金物店に併設された茶房で食べる、島原名物『かんざらし』! : Hayame gawa

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/01Visitation1th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

金物店に併設された茶房で食べる、島原名物『かんざらし』!

長崎県島原市にある、明治10年(1877年)創業の「猪原金物店」に併設されたお店『茶房&ギャラリー速魚川(はやめがわ)』。

猪原金物店は金物店として九州2番目に歴史があるという老舗。
幕末の町屋を復元したという店舗は、2003年には国の登録有形文化財に認定されたそうです。

『茶房&ギャラリー速魚川(はやめがわ)』は、平成の普賢岳噴火後に金物店を大改装して店内奥に併設した茶房。

店名の「速魚川」は、平成10年3月に店舗横に作ったという豊富な井戸の湧水を利用した人口の川だそうです。

速魚川の井戸からは地下110mから毎分150リットルの水が自噴し、マイナスイオンを帯びた軟水で甘くて美味しく、料理にも最適でお肌もツルツルになるという水質。
自由に飲んだり持ち帰ることも可能とのこと。

『茶房&ギャラリー速魚川(はやめがわ)』では全てのメニューにこの湧水を使用。

新鮮な地元産食材を使ったカレーなどの料理や、島原名物のソーメン、具雑煮、かんざらしなど、実に様々なメニューを取り揃えています。

今回特に食べたかったのが『かんざらし』。

かんざらしは白玉粉で作った小さな団子を「島原の湧水」で冷やし、蜂蜜、砂糖等で作った特製の蜜をかけたとてもシンプルなお菓子。

原料となる餅米を大寒の日に水にさらすことから「かん(寒)ざらし」と呼ばれているそうです。

市内には50カ所にも及ぶ湧き水があり、「水の都」と呼ばれる島原市。

その湧き水を使ったかんざらしは、島原ならではの名物といったところ。

とても美味しくて大好きなので、島原を訪れた際はかんざらしの食べ歩きが楽しみの1つです。

お店の場所は島原駅が最寄りで徒歩3分の距離。
駐車場も店舗横にありました。

この日は平日の木曜日、お店には15時半頃に訪問。
この時先客はおらず、私1人だけのようでした。

スイーツメニューはかんざらし以外にも、かき氷やぜんざい、ホットケーキ、長崎名物のミルクセーキなどもあります。

特に人気というかき氷は4〜11月の提供のようですが、ミルクセーキは通年提供。
長崎でミルクセーキといえば飲み物ではなく、かき氷をまぶして食べるのが定番です。

今回は迷わずかんざらしを単品で注文!

【寒ざらし】462円(税込)
砂糖ザラメと水飴をベースにしたシロップに、湧水にさらした白玉団子がゴロゴロ入っています。

シロップはコクのある甘さが強めで、例えるならべっこう飴に似た味わい。
これは病み付きになる美味しさです。

白玉はむっちりモチモチで少し柔らかな食感。
シロップとも相性抜群。

本当に美味しいです、かんざらし。
こんなにシンプルなのに、島原以外ではほとんど見かけません。

今回何軒か食べ歩く予定でしたが、他の候補2軒が連続で閉まっているという悲劇だったので、また島原にリベンジに来ます。笑

ご馳走様でした!

  • Hayame gawa - 寒ざらし

    寒ざらし

  • Hayame gawa - メニュー
                訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • Hayame gawa - メニュー
                訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • Hayame gawa - メニュー
                訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • Hayame gawa - メニュー
                訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • Hayame gawa - 外観

    外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hayame gawa(Hayame gawa)
Categories Traditional Café、Noodles、Shaved ice (snow cone)

0957-62-3117

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

長崎県島原市上の町912 猪原金物店 中庭

Transportation

島原駅から徒歩3分

206 meters from Shimabara.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Tue

    • 11:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Fri

    • 11:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Sat

    • 11:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Sun

    • 11:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • ■ 営業時間
    混雑時、早めに受付終了の場合あり

    ■ 定休日
    第3木曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

( 2人席×2席、4人席×5席、)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Website

http://www.inohara.jp/