About TabelogFAQ

ロカボ外食第十四弾。やっぱり糖質制限食も半田屋だなやー。 : Taishuushokudou Handaya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/08Visitation9th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ロカボ外食第十四弾。やっぱり糖質制限食も半田屋だなやー。

2019年8月24日。土曜日。10時半。

今日はカミさんとコチラで遅い朝メシです。
お隣のセブンイレブンは閉店してしまったんですね。
その分駐車場が広々です。

とはいえ半端な時間なので空いてます。

さてさてお初のロカボ半田屋飯です。

まずはワタクシが「コーンサラダ136円」、カミさんが「ハムサラダ136円」をゲット。
これに「卵サラダ」を追加。
卵サラダは初めて見るなー。

メインはデカい「チキンカツ181円」と「チーズササミフライ95円」と「アジフライ136円」。
これに「ハーフ豚汁105円」を付けました。

なんと合計1000円ジャストであります。
素晴らしい!
さすが半田屋、ロカボ飯もお安い。

電子レンジ前の定番席に座りフライものは40秒チン。
サラダにはフレンチドレッシングと醤油数滴とマヨネーズ。
豚汁には揚げ玉。
フライには卓上の中濃ソース。
いい感じに満腹となりました。

ごちそうさまでした。

やっぱりロカボ飯も半田屋ですね。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。2人分でジャスト1000円なり。

    2019年8月。2人分でジャスト1000円なり。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。アジフライ136円とササミチーズカツ95円円。

    2019年8月。アジフライ136円とササミチーズカツ95円円。

  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。コーンサラダ136円に卵サラダ106円のせました。

    2019年8月。コーンサラダ136円に卵サラダ106円のせました。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。ハーフ豚汁105円。

    2019年8月。ハーフ豚汁105円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。揚げものコーナー。

    2019年8月。揚げものコーナー。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。

    2019年8月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。チキンカツデカい。

    2019年8月。チキンカツデカい。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。小鉢コーナー。

    2019年8月。小鉢コーナー。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。サラダコーナー。

    2019年8月。サラダコーナー。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。

    2019年8月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。

    2019年8月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月のメニュー。

    2019年8月のメニュー。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。

    2019年8月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年8月。ジャスト1000円!

    2019年8月。ジャスト1000円!

2019/04Visitation8th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

再再再再訪。限定の「辛口キーマカレー」は、けっこう辛くて挽肉いっぱい。

2019年4月30日。火曜日。14時。

平成最後の仕事中ひとり飯です。

昨日は吉野家で「チキンスパイシーカレー」を食べて、今日はまた半田屋でカレーライスです。

今日まで限定の「辛口キーマカレー」狙いです。
こちらも平成最後の半田屋限定メニューです。
ワタクシと半田屋の素晴らしき平成最後の融合です。

さてさてお盆を持ってピックアップです。

まずは不足する野菜を補うべく「コーンサラダ136円」。
昨日も吉野家でたのんだやつです。
ただし半田屋のはカイワレと千切り人参ものってます。
そして半田屋に来たら外せない「春雨サラダ95円」。
さらに不足するタンパク質と脂質を補うべく「メンチカツ136円」。
あとは本日のメーンイベント「辛口キーマカレー350円」です。

しめて717円のランチの完成です。

時間が14時ということもあってか、GWの半田屋は空いてます。
おひとりさまのオトーサンがポツリポツリ。
穴場です。

ワタクシもカウンター席に。

まずは野菜ファーストで「コーンサラダ」から。
ワタクシ的にはフレンチドレッシングとマヨネーズとチョイ醤油垂らしが基本です。
そして「春雨サラダ」。
あー美味い!
やっぱり外せない。

次は「メンチカツ」に中濃ソースをかけて、カレーのライスを一口。
カレー前の楽しみ。
何時もどーしてもルーの方が足りなくなるので、補足のオカズは必須です。

そしていよいよ「辛口キーマカレー」に。
ひき肉いっぱい。
ホントにいっぱい。
いっぱい過ぎるほどいっぱい。
カレーは辛い!
まあまあ辛い!
基本はフツーのルーカレーだと思いますが、辛い。
ネーミング通りです。
オジサン納得。
ただしやはり半田屋のカレーなので、キーマカレーというよりは辛口のひき肉カレーという感じです。
どこかに日本人のココロが残っております。

今日は久しぶりの半田屋で奮発いたしました。
満腹です。

ごちそうさまでした。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年4月。限定の辛口キーマカレー350円。

    2019年4月。限定の辛口キーマカレー350円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年4月。辛口キーマカレー+メンチカツ+春雨サラダ+コーンサラダで717円なり。

    2019年4月。辛口キーマカレー+メンチカツ+春雨サラダ+コーンサラダで717円なり。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年4月。

    2019年4月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年4月。

    2019年4月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年4月。コーンサラダ136円にはフレンチドレッシングとマヨネーズ。

    2019年4月。コーンサラダ136円にはフレンチドレッシングとマヨネーズ。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年4月。ワタクシ定番の春雨サラダ95円。

    2019年4月。ワタクシ定番の春雨サラダ95円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年4月。

    2019年4月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年4月。

    2019年4月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2019年4月。

    2019年4月。

2018/01Visitation7th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ひとりランチの大定番! かけそば192円!

2018年1月24日。水曜日。15時半。

寒いよー。
早めのお昼で小腹がすいて久しぶりにコチラに。
本日の売り出しの「ライスカレー198円」や限定の「かきたまとろみうどん」にココロ惹かれながらも、夜に呑み会を控えているので「かけそば192円」にいたしました。
しかし安いねー。

先客さんは5人ほど。
みなさんおひとりさまです。

「かけそば」には、揚げ玉いっぱい入れていただきます。
細かめの揚げ玉が美味しい。
量もちょっと少なめなので、こんな時のオジサンにはぴったりです。

今日もごちそうさまでした。

  • Taishuushokudou Handaya - 2018年1月。かけそば192円には揚げ玉いっぱい入れていただきます。

    2018年1月。かけそば192円には揚げ玉いっぱい入れていただきます。

  • Taishuushokudou Handaya - 2018年1月。かけそば。

    2018年1月。かけそば。

  • Taishuushokudou Handaya - 2018年1月。

    2018年1月。

2017/09Visitation6th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ワンコインの定番!今日は限定の「回鍋肉丼」に「ニラ入り卵炒め」。

2017年9月20日。水曜日。14時半。

毎度の遅い昼メシです。
いつものように名取エアリに向かったら駐車場が大混み。
あ、今日は20日の感謝デーだ!
しかも、駐車場の一部が工事中。
ということで瞬時にあきらめました。

こんな時は迷わずコチラですね。
が、結局何を食うかで迷います。

と、限定の「回鍋肉丼250円」のポスターとノボリが!
本日のメインはこれに決定!
店内にはすでに盛られた回鍋肉丼が並んでおります。
量は少なめです。
遅い昼メシにはちょうど良かったかも。

これに「ニラ入り卵炒め136円」と定番の「ハーフ豚汁95円」を追加して、481円のランチセットの完成です!
今日もワンコインコンプリートです。

ハーフ豚汁に揚げ玉と七味を投入し、レンジに近い席をとり、回鍋肉丼とニラ入り卵炒めをチン。
このチン大事です。

さてさて「回鍋肉丼」は、豚バラとキャベツと玉ねぎともやし入り。
正調中華回鍋肉とは微妙に具が違います。
しかし250円。
無問題です。
辛みを抑えた濃いめの味噌ダレは安定の味つけ。
ごはんにピッタリ。
具が少なめなので、「ニラ入り卵炒め」の追加は正解でした。
後半はこれでごはんをいただきました。
「ニラ入り卵炒め」は、ネーミングと違って春雨がメイン。
和風中華ですね。
そして今日の「ハーフ豚汁」は豚バラがいっぱい。
ラッキーでした。

ということで、ちょうどいい昼メシとなりました。

今日もごちそうさまでした。

やっぱり困った時の半田屋ですねー。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年9月。限定の回鍋肉丼と春雨炒めとハーフ豚汁で481円なり。

    2017年9月。限定の回鍋肉丼と春雨炒めとハーフ豚汁で481円なり。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年9月。

    2017年9月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年9月。限定の回鍋肉丼250円。

    2017年9月。限定の回鍋肉丼250円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年9月。ニラ入り卵炒め136円。

    2017年9月。ニラ入り卵炒め136円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年9月。

    2017年9月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年9月。

    2017年9月。

2017/05Visitation5th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ワンコインの大定番。オリジナルさんま塩焼定食470円なり。

2017年5月31日。水曜日。13時半。

暑いです!
しかしなぜか焼魚を食いたい気分です。
となれば迷わずコチラの半田屋さんです。

限定の「ざる中華」や「カレーうどん」には目もくれず焼魚を探します。
今日は「さんま塩焼」のみのようです。
あとは「さばの味噌煮」がありました。

ということで迷わず「さんま塩焼204円」にキンピラゴボウが無いので「ゴボウ卵とじ95円」で食物繊維をプラス。
あとはいつもの「ハーフ豚汁95円」と「ミニめし76円」を追加。
470円の「さんま塩焼定食」の完成です!
ワンコインでおさまりました。
半田屋さんありがとう!

おかずはレンジで40秒チン。

正しいオジサンのお魚ランチとなりました。

ごちそうさまでした。

お向かいのオトーサンも「さばの味噌煮」でごはん食ってました。
オジサンのお昼ごはんにはお魚が似合いますね。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年5月。さんま塩焼204円+ゴボウ卵とじ95円+ハーフ豚汁95円+ミニめし76円で470円なり。

    2017年5月。さんま塩焼204円+ゴボウ卵とじ95円+ハーフ豚汁95円+ミニめし76円で470円なり。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年5月。

    2017年5月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年5月。

    2017年5月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年5月。

    2017年5月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年5月。

    2017年5月。

2017/03Visitation4th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

惜しいワンコイン!大判豚ロース生姜焼の誘惑。

2017年3月15日。水曜日。14時。

またまたコチラで昼メシです。
「半田屋さんではワンコインでおさめる」というのがワタクシの小さな拘りであります。
ここのところ半田屋さんでは麺類と限定品ばかりだったので、今日は飯物に決定。

となれば「ハーフカレー165円」と「ハーフ豚汁95円」あたりかなー、などと思いながらオカズ達を見渡すと、限定品の「大判!豚ロース生姜焼き130円」を発見。
美味そー!
これは見逃せない!
そして「生姜焼き」といえば「キャベツの千切り」が必需品です。
ということで「たまごサラダ118円」を追加。

当然ながらオジサンの頭では瞬時に合計出来る訳もなく、「なんとかワンコインいけそうだ!」とふんでお会計。
あー!508円でした。
残念賞ー!

ということで「大判!ロース生姜焼き」を30秒ほどチンしてキャベツの上にのせていただきました。
大きめのロース肉、柔らかくて美味い。
タレの塩梅もいい具合です。
味の染みたキャベツも美味い。
我が選択に悔いなし!

8円分の贅沢でした。

ごちそうさまでした。

ちなみに「かつ丼」が340円に、「カツカレー」が390円に値上がりしておりました。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。ハーフカレー+ハーフ豚汁+豚の生姜焼き+たまごサラダで508円なり。

    2017年3月。ハーフカレー+ハーフ豚汁+豚の生姜焼き+たまごサラダで508円なり。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。限定品の「大判!豚ロース生姜焼き130円。

    2017年3月。限定品の「大判!豚ロース生姜焼き130円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。ハーフカレー165円。

    2017年3月。ハーフカレー165円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。

    2017年3月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。

    2017年3月。

2017/03Visitation3th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ワンコインランチ。「塩タンメン330円」には一日の野菜摂取量の半分が入っております。

2017年3月8日。水曜日。13時半。

ちょっと遅い昼メシでコチラに。
「みそラーメンにもやし炒めでも足して食おうかなー」などと計画してたら、「塩タンメン!一日の野菜摂取量の半分が入ってます!330円!」なるノボリが出ております。
タンメンフリークのワタクシ、迷わず決定。

そして迷わず「塩タンメン」を注文。
5分待たずに呼ばれました。

「塩タンメン」には、モヤシ、キャベツ、人参、キクラゲがたっぷり。
炒め野菜ではなく煮野菜ですね。
ちょっと油分が欲しいので、揚げ玉を足しました。
これが半田屋のいいところ。
ついでに胡椒もかけました。

さてさていただきます。

煮野菜シャキシャキ。
人参もちょーどいいかたさ。
これは素晴らしい。
適当に煮たらこうはいかない。
計算しつくされた煮具合とみました。
もちろん動物性タンパク質の姿は見当たりません。
野菜の旨味が溶け込んだスープも超アッサリ。
揚げ玉正解だったなー。
麺は意表を突かれたチャンポン風太麺ストレート。
食べ応えありです。

なかなかの「塩タンメン」でありました。

ごちそうさまでした。

しかしなぜか今日は年配のお客さんが多いなー。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。塩タンメン330円。

    2017年3月。塩タンメン330円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。塩タンメンアップ!モヤシ、キャベツ、人参、キクラゲ入り。

    2017年3月。塩タンメンアップ!モヤシ、キャベツ、人参、キクラゲ入り。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。塩タンメンには揚げ玉を足しました。

    2017年3月。塩タンメンには揚げ玉を足しました。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。塩タンメンはチャンポンみたいな太麺ストレート。

    2017年3月。塩タンメンはチャンポンみたいな太麺ストレート。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。

    2017年3月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年3月。

    2017年3月。

2017/02Visitation2th

3.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ワンコインランチの大定番。

2017年2月27日。月曜日。13時半。

久しぶりに半田屋さんで昼メシです。
基本半田屋さんの昼メシはワンコイン内でおさめるというのがワタクシの小さな拘りです。

のぼりの「ライスカレー」とポスターの「カレーうどん」や「シーフードカレー」にココロ奪われたのですが、昨日の昼メシもカレーだった上に今日の晩飯もカレーに決定しているので断念。

ということで今日は「ツナサラダ118円」+「かけそば192円」+「かき揚げ71円」の381円コースにいたしました。

もちろん半田屋さんには「天ぷらそば」もあるんですが、それだと天ぷらが冷たい。
基本的に熱々でないそばが更にぬるくなってしまうので、別盛りの「かき揚げ」をレンジでチンしてのせるというのがワタクシの小さな拘りであります。
さらにサラダは基本「ツナサラダ」、そしてフレンチドレッシングと醤油を少々とツナにはマヨネーズをかけるというのもワタクシの小さな拘りです。

ということで本日も小さな拘りにのっとった半田屋的正しい昼メシをいただきました。

ごちそうさまでした。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年2月。かけそば192円+かき揚げ71円+ツナサラダ118円で381円なり。

    2017年2月。かけそば192円+かき揚げ71円+ツナサラダ118円で381円なり。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年2月。かき揚げONかけそば。

    2017年2月。かき揚げONかけそば。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年2月。ツナサラダにはフレンチドレッシング+醤油+マヨネーズ。

    2017年2月。ツナサラダにはフレンチドレッシング+醤油+マヨネーズ。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年2月。

    2017年2月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年2月。

    2017年2月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2017年2月。

    2017年2月。

2016/11Visitation1th

3.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

お昼の大定番!NHK72Hの舞台にもなった半田屋のカウンターで一人メシ。

2016年11月25日。金曜日。15時。

今日は通常のメニューから「かけそば192円」+「野菜かき揚げ71円」+「さつまいも天47円」で、310円のスペシャル天ぷらそば。
310円なり。
ワタクシ、半田屋の関西風薄口のそばつゆがけっこう好きなんですよねー。

ごちそうさまでした。

2016年8月31日。水曜日。14時。

今日は「大盛り冷やし肉そば350円」です。
ワタクシの知る限り半田屋初の「冷たいそば」です。
しかもこのメニューは「大盛り」しかありません。
期待が持てます。

やはり5分ほど待ちます。

なるほど大盛りのそばにめんつゆ。
甘辛い豚バラ煮と刻み海苔がのってます。
恐ろしいほどの豚バラを予想してましたが、意外に普通です。
そばも普通の大盛りという量です。
全体的に「半田屋の割に意外に普通」な「大盛り冷やし肉そば」でした。
ただ、甘辛い豚バラは意外にそばに合いました。

めんつゆには、天かすと七味を入れるのがオススメです。

ごちそうさまでした。

2016年5月25日。水曜日。14時。

久しぶりにコチラの半田屋で遅い昼メシです。
実は昨日も西多賀の半田屋さんで「赤チキンカレー」を食べました。
連チャンかとも思いましたが、朝お尻が辛かったので断念。

今日は「たけのこご飯180円」に「菜の花とワカメの和え物95円」と「ハーフ豚汁95円」の、旬を感じる昼メシにしました。

昨日の超激辛ハードな「赤チキンカレー」に比べ「たけのこご飯」は超アッサリ薄味。
たけのこと椎茸と揚げと人参入りの正しいたけのこご飯です。
「菜の花の和え物」も「豚汁」もたけのこご飯にぴったりでした。

ごちそうさまでした。

先日NHKの「72H」で取り上げられたというのになんらいつもと変わりのない半田屋なのでありました。
さすがです。

2015年10月27日火曜日。14時。

今日は限定の「キノコハヤシライス280円」に「ハーフ豚汁」に「ワカメサラダ118円」です。
〆て493円なり。
安いなー。

「キノコハヤシライス」は牛肉です!
エリンギも入ってます。
正しい昭和のハヤシライスの味です。
ビーフストロガノフではありません。
ハヤシライスです。
大学の学食を思い出しました。
北門食堂も思い出しました。

ごちそうさまでした。

あの「豚汁うどん」も限定メニューに入りました。
次回ですね。

2015年7月27日。月曜日。13時半。

先週の金曜日に愛宕橋店で食べた7月限定の「黒ビーフカレー」が忘れられず今日もコチラに。

暑いよー。
辛いよー。
汗ダラダラだよー。

「ハーフ豚汁」とセットで415円なり。

ごちそうさまでした。

2015年6月22日。月曜日。14時。

遅いお昼です。
となればコチラ。
コチラの中田店は今年初です。

「チョイと天ぷらそばにサラダでも」と思って伺ったら、「天ぷら盛り合わせ150円」の看板を発見!
これはもう「かけそば+天ぷら盛り合わせ」に決定でしょー。

ということで、本日は「天ぷらそば192円」と「天ぷら盛り合わせ150円」で「スペシャル天ぷらそば342円」を完成させました。
天ぷら盛り合わせは、かき揚げにオクラにレンコンに海老です。
なかなか豪華です。
かけそばはチョイと値上がりしてました。

とはいえ安いっす。

今日もごちそうさまでした。

ご飯にのせてスペシャル天丼もいーですね。

2014年11月19日。水曜日。16時。

今日も小腹が空いてコチラに。

またまた「みそラーメン」に「もやし炒め」をトッピングした「もやしメガ盛みそラーメン364円」を作成。
更に、ニンニクと天かすと七味も加えてみました。
コク、アップです。

寒くなったら、やっぱりみそラーメンですねー。

今日もごちそうさまでしたー。

2014年7月2日。水曜日。14時。晴。暑。

今日は、軽く「天ぷらそば216円」。
無料入れ放題の天かすをトッピング。

ごちそうさまでした。
汗ダラダラ。

2014年6月25日。水曜日。11時半。

本日はコチラでアレンジメニュー。
「みそラーメン278円」に「ニラもやし炒め86円」をのせて、「野菜たっぷりみそラーメン364円」の完成です。
みそラーメンは甘目の白みそ、薄味、アッサリ。
もやしが少々とメンマが2本のってます。
ニラもやし炒めは30秒チンするのがポイント。

アッサリみそラーメンにアッサリニラもやし炒めで、かなりアッサリの「野菜たっぷりみそラーメン」となりました。
364円。

ごちそうさまでした。

2014年4月23日。水曜日。15時。晴。暑。

今日は暑い!
外回りは暑い!
で、遅い昼飯をコチラで。

「冷やし中華始まってました」
もちろん、冷やし中華です。
コチラの冷やし中華は340円であります。
当たり前ですが、安いです。

冷やし中華は少し時間がかかります。
ほどなくして、呼ばれます。

コチラの冷やし中華は丼で登場いたします。
たっぷりのハムに錦糸卵、レタスとキュウリが2枚ずつ。
山形風にマヨネーズを足してみました。

まずは、マヨネーズでレタスとキュウリを食べて、あとは混ぜ混ぜ。
が、ハムがくっついてます。
層になっております。
しかも、薄いハムなのではがれません。

ので、無理矢理はがして、ハムと錦糸卵と紅生姜を混ぜ混ぜしていただきました。
一気に行きました。

お味は、まずまずであります。
本来は、細目の千切りキュウリにチャーシューというのがワタクシの好物なのですが、なにしろ340円の冷やし中華です。
文句の言いようがありません。
暑い夏、小腹が空いたら冷やし中華ですね。

ごちそうさまでした。


2014年2月3日。火曜日。15時半。

超遅い昼飯。

今日は、いつもは食べない朝飯を食べてしまったので、晩飯まで我慢しようと思ったのですが、どーにも腹減ってしまってコチラに。
小腹がすいたら、半田屋だなやー。

「六丁の目」「愛宕橋」「286」ときて4軒目のはんだやレビューです。

いつもの小腹の友「天ぷらそばでも」と思っていたのですが、デカデカと「とん汁うどん」ののぼり。
おーこれがあったか!
決定!

15時半とあって空いてます。
お客さんは二人。
訳ありの時間帯ですもんねー。

さてさて「とん汁うどん」です。
とはいえ、やはり「天ぷらそば」の想いは消えず、「かき揚げ63円」を追加。
「とん汁うどん260円」なので「かき揚げとん汁うどん」は326円となりました。

かき揚げを30秒チンして待ちます。

すぐに対面。

しかし、考えてみれば、いつものはんだやの「とん汁」に「うどん」をぶっこんだだけの新商品。
定番同士の合わせ技。
なぜに今まで無かったんだろー。

七味をたっぷり。

「とん汁」に「うどん」、合います。
具だくさんの「とん汁うどん」は満足度高いです。
「かき揚げ」投入でコッテリ感アップ!
なかなかの一品となりました。

食べ終わる頃には、汗ダラダラ。
冬場にはオススメの一品です。

ごちそうさまでした。

やっぱり半田屋だなやー。

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年12月。かけそば+とろろで328円なり。ツナサラダも付けました。フレンチドレッシング+醤油が好き。

    2016年12月。かけそば+とろろで328円なり。ツナサラダも付けました。フレンチドレッシング+醤油が好き。

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年11月。野菜かき揚げとさつまいも天でスペシャル天ぷらそば。310円なり。

    2016年11月。野菜かき揚げとさつまいも天でスペシャル天ぷらそば。310円なり。

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年11月。かけそば+野菜かき揚げ+さつまいも天。

    2016年11月。かけそば+野菜かき揚げ+さつまいも天。

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年8月。大盛り冷やし肉そば350円。基本的に大盛りしかありません。
                タレに天かすと七味を投入。

    2016年8月。大盛り冷やし肉そば350円。基本的に大盛りしかありません。 タレに天かすと七味を投入。

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年8月。大盛り冷やし肉そばアップ!

    2016年8月。大盛り冷やし肉そばアップ!

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年8月。

    2016年8月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年5月。たけのこご飯と菜の花とワカメの和え物とハーフ豚汁で370円。

    2016年5月。たけのこご飯と菜の花とワカメの和え物とハーフ豚汁で370円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年5月。たけのこご飯180円。椎茸と揚げと人参入りです。

    2016年5月。たけのこご飯180円。椎茸と揚げと人参入りです。

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年5月。

    2016年5月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2016年5月。

    2016年5月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年10月。限定のキノコハヤシライス+ワカメサラダ+ハーフ豚汁で493円なり。

    2015年10月。限定のキノコハヤシライス+ワカメサラダ+ハーフ豚汁で493円なり。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年7月27日。7月限定の黒ビーフカレー!辛い!

    2015年7月27日。7月限定の黒ビーフカレー!辛い!

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年6月。かけそば192円+天ぷら盛り合わせ150円。

    2015年6月。かけそば192円+天ぷら盛り合わせ150円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2014年11月19日。みそラーメン278円+もやし炒め86円。

    2014年11月19日。みそラーメン278円+もやし炒め86円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2014年2月3日。とん汁うどん260円+かき揚げ63円。

    2014年2月3日。とん汁うどん260円+かき揚げ63円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年6月29日。こだわり牛ひき肉のキーマカレーとハーフ豚汁で293円。

    2015年6月29日。こだわり牛ひき肉のキーマカレーとハーフ豚汁で293円。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年10月。キノコハヤシライス。

    2015年10月。キノコハヤシライス。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年10月。ワカメサラダ。

    2015年10月。ワカメサラダ。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年10月。

    2015年10月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年10月。

    2015年10月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年7月27日。黒ビーフカレーと豚汁で415円なり。

    2015年7月27日。黒ビーフカレーと豚汁で415円なり。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年7月。

    2015年7月。

  • Taishuushokudou Handaya - こだわり牛ひき肉のキーマカレーアップ!

    こだわり牛ひき肉のキーマカレーアップ!

  • Taishuushokudou Handaya - スペシャル天ぷらそば。

    スペシャル天ぷらそば。

  • Taishuushokudou Handaya - 2014年7月2日。天ぷらそば216円+天かす。

    2014年7月2日。天ぷらそば216円+天かす。

  • Taishuushokudou Handaya - 2014  4月23日。冷やし中華は340円。たっぷりのハム、錦糸卵、レタス、キュウリ入り。山形風にマヨネーズを足しました。

    2014 4月23日。冷やし中華は340円。たっぷりのハム、錦糸卵、レタス、キュウリ入り。山形風にマヨネーズを足しました。

  • Taishuushokudou Handaya - 2014  6月25日。みそラーメン278円+ニラもやし炒め86円。

    2014 6月25日。みそラーメン278円+ニラもやし炒め86円。

  • Taishuushokudou Handaya - みそラーメンアップ!

    みそラーメンアップ!

  • Taishuushokudou Handaya - もやし増量みそラーメン。

    もやし増量みそラーメン。

  • Taishuushokudou Handaya - みそラーメンに、天かす、ニンニク、七味をプラス。

    みそラーメンに、天かす、ニンニク、七味をプラス。

  • Taishuushokudou Handaya - 野菜たっぷりみそラーメン364円の完成です。

    野菜たっぷりみそラーメン364円の完成です。

  • Taishuushokudou Handaya - 麺はシコシコ中太麺。

    麺はシコシコ中太麺。

  • Taishuushokudou Handaya - 天ぷらそばアップ!

    天ぷらそばアップ!

  • Taishuushokudou Handaya - ハム、くっついてます。

    ハム、くっついてます。

  • Taishuushokudou Handaya - かき揚げオンとん汁うどん323円。

    かき揚げオンとん汁うどん323円。

  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya - 2015年6月のメニュー。

    2015年6月のメニュー。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年6月。

    2015年6月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年6月。

    2015年6月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年6月。

    2015年6月。

  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya - 2014年2月。

    2014年2月。

  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya - 2014年11月。

    2014年11月。

  • Taishuushokudou Handaya - 2015年6月。

    2015年6月。

  • Taishuushokudou Handaya -
  • Taishuushokudou Handaya - 2014年4月23日。

    2014年4月23日。

  • Taishuushokudou Handaya - 2014年4月。

    2014年4月。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Taishuushokudou Handaya
Categories Cafeteria、Curry、Ramen

022-741-0631

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

宮城県仙台市太白区東中田6-4-3

Transportation

782 meters from Minami Sendai.

Opening hours
  • Mon

    • Open 24 hours.
  • Tue

    • Open 24 hours.
  • Wed

    • Open 24 hours.
  • Thu

    • Open 24 hours.
  • Fri

    • Open 24 hours.
  • Sat

    • Open 24 hours.
  • Sun

    • Open 24 hours.
  • ■定休日
    なし

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion