FAQ

居酒屋・ロザで少食向けの牛タンご飯 : Kobayashi

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2018/09Visitation2th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

居酒屋・ロザで少食向けの牛タンご飯

この日は勝手気ままな呑み鉄の旅。
「居酒屋・ロザ」で軽い朝メシを喰らう為に買い込みました。

買い込んだのは、アルコールのお伴と軽い朝メシを兼ねることが出来る、仙台・こばやしの「ひと口・牛タン麦ご飯」と言う品物。

アタシの大好きな牛タンを麦飯でサンドウイッチ状にしたモノ。
ごはんモノですが量が少ないことと牛タンと言うことで酒の肴にもなります。

宛てのないまま、ロザに乗り込み、前の席にあるテーブルを倒して「居酒屋」が開店します。
時間は朝の8時ちょっと過ぎ。

牛タンだけではなく車窓に流れる風景も肴にしてアルコールが進みます。

お馴染み、独特の歯ごたえの牛タン。人気駅弁を誇るこばやしが作るものだけあって美味しいです。
その牛タンと麦飯の香りと食感のコンビネーションは定番です。

ひと口サイズの麦飯サンドが3つ。食べ切ってみればあとを引き、物足りなさも感じますが、朝からアルコールのお伴ですからこのくらいがちょうど良いところでしょう。

この日の放浪先は関東近郊でしたが、機会があれば仙台に行って「牛タン」を食べたい・・・・と思わせてくれる、軽い駅弁でした。

  • Kobayashi - こばやしの「ひと口牛タンご飯」

    こばやしの「ひと口牛タンご飯」

  • Kobayashi - 牛タンのサンド

    牛タンのサンド

  • Kobayashi - 牛タンご飯・アップ

    牛タンご飯・アップ

  • Kobayashi - 牛タンご飯・アップ

    牛タンご飯・アップ

2015/11Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

牛タン弁当の王様

仙台を代表する名物・牛タン。
今では全国的な人気の食べ物となっていますが、やはり本場は仙台。

仙台に行けば数々の名店・人気店がありますが、なかなか仙台には行けません。
たまたま、近くのスーパーで「駅弁大会」があったのですが、夕方になり「20%引き」のシールが・・・・。普段は「半額シール」でないと買わないのですが、そこはたまにしか開催されない「駅弁大会」。
そこで買い込んだのが、数ある牛タン系の弁当の中でも「王様」と言っても過言でない「こばやし」の牛タン弁当。

なんといってもこのお弁当の特徴は「紐を引っ張るだけで温かくなる」ということ。

当然、食べる前に弁当箱から伸びる「魔法の紐」を引っ張ります。

すると、弁当箱の底からぜんたいにかけて急激に熱を持ちます。
アタシは知っているのでテーブルに置いて紐を引っ張りましたが、手で持っていられないほど熱くなるので要注意です。

そして待つこと3~4分、なんとか手で持てるほどに熱が収まります。

早速、蓋を開けると麦飯の上に5枚ほどの牛タンが乗せられていいます。その真ん中には飾り包丁で模られたニンジン、そして端っこには漬物が入っています。
温められた弁当ですが「熱っつあつ」というところまではいきません。
それでも、程よく温められた麦飯は独特の香りで牛タンの味を引き立てます。

牛タンは薄切りですが独特の「心地よい柔らかさと歯ごたえ」でしっかりと「タンの味」がします。普段は焼き鳥屋で豚タンを多く食べているアタシにとってはクセがなくて同じ「タン」とは思えません。

麦飯との相性もバッチリで、箸がすすみます。

当初は「あと2枚くらいほしいかな?」と思った牛タンですが、漬物などがそえられていることもあって、結果的にこのごはんの量にはピッタリ。

もう10年近く行ってない仙台。
元々、東北地方が好きで、旅行というと東北方面がほとんど。20年以上前には家族連れで福島・仙台・盛岡方面にも毎年のように行っていましたが、ここ10年ほどは諸般の事情により、お得なフリーきっぷを使って、山形・秋田などの方面へ「ひとり旅」が主流。

駅弁も電車に乗りながら食べる・・・・というのが本寸法ですが、たまには「駅弁を食べて旅行に行った気分になる」というのもアタシの小市民的・ささやかなな贅沢です。

  • Kobayashi - 20%引きなので購入(苦笑)

    20%引きなので購入(苦笑)

  • Kobayashi - 牛タン弁当・ご開陳

    牛タン弁当・ご開陳

  • Kobayashi - 牛タン・アップ

    牛タン・アップ

  • Kobayashi - 麦飯

    麦飯

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kobayashi
Categories Bento (Lunch box)、Onigiri (Rice ball)、Delicatessen
Phone number (for reservation and inquiry)

022-293-1661

Reservation Availability

Reservations available

Address

宮城県仙台市宮城野区小田原3-2-3

Transportation

1,080 meters from Tsutsujigaoka.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

Website

http://www.kobayashibento.com/