FAQ

【(長野グルメ)松本市 「ばんざい家」にて 「ソガ」6種呑み比べ!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記 : Banzaiya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥5,000~¥5,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
2018/05Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

【(長野グルメ)松本市 「ばんざい家」にて 「ソガ」6種呑み比べ!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

長野グルメ
【(長野グルメ)松本市「ばんざい家」にて「ソガ」6種呑み比べ!!】2018年11月04日
今回は松本市にある「ばんざい家」さんでの呑みネタを紹介!!

松本2日目の夜やはり松本に来たのならこのお店は外せないであろう!!ただ本店の「風林火山」さんにするか姉妹店の「ばんざい家」さんにするかが毎回迷うところでもあるのだがここのところ「ばんざい家」さんに出没する率が多くこの日も結局出没したのは「ばんざい家」であった!!

松本駅より徒歩約5分【ばんざい家(ばんざいや)】さん(松本市中央1丁目3-18)!!

過去何度か出没していてその度に社長さんやえりやっこ(初代ばんざい家店長)にはとても良くして頂いたのだが何年か前のこと東京の日本酒イベントにて笑亀酒造丸山社長さんから「(ばんざい家の)えりやっこがお店を辞めてしまったらしいですよ(涙)!!」と情報を教えて頂いていたので本当にいなくなってしまったのかそれも確かめつつ出没である!!

関連記事

店内のレイアウトはあの頃と変わっていないが店長さん含めスタッフの方が初めて見るような方達ばかりでやはりえりやっこの姿はないので辞めてしまったようである!!しかも以前は厨房にいらした社長さんもいまでは社長業に専念しているらしく残念ながらお会いすることが出来なかった(涙)!!

・・・とはいっても店長さんやスタッフさんたちのテキパキとした接客や行動はあの頃と変わりなく素晴らしい!!

案内されたカウンターに座り先ずは「ルービー」!!「ルービー」は松本のクラフトビールである!!

ふと疑問に思ったのだが昨夜出没した「樽吉」さんにも地元のクラフトビールが置いてありそして今宵の「ばんざい家」さんにもちゃんと置かれてるがどうして地元(山梨)のお店では県内産のクラフトビールを置いていないのであろう?もっと地元の飲食店さん達と協力して地元のクラフトビールをお店に来てくれるお客さんたちに知ってもらえば良いのに・・・と思うが余計なお世話か(爆)!!

【お刺身盛り合わせ】

【ホル天(ホルモン天ぷら)】

「ばんざい家」さんに来ると必ず発注する一品の「ホル天」!!程よい弾力のある「ホルモン」を天ぷらにした絶品の一品!!味も変わりなく美味しい!!!!!

さてお酒は日本酒に移行!!本日の日本酒ラインナップはこのような感じだそうである!!

【大信州(だいしんしゅう)純米吟醸生槽場詰め】(大信州酒造@長野県松本市)

先ず最初にチョイスしたのはやはりこのラベル(笑)!!あのえりやっこしかり歴代の店主さんたちが直接お酒を詰めに行きそしてこうやってラベルに掲載されたお酒である!!

【ソガペールエフィスヌメロシスドメイヌミウラサケエロテッイク2017生酛】(小布施蔵@長野県小布施町)

そして小布施ワイナリースタッフが冬季だけ醸す高級日本酒である「ソガ」!!すると店主さんより「今なら(ソガ)6種類呑み比べが出来ますよ!!」となんとも嬉しい一言が!!

せっかくなのでこの次に頂戴しよう!!

【納豆オムレツ】

【漬物】

【山賊焼き】

これもやはり外せない一品「山賊焼き」!!!!!やはり「ばんざい家」さんの「山賊焼き」はかなり美味しい!!!!!しかもボリューミー!!!!!改めて「ばんざい家」さんの料理の美味しさを再確認である!!

【ソガペールエフィスサケエロテッイク1~6号酵母呑み比べ】

◎1号酵母(ヌメロアン)ノスタルジーに浸れるミルキーな香味、口中に暖かみを感じる味わいが特徴。懐かしくて新しい味わい。根強い男性人気を誇る。灘の酒「桜政宗」の酒母から分離された酵母が第1号となった。

◎2号酵母(ドゥー)月桂冠(2号酵母を分離)が積極的に研究を進めています。明治時代の伏見の女酒らしいやさしさが特徴。今年は無理に辛口にせず女酒らしい綺麗な甘さを目指します。

◎3号酵母(トロワ)1号の進化形とも言うべき酒、1号のミルキーさに柔らかさと気品を兼ね備え、軟水でも力強く辛口に発酵するこの酵母から「辛口にして甘露」という3号酵母(広島の酔心から分離)にふさわしい造語が生まれた。

◎4号酵母(キャトル)協会4号酵母のみ80年以上経った今も出自が解らぬままのミステリアスな酵母。モダンな素性の良い香りを出しますが、2号同様無理に辛口に仕上げると没個性となります。やさしい甘さのある酒を目指します。

◎5号酵母(サァンク)広島で発見された5号酵母、賀茂鶴(5号酵母を分離)が5号酵母の酒を発売しました!こんな時代が来ることを願っていました。旧協会酵母の中ではもっともモダンな酵母。

◎6号酵母(ヌメロシス)秋田新政酒造で発見された6号酵母。発酵力が強く、穏やかな香りが特徴です。香りはかなり控えめながら、白ワインを思わせる爽やかな香味。
    
*協会1号から協会5号酵母も現在では使われなくなった酵母です。小布施ワイナリーでは、その昔の酵母を使って日本酒を造っています。                

                          (小布施蔵HPより抜粋)

【しいたけバター焼き】

身が厚く食べ応えあり!!とても美味しい!!

そして〆は燗酒!!

この日はGWということもあり店内は大賑わい!!お店も2時間までということでこの辺りで撤収である!!社長さんもえりやっこも居なくなってしまったが「ばんざい家」さんは変わらず素晴らしいお店であった!!

そうそうえりやっこはどうされたのかと思ったのだがご結婚されてどこかで喫茶店(?)をやられていると今の店長さんに教えて頂いたが元気で暮らしているなら何よりである!!

ごちそうさまでした!!

ばんざい家

関連ランキング:居酒屋|松本駅、西松本駅、北松本駅

◎いつもありがとうございます◎

次回は!!
12月1日(第1土曜)18時30分~
「純米狂忘年会」開催!!

次回定例会はお休みして「純米狂忘年会」を開催いたします!!尚今回は正規メンバーのみ参加可能となりますのでご了承ください!!

併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

定例会最新情報などは純米狂FBページにて確認してください!!↓↓↓

2013/03Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

【「おらが酒呑み歩き」 の後は 「ばんざい家」(長野・松本)!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

長野グルメ
【「おらが酒呑み歩き」の後は「ばんざい家」(長野・松本)!!】2013年04月24日
「信州松本おらが酒呑み歩き」を早々と切り上げえりやっこの「開店前に来ても良いですよ♪」の言葉にどっぷり甘え早々と【ばんざい家】(長野県松本市)さんへと出没したのである(笑)!!

開店準備で忙しいというのにえりやっこは快く迎えてくれて・・・本当にありがとうございます。。本日のおススメメニューを手書きするえりやっこ!!ナントも字が上手で感心してしまった!!

・・・さてせっかく「ばんざい家」さんに来たのだから堪能しなければ!!以前呑んだ「えりやっこ」ラベルがインパクト大だっただけにあれに代わるお酒はあるのか?お伺いしてみると「これが新しいバージョンです♪」と!!因みに人相の悪そうな顔はマスターだそうである(笑)!!もちろんこのお酒は呑まなければ!!!!!相変わらずの表面張力(笑)!!動かすとコボれるので慎重に!!!!!!ズズズズズー・・・・コボさないようにするにはこうやって呑むしかない(笑)!!【お通し】お料理の種類も豊富で何を食しても美味しいので迷ってしまう!!【刺身盛り合わせ】
ボリュームもすごい!!【サラダ】【亀の海(かめのうみ)純米吟醸うすにごり生酒春うらら】(土屋酒造店@長野県佐久市)

次の日本酒は「亀の海」の春限定酒である「春うらら」!!確か去年の「呑み歩き」の後も「ばんざい家」さんへ出没して呑んだ記憶がある!!【ホル天】
「『ホル天』できますよー!!」との声に思わず飛び付くtakezo(笑)!!これは出没すると必ず発注するtakezoお気に入りの料理である!!

「あぁー!!やっぱり旨い!!!!!!」

その後再度発注してしまった(笑)!!【揚山賊】
こちらも「ホル天」同様外す事は出来ない一品である!!【ポテサラ】
やはり発注してしまった・・・(笑)!!【互(ご)純米吟醸初しぼり無濾過生原酒先発】(沓掛酒造@長野県上田市)

「大長野酒祭り」や定例会などでも登場したことのある「互」!!他にも「中継ぎ」「定番」「隠し玉」「抑え」などがある!!【串カツ】【チーズオムレツ】【お漬物】
「お口がサッパリしますよ♪」と頂戴してしまい・・・誠に恐縮です。【アボガドとトマトのチーズ焼き(?)】

・・・ふと気が付くとお店はすっかり開店していてあたりを見回すと大勢のお客さんで賑わってた!!居心地の良さに思わず長居をしてしまったがそろそろ撤収しなければ!!接客でお忙しいえりやっこにちょこちょこっと挨拶をしてお店を後にした!!帰り際「これを~♪」と渡されたのが「雪どけサイダー」である!!

「ばんざい家」さんどうもごちそーさまですた。
また来ますね!!

◎500000HITありがとうございます◎
5月の定例会は毎年恒例BBQ開催(予定)の為お休みになります!!
次回の定例会は6月1日開催予定です!!

2012/03Visitation2th
Translated by
WOVN

4.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

[Drink with Shokame Sake Brewery President Maruyama at “Banzai-ya” (Matsumoto City)! ! ] : takezo@junmai-kyo Yamanashi bar and sake drunken diary

Nagano Gourmet [Drink with the president of Shokame Sake Brewery Maruyama at "Banzai-ya" (Matsumoto City)! ! ]July 18, 2012 Due to the extreme cold, we withdrew from [Shinshu Matsumoto 2012 Oraga Sake Drinking Walk] earlier than planned! ! After returning to the inn and taking a short break, I went to that shop! ! ...That shop is the [Banzai-ya] (Matsumoto City) of the Eriyakko (= landlady) that I visited for the second time this time! ! [Potato Salad] [Simmered Pork Offal] “Banzai-ya” seems to be as popular as ever, and it was almost full on this day! ! In the small raised area in the back, there seemed to be about 10 members of the Daishinshu Sake Brewery party having a party after finishing their "drinking walk"! ! We were shown to our table and immediately ordered our food! ! [Assorted steamed vegetables] [Kame no Umi Junmai Ginjo Usu Nigori Namazake Haru Urara] (Tsuchiya Sake Brewery @ Saku City, Nagano Prefecture) Now, I have to order some sake! ! Start with the spring limited version of “Kame no Umi”! ! Judging from the label, it has a stylish feel that makes you feel like spring! ! [Horten] Don't forget this dish! ! "Horten"! ! ! ! ! Delicious no matter when you eat it! ! ! ! ! [15th Kurouemon Special Pure Rice No. 99 Yeast Unfiltered Raw Unblended Limited Direct Pumping] (Yukawa Sake Brewery @ Kiso Village, Nagano Prefecture) [Horse Sashimi] [Agezanzoku] If you come to Matsumoto, this is a must-try dish. ! ! “Agesanzoku” (deep-fried bandits)! ! [Daishinshu Special Tailored Junmai Ginjo Nama Genshu Banzai House Original Label] (Daishinshu Sake Brewery @ Matsumoto City, Nagano Prefecture) That's right! ! I have to drink this PB sake too! ! ! ! ! [Roast Beef] ...and here comes the president of Shokame Shuzo Maruyama! ! Cheers! ☆ Cheers too ☆ Not only alcohol but also warm barrel sake from Shokame Sake Brewery! ! ! ! ! When you order hot sake from ``Banzai-ya'', you will receive barrel sake from Shokame Sake Brewery! ! [Kinki's Fries] How many bottles of Shokame Shuzo's barrel sake did you end up drinking? He's pretty drunk (sweat)! ! “Gaoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!!! ! [Hanaabi Junmai Ginjo Unfiltered Raw Bizen Omachi] (Nanyo Jozo @ Hanyu City, Saitama Prefecture) Huh! ! ? Why did I order ``Hanayokuyo'' here? It's not even local sake from Nagano...? President Maruyama’s face is hidden! ! ! ! ! [Sakunohana Junmai Ginjo unfiltered unprocessed sake, hand-pumped] (Sakunohana Sake Brewery @ Saku City, Nagano Prefecture) [Horse liver sashimi] This has been a popular menu item for a long time at Furin Kazan and Banzaiya. However, unfortunately, it seems that they have stopped offering it at the end of June of this year! ! Originally, ``horse liver'' is not subject to regulations, but after a difficult decision, it was decided to ``discontinue providing it!!'' It's really unfortunate! ! [Natto cheese omelet] [Tatsuizumi freshly squeezed pure rice lightly cloudy raw sake] (Tatsuizumi Sake Brewery @ Aizuwakamatsu City, Fukushima Prefecture) The sake at the end is probably Fukushima (lol)! ! It's "Tatsusen"! ! [Today's Pasta] And conclude with "Today's Pasta"! ! Thank you very much to the president of Shokame Sake Brewery Maruyama for coming all the way to visit us. We had a really fun time. If you have a chance, please join us again someday. Thank you for the meal. . ◎Thank you as always◎

2012/03Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

【あの えりやっこ が女将さんに!!・・・「ばんざい家」(松本市)】

「やっぱり松本に出没したのなら「風林火山」さんへ顔を出さねば!!」

と思い松本に出没する数日前に予約の電話をしたのだがなんとその時点ですでに満席だという(汗)!!しかしその代わりに(takezo達が松本に出没する)前日にオープンする姉妹店を紹介してくれた!!

「おぉー!!!前日にオープンか!!何という幸運!!!!!」

是非そのお店に出没してみよう!!

お店の名前は【ばんざい家】(長野県松本市)さん!!
「風林火山」さんから徒歩2〜3分の場所にあるようなのだが何より驚いたのはあのえりやっこが女将さんと言う事である(笑)!!店内に入ると噂の(笑)えりやっこ女将がうち等に気が付いてくれて「あぁー!!!!どうも!!!!」と声を掛けてくれた!!「この方がえりやっこさんなんですね!!」と是非ともお会いしたかったという姐さんも実際のえりやっこに会えてご満悦そうである(笑)!!

takezo
「何!!?このお店の女将さんなんだって?」

えりやっこ
「てへへへへ・・・・」店内はカウンターとテーブル席があるが「風林火山」さん同様なかなかの混み具合である!!そして料理は誰が作っているのかとカウンターの目の前にある厨房を覗いてみるとこちらもまた見覚えのある顔!!そうである「風林火山」さんのマスターである!!

ん!!?では「風林火山」さんの料理は誰が作っているのだろう・・・?こちらはオープン記念ということで乾杯用のお酒である!!【ポテサラ】【ホル天】
やはりこの「ホル天(ホルモンの天ぷら)」は美味しい!!!!!takezoイチオシである(他にもあるが(笑))【幻舞(げんぶ)純米吟醸無濾過生原酒】(酒千蔵野@長野県長野市)

「ばんざい家」さんの日本酒の品揃えは10種類程あり「風林火山」さん同様(もちろん)長野の地酒メインである!!そんな中から先ず最初は麻里子杜氏さんの「幻舞」からだ!!【刺身の盛り合わせ】【揚山賊】
松本に来たならやはりこれも食さねば!!!!!普通は「山賊揚」だが「ばんざい家」さんでは「揚山賊」となっている!!「このお酒がおススメです♪」とえりやっこ女将が次に持ってきたのは・・・?【大信州特別仕立て純米吟醸生原酒ばんざい家オリジナルラベル】(大信州酒造@長野県松本市)

このお酒はえりやっこ女将本人が大信州酒造さんまで汲みに行ってきた・・・とか言ってたような気が?オリがらみでピチピチとしてとてもフレッシュ&ジューシーなお酒である!!【馬レバー刺し】
「馬」というところがまた信州っぽい感じだ!!【井筒ワインNAC めるロー2010】(井筒ワイン@長野県塩尻市)
ノリちゃん冷ケースの前に立っている酔いどれノムリエさんの影響を受けて(笑)日本酒ではなくワインを注文である(汗)!!!!!しかも立て続けに!!!!!【ブラッククイーンドゥジェム】(あづみアップル@長野県安曇野市)【十五代九郎右衛門(くろうえもん)特別純米無濾過生原酒長野D酵母】(湯川酒造店@長野県木祖村)

お次はこちらも呑んでおかなければ!!尚子杜氏さんの「十五代九郎右衛門」である!!!!!【馬刺し】【信州牛のローストビーフ】【豊賀(とよか)純米吟醸直汲み生原酒仕込み参号】(高沢酒造@長野県小布施町)

こちらの「豊賀」も数年前から非常に人気のある銘柄である!!【黒松仙醸こんな夜に山女純米吟醸秋上がり】(株式会社仙醸@長野県伊那市)

湯川酒造さんの「十五代」を呑んだのだからやはりこちらも呑まなければ・・・(笑)!!【本日のパスタ:昔懐かしのミートソース】
そろそろ麺類が欲しくなってきた?・・・それもあるがネーミングにやられて注文!!もちろんパスタでも日本酒である(笑)!!偶然にも「笹の誉」を醸す笹井酒造杜氏さん(左)とこの日の昼間お伺いしていた笑亀酒造さんの蔵人さんがご来店である!!因みに笑亀酒造さんの蔵人さんちょうどこの日はお休みだったそうで・・・どうりで蔵でお会いしなかったハズだ!!【ウインナー】この辺りから燗酒に!!燗酒は笑亀酒造さんの樽酒である!!【チーズ盛り合わせ】

「風林火山」さんも素晴らしいが こちらの「ばんざい家」さんも素晴らしいものである!!特に女将のえりやっこが(笑)!!これは再び出没せねば・・・というか実は先日2度目の出没をすでに果たしたのである(笑)!!

ごちそーさまですた。。

◎いつもありがとうございます◎
今回の松本ネタをupし終わる前に先日もまた松本に出没してしまったのでまた新たなる松本ネタが増え・・・結構松本ネタが溜まっていまーす(笑)!!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Banzaiya
Categories Izakaya (Tavern)、Regional Cuisine、Nihonshu (Japanese sake)
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5868-5829

Reservation Availability

Reservations available

Address

長野県松本市中央1丁目3-18

Transportation

5 minutes walk from JR Matsumoto Station Ojo Exit

162 meters from Matsumoto.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:30)

  • Wed

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:30)

  • Thu

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:30)

  • Fri

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:30)

  • Sat

    • 16:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • Closed
Budget

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

38 Seats

( 8 counter seats / 2 table seats / 4 raised seats)

Maximum party size

30people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,Healthy/beauty food menu

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

With children

Kids are welcome

There is a time limit.

Phone Number

0263-35-3008

Remarks

*If you cancel a course meal on the same day or change the number of people arriving at the restaurant, you will be charged 100% of the course fee for the number of people booked. If you make a reservation online with Go To Eat and there is a discrepancy between the number of people making the reservation and the number of people visiting, you will be awarded points for the number of people.