FAQ

ますますお気に入りで、立ち寄るのは必然に : Patisserie Rond to

Patisserie Rond to

(Patisserie Rond-to)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
2024/03Visitation6th

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head

ますますお気に入りで、立ち寄るのは必然に

山ノ内町の山の中に出掛けた帰り、今回もまた必然的にこのお店を訪れました。
午後1時過ぎだったのですが、すでに売り切れのケーキもあります。
その中からティーグル、フォレ・ノワール、デリスオフランボワーズとフルーツがのったショートケーキを買って帰りました。

ティーグルは、その色がカラフルで鮮やかで最初に眼が留まって買い求めました。
食べてみると、いちごやキウイといったフルーツもさることながら、パッションフルーツの甘酸っぱさと華やかな香りが芳醇です。
そこにガトーショコラが組み合わされていて、どっしりとした甘みと渋味と香ばしさがフルーツの華やかさをより際立たせています。

フォレ・ノワールは、チョコレート好きにはたまりません。
ヘーゼルナッツの香ばしさとサクランボの甘味が感じられるケーキです。

デリスオフランボワーズは、バタークリームの味わい印象的です。
フランボワーズの甘味と酸味がよく効いています。

今回も美味しいケーキをいただきました。

2022/08Visitation5th

4.0

~JPY 999per head

ますますお気に入りで、立ち寄るのは必然に

北信濃に出掛けた帰り、時は夕方になっていましたが、ロントの前を通る道を選びました。
遅い時刻でもう閉店しているかと思っていましたが、営業中らしく見えます。
お店前の駐車場に車を停め、お店の中に入り閉店時刻をお聞きすると、「ごゆっくりどうぞ」と、まだ1時間ほどあります。
遅い時刻にもかかわらずケーキを買えるお店があると、”今日は何を買って帰ろうか”
と、毎日の帰宅が楽しくなりますので、ロントのようなお店が増えないかなと思います。

ただし、残念ながら品揃えは少なくなっていて、これは当然ですね。
でもありがたいことに、今まで食べたことのないケーキがあり、3種類を買って帰りました。

バ バ オ ロムは、丸い形で鮮やかな赤が印象的です。
ふわっとしていて、ラム酒が効いた大人の味です。

ヴァレ デ フレーズも、鮮やかな赤のショートケーキです。
イチゴとカスタードの組み合わせがオーソドクスですが、この味私好みです。

もう一つのON。
真黒なチョコレートの上に金粉を振りかけたような豪華なデザインです。
オレンジの味がする黒・白のチョコレートと、ナッツの味もします。

ますますお気に入りのお店です。
北信濃に出掛けた時に立ち寄るのは、必然になりそうです。

2022/05Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

北信濃や小布施に出掛けた時の必須です

北信濃に出掛けた帰り。
長野市へ帰る道はいろいろあれど、意識ないままこのお店、ロント経由での道筋を選んでいました。

久しぶりです。
お店の中に入ると午前中ということもあって、たくさんのケーキが並びます。
まず眼に入り気になったのが、記憶にないショーケースの上に並ぶサンドやキッシュ。
その中から、クロックムッシュを選びました。
その下のケーキからは、ドゥーフロマージュ、ピュイダムールマロン、サントノーレキャラメルポワール、カヌレを。

家に帰り、ケーキをおやつにいただきました。
ドゥーフロマージュは、レアとベイクドの2層になっています。
このレアの方がムースのようななめらかさで、口の中で広がっていく感じが心地よいです。

ピュイダムールマロンは、華やかさの色合いに、いささか厳ついデザイン。
食べてみるとパイ生地の中から、カスタードクリームが流れ出て、バニラとラム酒の風味がたっぷりです。

サントノーレキャラメルポワールをいただくのは2回目。
洋梨の食感と甘くほろ苦いキャラメルの組み合わせに、カリっとしたシュー生地が味わいを増しています。

カヌレは、カリカリの外側、しっとりの内側の食感や、バニラ、ラム酒の組み合わせがお気に入りです。

もう一つのクロックムッシュは、夜ご飯にワインと一緒にいただきました。
このお店で初めていただくもので、ペシャメルソースとチーズがこってりで、ワインによく合って美味しいです。
このお店でこういう食事系の商品をいただいたのは初めてで、ケーキだけでなくこの系統をしばらく食べたくなりました。

今回もおいしくて満足です。
北信濃に出掛けた時の必須ルートですね。

2020/10Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

バニラの香りとお酒が効いているカヌレがお気に入り

週末に小布施でモンブランを食べようと出掛けてみると、多くの人でにぎわっています。
目当てのお店の周りも人だかりで、モンブランは諦めて別の目的地に向かい、夕方、再び小布施に戻りました。
夕方になってもなお、お店の前で列を作っているお店もあります。

そういう中でも、必ず買って帰りたいケーキのお店、ロント。
お店に向かうと店頭の駐車場に空きがあり、躊躇はありません。
お店の中に入ると、夕方ということもあり、ケーキは残り少なくなっていました。

お気に入りのカヌレと、色彩鮮やかで一番眼に付いたティーグルとキール、それにシュークリームを買って帰りました。

夕食のあと食べてみました
ティーグルは、まず上の層にあるフルーツの果実らしい甘さと酸味によって、頭と口の中が目覚めたのち、下の層にあるチョコラの濃厚さとナッツの香ばしさで心の落ち着きを戻してくれる印象深い構成です。

キールは、層の中のババロアが好みですので食べ心地がよく、ザラザラした食感と果物の酸味と甘さが新鮮ですし、サクサクした食感も加えられ、多様な味わいです。
その中で、初めの甘さと酸味の組み合わせの小さな個体がありましたが、あれは何だったのだろうと追究したくなる食材もありました。

カヌレは、相変わらずの味で、お気に入りです。
カベルネ・ソーヴィニョンのワインと一緒に美味しくいただきました。

2020/07Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

バニラの香りとお酒が効いているカヌレがお気に入り

小布施から自宅までは車で1時間ほどの距離ですから、このお店でスイーツを買って帰っても保冷は心配ありません。
そういうことから、小布施を訪れた時には、このお店をよく訪れるようになりました。

夕方お店を訪れると、すでに売り切れのものもあるようで、当然でしょうね。
その中から、ケーキを2つと焼き菓子など3種選びました。

プレジールとルイーズのケーキ2種は、色彩鮮やかで、どのような味なのか確かめたいですし、パン オ パティシェールは好みのクリームパン、カヌレは前回食べて香りが気に入りましたし、ヴィジタンディーヌはバターの風味がおいしそうで。

その日の夕ご飯のあと、食べてみました。
プレジールはマスカルポーネチーズのムースが土台で、その上に苺のムースなどがのって色彩も苺らしく、苺たっぷりの構成です。
苺の甘味と酸味は好みですし、チーズのまったり感が華やかな酸味の抑え役と甘みの引き立て役にもなり、期待どおりのケーキです。

ルイーズはフリュイルージュとホワイトチョコレートが主役のようですが、6種類ほどの層になっています。
下の方は香ばしいタルトのような土台がありますし、ムースやゼリーの層があり、こちらも甘みと酸味が印象深いです。

パン オ パティシェールは、バニラビーンズが入っていますので、バニラ好きにはたまりません。濃厚なクリームで御菓子のように食べられます。

翌日、カヌレとヴィジタンディーヌを食べようと取って置いたら、知らぬ間に家人に食べられてしまいました。
カヌレは以前食べてその香りが気に入って、今回ももれなく買ってきたのに、残念でした。
今度行ったら、カヌレは少し多めに買って帰ることにします。

2019/11Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

バニラの香りとお酒が効いているカヌレがお気に入り

飯山に出かけた帰りがけ、おいしいと聞いていたこのお店を訪れました。
小さく見えるお店の中に入ると、正面と左側にはケーキが、後ろと右側にはパンなどが並んでいて、品ぞろえの多さに驚かされます。
奥にはケーキを召し上がっている方もいます。

知人からこのお店のカヌレが美味しかったと聞いていましたので、それを一つ。
それから、面白い形のブリオッシュ・ア・テットを。
ケーキの方はどれも美味しそうで本当に迷い、見た目とコメントが気に入ったサンノトーレ キャラメル ポワールとアグリュームを買って帰りました。

自宅に帰り、軽めの食事のあと、コーヒーと赤ワインを用意し、いただくことにしました。
カヌレは、外は甘くカリカリしていながら、中はしっとりしていて、バニラの香りとお酒が効いているような味と香りがとても気に入りました。

ブリオッシュ・ア・テットは、フワッとしていてバターの風味とその塩味を感じて、食事として食べられます。

サンノトーレ キャラメル ポワールは、パイ生地の上に梨のコンポート、キャラメルのクリームです。
食感の残る梨の甘味と、甘くほろ苦いキャラメルのクリームの組み合わせがおいしくて、カリッとしたシュー生地と表面にちりばめられたナッツが心地いいです。

アグリュームは、ブラットオレンジとフロマージュブランのムース カルダモン風味のベルガモットのゼリーで、華やかなオレンジがとてもきれいです。
柑橘系の甘味と酸味に爽快で食欲のわく香り、こちらもおいしいです。

今回買い求めた4種の中で、カヌレが一番印象に残りました。
小布施を通りかかったときには、またこのお店に立ち寄ることになりそうです。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Patisserie Rond to(Patisserie Rond to)
Categories Cake、Bread、Cafe

026-247-2057

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

長野県上高井郡小布施町小布施534

Transportation

長野電鉄小布施駅 徒歩10分程度

542 meters from Obuse.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 10:00 - 17:00
  • Thu

    • 10:00 - 17:00
  • Fri

    • 10:00 - 17:00
  • Sat

    • 10:00 - 17:00
  • Sun

    • 10:00 - 17:00
  • Public Holiday
    • 10:00 - 17:00
  • ■ 定休日
    月曜日・火曜日(祝日の場合は営業)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

14 Seats

( カウンター2席、テーブル8席、テラステーブル4席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

店舗の前とすぐ近くにあります

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome