FAQ

キチンと手をかけている美味しい「きのこと豚汁 おばんざいつき」 : Washokudokoro Ooban

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
2021/09Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

キチンと手をかけている美味しい「きのこと豚汁 おばんざいつき」

 お気に入りのお店の一つ。駅前ながらも地下という立地からなのか,とてもお得なお昼をいただくことができます
 
 初秋ということで,ランチメニューも変わっていました。いろいろ気になりましたが,日替わりの「きのこと豚汁 おばんざいつき」(900円)にしました
 
 カウンターから,板前さんの作業を見ていると飽きることがありません。豚汁も,具材ごと煮込んでいたものを出すのではなく,直前に(一部分かもしれませんが)鍋に入れ,温めたものを出していたようです
 
 さて,いつもどおり,最初におばんざいが出てきます。これも楽しみの一つ。茄子の揚げびたしは,茄子にダシが染み込んでいて旨々。ポテトサラダは,中にリンゴのスライスが入っています。これも,食感に変化を持たせていて面白い

 
 ごぼうのキンピラは,細めにカットされているのに,カリコリッて感じの食感が特徴的。青菜系のお浸し。これ,説明を聞いた時には,へぇ,と思ったものの,少し経ったら,何だったか忘れてしまいました。ねっとりした感じのある,これ,何だろう
 
 そして,少し遅れて,きのこご飯と豚汁。キレイではあるものの,ビジュアル的にはいまいち。カツオ丼とかの方が贅沢なような気がしてしまいます
 
 きのこご飯は,栗とか銀杏も入っていて,まさに秋らしい。栗は少し甘く煮たものらしく,甘さを感じました。銀杏は,緑色を残していて,キレイな彩になっています。少し柔らかめの炊き具合でしたが,しっかりとキノコの旨みが出ていました
 
 豚汁は具沢山。最初,いまいちかなぁ,と思ってましたが,そんなことはありませんでした
 
 豚肉の匂いもなく美味しいスープ。ジャガイモは大きめにカット,ニンジンも縦長で食感が残るようにカットされていました。一方で,ゴボウやネギはささがき風のカット。なるほど,提供する直前に(一部かもしれませんが)食材を入れているので,煮崩れすることもありません
 
 やはり丁寧な仕事で,ひと手間を惜しむことなくかける板前さんたち。これが美味しくない訳がありませんね

2021/06Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

想像を軽く超えてきたお昼。おばんざいも、小どんぶりも絶品!

 名掛丁沿いの地下にあるお店。いくつか系列店がありますけど、どこも美味しい料理と、キチンとした接客が良いですよね。

 二千円超えのランチもあるようですが、日替わりっぽい「夏ぶり刺」(800円)に惹かれて入店

 そもそも、ゆったりしたつくりの店内ですが、カウンターもしっかり隣の席と区切られており安心。席に座ると、お茶とおしぼりがすぐ出されます。

 予定とおり、「夏ぶり刺」(小どんぶりと、おばんざいセット)を注文。暫くして、おばんざいセット。いや、確かにセットとなってましたが、ここまで本格的とは。

 うどのばっけ味噌、イカのマヨネーズ和え、白魚と卵豆腐、山菜の胡麻和え、香の物。これが一つ一つの器にのって出てきます。どれを食べても美味しい。

 そして、夏ぶり刺の小丼ぶり。確かに普通の器よりは小さ目かもしれませんが、ぜんぜんボリュームに不足なし。しかも、マトウダイの肝あえまでサービス。しかもしかも、ちょこっとのサービスではなく、結構な量。

 ぶりの刺身は、決して厚みはありませんが、間違いない。肝あえって、あまり得意じゃないかもって思ってましたが、いやいやどうして、このマトウダイの肝あえは美味しくいただきました。

 このランチの満足感、半端じゃありません。思わず、お会計するときに、厨房に「美味しかったです」って声、かけてしまうほどでした。

2021/06Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

前回から心に決めていた「天丼」をいただきます

 あまりにコスパ良し、味良し、だったので、あまり間を置かずに再訪してしまいました

 今回は、心に決めていた「旬菜天丼とおばんざい」(900円)。

 まず、出されるのが、相変わらず、質の高いおばんざい。
 コリコリ食感の切り干し大根、イカと大葉のフライ オーロラソースがけ、茄子の揚げ浸し、前回も食べた白魚のたまご豆腐。

 そして、天丼が登場。

 小どんぶりとあるとおり、天丼は小ぶりな器。海老三尾、ナス、玉ねぎ、大葉などが入っています。そして、タレ、塩、どちらでもお好みで、ということで、タレがかかっていない状況での提供です。

 最初に海老に塩を付けてみます。プリプリっとした食感の海老。塩だからこそ、海老の味もしっかり味わえます。

 といいながら、やっぱり天丼ならタレ。具とご飯にも、サラサラサラ~。そんなにくどくない甘さのタレ。上品な天丼の完成です。

 汁物は前回同様、あら汁。魚の旨みがギッチリ出てます。

 やっぱり美味しくて、コスパ良しでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Washokudokoro Ooban(Washokudokoro Ooban)
Categories Japanese Cuisine、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

022-262-1746

Reservation Availability

Reservations available

Address

宮城県仙台市青葉区中央1-7-6 西原ビル B1F

Transportation

JR仙台駅 西口 徒歩5分

242 meters from Aobadori Avenue.

Opening hours
  • Mon

    • 16:30 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Tue

    • 16:30 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Wed

    • 16:30 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Thu

    • 16:30 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Fri

    • 16:30 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sat

    • 16:30 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sun

    • 16:30 - 00:00

      (L.O. 23:00)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

102 Seats

Private dining rooms

OK

For 4 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Website

http://www.syokuyuraku.com/

PR for restaurants

仙台駅から徒歩5分。素朴な料理に心和むひとときを提供する【和食処 大ばん】