-3830

Remarks

Cashless payment is available. Free Wi-Fi is available only on the 1st floor seats.