FAQ

何度でも行きたいっ! : Bishokushuka Yumezen

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

¥5,000~¥5,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks4.0
2019/01Visitation2th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen - 「突き出し」お正月気分を味わえて美味しかった!

    「突き出し」お正月気分を味わえて美味しかった!

  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen - 「鶏モモの炭火焼き」.

    「鶏モモの炭火焼き」.

  • Bishokushuka Yumezen - 「豚の角煮揚げ」相変わらずのカリっトロン♪な旨さ

    「豚の角煮揚げ」相変わらずのカリっトロン♪な旨さ

  • Bishokushuka Yumezen - 「だし巻き玉子」

    「だし巻き玉子」

  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
2016/10Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

何度でも行きたいっ!

久しぶりの鹿児島実家帰省の前に都城に宿泊。
お昼に半年以上ぶりのラーメンを食べてお腹イッパイのハズなのに、喉が渇いて 喉が渇いて…
迷っているうちにホテルの窓の外はドンドン暗くなっていく……
悩む。昼にかなりのカロリー・・ 悩む

「よしっ! やっぱり、ビール飲もうっ‼︎ この喉でのビールは美味しいっ(≧∀≦) 」

と決断して、ホテル1階にあるコチラに行って来ました。(2016.10)

美味しくて人気のお店なので席空いているかなぁ? とドキドキ
個室や仕切りのあるテーブル席には、2組みか3組み?
入り口から入って奥にあるカウンターには誰もいませんでした。
カウンター奥の壁際の席に着席。
お店の方がおしぼりとお通しもだったかな?
持って来てくれた時、真っ先に生ビールを注文♪

「お通し」+ 生ビール

青菜と牛肉 シラタキ しめじのすき焼き風な物です。
似る前に食べた・・・春菊の和え物が美味しかったなぁ。
胡桃だったか何かのナッツの食感と風味のアクセントが良くて
お通しが美味しいと、これからの時間が楽しくなる♪
お通しをチビチビ
ビールをゴクゴク飲みながらメニューと睨めっこ
再び迷う
野菜 野菜……
「旬野菜のせいろ蒸し」は、和風バーニャカウダな感じで色々な野菜を食べられて良かったけど、1人では多い。
ジャガイモのパリパリサラダ 生ハムや海老のサラダ
冷やしトマト 冷や奴 漬け物系・・・

「彩り野菜のフレッシュサラダ」+ハイボール

瑞々しい大根の千切りの中に同じくらい細く切られた人参や水菜 ルッコラもいたのかなぁ〜
どぉだったろ?
キャベツも入ってたっけ?
どぉだろ? 写真にある紫色のはキャベツ?
それらが彩りよく混ぜられた山の上にスライスオニオン 赤パプリカ
山の麓に一口大にカットされたトマト

自家製のりんごドレッシングは、別容器での提供が有り難かったです。
1人だったけど、取り分け用のお皿も出していただけたので、最後までシャッキリな状態ですサラダを味わえました(^_^)

サラダを食べつつ、次のお酒を悩みます。
今日は、久しぶりに外飲みなんだから奮発してしまおうっ!
獺祭・・美味しくて好みだった
越乃寒梅も懐かしいなぁ〜
久保田は もぉいいや
けどやっばりなぁ〜
せっかくだからなぁ〜
よしっ!芋焼酎にいくかっ‼︎
でもって、好みだったのしか覚えてないから、もう一回だけ・・

「アボカドと海老のNYサラダ」+森伊蔵(ロック)

セルクルでお皿の上アボカドと海老のタルタル その上円面に青ネギ
サラダの周りにデザイン的にス〜っと散らされたソースは、バルサミコ酢? 黒酢?(後で教えて頂いたたら、バルサミコソースとの事)
海老アボカサラダは、柑橘系な風味がする。
・・レモンじゃない? すだち? 柚子
アボカドサラダだけど しつこくなくて爽やか(コレも後から教えてもらいました(^_^): 隠し味に柚子胡椒を使っているんですって!)

森伊蔵
芋焼酎の香りシッカリというか静かな感じ?
芋臭くなくて海老アボサラダと食べても美味しく双方を味わえました。
前に飲んだ時の薄っすらとした印象で2つを頼んでしまったけど、失敗ではなかった・・・と思う(^_^):
舌先 喉 口の中に気持ちイイ余韻
やっぱり、好き。 でも、高い〜〜

最後に何にしようかなぁ〜と悩みつつ、食べて飲んで…
すると、なんと以前にコチラで頂いた てとても感動で印象的だった「熟柿」があるというではありませんかっ‼︎
鹿児島3Mだっけ? という言葉を知らなかった私は、村尾というお酒を知らず^_^:
ソレと目の前の瓶やメニューのお酒目移りして決められないでいたのです。
そぉと知ったら コレは、熟柿に合う料理を決めねばっ!
鰤カマの塩焼きと生レンコンチップスと悩んで・・

「宮崎牛ほほ肉煮込み」+熟柿(ロック)

なんだろ? なんか個性的な香り
何かのスパイス?
箸でホロッと切れるというか崩れるお肉は舌で味わえます。

熟柿
やっぱり 香りハンパない
この甘さ・・・フルーティな優しい穏やかな
なんなんなんだろ?
芋焼酎・・・焼酎・・
違うジャンル?
舌や喉元の、くわぁ〜っ!
はないんだけど・・・
まろやかなようでキリっとしていて、たまらなく好きなお酒
年間 3千本だそうで、コチラでは毎年この時期に仕入れているそうですが、今年は 二本だったっけ? 一本?
記憶があやふや〜〜


ゆっくりと食べながらお酒の楽しい話しをたくさん聞く事ができました。
1人なのにとても楽しい時間
ロックで飲んだ森伊蔵と熟柿は、驚くほど気前よく注いで下さって…
大好きな『黒木本店』の新作「きゅう」の情報食べ飲みながらずっと気ににっていた『たちばな原酒」を撮らせてもらえたり
冷凍庫で冷やされていた「ハナタレ」も少し飲ませてもらったりしちゃいました(≧∀≦)

珍しい飲みたいお酒があり過ぎて、何度でも行きたいです‼︎

この日は、食べませんでしたが「豚の角煮の唐揚げ」オススメの一品です^_^
時間が経ってもサックサクの衣とトロリとした中身

  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen -
  • Bishokushuka Yumezen - 「刺身盛り合わせ(奥 かんぱち 中左から チビキ クエ 生マグロ 下 スルメイカ)」(2015.10)

    「刺身盛り合わせ(奥 かんぱち 中左から チビキ クエ 生マグロ 下 スルメイカ)」(2015.10)

  • Bishokushuka Yumezen - 「アボカドと海老のNYサラダ」(2015.10)

    「アボカドと海老のNYサラダ」(2015.10)

  • Bishokushuka Yumezen - 「地鶏の岩塩焼き」(2015.10)

    「地鶏の岩塩焼き」(2015.10)

  • Bishokushuka Yumezen - 「豚の角煮揚げ」(2015.10)

    「豚の角煮揚げ」(2015.10)

  • Bishokushuka Yumezen - お通し「山菜と春菊の胡桃?アーモンド和え?」(2015.10)

    お通し「山菜と春菊の胡桃?アーモンド和え?」(2015.10)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Bishokushuka Yumezen
Categories Izakaya (Tavern)、Regional Cuisine、Nihonshu (Japanese sake)
Phone number (for reservation and inquiry)

0986-22-2111

Reservation Availability

Reservations available

Address

宮崎県都城市北原町35-10 ホテルウィングインターナショナル都城 1F

Transportation

3 minutes walk from JR Miyakonojo Station 20 minutes by car from Miyakonojo IC on the Kyushu Expressway

314 meters from Miyakonojo.

Opening hours
  • Mon

    • 06:30 - 09:30
  • Tue

    • 06:30 - 09:30
  • Wed

    • 06:30 - 09:30
  • Thu

    • 06:30 - 09:30
  • Fri

    • 06:30 - 09:30
  • Sat

    • 06:30 - 09:30
  • Sun

    • 06:30 - 09:30
Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

サービス料、テーブルチャージ等の料金は一切頂いておりません。

Seats/facilities

Number of seats

44 Seats

( Counter seats: 4)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Please use the Hotel Wing Parking Lot.

Space/facilities

Comfortable space,With power supply,Free Wi-Fi available

Menu

Food

Breakfast

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

In hotel restaurant

With children

Kids are welcome

Website

http://www.hotelwing.co.jp/restaurant/miyakonojo/index.html

PR for restaurants

An izakaya where you can enjoy seasonal Miyazaki cuisine in a relaxed atmosphere.