「スタミナフェア」開催中 : Misoichi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Misoichi

(みそ壱)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-

3.7

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
2023/08Visitation7th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

「スタミナフェア」開催中

美里町の「みそ壱」に行って来ました。こちらは店名の通り、みそラーメンの種類が豊富ですが、現在は8月25日までの期間限定で「スタミナフェア」開催中。味たまご(半玉)、辛しみそ、おろしにんにく、糸唐辛子、揚げにんにく、チャーシュー(1枚)のスタミナ増しトッピングが、通常340円のところ、300円でトッピングできてお得となっています。


私はスタミナ増しみそ壱ラーメンを注文しました。具材はじっくりと煮込まれた自家製のチャーシューをはじめ、メンマ、カイワレ、ネギなどですが、これに味たまご、辛しみそ、おろしにんにく、揚げにんにくなどのスタミナ増しトッピングが加わります。糸唐辛子が彩りを添えます。


自家製麺で防腐剤などの添加物を使用していない特製中太麺。味噌は本仕込み熟成生味噌を使用しています。麺は味噌スープに合うように独自開発しているだけあり、白味噌のコクを感じることができる濃厚なスープと太めの麺が合って、旨さが際立ちますね。自家製メンマは太くて食べ応えあるのも好きです。


ただやはりラーメンとにんにくってのは改めて相性良すぎですよね。どんどんラーメンが進みます。午後や翌日に仕事等の予定がある時には気を遣わなければいけないかもしれませんが、そんなことを気にせずに一気に味わいました。スタミナ増しは個人的にオススメしたいぐらい今回も大満足です。ごちそうさまでした。

  • Misoichi - 店舗外観

    店舗外観

  • Misoichi - スタミナ増しみそ壱ラーメン(920円)

    スタミナ増しみそ壱ラーメン(920円)

  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
2022/04Visitation6th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

味噌で健康!味噌で元気!

美里町の「みそ壱」に行って来ました。国道108号沿いにある店で、大崎市と美里町の境目辺りにあります。陸前谷地駅からも近い県北の人気店。みそラーメンの種類が豊富で、初めて「黒みそラーメン」を頼みました。


黒みそラーメンはその名の通りスープが黒っぽいんですよね。具材はチャーシュー、メンマ、カイワレ大根、モヤシ、ネギなど。そしてニンニクを主とした香味野菜をラードで揚げて作った香味油「焦がしニンニク油」と、スライスしたニンニクを揚げた「ニンニクチップ」が入っています。太いメンマも存在感あります。


スープの黒さが目立ちますね。旨味とコクもあり、焦がしニンニクの風味を感じるスープです。味噌は本仕込み熟成生味噌を使用しています。自家製麺で、防腐剤などの添加物を使用していないという特製中太麺。味噌スープに合うように独自開発しているだけあって相性抜群です。じっくりと煮込まれた自家製のチャーシューも柔らかくて美味しいんですよね。


嫁さんはみそバターラーメンを注文。味噌とバターの発酵食品同士が合わないわけないですよね。間違いない相性で美味しいラーメンです。


こちらのお店は「味噌で健康!味噌で元気!」がキャッチフレーズ。「医者に金を払うよりもみそ屋に払え」という江戸時代のことわざもメニューや店内にも表示されています。みそは物忘れ、イライラ、肥満を防ぐほか、骨や血管を丈夫にするなどの効果があると言われており、健康のための貴重な食品だったそうです。


豊富な種類があるし、期間限定メニューもあるのも嬉しいですよね。毎月1日、11日、21日は「みそ壱デー」で、味たまご、メンマ、バターのいずれか1つが無料サービスされるほか、毎月29日は「肉の日」なので、得壱ラーメンかチャーシューみそラーメンを注文するとチャーシュー1枚がサービスされたりもします。


大満足です。ごちそうさまでした。

  • Misoichi -
  • Misoichi - 黒みそラーメン(税込720円)

    黒みそラーメン(税込720円)

  • Misoichi -
  • Misoichi - みそバターラーメン(税込730円)

    みそバターラーメン(税込730円)

  • Misoichi - メニュー

    メニュー

  • Misoichi -
2021/01Visitation5th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

毎月29日は「肉の日」

1月29日、美里町の「みそ壱」で食べて来ました。国道108号沿いにある店で、大崎市と美里町の境目辺りにあります。陸前谷地駅からも近い県北の人気店。


「みそ壱」という店名の通り、みそラーメンの種類が豊富。期間限定の「しょうが味噌ラーメン」などもありましたが、ちょうどこの日は「肉の日」だったので、チャーシュー1枚がサービスされる「チャーシューみそラーメン」を注文し、さらにチャーシュー丼も頼みました。


注文してから5分ほどで提供されました。ネギみそラーメンの具材はチャーシュー、カイワレ大根、ネギなど。麺は防腐剤などの添加物を使用していない特製中太麺。味噌は本仕込み熟成生味噌を使用し、白味噌のコクを感じることができる濃厚なスープと太めの麺が合って、旨さが際立ちます。じっくりと煮込まれた自家製のチャーシューも柔らかく仕上げられています。


メンマもみそ壱特製で大きくて、歯ごたえがあって美味しいんですよね。単品で追加注文しました。チャーシュー丼は自家製チャーシューに特製みそダレがかけられ、カイワレが彩りを添えます。ゴマもいい感じに味を引き立てるんですよね。ラーメンとの相性も抜群で美味しくいただきました。


こちらのお店は「味噌で健康!味噌で元気!」がキャッチフレーズ。「医者に金を払うよりもみそ屋に払え」という江戸時代のことわざもメニューや店内にも表示されています。みそは物忘れ、イライラ、肥満を防ぐほか、骨や血管を丈夫にするなどの効果があると言われており、健康のための貴重な食品だったそうです。


やはり人気店ですね。ラーメンの提供時間も早いし、回転の良さも嬉しいです。ごちそうさまでした。

  • Misoichi -
  • Misoichi - チャーシューみそラーメン

    チャーシューみそラーメン

  • Misoichi - チャーシューみそラーメンとチャーシュー丼

    チャーシューみそラーメンとチャーシュー丼

  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
2020/09Visitation4th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

期間限定「肉みそラーメン」

9月4日、美里町の「みそ壱」で食べて来ました。国道108号線沿いの、大崎市と美里町の境目辺りにあります。住所は美里町ですが、どちらかと言えば古川というイメージがあり、陸前谷地駅からもほど近い県北の人気店。ほぼ1年ぶりとなる訪問です。すぐ近くには「麺屋 千葉 JAPAN Miyagi」もありますね。


こちらのお店の開店時間は10時45分。オープン間もない11時過ぎに行きましたが、やはり人気店なだけあって既に数組のお客さんがいましたね。今回はテーブル席に座りました。メニューは期間限定や平日限定のものもありますが。やはり「みそ壱」という店名の通り、みそラーメンの種類が豊富。まぜそばなんかもありましたが、今回は期間限定の「肉みそラーメン」を注文しました。


注文してから5分ほどで提供。肉みそラーメンの具材は豚バラのほか、味玉、カイワレ大根、モヤシ、ネギなど。麺は防腐剤などの添加物を使用していない特製中太麺。味噌は本仕込み熟成生味噌を使用しており、特製ネギだれでも味付けされた濃厚なスープと太めの麺がいいんですよね。ただ豚バラは生姜焼きっぽい印象。みそ壱ではじっくりと煮込まれた自家製のチャーシューも柔らかくて美味しいので、やっぱり個人的にはチャーシューの方がこちらのラーメンとは合う感じがします。また餃子も注文。美味しくいただきました。


ちなみにこちらのお店は「味噌で健康!味噌で元気!」がキャッチフレーズ。店内には「医者に金を払うよりもみそ屋に払え」という江戸時代のことわざが目立つように表示されています。みそは昔から健康を守ることのできる貴重な食品だったそうです。味噌の3大効能として「生活習慣病予防」「アンチエイジング効果」「胃がんや乳がんを予防」の解説もありました。


みそラーメンの種類も豊富なので、好みのラーメンを探すのも楽しみの一つ。次回は「みそ壱のチャーシュー丼」も味わいたいと思います。大満足ですね。ごちそうさまでした。

  • Misoichi - 肉みそラーメン(税込850円)

    肉みそラーメン(税込850円)

  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
  • Misoichi -
2019/09Visitation3th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

医者に金を払うよりもみそ屋に払え

9月11日、美里町の「みそ壱」で食べて来ました。昨年の1月21日以来なので、かなり久しぶりでしたね。国道108号沿いにある店で、大崎市と美里町の境目辺りにあります。住所は美里町ですが、どちらかと言えば古川というイメージが強くて、陸前谷地駅からも近い県北の人気店。すぐ近くには「麺屋 千葉 JAPAN Miyagi」もあります。


毎月1、11、21日は「みそ壱デー」で、ラーメンを注文すると味玉、メンマ、バターのいずれか一品が無料サービスされます。


こちらのお店の開店時間は10時45分。ちょうど11日で「みそ壱デー」ということもあったのかもしれませんが、オープン間もない時間に行きましたが既に数組のお客さんがいましたね。案内されたカウンター席も半分は埋まってました。「みそ壱」という店名の通り、みそラーメンの種類が豊富。まぜそばなんかもありましたが、今回は「ネギみそラーメン」を注文し、メンマを無料サービスしてもらいました。


注文してから5分ほどで提供されました。さすがに人気店はスムーズですね。ネギみそラーメンの具材はチャーシュー、カイワレ大根、ネギなどで、無料サービスのメンマもトッピングされています。麺は防腐剤などの添加物を使用していない特製中太麺。


味噌は本仕込み熟成生味噌を使用しており、白味噌のコクを感じることができる濃厚なスープと太めの麺が合って、旨さが際立ちます。じっくりと煮込まれた自家製のチャーシューも柔らかく仕上げられています。メンマもみそ壱特製で大きくて、歯ごたえがあって美味しいんですよね。


ちなみにこちらのお店は「味噌で健康!味噌で元気!」がキャッチフレーズ。店内には「医者に金を払うよりもみそ屋に払え」という江戸時代のことわざが目立つように表示されています。みそは物忘れ、イライラ、肥満を防ぐほか、骨や血管を丈夫にするなどの効果があると言われており、健康のための貴重な食品だったそうです。


食べ終わって店を出る頃には店内はほぼ満席で、駐車場もかなり埋まっている感じでした。平日の11時台でこの混雑なので、やはり人気店なんですよね。みそラーメンの種類も豊富なので、好みのラーメンを探すのも楽しみの一つです。大満足ですね。ごちそうさまでした。

  • Misoichi - 店舗外観。大崎市と美里町の境目となる国道108号沿いにあります。

    店舗外観。大崎市と美里町の境目となる国道108号沿いにあります。

  • Misoichi - ネギみそラーメン(メンマトッピング)

    ネギみそラーメン(メンマトッピング)

  • Misoichi - 毎月1、11、21日は「みそ壱デー」で、ラーメンを注文すると味玉、メンマ、バターのいずれか一品が無料サービス

    毎月1、11、21日は「みそ壱デー」で、ラーメンを注文すると味玉、メンマ、バターのいずれか一品が無料サービス

  • Misoichi - 「医者に金を払うよりもみそ屋に払え」という江戸時代のことわざも

    「医者に金を払うよりもみそ屋に払え」という江戸時代のことわざも

  • Misoichi - メニュー

    メニュー

  • Misoichi - スタミナフェアも開催中でした

    スタミナフェアも開催中でした

2018/01Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

毎月1、11、21日は「みそ壱デー」

1月21日、美里町にある「みそ壱」に行って来ました。古川と美里町の境目の国道108号沿いにあるお店で、すぐ近くには「麺屋 千葉」もありますね。県北の人気店の1つ。ほぼ1年ぶりに行きました。


毎月1、11、21日は「みそ壱デー」で、ラーメンを注文すると味玉、メンマ、バターのいずれか一品が無料サービスされます。この日は21日ということもあってか、2時過ぎに伺いましたが店内は満席でしたね。3組ほど待っている方がいましたが、待っている間に注文をとってくれます。これはありがたいですね。


やはり「みそ壱」というだけあってみそラーメンの種類が多く、期間限定メニューの「しょうが味噌ラーメン」もあり、入り口には「食べログ話題のお店」というステッカーも。今回は「からしみそラーメン」、嫁さんは「野菜みそラーメン」の麺の半玉を注文。単品でギョーザ(5ヶ)とチャーシューも頼みました。みそ壱デーのトッピングは私がメンマ、嫁さんは味玉にしました。


席に案内されてから、ものの数分でラーメンが着丼。さすがに人気店はこの辺は隙がないですね。からしみそラーメンの具材はチャーシュー、メンマ、青菜、ネギなど。麺は防腐剤などの添加物を使用していない特製中太麺で、味噌は本仕込み熟成生味噌を使用。みそ壱オリジナルのからしみそと、味噌のコクを感じる濃厚なスープが合わさって美味しいですね。自家製のチャーシューも柔らかいです。トッピングで追加したメンマもみそ壱特製で大きく、歯ごたえがありますね。


野菜みそラーメンには味玉をトッピング。たくさんの野菜がいい感じですね。ギョーザも美味しいし、みそラーメンの種類も豊富なので好みのラーメンを見つけるのも楽しいですね。大満足です。ごちそうさまでした。

2017/01Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-

こだわりのみそラーメン

1月28日、久々に美里町の「みそ壱」で食べて来ました。美里町とは言っても国道108号沿いにある店で、大崎市と美里町の境目辺りにあります。どちらかと言えば古川というイメージが強くて、陸前谷地駅からも近いですね。県北では人気のお店。やはり「みそ壱」というだけあってみそラーメンの種類が多いです。いろいろあるので悩みましたが、今回はこちらの看板メニューである定番の「みそ壱ラーメン」を注文。


みそ壱ラーメンの具材はチャーシュー、メンマ、青菜、ネギなどですね。麺は防腐剤などの添加物を使用していない特製中太麺で、味噌は本仕込み熟成生味噌を使用。白味噌のコクを感じることができる濃厚なスープと太めの麺が合って、旨さが際立ちます。じっくりと煮込まれた自家製のチャーシューも柔らかくて美味しいです。


またメンマもみそ壱特製で大きいんですが、歯ごたえがあって美味しいです。ちなみに毎月1、11、21日は「みそ壱デー」で、ラーメンを注文すると味玉、メンマ、バターのいずれか一品が無料サービスされます。


美味しいみそラーメンです。種類も豊富なので好みのラーメンを見つけるのも楽しいですね。ごちそうさまでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Misoichi
Categories Ramen

0229-34-3631

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

宮城県遠田郡美里町関根字堤筒79

Transportation

390 meters from Rikuzen Yachi.

Opening hours
  • Mon

    • 10:45 - 21:30

      (L.O. 21:15)

  • Tue

    • 10:45 - 21:30

      (L.O. 21:15)

  • Wed

    • 10:45 - 21:30

      (L.O. 21:15)

  • Thu

    • 10:45 - 21:30

      (L.O. 21:15)

  • Fri

    • 10:45 - 21:30

      (L.O. 21:15)

  • Sat

    • 10:45 - 21:30

      (L.O. 21:15)

  • Sun

    • 10:45 - 21:30

      (L.O. 21:15)

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD)

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Counter,Sofa seats,Tatami seats

Menu

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

お子様メニュー有り