FAQ

【全店制覇済み】寒いけど汁無しを選んじゃう罪な俺 : Ramen Jirou

Ramen Jirou

(ラーメン二郎)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/01Visitation7th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

【全店制覇済み】寒いけど汁無しを選んじゃう罪な俺

おはこんにちこんばんわ。

前橋→八王子→仙台で今年3軒目

大好きなプロレスラー兼YouTuber
プロレスリングNOAH所属拳王選手の
拳王チャンネル公開収録に向かいました。
そのイベントが終わり
宿泊施設に向かう途中で
ここラーメン二郎仙台があったので
迷わず食べちゃいますよ。

並びは20人くらい
先に食券買うシステムで
麺量やカスタマイズを聞かれます。

小ラーメン@850
生卵@50
+汁無しに変更→ニコニコ現金@100
ピッタリ1000円
麺半分ヤサイマシニンニクアブラ

この日から普段雪降らない仙台が
雪模様でしたけれども
敢えて亜種の汁無し。
掘っても掘っても豚さんが出て来て
こりゃまた旨いやつ!
付属の生卵は撹拌用
追加の生卵はすき焼き風付けつゆとして
大活躍。
丁度良い分量で満足しました。

仕切ってた男の人は
細い店長さん?ではなく
新日本プロレスの田口隆祐選手に
似てる方だったです。
(こちらの方が店長?)

次は通常ラーメン食べるぞー。

ラーメン二郎 仙台店
宮城県仙台市青葉区立町2-8
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4011894/

2022/07Visitation6th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

【2ターン目】でろーん麺にキムチが合い、味変の玉ねぎが唸る!

おはこんにちこんばんわ。

久しぶりの仙台さんへ
ラーメン二郎に向かう前に
新しく出来たキン肉マンショップに
行って来ました。

テンション上がったまま
小ラーメン
ヤサイマシニンニクアブラ
キムチ@50
玉ねぎ@50

おそらくこのお店でキムチと玉ねぎは
初だと思います。

とてもシナジーして美味しかったですよ♪
特にキムチは病みつきになるし
玉ねぎは生姜と違った清涼感を与えてくれます。
色々なトッピングがあるって
嬉しいですよね?

2022/04Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

生姜+チーズは旨さのオーバーキルです。

おはこんにちこんばんわ。

札幌行く前に仙台さん
来てますね。

その時は
小ラーメン
チーズ@100
生姜@50

何故か
お昼のラーメンは
ビジュアルがいい!

作る人によるのかな?
芸術的にも感じる。

初見のチーズは
温度と時間による状態変化がみられ
味も馴染みまくりで
深くなるところを
生姜でピシャリとシャットアウトさせます。
先発→中継ぎ→抑え
みたいな
ラーメンでした。

この日も完投勝利でした。

2021/01Visitation4th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

仙台なら伊達ちゃん流で豚5枚と生姜ドッサリでカロリー相殺

おはこんにちこんばんわ。

今年の1/26の記事です。

まだ仙台は雪降ってなかったけど
寒かった記憶あり。

そんな寒い夜は
普段食べない子豚(豚肉5枚)880円

発汗作用&消毒作用の生姜50円で

冬を乗り切りたいでさーね。

結果
生姜がいい感じで少しずつ使わせてもらい
疑似的な味変を繰り返す。

通常→生姜使い→通常→生姜使いの繰り返し

ニンニクが申し訳なさげな量だが
ニンニク増やしたら喧嘩しそうなので
ビビった形です。

次回はニンニクも増やしてみます。
ご馳走さまでした〜。

2020/06Visitation3th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

14時29分に食券買っても嫌な顔微塵も見せない頼もしさ。

おはこんにちこんばんわ。

またまたどM巣窟、仙台二郎さんへ伺いました。
この日は外待ち二人
回転は速い方です。

何故かって?
野菜増す人が少なく
大抵、麺固をリクエストする若い子が多いのよね。
てことは麺重きでしょうけど
ほとんどが小ラーメンなので
ワシワシデカ盛りユーザーが稀有なんです。

そう言う私も
小ラーメン@750←たしか
麺半分
野菜マシニンニクアブラ、アーンド生姜@50
午後の商談はマル秘裏技で回避すべく
真横のマックスバリューで黒烏龍茶と
ブルガリアヨーグルトのサイエンスプレイ出来るから

ニンニク入れちゃいますよー!

でも生姜を混ぜずに
刺身につける山葵みたいな毎度毎度ディップする
食べ方をしたら
美味いのなんの!

チャーシューもスープも全て美味かった。
後から後からお客さんが来ますが
たぶん店長さん(背の高い口髭の兄貴)が
ピシャリとぶった切るかな?と
思ったら顔には出さないが全然ウェルカムの様子。
この寛大な受け応えは他の二郎さんには無いかも
知れません。

食べたいの?
腹減ってんの?
いーよ食わしてやるよ。
麺やスープの心配?
いらん心配すんな、待ってろ。

って聞こえて来そうでした。
(あくまで妄想)

ご馳走さまでした。
美味かったっす。

2020/04Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

最高の焦らしプレイ。並んでる奴ら全員ドMか?

おはこんにちこんばんわ。

朝イチ仙台でお昼過ぎから山形天童。
その前に
やっぱり行きたいせんじさん。

11時10分到着
開店前並び三人目。
第一ロッドで食べれます。

花壇の煉瓦に座らず電話でお仕事。
そしていよいよシャッターが開くと思いきや

神宮寺ナ◯さんに似たがっつりマスクを付けてても
かわいらしい女性スタッフさんが
麺の量を聞きに来た。

私は少な目をチョイス。
(この時固さも伝えると合致しやすいみたいです)

そして11時30分
11時45分
12時00分
待てど暮らせどシャッターは開かない

さっきのナオちゃん(仮名)が
『すみません皆さまスタッフがまだ到着してないので
少々お待ちください』

可愛らしくて健気で真摯に対応してくれるから
みんな
『うっうーん』
納得せざるおえん状況

12時15分ようやく到着したみたいで
シャッターが開く

別の女性スタッフが平謝りしてた。

さて小ラーメン@750
麺少なめ 野菜マシニンニクアブラを
いただきます。

スープがド旨いけどやはり平均的には塩加減が
ちょい強め
寒い北国の特徴だからそれも【味】だよ。
豚さん再確認しド旨いと再認識!

ナオちゃん(仮名)を見ながら食べたから
やたら旨く感じた。

みんな文句一つ言わず黙って麺をワシる。

ナオちゃん(仮名)信者か二郎信者かどちらかやね。
ご馳走さまでした。

2019/05Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

システムがわからないのを楽しめない非Mな私。

おはこんにちこんばんわ。

昨日は(麻婆豆腐は一昨日)八戸(青森県)から
仙台へ。

夕方少し時間があったので
この日、初めての食事を。

魔人ブーさんから日が経ってないので
懸念してましたが
大行列を見て少し安心した。

並ぶ前にまず食券を(前に並んでる学生さんに聞いた)

30人くらい並んでる。
だが、スタッフさんに何名か聞かれて
20人くらい飛び越えてワープして並ぶ様、指示され
なんだか得した気分に。
(団体客とお一人様を分けて並ばせる)

オーダーは小ラーメン。
夜一杯ホテルで呑む為に腹を少し開けておく…

着席と同時にニンニク問い合わせコール

もちろん入れますよ。
ニンニクアブラ、野菜マシを。
(なんだか生姜があるみたいですがデフォ知らないので次回に)

来ました。
大人しめな野菜盛りですが
あまり茹でてないので食感が爽やか。
豚肉はもやしの下敷きになってます。
スープは鰹節?チックな感じがしたが
非常に食べやすいし二郎テイストからブレてない。
サッカーで例えるなら
ホンダ選手や長友選手みたいにガンガン動くのより
良いところで良い仕事を。の香川選手みたいな
印象です。

後から豚さん二枚出てきましたが
これはもう
クリスティアーノ・ロナウド選手と
メッシ選手でした。

ここ最近の豚さんの中でダントツに旨かったです。
程よくロールされ脂身と筋肉の所が50%50%で
混在し食感も味も言うことなしでした。
私、ここまで滅多に褒めませんが当たりに
当たったので有れば神に感謝。
はたまたこのお店の通常クオリティであれば
素直にスタンディングオベーションしたいですね。

ご馳走さまでした。
次は豚さんを確認しに来たいですね。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ramen Jirou
Categories Ramen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

宮城県仙台市青葉区立町2-8

Transportation

市営バス・宮城交通バス「東北公済病院・戦災復興記念館前」バス停から 徒歩4分
仙台市地下鉄 東西線「大町西公園駅」東1出口から 徒歩6分
仙台市地下鉄 南北線「広瀬通駅」西5出口から 徒歩9分
JR 東北本線ほか「仙台駅」西口から 徒歩20分

343 meters from Omachi Nishi Koen.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • Tue

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • Wed

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • Thu

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:30 - 21:00
  • Sun

    • 11:30 - 19:30
  • Public Holiday
    • 11:30 - 21:00
  • ■ 定休日
    無休、臨時休業日有

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

外に灰皿あり

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Menu

Food

Healthy/beauty food menu

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

BYOB

With children

Kids are welcome

Dress code

無し

Website

http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/page037.html

The opening day

2011.10.23

Remarks

入口左側に券売機あり、事前に食券を購入。
麺硬め、カタカタ可。麺の量を聞かれた時にオーダー。
店舗前に自販機なし、黒ウーロンは近隣のコンビニを推奨。
券売機の脇にセルフの給水機有り。