About TabelogFAQ

やっぱり寒い冬には「おでん」がいいですね♡ : Kamaboko No Mizuno

Kamaboko No Mizuno

(蒲鉾の水野)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

-

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

3.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-

3.4

per head
2023/10Visitation5th

3.4

やっぱり寒い冬には「おでん」がいいですね♡

今回次女からの貢ぎ物は、大好きな「蒲鉾の水野」さんの「あっぱれおでん」と「さきいか枝豆」の2点…ヾ(〃^∇︎^)ノわぁい♪︎

「あっぱれおでん」には、水野さんと登米市のヤマカノ醸造さんが共同で開発したおでん専用の特製つゆも入っていて、あとはそのつゆで煮るだけ!!

今回のおでんには「さつま揚げ」類は外して、竹輪や餅巾着、つみれ、えび団子、うずら揚げを使い、そこに大根とゆで卵を加えてみました♪
今年度最初のおでんが「水野」さんの蒲鉾だったのがとても嬉しい私です♪

お汁にいろいろな練り物のだしが染み込み、大根やゆで卵にもいい味が付きましたd(^o^)b

残った「さつま揚げ」はフライパンで軽くリベイクして、大根おろしと一緒に!!
それだけでちゃんとしたおかずになるから助かります♫

そして私の大好きな「さきいか枝豆」の形が変わっていてびっくり(@_@)
あとから次女に聞いたところ、これは生協で買ったものと分かり、なるほどと!!

最近、本店に行っていないので、詳しいことは分かりませんが、スーパー用とは別に使っているのかもしれませんね…。

でも、この組み合わせは大好きなので、今回もリベイクして美味しくいただきました(๑´ڡ`๑)

久々に水野さんの蒲鉾を食べて、近いうちに本店にお邪魔したくなってしまった私です!
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

  • Kamaboko No Mizuno - 「あっぱれおでん」というネーミングが可愛い♫

    「あっぱれおでん」というネーミングが可愛い♫

  • Kamaboko No Mizuno - 練製品の他に、登米市の「ヤマカノ醸造」さんのおでんつゆも付いていて便利です(o・∇︎・o)

    練製品の他に、登米市の「ヤマカノ醸造」さんのおでんつゆも付いていて便利です(o・∇︎・o)

  • Kamaboko No Mizuno - 今回は大根とゆで卵を加えて!!

    今回は大根とゆで卵を加えて!!

  • Kamaboko No Mizuno - 竹輪に「水野」の焼印が…

    竹輪に「水野」の焼印が…

  • Kamaboko No Mizuno - うずらが入った練り物もいいですねd(^o^)b

    うずらが入った練り物もいいですねd(^o^)b

  • Kamaboko No Mizuno - 餅巾着も美味しいっ( ゚Д゚)ウマー

    餅巾着も美味しいっ( ゚Д゚)ウマー

  • Kamaboko No Mizuno - 普通のさつまあげはリベイクして、大根おろしで…

    普通のさつまあげはリベイクして、大根おろしで…

  • Kamaboko No Mizuno - タコ入りさつま揚げ

    タコ入りさつま揚げ

  • Kamaboko No Mizuno - 牛蒡入りさつま揚げ

    牛蒡入りさつま揚げ

  • Kamaboko No Mizuno - ノーマルさつま揚げ

    ノーマルさつま揚げ

  • Kamaboko No Mizuno - 私の大好きな「さきいか枝豆・生協ver」です♡

    私の大好きな「さきいか枝豆・生協ver」です♡

  • Kamaboko No Mizuno - リベイクして!!

    リベイクして!!

  • Kamaboko No Mizuno - 枝豆の食感が好き♫

    枝豆の食感が好き♫

2021/07Visitation4th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

美味しい「揚げかま」が揃っている「水野」さんですp(*^-^*)q

マイFのCちゃんに東京土産をたくさん頂いたので、お礼に何がいいかと考えた時に、真っ先に思い浮かんだのが、私の大好きな「蒲鉾の水野」さん!!

ここなら、仙台に支店はないので、「塩竈」を知ってもらうにはうってつけ…と考えたわけです♪
私のお勧めの何点かを組み合わせてもらって、さっそく郵送手続き♪

でも、やはり現物を見てしまうと、食べたくなってしまうのが私の悪い癖…(^◇^;)
って事で、しばらくぶりに我が家にも買って行く事…(o・∇︎・o)

だいぶご無沙汰だったせいか、見たことのない商品が並んでいて、これは興味津々!!

それが「蒲鉾食堂」シリーズというもので、レンジ対応トレイを使用しているので、ラップに数ヵ所穴を開ければ、そのままレンチン!できるという優れもの゚。(*^▽^*)ゞ

今回は「かに玉天 ¥285」と「ふわ玉天 ¥285」の2種類をチョイス!!

「かに玉天」には、ねぎや紅生姜が練り込まれていて、レンチン!するとさつま揚げにありがちな油っぽさがない、サッパリとした食感が楽しめます♪

そして「ふわ玉天」!!
チーズとしそを組み合わせた揚げかまで、やっぱり同じようにレンチン!しただけで、爽やかなしその風味と、ふんわりの食感が美味しいっ゚。(*^▽^*)

このシリーズは油分が少ないので、相方にも大好評(*'-')b OK!

でも、やっぱり私は「天かまシリーズ」の「枝豆するめ ¥400」はマストですね!
ここに来たらこれを買わなきゃ帰れない…というくらい、いまだにハマっています。

他にもいろいろなお店の揚げかまぼこを食べてきましたが、「するめ」を使った揚げかまぼこは、ここ以外で見た事がありません!!

今回も軽くリベイクして、美味しくいただきました〜( ゚Д゚)ウマー

次はおでんの季節に、「はね天」を狙おうと思っている私です(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

  • Kamaboko No Mizuno - お初の「蒲鉾食堂」シリーズの「かに玉天」♡

    お初の「蒲鉾食堂」シリーズの「かに玉天」♡

  • Kamaboko No Mizuno - こちらは同じく「蒲鉾食堂」シリーズの「ふわ玉天」!

    こちらは同じく「蒲鉾食堂」シリーズの「ふわ玉天」!

  • Kamaboko No Mizuno - どちらもパックごとレンチン!できる優れもの(o・∇︎・o)

    どちらもパックごとレンチン!できる優れもの(o・∇︎・o)

  • Kamaboko No Mizuno - 「かに玉天」に入っているねぎや紅生姜がいいアクセントに!!

    「かに玉天」に入っているねぎや紅生姜がいいアクセントに!!

  • Kamaboko No Mizuno - 「ふわ天」はチーズとしそのコラボレーション♡

    「ふわ天」はチーズとしそのコラボレーション♡

  • Kamaboko No Mizuno - このシリーズは初めて見ました!!

    このシリーズは初めて見ました!!

  • Kamaboko No Mizuno - そして大好きな「枝豆するめ」♡

    そして大好きな「枝豆するめ」♡

  • Kamaboko No Mizuno - これはマストですね(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

    これはマストですね(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

  • Kamaboko No Mizuno - 枝豆もたっぷり♪

    枝豆もたっぷり♪

  • Kamaboko No Mizuno - するめもちゃんと入っています( •̀∀•́ )b

    するめもちゃんと入っています( •̀∀•́ )b

  • Kamaboko No Mizuno - この袋がシンプルでお洒落!!

    この袋がシンプルでお洒落!!

  • Kamaboko No Mizuno - 冬になったら、おでんの具材を買いに行かなきゃ!!

    冬になったら、おでんの具材を買いに行かなきゃ!!

  • Kamaboko No Mizuno -
2019/01Visitation3th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

塩竈の誇る「蒲鉾の水野」さんの「成城石井」さん限定の「魚河岸おでんセット」を頂いちゃいました〜ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

2018年も最後…という日、親友から電話があり、今から届け物をするからと…。

最近よく、私の食べログの為に、パンやお菓子を買ってきてくれるので、今回はなんだろう…とワクワクして待っていたら、なんと、塩竈が誇る揚げ蒲鉾の銘店「蒲鉾の水野」さんの「魚河岸おでんセット」!!
それも、これは彼女の息子くんからのプレゼントで、「成城石井」さんでしか扱っていない限定商品だそう(@_@)

確かに、本店では見たことのないもので、その種類の多さに舞い上がってしまいました♫
数えてみたら、16種類22個も入っていて、これは明日の夕飯のおかずは「おでん」に決まりですが、その前に、大晦日の夕飯でも、ちょっとだけ食べてみましょう。

「うずら卵」や「海老」、「帆立」が入ったものや、もち粉の入った、ちょっとモチモチ系のものまで、軽く炙って食べると、それだけで十分美味しいです(*'-')b OK!

元日の夕飯には、大根と茹で卵を加えて、予定通り「おでん」を作成!!
ちゃんと「おでんつゆ」も付いていて、これが先日レビューしたばかりの登米市の老舗醸造所の「ヤマカノ」さんのつゆで、これは期待が昂まりますo(^▽^)o

コトコトとストーブで煮込むこと、2時間…。
しっかりと味が染み込んだ「おでん」の出来上がりです♫
「竹輪」にはしっかり「水野」の焼印が入っていて、それだけでゴージャス(笑)

その他には、イワシつみれやごぼう巻き、エビしんじょなど、4人でも食べ切れないほどの量で、長男も3度ほどお代わりしていましたが、結局何個か残ってしまいました。

そこで次女があるアイデアを!
この残った具材を細かくして、炊き込みご飯にしたら美味しいのではと…。
確かに、ごぼうや人参も入っているし、魚介の出汁もしっかり出ているので、さっそくチャレンジ♫
茹で卵も入ったおかげで、彩りもきれいな炊き込みご飯が出来上がり、みんなで大満足♡

結局お汁一滴残す事なく完食し、とても幸せな一年の幕開けになりましたヽ(*⌒▽⌒*)ノ

  • Kamaboko No Mizuno - 初めて見た、「成城石井」さん限定の「かまぼこの水野」さん仕様の「魚河岸おでんセット」!!

    初めて見た、「成城石井」さん限定の「かまぼこの水野」さん仕様の「魚河岸おでんセット」!!

  • Kamaboko No Mizuno - これだけの種類が入っている事にテンション上がります⤴︎⤴︎⤴︎

    これだけの種類が入っている事にテンション上がります⤴︎⤴︎⤴︎

  • Kamaboko No Mizuno - 添付のおでんつゆは、登米市の「ヤマカノ醸造」さんのものですo(^▽^)o

    添付のおでんつゆは、登米市の「ヤマカノ醸造」さんのものですo(^▽^)o

  • Kamaboko No Mizuno - おでんを作る前に食べてしまった「うずら卵」…

    おでんを作る前に食べてしまった「うずら卵」…

  • Kamaboko No Mizuno - これは帆立でしょうか??

    これは帆立でしょうか??

  • Kamaboko No Mizuno - 海老も丸ごと入っていましたo(^▽^)o

    海老も丸ごと入っていましたo(^▽^)o

  • Kamaboko No Mizuno - こちらは餅粉を使用しているのか、モチモチの食感です!

    こちらは餅粉を使用しているのか、モチモチの食感です!

  • Kamaboko No Mizuno - さっそくこのお汁を使っておでんを作ります(*'-')b OK!

    さっそくこのお汁を使っておでんを作ります(*'-')b OK!

  • Kamaboko No Mizuno - 一皿目は竹輪、野菜天、大根、ごぼう揚げを…

    一皿目は竹輪、野菜天、大根、ごぼう揚げを…

  • Kamaboko No Mizuno - 竹輪には「水野」さんの焼印が!!

    竹輪には「水野」さんの焼印が!!

  • Kamaboko No Mizuno - 二皿目は、えびしんじょ、イワシつみれ、茹で卵を!

    二皿目は、えびしんじょ、イワシつみれ、茹で卵を!

  • Kamaboko No Mizuno - 残ったおでんは次女のアイデアで、細かく刻んで、お汁と一緒に炊き込みご飯に変身!!

    残ったおでんは次女のアイデアで、細かく刻んで、お汁と一緒に炊き込みご飯に変身!!

2017/08Visitation2th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

私の大好きな「枝豆するめ」をマイFさまに…✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

先日東京から遊びに来てくださったマイFさまに、たくさんのお土産を頂いたので、本当は私が一番贈りたかったものを、後から郵送させて頂きました!(冷蔵物なので、お持ち帰りには大変かと思い…)
それが塩竈か誇る揚げかまぼこの銘店「蒲鉾の水野」さんの揚げかまの数々♫

ちょうど夏限定の「ちぎり天」が始まっていたので、そちらと私の大好きな「枝豆するめ」等を詰め合わせて、送らせていただきました。

もちろんそうなると、自宅用の揚げかまぼこも買わないわけがありません(笑)

「天かま・枝豆するめ ¥370」…やっぱりこの組み合わせは最高!!
するめの食感と枝豆の香りがたまりません♫
この組み合わせを考えた人に感謝です(笑)

「天かま・しょうがちぎり ¥370」…キャベツと生姜がメインの揚げかまぼこですが、なんとパイナップルまで入っています!(◎_◎;
でも、食べてもパイナップルの甘みはなく、あくまでも繊維質って感じ??

「花ごぜん・玉ねぎ寄せ ¥250」…国産玉ねぎをたっぷり使用し、その上をおかかで覆っている、ちょっと変わり種の揚げかまぼこです。
でも、これが玉ねぎの甘みとシャキシャキの食感で、いくらでも食べられてしまう感じ♫

そしてここに来たら必ず買うのが「はね天・小 ¥411」!!
この時は売り切れだったので、後日購入に…。
「はね天」とは、一般の商品としては形が歪だったり、揚げがハンパだったりというものを集めて売っている商品です。
「小」と言っても、中身は700gも入っていて、今回は何と大小合わせて15枚も入っていました!(◎_◎;
中身はその時のお楽しみですが、今回は私の大好きな「玉ねぎ坊主」も入っていて、これは嬉しい♡

「ささがきごぼう天」は、大根と煮付けて食べると大根にごぼうの風味が浸透して、これがまたいい味になります・。(・▽・*)・。

余った揚げかまぼこは、冷凍しておいて取っておけるので、そういう意味でもこれはお得な商品だと思います!

贈った品物も、マイFさまに喜んでいただけたようなので、ホッとした私でした( •̀∀•́ )b

  • Kamaboko No Mizuno - 大好きな「枝豆するめ」!!

    大好きな「枝豆するめ」!!

  • Kamaboko No Mizuno - 「しょうがちぎり」には、何とパイナップルがぁ〜(๑°o°๑)

    「しょうがちぎり」には、何とパイナップルがぁ〜(๑°o°๑)

  • Kamaboko No Mizuno - 大根おろしと一緒に食べると、また格別!

    大根おろしと一緒に食べると、また格別!

  • Kamaboko No Mizuno - 玉ねぎがたっぷり入った「玉ねぎ寄せ」には、おかかがかかっています・。(・▽・*)・。

    玉ねぎがたっぷり入った「玉ねぎ寄せ」には、おかかがかかっています・。(・▽・*)・。

  • Kamaboko No Mizuno - 玉ねぎのシャキシャキ感が美味しいっ♡

    玉ねぎのシャキシャキ感が美味しいっ♡

  • Kamaboko No Mizuno - これが一番人気の「はね天」〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞

    これが一番人気の「はね天」〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞

  • Kamaboko No Mizuno - 「小 ¥411」でも、こんなに入っています!(◎_◎;

    「小 ¥411」でも、こんなに入っています!(◎_◎;

  • Kamaboko No Mizuno - お皿に並べたら、大小合わせて15枚でした( •̀∀•́ )b

    お皿に並べたら、大小合わせて15枚でした( •̀∀•́ )b

  • Kamaboko No Mizuno -
  • Kamaboko No Mizuno -
  • Kamaboko No Mizuno -
2015/12Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

☆塩竈一の揚げ蒲鉾と言えば…☆

12月に入り、そろそろお歳暮の準備を…と思い、お伺いしたのが、塩竈の揚げ蒲鉾の老舗中の老舗である「水野」さん…。

発送の手続きも終わり、店内を何気無く眺めていたら、ショーケースの上にあった立て札が目に入りました。

「はね天あります」

「はね天」とは、正規の製品にできない「ハネモノ」だけを集めて、格安で販売している商品の事で、「水野」さんの看板商品の一つでした。
しかし、あまりにも人気が出過ぎて、こちらの小さな店舗では販売が困難になり、「ヤマザワ 中の島店」さんでの販売に変わってしまった経緯があります。

まさかと思い、恐る恐る「はね天あるんですかぁ?」と尋ねると、「はい、ございます!」と…(ᵒ̤̑ ₀̑ ᵒ̤̑)wow!*✰
あれ?いつの間に??と思いながらも、これはラッキー♡とばかりに、「小・700g ¥400」を購入!!
(「大・1400g ¥800」もあります!)

早速帰宅し、お皿に広げてみます(^-^)/
「大型・中型・小型のさつま揚げ 各1枚」、「小判型さつま揚げ 2枚」、「イカ天 1枚」、「ごぼう天 10枚」の計16枚が入っていました!!
これで¥400は破格だと思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖

1日目は、軽く炙って、大根おろしを添えて…。
炙ることで、余計な油が落ち、そこに大根おろしを乗せる事で、尚更サッパリといただけます。

2日目は、次女が、じゃがいもと一緒にお煮つけに…。
ホクホクのじゃがいもと、ごぼう天の相性がバッチリで、ご飯のおかずにピッタリです( •̀∀•́ )b

あと、5枚ほど残っているので、次はおでんにでも使いましょう!!


゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ 


2014.9訪問

今日は久々に「水野」さんの揚げ蒲鉾が食べたくなり、品数が豊富な午前中におじゃましました!

こちらには一口サイズのちぎり天を始め、おでん種のセット、野菜や海老の揚げかまなど、本当に多種多様の揚げ蒲鉾が所狭しと並んでいます。

先ずは必須の「天かま 枝豆するめ ¥370」ですね。
初めてこちらを食べた時の衝撃と言ったら、今でも忘れられません(•̀ᴗ•́)و ̑̑
さきいかを揚げ蒲鉾にするという発想が、まずビックリですが、これがまたメチャクチャ合うんですね〜✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
そこに枝豆の絶妙なアクセントが加わり、1パックをペロリと食べてしまいそうな勢いです。

そして、もう一種類は「玉ねぎボール ¥250」をチョイスしました。
こちらは、一口大の揚げ蒲鉾に、玉ねぎのみじん切りが練りこまれ、シャキシャキの歯応えが好きです。
玉ねぎの甘みがいい感じだと思います。

どちらもそのままでも充分美味しいのですが、グリルで軽く炙って、大根おろしと一緒にいただくと、これがまた美味しい!

うちはご飯のおかずとしていただきますが、これはお酒の肴としても確実にイケると思います!
何せ、おつまみの代表格のさきいかと枝豆のコラボレーションなんですから…╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

そして、こちらの店舗会員になると、半年毎にパンフレットが送付され、買い物も全品一割引になるという特典があります。
もちろん私も会員です!

過去にこちらで扱っていて、現在は「ヤマザワ 中の島店」で販売している「はね天(規格外製品)」も、700g入りで¥411と、超お買い得です( •̀∀•́ )b

  • Kamaboko No Mizuno - 久々の「はね天・小」!(2015.12)

    久々の「はね天・小」!(2015.12)

  • Kamaboko No Mizuno - 袋の中にはこんな感じで入ってます!(2015.12)

    袋の中にはこんな感じで入ってます!(2015.12)

  • Kamaboko No Mizuno - 全部お皿に並べてみました!!(2015.12)

    全部お皿に並べてみました!!(2015.12)

  • Kamaboko No Mizuno - オーソドックスなさつま揚げ(2015.12)

    オーソドックスなさつま揚げ(2015.12)

  • Kamaboko No Mizuno - 今回は「ごぼう天」がたくさん!(2015.12)

    今回は「ごぼう天」がたくさん!(2015.12)

  • Kamaboko No Mizuno - 軽く炙って、大根おろしで…(2015.12)

    軽く炙って、大根おろしで…(2015.12)

  • Kamaboko No Mizuno - 次女作・じゃがいもとのお煮つけ(2015.12)

    次女作・じゃがいもとのお煮つけ(2015.12)

  • Kamaboko No Mizuno - おつまみに最高!枝豆するめ(2014.9)

    おつまみに最高!枝豆するめ(2014.9)

  • Kamaboko No Mizuno - 枝豆するめ・中身

    枝豆するめ・中身

  • Kamaboko No Mizuno - 玉ねぎボール(2014.9)

    玉ねぎボール(2014.9)

  • Kamaboko No Mizuno - 玉ねぎボール(2014.9)

    玉ねぎボール(2014.9)

  • Kamaboko No Mizuno - 玉ねぎボール・開けてみると…(2014.9)

    玉ねぎボール・開けてみると…(2014.9)

  • Kamaboko No Mizuno - 切って、盛り合わせ♡(2014.9)

    切って、盛り合わせ♡(2014.9)

  • Kamaboko No Mizuno - 店内のショーケースの中…(2014.9)

    店内のショーケースの中…(2014.9)

  • Kamaboko No Mizuno - (2014.9)

    (2014.9)

  • Kamaboko No Mizuno - (2014.9)

    (2014.9)

  • Kamaboko No Mizuno - (2014.9)

    (2014.9)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kamaboko No Mizuno(Kamaboko No Mizuno)
Categories Other

022-361-1411

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

宮城県塩竈市北浜1-6-3

Transportation

•JR仙石線 本塩釜駅(仙台駅より普通27分・快速15分)下車、徒歩2分
•車 国道45号線 仙台市街より約30分・松島海岸より15分・三陸自動車道 利府中I.Cより10分

202 meters from Hon Shiogama.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 18:00
  • Tue

    • 10:00 - 18:00
  • Wed

    • 10:00 - 18:00
  • Thu

    • 10:00 - 18:00
  • Fri

    • 10:00 - 18:00
  • Sat

    • 10:00 - 18:00
  • Sun

    • 10:00 - 18:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Website

http://www.mizunosuisan.com/