FAQ

美味しい希少米「ゆきむすび」❣️ : Naruko No Kome Purojekuto Musubiya

Naruko No Kome Purojekuto Musubiya

(鳴子の米プロジェクト むすびや)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

3.8

per head
2022/10Visitation3th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

5月に田植え体験に参加し、この度、稲刈り体験の参加でーす。

小学生の頃、祖父母の田んぼの稲刈りをしたなあ。
思い出す〜。しみじみ。

(((o(*゚▽゚*)o)))

稲刈り作業あとは、むすびやさんのお弁当です。
これが楽しみでしたー♪

田植えの時は集会所でしたが、今回は田んぼの畦に腰掛けていただきました。
天気も良く、遠足のようでウキウキします。
美味し楽しのお弁当、あっという間に完食しました。

食事後に、皆で一言ずつ感想を述べる時間があり、楽しい時間を過ごしました。
田植えの時にも来ていた方もいて、知っている顔が見えるとなんか嬉しいですね。
そのうちもっと親しくなれるかな〜なれるといいな〜。

田植えから稲刈りまでの間、南郷高校の学生さん達が
ずっと面倒見てくださったそうです。
ご苦労様でした。ありがとうございます。

新米の予約もしたので、受取が楽しみです。
秋刀魚を焼いて、芋煮でもしようかねー。

鳴子の米プロジェクト、とても良い活動だと思います。
たまたま参加する機会がありましたが、とても有意義な時間を過ごせました。

日本人なら米を食べよう!

今日は本当にお世話になりました。
ありがとうございました!

2022/07Visitation2th

3.8

鳴子ホテルにお出かけしたので、翌日
むすびやさんでおにぎりをテイクアウトしました。
お土産でーす♪

ゆきむすびという希少米です。

何十種類もあるわけじゃないのに、迷いに迷って
この4種8個を購入。
花子さんは、メニュー選びに関しては、超優柔不断。

《鮭・のり》180円
 定番、鮭むすび。七ケ浜産のバリっと分厚い海苔でくるんでます。

《季節の青菜》180円
 青シソなど、季節の葉物で包んだ田舎風おむすび。中にはシソの実漬け。

《麹なんばん味噌焼き》180円
 甘辛い味噌をつけて、香ばしく焼いたもの。

《生姜炊き込み》(季節限定)180円
 細かく刻んだ生姜と油揚げの炊き込みごはん。食欲をそそる香り。

開店直後、一番乗りでしたが、私たちの後に
どんどんお客さんが来ました。

私達の注文したおにぎりを待っている間に、他の方たちもどんどん注文。
お昼時のコンビニ並み ∑(゚Д゚)

おにぎりを受け取り、帰宅。
車内は、味噌焼きおにぎりの香り。
あー・・・今、食べたいくらい。

夕方、小腹がすいた頃、家族で食べました。
「美味しい!」の連発。良かった。

今回も楽しいお出かけになりました♪

  • Naruko No Kome Purojekuto Musubiya - ジャーン❗️厳選おにぎり。オーバーな!

    ジャーン❗️厳選おにぎり。オーバーな!

  • Naruko No Kome Purojekuto Musubiya - 生姜炊き込み

    生姜炊き込み

  • Naruko No Kome Purojekuto Musubiya - 季節の青菜。

    季節の青菜。

  • Naruko No Kome Purojekuto Musubiya - 麹なんばん味噌焼き。

    麹なんばん味噌焼き。

  • Naruko No Kome Purojekuto Musubiya - 鮭・のり。

    鮭・のり。

  • Naruko No Kome Purojekuto Musubiya - 鮭・のり。中身。

    鮭・のり。中身。

  • Naruko No Kome Purojekuto Musubiya -
2022/05Visitation1th

3.8

美味しい希少米「ゆきむすび」❣️

先日、鳴子ホテルに泊まった際、初めて
「ゆきむすび」なるものをいただきました。
その美味しさにビックリし、帰りに
あら伊達な道の駅に寄ってみました。

すると希少米とのこと、あまり置いていないし
その日は売り切れたとのこと。
でもその売り子のお姉さんが、別のブースにもしかしたら少しあるかもしれないと、貴重な情報を教えてくれました。

おかげさまで友人のお土産と自宅用をゲットできました!
お姉さんありがとう。ちゃんとお礼を言ってから帰りました。

さて、この「ゆきむすび」と出会い、パッケージ裏のQRコードからいろいろ調べてみました。
なんと次の土曜日に、田植え体験があるそうです。
締切前日に、ダメかなと思いながら申し込んでみると「どうぞいらしてください。」と嬉しいお返事が。

長靴は穴が開いてしまっていたので急いで
Amazonでポチリ。

帽子やカッパやゴム手袋を準備して当日を迎えました。

当日は、天気予報では晴れるはずが、あらら?
なんか風が強く、雨も降ったり止んだり。

みみずくホールが集合場所。
集合時間には30名ほどがボチボチ集合。
主催の方から、挨拶、注意点の説明がありました。
そして田んぼへGO。

片手に持てるくらいの苗を持ち、3本程を1〜1.5センチの深さに植えるそうです。

さあ!いよいよ田植えです。
あれ〜!?これが簡単そうに見えて難しい。
あー・・・なんか小学校のとき、爺ちゃん家の田植えの手伝いをしたことを思い出す・・・。

初めてお会いした方達とお喋りしながら、楽しく田植え体験しました。

みみずくホールに戻り、お待ちかねのお昼時間。
もちろん「ゆきむすび」のおにぎりです。
やっぱり美味しいですね〜❣️
鮭のお握り。ひと口目は鮭が塩っぱいような気がする
のですが、玉子焼きが少し甘め。
味噌焼きのお握りも始め塩っぱい気がしても、米が甘い。
唐揚げも絶妙。沢庵を齧り、お握りをひと口。
竹輪を結んだ磯辺揚げ、また米が欲しくなる。
人参ピーマンしめじを塩昆布で炒めたやつ。
また米が欲しくなる。
味のバランスが絶妙で美味し楽しのお弁当です。
あっという間に、食べてしまいました。
久しぶりに真剣にお弁当に向き合いながら食べたような気がしたす。オーバーではない。
お土産用のおにぎりの注文もできたので、
もちろんお買い上げです。

食事後に、皆で一言ずつ感想を述べる時間があり、楽しい時間を過ごしました。

秋には収穫体験があるそうなので、是非とも参加して
皆さんと再開したいと思います。

帰りには、むすびやさんに立ち寄り、注文したお土産お握りを受け取りました。
今までは、素通りしていたお店でしたが、今度は
寄らせていただきます。

鳴子の米プロジェクト、とても良い活動だと思います。
たまたま参加する機会がありましたが、とても有意義な時間を過ごせました。

日本人なら米を食べよう!

今日は本当にお世話になりました。
ありがとうございました!


追記
大好きなウジエスーパーでサラダ2種をかってきました。
ウジエの"らずもねぇ‼︎"自家製ポテトサラダと
シャキシャキ蓮根と牛蒡の胡麻和サラダ。
最近、テレビにちょこちょこ取材されていて、味は間違いないお惣菜ですっ!
汁物を作り、お土産お握りとともに夕飯に。
買ってきたのは、鮭のお握り。生姜炊き込みのお握り。
生姜のお握りは、生姜の風味がよく出ていてなんとも爽やかな。食欲をそそる香り。
是非とも真似して作っちゃおう。
あー、満足です〜❣️

Restaurant information

Details

Restaurant name
Naruko No Kome Purojekuto Musubiya
Categories Onigiri (Rice ball)

0229-29-9436

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-84

Transportation

中山平温泉駅から徒歩5分

268 meters from Nakayamadaira Onsen.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 13:30
  • Tue

    • 11:30 - 13:30
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:30 - 13:30
  • Fri

    • 11:30 - 13:30
  • Sat

    • 11:30 - 13:30
  • Sun

    • 11:30 - 13:30

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion