ミニえび天丼大活躍♫ : Yamashou

Yamashou

(山しょう)
Budget:
Fixed holidays
Monday、Tuesday、Sunday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
2023/03Visitation13th

4.0

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ミニえび天丼大活躍♫

レビューを見直すと山しょうさんで冷たいそばを今年はまだ1回しかいただいてない事を知り、いてもたってもいられず車を走らせます。
時間は13:00過ぎ…もしかしたら手打ちは売り切れかも、と思いながら到着し店内に入るとすでにピークは過ぎている様子。
空いている席に座りメニューを見ているとお茶といつもの大根の漬物を持ってきてくれましたが、特に手打ちが売り切れたとの言葉も無いのでミニえび天丼とざるそばの手打ち(1,250円)を大盛り(250円)で注文してみると「かしこまりました」の声に一安心。
のんびりお茶を啜りながら待つ事7分程で到着⤴︎
久しぶりのざるそばを早速いただきましょう♫

あぁ〜、美味い♫
相変わらずのお味です。
コシがあるそばは風味、香り良く噛めば噛むほど甘味を感じられ、キリッとしたつゆとの相性抜群。
山葵がしっかり辛いので、そばの上に乗せていただくとツーンとした辛味が鼻を抜けながら後追いでくるそばの香りがたまらないです⤴︎
ネギを付けたり付けなかったり…このバリエーションだけで5人前くらいは食べれる笑
続いてミニえび天丼もいただくと、この日は野菜がメチャクチャ瑞々しかった♫
ピーマンや茄子は噛んだ瞬間にジュワッと沁み渡るくらい瑞々しくほんのり甘味も感じられます。
タレがかかり過ぎてないのも◎
いつもは少し天丼を食べたら先にそばを完食するところを、気付いたら天丼をほぼ完食してしまいました。
普通サイズの天丼…いつ頼もうかな笑
最後はそば湯で余韻を楽しみ今回も大満足♫
ご馳走様でした!

2023/02Visitation12th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

初たぬき♫

定期訪問です⤴︎
開店時間にお邪魔したのにすでに先客さんが3組…いつも通りです。
空いてる席に座りメニューと睨めっこ。
未食メニューからたぬきそば(800円)と、食べた事はありますが未レビューのミニかき揚げ丼(450円)を注文。
お茶を啜りながら気長に待ちます。

待っている間に更に3組のお客さんが来店され残りの席は1組分…元々広くはないお店ですが席埋まるの早いなぁ。
そんなこんなで待つ事30分でようやく到着。
お初のたぬきそば⤴︎
早速いただきましょう♫

たぬきそばはたぬき(揚げ玉)の他にワカメ、ナルト、三つ葉が入っていて、途中で何か物足りないと後から気付きましたがネギが入ってませんでした。
たぬきそばには元々入ってないんですかね。
揚げ玉の油でマイルドになると思っていたつゆは以外とキリッとしていて、ボヤける事無くいつも通りの美味しいつゆでした。
そういえば天ぷら食べても油っこいと思った事無いし、サクッと軽い印象があるので揚げ玉をそばに入れたところであまり影響は無いのかも。
ただ、ワカメがとても良い味を出してたなぁ。
ワカメそばがあっても良いんじゃないか思うくらいそばやつゆに合っていて美味しかった。

そして、ミニかき揚げ丼ですが、いつもいただくミニえび天丼との違いは海老がオキアミのような小さい海老になるのと野菜が細かく刻まれてかき揚げになっている点で、ミニえび天丼より100円安い価格になっているのですが、個人的には…断然ミニえび天丼を選んだ方が良いかな。
ミニかき揚げ丼も勿論美味しいのですが、ミニえび天丼の満足感は100円以上の差があると思います。

今回もペロッと完食し、飲み干したいつゆは気持ち残して我慢。
満足です♫
ご馳走様でした!

2023/02Visitation11th

3.8

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ふわふわの玉子とじそばで身体もポカポカ♫

前回お邪魔した時の温かい蕎麦つゆの香りが忘れられずにすぐさま再訪です。
いつも通り開店時間に行くとすでに先客さんが…笑
8人まで座れる長テーブルの一角に腰掛けメニューを拝見。
せっかくなので未レビューのメニューから玉子とじそば(900円)と好物のミニえび天丼(550円)を注文。
気長に待ちます。
その後もお客さんが次々と来店され、12:00頃には手打ちのそばが完売してしまったようです。
どうやら予約のお客さんの分があっていつもより出せる量が限られているみたい。
山しょうさんでは、基本的に冷たいそばは手打ちで温かいそばが機械打ちのそばで提供していますがざるそばとミニ天丼のセットの時は選べるようになってます。
もし手打ちのそばを確実にいただきたい場合は開店時に行くか、予約したほうが良いかも。
私は機械打ちの冷たいそばをいただいた事は無いので味の違いは説明できませんがミニ天丼セットの場合はお値段が少しお得になります。
手打ち売切れの場合、単品のざるそば等のお値段が変わるかわかりませんが。

先客が少なかった事もあり10分程で到着しました。
単品のお蕎麦とセットのお蕎麦は器が違うんですけど量も違うのかな?
まぁ、美味しいし余裕で食べ切れるでしょ笑
早速いただきましょう♫

器を埋め尽くすふわふわの玉子には沢山の三つ葉とネギが一緒に入っています。
その玉子をかき分けてつゆを一啜りすると、じんわり身体に沁み渡る♫
やっぱり温かいつゆも美味しい⤴︎
蕎麦は香りが良くスルスルとお腹に入っていきます。
そして玉子はつゆと一緒にいただくともう立派な一品料理ですね笑
コレだけでご飯一杯イケます。
三つ葉の香りも良いなぁ。
柚子の皮も別皿で付いてきましたが、コチラは蕎麦と玉子を全て食べた後に入れてつゆを爽やかに味変。
後半のミニえび天丼と共にいただきます。
ミニえび天丼はほぼ毎回注文してるのでもはや言える事はありませんが…大満足です♪
今回も美味しくいただきました⤴︎
ご馳走様でした!

2023/02Visitation10th

4.0

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

山しょうさん定期訪問で大満足♫

2月初の山しょうさんです。
開店の3分後くらいだったと思いますが駐車場に1台分の空きがあったにも関わらず満席…と、思いきや1人分空いてるとの事で何とかセーフ⤴︎
ただ、提供まで時間がかかると言われましたが全く無問題!
わかった上でお邪魔してるのでその時間込みで楽しみます。
私自身は1月に鴨なんばん、昨年12月は鴨せいろ、その前がかけそば&ミニえび天丼と久しくざるそばをいただいてないみたい(食べログに残しておくとこういうの便利ですね♫)
だったら、という事でミニえび天丼&(手打ち)ざるそば(1,250円)とそばの大盛り(250円)を注文。
そしていつも通り大根の漬物を「持って帰りたいな〜」と思いながらポリポリ食べながらお茶を啜ります。
この日は気温が低いせいか先客さんの注文が温かいそばの比率が高く、温かいつゆの香りが漂ってくると心が揺らぎます。
ざるそば大盛りにしなければ、かけそば追加とかイケたんじゃないか…笑
いや、変な食べ方はヤメておきましょう。
何年か前、ミニえび天丼のご飯大盛りって出来ますか?と尋ねた時に少し変な空気になった記憶があるので…
あ、ちなみにその時は大盛りにしてくれました笑
凄くアンバランスなミニえび天丼になったのでそれ以降は頼んでないです。
と、結構待ったのかな…時間見てなかったですが無事に到着です。
早速いただきましょう♫

なんかいつもより蕎麦が綺麗に見える。
まず一啜り…
ん〜♫やっぱいいですね⤴︎
蕎麦の香りと噛んだ時に感じる甘味が最高です。
つゆもしっかり出汁が効いていて、蕎麦猪口には1cm位しかつゆを入れないんですがそれで充分美味しいんです。
つゆに浸からない部分に少しだけ山葵をつけていただくと更に蕎麦の風味が引き出されて永遠に食べ続けたい気持ちになります。
8割方蕎麦をいただいたらミニえび天丼のほうへ。
相変わらず天ぷらが縦にぎっちり刺さって食べ応えありそう。
海老×2尾、南瓜、牛蒡、茄子、舞茸、ピーマン、ネギ、それと春菊?のような葉の天ぷら(食べてみると春菊っぽいあの苦味なんかは感じませんが何だろう…別の山菜かな)と種類沢山揚げ方抜群の天丼です。
今回は舞茸の香りが1番良かったなぁ⤴︎
タレは甘味があって薄めですが、そのおかげで天ぷらそのものの味が際立ってむしろご飯が進む味になってます。
楽しい時ほど過ぎるのはあっという間に感じるように気付けば完食です。
蕎麦湯は大体2杯分入っていて、1杯目はサラサラな透明タイプで2杯目が白くてドロドロタイプを楽しめます。
少し早めに持ってきてくれるんですが、食べ終わるまでに蕎麦湯が2層になるのは計算か?…なんて最近は思ってます笑
今回も美味しくて大満足♫
ご馳走様でした!

2023/01Visitation9th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今年初の山しょうさんで鴨なんばんそば♫

今年初訪問です。
開店時間の11:30ピッタリに着くと駐車場には数台の車が…
恐る恐る店内に入ると先客は5組。
奥の座敷席が空いていたので待たずに済みました。
とはいえ先に10名ほどのお客さんがすでに注文済みなので結構待つ事になりそうです笑
今回は鴨なんばんそば(1,250円)、ミニえび天丼(550円)を注文し気長にスマホをイジりながら待ちます。
待ちは出ないものの入れ替わり後客さんが来てほぼ満席状態が続いてる中、35分位経ったところでついに到着です。
お盆の上には鴨なんばんそば、ミニえび天丼、お浸し、漬物、柚子皮が乗っていてボリュームありそう⤴︎
早速いただきましょう♫

まずは鴨なんばんそば…鴨の脂が溶け出したつゆは、かけそばのつゆと比べて甘味とまろやかさがUPして喉に染み渡ります。
具材は鴨肉、ネギ、舞茸、ゴボウ、三つ葉が入っていて鴨肉は程良い弾力の噛み応えでとてもジューシー♫
噛んでいると鼻の奥で鴨肉の風味がほんのり香ります。
ネギは焼き目がついていて外側がシャキシャキで香ばしく、中はトロトロで甘いという絶妙な熱の通り具合。
蕎麦もいつも通り美味しくあっという間に残りはつゆだけになってしまいました。
そこからは柚子皮を入れて柚子の香りと三つ葉の風味を楽しめるつゆをお供にミニえび天丼に取り掛かります。
ミニえび天丼は相変わらず具沢山で今回はピーマンが肉厚で瑞々しく際立って美味でした。
青菜とニンジン、チクワのお浸しや漬物で時々サッパリ口直ししながらつゆも飲み干し完食。
今回も大満足でした。
もともとメニューの数は多くはないので全制覇してレビュー上げるのも時間の問題でしょう。
楽しみです♫
ご馳走様でした!

2022/12Visitation8th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

初!鴨せいろそば♫

前回伺った際に値上げと鴨せいろ&鴨なんばんの解禁を知ったので早速再訪です。
間違いの無いようにほぼ開店時間に着くと既に先客さんが4組ほど。
長テーブルは空いて無かったので奥にある座敷のほうを案内され落ち着く端っこの席へ。
鴨せいろそば(1,450円)+ミニえび天丼(550円)を注文していつものように大根の漬物をいただきながらお茶を啜ります。
20分程で到着となりました。
良いビジュアルですね⤴︎
早速いただきましょう♫

蕎麦は2段になっています。
器が小さめなので2段で一人前の量だと思いますが2段になっている意図はわかりません笑
つけ汁は熱々で、鴨肉、ネギ、舞茸、牛蒡、三つ葉が入ってます。
そのまま一口飲んでみると鴨の脂やネギの甘味が溶け出してまろやかな味わい。
蕎麦をつけて食べると…あぁ⤴︎美味しい♫
温かくなるので蕎麦のコシは感じられなくなりますが風味はつけ汁と合わさっても負ける事なくしっかりと感じられます。
柚子の皮が今回も付いてきたので途中で入れましたが、爽やかな香りがコレまた合います。
ネギと山菜らしきものが刺さったちくわの天ぷらもサクサクのホクホク。
ミニえび天丼は言わずもがな安定のお味。
そしてオマケで付けてくれた青菜とちくわのお浸しも美味しかったです。
「食べ切れるかな?笑」とお店のお姉様が持ってきてくれましたが心配に及ばず余裕でペロリです!
最後は蕎麦湯も全部いただき完食。
満腹満足で幸せです。
次の鴨なんばんが楽しみ。
ご馳走様でした!

2022/12Visitation7th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ついに値上げ!でも美味し♫

12月になり早速山しょうさんへ定期訪問です。
急に寒くなったので温かい蕎麦を食べたいと思ったら足が向いてました。
到着は丁度開店時間の11:30…まだ暖簾は出てませんが駐車場には先客さんらしき車が1台あり車内にはいない様子。
入口まで来てみるとドアが少し開いていて中に店主さんが見えたので「大丈夫ですか?」と訊いてみると「どうぞ」と返事をいただき店内へ。
長テーブルの端に座り、ミニえび天丼+かけそば(1,050円)を注文。
ついに値上げしたかぁ…まぁでも今まで値上げしなかった事が不思議だと思ってたので納得です。
とメニューを見てて更に鴨せいろそば&鴨なんばんそばが解禁になっていたのを発見。
12月からだったかぁ…メニューを見る前に注文しちゃったから気付かなかった笑
これは次回早めに再訪しなきゃ。
後客さんもチラホラ来店してきたところでミニえび天丼+かけそばが到着。
我慢出来ないのでいただきます♫

あったまるぅ〜⤴︎
いつも通りの美味しいつゆです。
三つ葉が入ってるのが嬉しい。
出来ればもっと入れて欲しい笑
今回は柚子の皮も付いてきました。
ある時と無い時がありますが季節的な理由でしょうか?
半分位いただいた後に柚子の皮を入れると爽やかな香りが追加されてつゆを飲む手が止まらなくなります。
ミニえび天丼は海老、舞茸、大葉、茄子、牛蒡、ネギ、ピーマン、カボチャがぎゅうぎゅうに詰まって小ぶりな丼なのにボリューム充分。
タレの味、濃さ、量も丁度良い塩梅で満足度高し。
最後はカブの漬物をいただきながらつゆを飲み干し完食。
ご馳走様でした!

2022/11Visitation6th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

山しょうさんで初心にかえる♫

約1ヶ月振りの山しょうさん。
お蕎麦で絶対満足したい時は来てしまいます。
今回は14時少し手前の訪問なのでもしかしたら蕎麦が無いかも…と思いながらお店に着くと先客は2組と落ち着いてる様子。
空いてる席に座りお茶を出された際に特に売切れの案内も無かったのでひと安心してメニューを眺めます。
今回は温かい蕎麦かなぁ、なんて考えながら来たものの外は快晴で暖かく店内も上着を着てると暑く感じる程だったので1番好きなミニえび天丼とざるそば 手打ち(1,150円)とそば大盛り(200円)を注文。
お茶を啜り大根の漬物をいただきながら待ちます。
ん?大根の漬物が漬かりたてみたいで美味しい♫
何十回食べたかわからないけど日によってやっぱり漬かり具合が違うのでそれも楽しむようになりました。
先客さん方はすでに食事中だったからかいつもより早い到着です。
いつ見ても良いビジュアルですね。
いただきましょう♫

つゆは本当に少しずつ入れます。
甘味と旨味がしっかり味わえる蕎麦はコシがあって噛めば噛むほど蕎麦の良い香りが鼻に抜けていきます。
ワサビもツンと辛くてより蕎麦やつゆの美味しさを引き出してくれますね。
うん、山しょうさんのお蕎麦はやっぱ好きだなぁ…と染み染み感じながら味わいます。
ミニえび天丼は海老×2、ネギ、ナス、カボチャ、ピーマン、舞茸、ゴボウ、大葉といつも通りの内容ですが衣サクサクで野菜は甘く、海老は小さいながらもしっかりした身でプリプリ、タレは丁度良い甘塩っぱさでこんなに完成されたミニ天丼は無いと思うくらい。
蕎麦湯は白くて少しとろみがあるタイプで残ったつゆを少しずつ足しながら自分好みの味を探します♫
完食して満腹だし満足してるんですがもっと食べたいと思いながら今回もお店を後にします。
美味しかったです。
ご馳走様でした!

2022/10Visitation5th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

山しょうさん定期便♫

お昼を食べ損ねて13:00…
ダメかなぁ、と思いながらお店の前を通ると駐車場に空きがあったのですかさず駐車。
珍しい時間に山しょうさんにお邪魔しました。
先客も2組のみで後は手打ちの蕎麦が残っているかですがお茶を出された時に何も言われなかったのであるという事♫
とろろそば(1,150円)
ミニエビ天丼(450円)
を注文しました。
前回温かい山かけそばをいただいたので今回は冷たいほうを。
あとはゆっくり待つだけです⤴︎
窓際にあるTVに映るワイドショーを観ながら待つ事20分、いつもより随分早く到着です。
とろろと卵黄が輝いてますね⤴︎いただきます♫

空の器に蕎麦ととろろを入れて食べてくださいと説明されたのでとろろを全部入れてつゆを少し、とろろの色が変わる程度にして蕎麦を一口。
良いですねぇ♫美味しいです。
つゆを少なくしたからかとろろの中で蕎麦の甘味が際立ち主役はあくまで蕎麦のまま楽しめます。
3分の1をいただいた所で卵黄入れてつゆを足します。
すると今度はとろろが主役へと交代し濃厚でまろやかな味わいに変化するのでワサビやネギを付けながらとろろの旨味をメインに楽しんでいくと蕎麦が残り3分の1になった所でとろろが無くなってしまいました。
最後はいつものざるそばとして出汁の旨味と蕎麦の風味を存分に味わいながら完食♫

ミニエビ天丼はいつもながら450円とは思えない程沢山の天ぷらが乗っている…というより刺さってます笑
天ぷらの種類はいつもと同じように見えますが、大葉?が葉の形が少し違うような。
まぁ、美味しいんで気にはしないです⤴︎

いつも通り〆に蕎麦湯を2杯いただきお腹も心も満たされてお店を後にします。
ご馳走様でした!

2022/10Visitation4th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

山しょうさんへ定期訪問♫

今回も開店直後に関わらず先客3組…相変わらず調子良いですね⤴︎
空席に座ってメニューを眺めます。
未食のお蕎麦をいただきたいな、という事で

山かけそば(850円)
ミニエビ天丼(450円)

を注文。
いつものように大根の漬物をいただきながら待ちます。
そして20分程で到着。
さぁて、いただきます♫

山かけそばには卵黄が別で付いてきました。
あまり食べ慣れていないのですが、これは卵黄を入れて混ぜて食べるのが正解ですかね笑
でも最初は入れずに味わいます⤴︎
うん、卵黄無くても全然美味しい。
山かけが入ってる分いつもよりまろやかな味わいで蕎麦との相性も抜群。
でも、卵黄が他に使い道無いので途中で投入し混ぜてみると更にまろやかさUP。
味変になって良いかも…と思う反面つゆ全部飲まないと山かけと卵黄が勿体無く感じますが身体の事を考えて断念。
ミニエビ天丼は毎回いただいてますが全く飽きません。
いつ食べても何回食べても美味しい♫
本日も満たされて完食しました。
帰る時には次何食べようと考えてる自分。
美味しかったです⤴︎
ご馳走様でした!

2022/09Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

そうだ、お蕎麦を食べに行こう♫

あまり天気も良くなく出掛ける予定もないけどお腹が空いた…食事のためだけに外出するならハズシたくない。
そんな時は山しょうさんでお蕎麦でしょ♫
というわけでまた来ちゃいました笑

開店時間に合わせて出発し、ほぼ11時30分ピッタリに着いたはずが…駐車場は満車!
今回は車じゃなくて良かった。
店内に入ると長テーブルは満席、座敷左側の4人掛けテーブル×2も満席、右側は横に3人並べるテーブルがありパーテーションで区切られているのですがそこは先客無し(ニヤリ)
1番奥に座りミニエビ天丼とかけそばのセット(950円)を注文。
大根の漬物をいただきながら気長に待ちます。

20分位でしょうか、思ったよりも早く到着しました⤴︎
いただきます♫
今回は久々に温かい蕎麦にしました。
温かいのもね、つゆがじんわり身体に染み渡って美味しいんです⤴︎
ナルトが1枚に三ツ葉とネギが少々とシンプルなお蕎麦です。
以前はニ欠片くらいの柚子の皮が付いてきたんだけど季節によるのかな?
温かいので蕎麦のコシは無いけれど風味はしっかり感じられます。
ミニエビ天丼はエビ×2尾、大葉、舞茸、カボチャ、ピーマン、ナス、インゲン、ネギといつも通り具沢山⤴︎
ナスがジュワッと瑞々しくて甘い♫
エビも小振りながら身がしっかりしていてタレが染みたご飯と一緒に口いっぱい頬張ると幸せですね笑

気付けば完食です。
蕎麦大盛りにすれば良かったかな。
前回来た時にかけそばと普通サイズの天丼注文してるお客さんがいて…いつか私もそれしたい⤴︎って思ってたんだけど今日ならペロリと完食出来た気がする。
次回かな笑
今回も美味しかったです。
ご馳走様でした!

2022/09Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

すっかり人気店になってしまったお気に入りの蕎麦屋さん

美味しい蕎麦が食べたくなったので山しょうさんにお邪魔しました。
時間的にも開店直後なので大丈夫だと思っていましたが案の定先客は2組。
長いテーブルの端っこに陣取り天ぷらざるそば(1,250円)+大盛り(200円)を注文です。
ココからは少し長い(2〜30分)ので大根の漬物をポリポリ食べながらゆっくり待ちます♫
そうしていると、次から次へとお客さんが来店してきて程なく満席。
途中で予約の電話等もあったせいか12時過ぎには手打ち蕎麦が品切れとなり機械打ちの蕎麦のみとなりました。
その後お客さんが来店する度に手打ちが品切れになった事を
説明しているのを眺めていると私の天ぷらざるそばが到着です⤴︎
ではでは、いただきます♫

蕎麦つゆの他に天ぷら用の天つゆと塩も付いてきます。
天ぷらは海老以外は全て野菜ですが揚げ具合が最高で美味しいんです⤴︎
みょうが、いんげん、ネギ、ナス、ピーマン、舞茸、大葉、カボチャと種類も豊富。
天つゆは薄めの味付けとなっているので野菜の旨味を堪能できます。
そして…蕎麦はやっぱり美味しい♫
甘味を抑えた蕎麦つゆですが、その分蕎麦の風味と甘味が強く噛めば噛むほどじんわり旨味が滲み出てきます。
いつも大盛で注文しますが本当はこの倍位食べたい。
いつもの如くノンストップで完食し、蕎麦湯も全部いただきました⤴︎
写真を撮り忘れましたが食べ終わると梨を出して下さいました。こういう心遣い嬉しいですね♫

今日も大満足です。
次は温かい蕎麦か天丼だな⤴︎
ご馳走様でした!

2022/07Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-

仙台で1番好きなお蕎麦屋さん

本日は久々の山しょうさんでお昼です。
昔と比べて随分混むお店になってしまって…
通りかかっても諦める事のほうが多くなりましたが今回は運良く1台分の駐車スペースが空いていたのですぐさま停めました。
注文したのはミニえび天丼と手打ちざるそばのセット(1,150円)、そば大盛(200円)です。
席に座るとまず大根の漬物が出てくるので、それをいただきながら待ちます。
しばし待つこと30分程(いつもこの位は待ちます笑)
良いですね〜♪ミニ天丼はご飯が見える隙間も無いくらい天ぷらがぎゅうぎゅうに詰まってます。
海老×2、大葉、茄子、舞茸、カボチャ、インゲン、ピーマン、ネギというところでしょうか。
そばは噛むと香り良くほのかな甘みも感じ、少し辛めのつゆと相性抜群です。
きゅうりとみょうがの漬物が良い箸休めとなり、最後はそば湯で〆て完食です。
大満足です。
ご馳走様でした!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yamashou
Categories Soba、Udon

022-281-0141

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

宮城県仙台市太白区茂庭台4-24-12

Transportation

3,874 meters from Rikuzen Ochiai.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:30 - 15:00
  • Thu

    • 11:30 - 15:00
  • Fri

    • 11:30 - 15:00
  • Sat

    • 11:30 - 15:00
  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.