About TabelogFAQ

線路の上にある家系(風メニュー)。 : Torishinaya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~JPY 999person
  • Food and taste3.4
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance2.5
  • Drinks-
2022/09visited1st visit

3.3

  • Food and taste3.4
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance2.5
  • Drinks-
~JPY 999person

線路の上にある家系(風メニュー)。

九州遠征を企てるも台風上陸のため止む無くキャンセル・・・
来月予定してた長野遠征を妻と前倒し決行。

千葉からあずさ3号で塩尻へ。
普通に乗り換え南松本で下車。
本日は鶏支那屋さんへ行ってきました。

駅から100m弱。
県道289号沿いで隣りは東京インテリア松本店。
オープンは2013年12月とのこと。
店主は寸八さんで修行されたそう。

10時半に到着。
線路の上にお店があるような外観。
実際に竹屋・日穀製粉への専用線があったようで。

店内に入るとまず前室。
体温測定にポータブルエアシャワーで身体を1回りして店内へ。

客席は一文字型カウンター、左手前に小上がり4名×2卓。
ということで、カウンター手前に着席しました。

こちらは口頭注文後会計。
メニュー冊子を見て、妻は支那そばを。
豚骨正油ラーメン並盛870円、のり110円を麺かためで。
のりは55円と110円。
110円の枚数を聞くと即答できず・・・7枚でした。とすれば55円は3枚か。
メニューにはお好み表記がしっかりと書かれてました。

先客後客ともに2名。
厨房では男性2名と後から年輩女性がやって来て切り盛りしております。

お冷やは持ってきてくれました。
小型ピッチャーはカウンターに配置。

カウンター周辺をチェック。
隣席とはアクリル板で仕切り。
スペースは十分。
おろし生姜は用意しておらず。
おろしにんにくのみでした。
後ろの壁面ガラスにはヒヨコ隊が。
厨房ガラス面に貼られた冷やし中華の案内。
特大1111円5玉って・・・スゴい量だがお値段はリーズナブルのような。

つづいて厨房の様子を確認。
目の前にアクリル板が置かれて見づらく。
寸胴は大サイズが2つ。
麺茹ではテボでした。

約9分で着丼。
スープは少なめ。
のりの配置は珍しい5枚ずつの2列。
内側の上にはほうれん草が鎮座。

スープはバランス型です。
豚骨感はけっこうライト。
旨味が感じられました。
醤油感はそれほど強くなく。
鶏油は適量だが風味は弱め。
スープ温度はしっかり熱めでした。
豚骨臭が思いのほかあって、味わいといいさしづめ六角家さんチックな。
オイリーではないが。

麺は中太ウェーブ。
厨房目の前にプラ製麺箱が。
向き悪く、会計時に確認したら熊谷製麺と書かれてました。
ネットで検索すると、市内にある製麺会社で信州そばがメインの模様。
茹で加減はかため。
モッチリ感は弱く、ツルシコ感が強かったです。
コシも弱かったです。

チャーシューは細長いバラ。
厚みはあり。
脂身はほぼ落ちて。
味付けは薄め。
その分肉の味がダイレクトに味わえました。
系譜を考えると納得です。

ほうれん草は適量。
えぐみがしっかりあるものの、味はよかったです。
のりは全部で10枚。
サイズはやや小さめ。
厚みはありました。
風味はまずまず。
浸水した部分からへにゃって。
浸しても当然弱いが、ちぎれるまでには至らず。

刻みねぎは適量。
少なめと思いきや、最後ののりをどけると5切れ発見・・・
こちらもへにゃってました。
味は分からず。

お店を出て駅に戻ると次の列車まで40分・・・
偶然にも珍しい列車が( ;∀;)
いいことあるかも。
2022079

  • Torishinaya - 豚骨正油ラーメン並盛+のり

    豚骨正油ラーメン並盛+のり

  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya - ヒヨコ隊…

    ヒヨコ隊…

  • Torishinaya - 特大は5玉…

    特大は5玉…

  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya - のりのサイズ…

    のりのサイズ…

  • Torishinaya - 豚骨正油ラーメン並盛+のり

    豚骨正油ラーメン並盛+のり

  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya -
  • Torishinaya - 最寄駅…

    最寄駅…

  • Torishinaya - 四季島…

    四季島…

Restaurant information

Details

Restaurant name
Torishinaya
Categories Ramen、Tsukemen
Phone number (for reservation and inquiry)

0263-26-1683

Reservation availability
Address

長野県松本市南松本2-15-11

Transportation

94 meters from Minami Matsumoto.

Opening hours
Average price(Based on reviews)
~¥999~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( 小上がり2卓)

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Available

東京インテリア松本店駐車場内、鶏支那屋建物寄りに専用駐車場あり。

Space/facilities

Counter seating,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Solo dining friendly |Friends

This occasion is recommended by many people.

Family friendly

Children welcome

The opening day

2013.12.6

Remarks

毎日15:00~17:00は麺大盛りor味玉1個どちらか無料になる。大盛りは普通盛りの値段で大盛りを食べられるので、麺大盛りを食べたい方はランチタイムとディナータイムの時間を避けて上記時間帯に訪問し、麺大盛りを注文しましょう。