FAQ

真冬の長崎へ。~その1・佐世保と言えば。 : Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten

Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten

(バーガーミュージアム 佐世保バーガー本店)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/02Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

真冬の長崎へ。~その1・佐世保と言えば。

2月になりまして、またしても長崎へ。相棒の長崎行きに便乗してくっついていくんだけど、最初の2泊は一緒に行動して、3日目に相棒は仲間たちの元へ行き、もっちっちは帰るという毎回のパターンであります。

出発前にはいろいろと回るルートを検討するんだけどね。やはりいろんなところに効率良く行きたいもんね。
今回は長崎県内、北のほうへ行くことにしました。北って言っても佐世保までね。むか~し、平戸に泊まったことはあるんだけどね。3日目の正午頃には島原まで相棒を送らなくちゃいけないからね。あんまり北に行っても島原が遠いわ。

長崎空港に到着後、いつものレンタカー屋さんで車を借りて出発。いつものレンタカー屋さんでいつもの車種、いい加減に愛着湧くわ。会いたかったぞ~な感じ。
初日の宿はハウステンボスのとこに取ったので、どちらにしろ佐世保に行く。ハウステンボスのとこに宿を予約したのに、ハウステンボスに入る予定がないというね。

初日は九十九島に行く予定。けど、遊覧船には乗らない。もっちっち、船が大好きなんだけど、相棒は船酔いするから乗らないんだ。う~ん、残念。水族館には行くけどね。
で、初日のお昼ご飯は有名な佐世保バーガーにしたいんだ。

佐世保バーガーの定義とは何だ?・・・と思ったら、「佐世保市内」「手作りで」「作り置きせず、注文に応じて作り始める」・・・だそうな。何を入れるとか、こうやって作るとか、そういう決まったスタイルはないらしい。ずいぶんと振り幅の大きい名物だな~。じゃあ、お店ごとに特色があって、いろんなお店に行くたびに、新しい佐世保バーガーを食べられるということだね。それすごいな。

今回の佐世保バーガーのお店はこちら~。
バーガーミュージアム。九十九島にも近くてね。駐車場もばっちり。県道だか市道だかから私道に入って駐車場なんだけど、私道に入ると舗装がデコボコになってるとこがあるので、変にスピードを出さないほうがいいよ。

海を見下ろす高台にあるよ。テラス席があって、その向こうにお店の建物。お店の入り口からはかなり奥行きのある建物だよ。
入ってすぐ左手にもうひとつ入口があって、そこに入るとレジ。ちなみに入ってすぐのスペースは客席なんだけど、トイレ兼通路兼テラスっぽい客席である。外の景色を眺めながら食べるには、こっちのフロアがおススメだ。

レジから続く左のフロアは広い客席である。そこには厨房もあるよ。朝8時からの営業ってことで、朝ご飯としての利用もアリだけど、これを朝ご飯って相当ヘビーだな。
12時半過ぎのランチタイムにドンピシャな時間に着いたから、平日だけど、先客さんはぱっと見で6~7組はいたな。

こちらの佐世保バーガー。種類が多い。ベーコンチーズ、チーズエッグ、エビカツバーガー、チキンバーガー、ネイビーバーガー、マッシュルームバーガーなどなど。ここはやはりスペシャルでしょ。サイズがあって、レギュラーが850円、ラージが1300円。
これをポテト&ドリンクセットにしよっと。

会計して席に着いて完成を待ちます。
注文後に作り始めるから、混雑時にはそれなりに時間がかかるんだろうけど、それは合点承知の助ってやつな。←いや、混んでないし。

やがて呼ばれてカウンターに取りに行きます。
うおっ、これは大きい。
バーキンのワッパーくらいのバンズ。それにベーコン、スライスチーズ、たっぷりのソース、レタス、タマネギ、トマト。このソースはチーズベースなのかな。そんでもちろん分厚いハンバーグ。

バンズはカリっとイイ感じに焦げが入って、いかにも香ばしそうだ。
ポテトは太めで、これまたカリっと揚がって、すごい熱々でホクホクだ。
やっぱりハンバーガーにはフライドポテトが合うのねん。あ~口福ってやつかな。

それにしても大きい。全体的に大きいけど、手を汚さずに食べられるように大きめの紙でくるまれてるよ。これは耐油紙かな。それならそうそう油も浸みてこないでしょ。

テーブルにある「食べ方」を見ると、まず大きばバーガーでも、ぎゅ~っと潰すようにして少しコンパクトにするみたい。まあ、あまりの分厚さに、口の大きさが合わないもんな~。
以前、某ハンバーガーチェーンで、分厚いバーガーをフォークでバラバラに食べてる人を見たけど、だったらハンバーガー屋じゃなくてハンバーグを食べに行けばいいのにって思った。一緒くたにガブリと食べるからハンバーガーなんだと思うな~。←ちょっと興奮。

いや~、具だくさんでソースもたっぷりだけど、ハンバーグの味がまったく負けてない。ハンバーグがまず美味しい。だけど、これはやっぱり、ハンバーガーとして一緒に食べるから、より美味しいんだと思う。
ムダにクドくもないし、生野菜の水分が邪魔するでもない。
時々食べるポテトで、味覚のリセット的な感じ。

これ大好きだ~。
お店の数だけ佐世保バーガーの種類があるなら、これはまた他の佐世保バーガーを食べたいな。って、佐世保の皆さんはこんなの身近にあるのね。なに、その贅沢。なんか長崎って、ほんとにあちこちに美味しいものあるのね。

あ~お腹いっぱいになった。満足。
食後はトレーをカウンターのとこの下げ台に戻すよ。ごちそうさま~。
気持ちのいい満腹感で、次の予定は九十九島のとこの水族館の海きららだよ。天気が下り坂で、夜になる前には雨になるようだけど、今んとこはまだ降らないでいてくれる。
ということで、この高台のお店から、もうちょこっと海を眺めてから出発しよ~。

  • Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten - 海っぺりにある。

    海っぺりにある。

  • Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten - 外観。

    外観。

  • Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten - 崖っぷち。

    崖っぷち。

  • Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten - 入口。

    入口。

  • Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten - 店内。

    店内。

  • Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten - 通路のようなテラスのような席。

    通路のようなテラスのような席。

  • Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten - スペシャルバーガー。

    スペシャルバーガー。

  • Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten - スペシャルバーガーとポテト。

    スペシャルバーガーとポテト。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ba-Ga- Myu-Jiamu Sasebo Bo-Ga Honten
Categories Hamburger、Steak
Phone number (for reservation and inquiry)

0956-28-2771

Reservation Availability

Reservations available

Address

長崎県佐世保市船越町190-1

Transportation

4,051 meters from Sasebo Chuo.

Opening hours
  • Mon

    • 08:00 - 18:00
  • Tue

    • 08:00 - 18:00
  • Wed

    • 08:00 - 18:00
  • Thu

    • 08:00 - 18:00
  • Fri

    • 08:00 - 18:00
  • Sat

    • 08:00 - 18:00
  • Sun

    • 08:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、WAON)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Table money/charge

無し

Seats/facilities

Number of seats

80 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

30台

Space/facilities

Outdoor/terrace seating,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Ocean view

Service

Pet friendly (Good for pets),Take-out

With children

Kids are welcome,Baby strollers accepted

Website

https://saseboburger-museum.com/