About TabelogFAQ

とにかくサービスが素晴らしい! : Kiyosumino Sato Awa

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

JPY 3,000~JPY 3,999person
  • Food and taste4.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
2011/05visited1st visit

4.5

  • Food and taste4.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.0
  • Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999person

とにかくサービスが素晴らしい!

粟さん!過去に何回か予約のお電話をさせてもらいながら、いつも満席ですってお返事でなかなか辿りつけなかったお店。なんせ奈良県No.1のお店なので、直前予約じゃムリなのです。
で、このGWに、GWならいつでもいいですってノリで、空いてる日を確認してもらいました。なんとGWの1週間以上前に電話したんですが、2日しか空いてなかったです。さすがの人気

電話対応もとても丁寧ですごく印象が良かったです。予約時にメニューも決定します。今回は、はじめてなので、3500円の粟おまかせコースにしました。

当日は、お休みということもあって、遅れたらいけないので、早い目に自宅出発
夫がいろいろ清澄の里の近くで観光も考えてくれていました。ちなみにうちからは、車で1時間ぐらいかかります。
意外に道は空いていて時間がたくさんありました。帯解寺→弘仁寺→白川ダムとゆったり回りました。
白川ダムと弘仁寺は粟さんにかなり近いので、お食事ついでに観光されるといいかなーと思います。どちらも、そんなに時間はかかりません(笑) つまり...

粟さんの付近は、ここも奈良市?って思うほどの田舎っぷりです(失礼)
奈良市は市町村合併で、めっちゃ大きくなったんですよねー
ゆえに、以前は奈良市ではなく五ケ谷村でした。とはいえ合併は1955年なので、もう随分になりますね。

そうこうしてたら、いい時間になったので、粟さんへ
駐車場は、お店のある場所の麓にあります。高樋簡易郵便局と理容院の駐車場の敷地になっています。
粟さんの駐車場の場所は、看板があるので、そこに停めます。

駐車場の隣の民家?と思われるところを抜けて、粟さんに続く坂道を登っていきます。最初、そこが通り道かどうかわからなくて、駐車場からいったん公道に出て、向かいました。でも、よくよく考えると、きちんと通り道として整備されてる感じなので大丈夫だと思います。
はるか上に見えるのが粟さんです。自然がいっぱい。ステキな建物です。

入り口まで向かう道には、ステキな石畳もあります。外国みたい!
入り口はシンプルなガラガラ戸

建物の外で、わいわいしていると、お店の方が出てこられて、店内に案内してくださいました。
入り口で靴を脱いで、板の間にあがります。
スタッフの方が、みんな笑顔で迎えてくださいます。早めの到着だったので、好きな席を選ばせてもらいました。
端っこの席をゲット!
お席からの景色もステキ
席につくと、とってもテーブルが賑やか
自然のものがたくさん配置されています。お芋さんやかぼちゃ達は本物です。お花も野の花で素朴さがいい!

お料理は、食前酒ならぬ食前ジュースではじまります。ブルーベリージュースを頂きました。めっちゃ美味しかったけど、なぜか写真がないわ(笑)
がっついてたのかな

まずは前菜
一品一品、素材の実物もみせて下さいながら丁寧に説明してくださいます。
食べたことない野菜などもあるのですが、どれも美味しく頂きました。優しい味です。

こんにゃく
こんにゃく芋さんも見せて頂きました。いろんなサイズがあるし、こんにゃくのお花は、こんな立派なお花なんですって!初めてみました。カラーと似てるなーって思ったら、同じサトイモ科でした。なるほど~

食事が進むとどんどんテーブルが賑やかになっていきます。

煮物
ふき、しいたけ、だいこん、サトイモ、ゴボウ、人参、ずいき、筍、わらび、まな、紫キャベツ、生麩
だったかな
うすーいお味なんですが、野菜そのものの味を楽しむ感じで美味しいです。

仏掌芋さん はじめて見ましたが、いろんな形があります。スタッフの方が、これが一番の気に入りですって、持ってきてくださったり、とても楽しいです。どのスタッフさんも、優しいしゃべりで、柔らかい雰囲気で、とってもいいです。

仏掌芋と大和芋を使ったお焼きと、野菜さん、お豆腐さんの陶板焼き

こちらのお店の旦那様の故郷と、奥様の故郷のものが乗ったメニューもあります。なんかロマンチックでいいですね~
旦那様の故郷は舞鶴 いわしのみりん干し
奥様の故郷は東吉野 いたどりの卵とじ
いたどりは、ほんとに初めてみましたが、ちょっとアスパラっぽい外観です。味は全然ちがいますけどねー

天麩羅 やっぱ揚げ物最高っす!

むかごさんの大きくなったものも見ました。むかごって言うと、小さいイメージだったんですが、成長したものはこんな感じになるそうです。残念なのは、このむかごさんが何のお料理だったか覚えてない自分
はぁ~ 記憶力やばす やっぱ、その場でメモしないとダメなのね~
写真があるからなんとかなると思ってたんですが...

食事の〆は御飯とお吸い物と漬物
御飯も美味しい。そのままでも十分美味しいのですが、せっかくなので、ゆかりもかけたりして、いろいろ楽しみました。

大満足です。素朴だけど、食べたことのない野菜がいろいろ出てきて、すごく楽しめました。やっぱ、いくつになってもはじめての経験ってドキドキしますものね。きっと脳も活性化したはずっ!

食後にはデザートもあるのですが、こちらでは、16時まで寛いでもOKってことで、少し、お庭をみせて頂くことに...
テラスからお店のスリッパをお借りして、裏庭に行くと、ハイジみたいな光景。おんじの家の後ろに森があったのを思い出しました。

ちゃんとやぎさんもいます。生まれて二ヶ月の子ヤギさんの名前は、ペーター君 あはは ハイジそのもの
ちなみに、もう一頭いて、そちらはユキちゃん。訪れた客があげるようの餌の草も用意されていて、しばらくヤギさんと遊びました。ペーター君は、めっちゃ活発で、餌の草が入ってるカゴに首をつっこんで食べてくれる(笑)
ユキちゃんは、恥ずかしがり屋さんですが、柔らかい草を口元に持っていくとむしゃむしゃ食べてくれました。
柔らかい葉っぱと、花は食べてくれますが、固い茎はいらないみたいです(笑)
ほんとかわいいですよー
ちなみに、お母さんヤギもいました。お腹がめっちゃ膨れていたのだけど、新しい赤ちゃん?ヤギの妊娠期間がわからないから謎だわ~

いっぱいの自然
都会からこられた人とか、古き良き日本に憧れる外国の方にはたまらないかもねー
夫のお母さんには、とても喜んでもらえそう。うちの母は、いつもこんな景色見てるので、あまり感動してくれなさそう(笑)

お外から戻るとテーブルはきれいに整えられていました。

デザートをお願いしました。飲物は大和紅茶と珈琲を選べます。ケーキはチョコとチーズの選択
もちろん全種類味わうべく別々に
大和紅茶ははじめていただきましたが、優しい味です。私は、味の濃い紅茶が好きなので、好みではなかったかなー 珈琲も普通だったとのことです。
ケーキはどちらも美味しかったです。いちごのシャーベットとフルーツがついています。

デザートは、喫茶メニューもあるので足りなければ追加することも可能です。って、量は十分ですけどね。
洋風デザートの他に、要予約ですが、粟生(あわなり)という手作りの和菓子があります。飲物付で600円
夫は、次に来るときは、粟生予約すると決めておりました。餡は苦手な夫なので、いかにこちらのお店を気に入ったかってことがわかりますよね。

田の神 カンサー様に見送られてお店を後に...

帰りは、行きにきた道ではなく、お庭の中の獣道みたいな道を帰りました。
ヤギのお母さんが見送ってくれていました。

帰りも観光 石上神宮に参拝しました。歴史ある神社です。

すてきなレストランでした。ほんとに人が良いです。優しい気持ちになれるお店です。
ヤギがとてもお好きみたいで、ヤギグッズを見つけると買っちゃうっておっしゃられていたので、めずらしいもの見つけたらプレゼントすると喜ばれるかもですねー
いつかまた、お互いの母を連れて訪れたいですねー
粟さんを、完璧に楽しむなら 清澄の里を訪れるべきです。でも、車がないとちょっとしんどいので、お料理を楽しむだけなら ならまち店を利用するといいと思います。そちらには、まだ行ったことがありませんが、こちらのお店なら、ならまち店でも大丈夫だと思えます。ならまち店だと、野菜の他に大和牛、大和肉鶏なども味わえるコースがあります。夜も営業されています。いつか、ならまち店にもいってみたいと思っています。 「大和と世界の野菜」コース 3900円を狙っています。

  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa - テーブルのうえのいろいろ

    テーブルのうえのいろいろ

  • Kiyosumino Sato Awa - テーブルのうえのいろいろ

    テーブルのうえのいろいろ

  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa - 前菜

    前菜

  • Kiyosumino Sato Awa - こんにゃくいも

    こんにゃくいも

  • Kiyosumino Sato Awa - こんにゃくいもの花

    こんにゃくいもの花

  • Kiyosumino Sato Awa - こんにゃく

    こんにゃく

  • Kiyosumino Sato Awa - 素材いろいろ

    素材いろいろ

  • Kiyosumino Sato Awa - 煮物

    煮物

  • Kiyosumino Sato Awa - 仏掌芋さん

    仏掌芋さん

  • Kiyosumino Sato Awa - 仏掌芋さん

    仏掌芋さん

  • Kiyosumino Sato Awa - 仏掌芋さん

    仏掌芋さん

  • Kiyosumino Sato Awa - 仏掌芋と大和芋を使ったお焼きと、野菜さん、お豆腐さんの陶板焼き

    仏掌芋と大和芋を使ったお焼きと、野菜さん、お豆腐さんの陶板焼き

  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa - いわしのみりん干し、いたどりの卵とじ

    いわしのみりん干し、いたどりの卵とじ

  • Kiyosumino Sato Awa - いたどり

    いたどり

  • Kiyosumino Sato Awa - 天麩羅

    天麩羅

  • Kiyosumino Sato Awa - むかご

    むかご

  • Kiyosumino Sato Awa - 御飯とお吸い物と漬物

    御飯とお吸い物と漬物

  • Kiyosumino Sato Awa - ゆかり

    ゆかり

  • Kiyosumino Sato Awa - テラス

    テラス

  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa - ハイジのような風景

    ハイジのような風景

  • Kiyosumino Sato Awa - 子やぎのペーター君

    子やぎのペーター君

  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa - 紅茶

    紅茶

  • Kiyosumino Sato Awa - 珈琲

    珈琲

  • Kiyosumino Sato Awa - デザート

    デザート

  • Kiyosumino Sato Awa - デザート

    デザート

  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa -
  • Kiyosumino Sato Awa - 道沿いの駐車場看板

    道沿いの駐車場看板

  • Kiyosumino Sato Awa - 駐車場

    駐車場

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kiyosumino Sato Awa(Kiyosumino Sato Awa)
Categories Japanese Cuisine、Creative、Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

0742-50-1055

Reservation availability

Reservation only

Address

奈良県奈良市高樋町861

Transportation

By car: Approximately 8 minutes from Tenri Higashi Interchange or Gokaya Interchange on the Meihan Expressway. By bus: 3 minutes on foot from Takahi Nakamachi on the Nara Kotsu Bus Yoneya Line. By taxi: 25 minutes from Kintetsu Nara Station, 10 minutes from Obikake Station.

2,894 meters from Obitoke.

Opening hours
  • Mon

    • 11:45 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • Tue

    • 11:45 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • Wed

    • 11:45 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • Thu

    • 11:45 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • Fri

    • 11:45 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • Sat

    • 11:45 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • Sun

    • 11:45 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • ■ 営業時間
    お昼は完全予約制
    14:30~は空きをカフェに開放(要電話確認)

    ■ 定休日
    不定休

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
¥4,000~¥4,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

Private rooms

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Available

7 units

Space/facilities

Relaxing space,Spacious seating,Tatami seats,Open terrace

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits)

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Friends

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful view,Hideout,A house restaurant

Family friendly

Children welcome

Website

http://www.kiyosumi.jp/awa/