FAQ

9月ヤング麺「グリーンカレーラーメン」! : HINOTORI

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

HINOTORI

(火鳥)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
2023/09Visitation4th
Translated by
WOVN

3.2

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

September Young Noodles “Green Curry Ramen”!

On social media, it was announced that September's young noodles would be ``green curry Ramen,'' and the visuals of shrimp Senbei (rice crackers) and fried chicken on top are anything but. However, I was intrigued by the combination of green curry and Ramen, so I visited there a little before lunch and was the first one there. Customers came later, but I'm glad that I don't have to worry about waiting in line. When I saw the price of 1,200 yen at the ticket vending machine, I paid a little less, but I thought, well, it's okay.Well, I waited for a while and it was offered. Looks just like SNS. The soup tastes like green curry with a lot of flavor. The spiciness is reminiscent of green curry, but personally I think the soup could be a little more viscous.The noodles are medium-thick and straight, with a chewy texture. It seemed different from the regular menu noodles. Noodles like this have a little bit of character and are interesting.And most importantly, the variety of ingredients and the volume. There are two types of stable fried chicken. It's delicious even when eaten under normal conditions. And shrimp Senbei (rice crackers). I don't think it's necessary to pair it with these young noodles, but I guess it's OK as long as it's fun (lol) It didn't really show on the surface, but the fried garlic has a strong taste of garlic. . It adds variety to the taste, which might otherwise be a bit monotonous. I also tried adding whatever else I could put in at the moment, such as normal menma, green onions, and chicken chashu.The price was the same for 300g of noodles, but I decided to be on the safe side and ordered 200g. You were right! On the way home, I looked at the shelf at the entrance and saw chicken Side Dishes lined up. ``Beer Lover'' (100 yen) seems to be made by frying the fat from the chicken broth, and it seems to be a good value for money. ``Chicken skin fried skewers'' are cheap at 50 yen each, but since I wanted to eat freshly made chicken skin rice crackers, I bought ``chicken skin Senbei (rice crackers)'' (300 yen). This was my go-to for beer tonight. It's fried crispy, a little spicy, and quite delicious. Whenever I go to this store, I end up buying something.

2022/09Visitation3th

3.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

朝限定麺「海老香る塩中華そば」 の500円のコスパは凄い!

 朝ご飯を食べそこね、だったら朝ラーメンに行くのもありかも、と南光台にある火鳥へ。土日祝日は9時から朝限定麺をいただけます

 つい先日から「朝のシャバつけ麺」も出たようですが、「海老香る塩中華そば」か「三陸ワカメの生姜醤油そば」のどちらかで悩みます。うーん、海老にしようか!

 暫くして「海老香る塩中華そば」が提供されます。メンマ、コリコリ鶏チャーシュー、干し海老、三つ葉、ネギのトッピング。ストレート細麺もよさげです

 スープは塩タレのさっぱりした仕上がり。そして干し海老から、結構、味・香りがスープに移っています。この、移り具合が良いですね
 
 メンマやコリコリ鶏チャーシューも食感に変化があります。そして、干し海老自体も、パリポリ。これも味も食感もマルです

 ストレート細麺も、この朝のスープにピッタリ。これで500円は信じられないようなコスパ! また来ようかな!


 と思いつつ、帰りに「手羽先のさっぱり煮」(100円)も買ってみました。ほぼ、身が付いていないので、しゃぶるような感じになりますが、美味しいです。食べる部分は少ないものの、その分、絶対量があります。そして、何といっても100円。これは凄いなぁ

2022/05Visitation2th

3.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

油そばよりも、「おつまみ手羽先」(100円)に感動!

 つい先日来たばかりなのに、再訪となりました。せんだいタウン情報の鳥唐揚げクーポンに負けました(笑)
 
 さて、昼時。まだまだ知られていないのか、待つことなく入店。何にしようか悩みましたが、前回と被らないように「油そば」(850円)。後で看板を見てみると、油そばだけ、値段に紙が貼られているような、、、 値上げしたばかりのタイミングで注文してしまったのか!

 まぁ、クーポンで鶏唐揚げをお願いします
 
 と、体感1分くらいで、鶏唐揚げ到着。作り置きかと思いましたが、一口食べてみると熱々。凄いオペレーションです。肉汁溢れる鶏唐揚げというよりは、みっしりと男気溢れる感じです
 
 そして、暫くして油そばも提供。大きめの海苔、キクラゲ、カイワレ大根、ネギ、鶏チャーシュー2種類、鶏団子、そしてレンゲに刻みニンニク。ある程度、具は共通っぽいです
 
 しっかりかき混ぜていただきます。少し癖のあるタレに感じます。麺の食感、絡みは良し。食べていると、キクラゲの細切りが、シャキシャキしてアクセントになります。鶏チャーシュー2種類と鶏団子、なかなかお得感があるのは油そばも同様
 
 途中で、唐辛子をちょっとかけてみます。あー、これは変化になって面白い。そして卓上にあった煮干し酢もちょっと。おー、これは強い。ちょっとしか使っていないのに、味の変化が半端ない。いい気になってグルグル回し掛けしたら、煮干し酢全面の油そばになってしまい、個人的には厳しかった。ちょっとだけ、部分的にだったのでセーフ
 
 
 さぁて、お腹一杯になったので、帰ります。ふと入り口脇の棚を見ると、おつまみ系が揃っています。「とりのピリ辛煮」「とり皮せんべい」(いずれも300円)、「手羽と軟骨のからあげ」(200円)、「おつまみ手羽先」(100円)。お腹が空いていないので、お試しに「おつまみ手羽先」を購入し、後で家で食べました
 
 手羽先で、正直、あまり身はついていません。しゃぶりつくような感じですが、これで100円なら全然あり。他のおつまみも気になる。ラーメン食べずに、おつまみだけ買いに行きたいくらいでした

2022/05Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

火鳥系列の新店 南光台限定「ダイジーパイ麺」他!

 南光台に火鳥系列で新しくラーメン店がオープン。夜は焼き鳥も提供しているようです
 
 今回はお昼の利用。入ってすぐ右手に食券機。南光台店限定の「火鳥のダイジーパイ麺」(1150円)と、人気No1と表示されていた「塩鶏中華そば」(750円)、そして「鶏の唐揚げ 6ケ」(450円)
 
 以前「まにまに」というお店の、ほぼ居抜きで良いのかな。座り心地の良さそうなイスなど、ラーメン屋さんっぽくないところも。オープン記念でソフトドリンク1杯無料。普段飲まないコカ・コーラなど選んでしまいました(笑)
 
 さて、ちょっとゆったりしてたら、もう提供。思っていたよりも早かった
 
 「鶏の唐揚げ」は、結構、強気に揚げた感じの外見。1つ1つは決して大きくはないかな。中はしっかりジューシー。一時、いろんな鶏唐のお店ができましたが、オーソドックスな仕上がり。6個からではなく、3~4個くらいだとジャストサイズかも
 
 「火鳥のダイジーパイ麺」は幅広のピロピロ麺。そもそも、ダイジーパイって何かというと鶏むね肉を叩いて大きく伸ばし、調味料やスパイスで味付けをしてからタピオカ粉などを混ぜた衣をまぶして、カリカリに揚げた台湾夜市の定番屋台料理のことらしい。鶏唐と、ちょっとダブってる?
 
 そのダイジーパイの他、メンマ、ニラ、煮卵、海苔、ネギ、鶏肉などのトッピング。通常バージョンと何が違うのか、ちょっと把握できず。レンゲには、たっぷりのニンニク粒。これ、混ぜちゃったら、もう後戻りできないレベルの量です
 
 ニンニクを投入する前に、まずスープ。ちょっとピリ辛で、なるほど台湾の屋台っぽいと言えるかもしれない。なんといっても、2cm弱くらいある、幅広の麺が特徴的。ほぼ、これを食べたいが故の選択といえるかもしれません
 
 後々、ニンニク粒を投入してからは、ニンニクの辛さが効いたスープになります。決して繊細な類の一品ではありませんが、面白いラーメンでした
 
 「塩鶏中華そば」は、火鳥らしい、ふわっと鶏の香りがただようスープ。細めのストレート麺に、メンマ、カイワレ、海苔、ネギ、鶏団子、チャーシュー2種類
 
 ふわっとしたスープだからこそ、細めのストレート麺がキリっとしていて良い感じ。チャーシューが2種類あって、火を入れすぎていない鶏チャーシューと、少し柔らかみのあるコリコリ鶏チャーシュー。さらに鶏団子があるから、合わせて3種類。これはお得感があります
 
 500円の朝ラーもあるなど、また訪れたいお店。同じ系列の「もとむら」さんにするか、こちらにするかで悩んじゃいますね

Restaurant information

Details

Restaurant name
HINOTORI(HINOTORI)
Categories Yakitori (Grilled chicken)、Izakaya (Tavern)、Ramen
Phone number (for reservation and inquiry)

022-344-9115

Reservation Availability

Reservations available

Address

宮城県仙台市泉区南光台2-15-15

Transportation

15 minutes walk from Asahigaoka Station on the Namboku Subway Line

956 meters from Asahigaoka.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 09:00 - 15:00
    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • 09:00 - 15:00
    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 21:00)

Budget

¥3,000~¥3,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica))

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

40 Seats

( Counter seats and table seats available)

Maximum party size

18people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

4 cars in front of the store

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Website

http://www.torikoubou.com/

The opening day

2022.4.21

PR for restaurants

[A chicken chuka soba and Yakitori (grilled chicken skewers) restaurant opens in Nankodai] A variety of chicken dishes created only because we know chicken well