FAQ

七代目カルボナーラ。 : Supagetti karubo ya

Supagetti karubo ya

(すぱげってぃ~カルボ屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/03Visitation6th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

七代目カルボナーラ。

以前からカルボ屋に行きたいなと思っていた所、嫁様と意見が合って突撃。
開店状況を以前からチェックしていたのですが、どうやらテレビで放送されたみたいですね。
丁度お昼時だったので、結構混んでいましたが、そこまででもって感じ。
問題は店長のワンオペ営業でしょうw

特大カルボナーラ1.7倍1280円(込)
バゲット3枚50円(込)
を注文。
七代目カルボナーラになってるんですね。
最初の出会いは五代目から。
確か、五代目はパンチェッタ、六代目はパンチェッタとベーコンになってクリーミーになったんだっけ。
さて七代目は?


ワンオペなので覚悟していましたが、着席してから20分でやってきました。
今まではテーブル上で、チーズをショリショリしてくれていましたが、カウンター内でするようになりました。
スペシャル感が減るよねと嫁様が仰っておられました。

見た目、六代目は上にブロッコリースプラウトもしくはカイワレが載っていましたが、七代目は刻みパセリが載っています。
ソースは気持ち生クリームの分量が変わったのか少しあっさり、でもチーズが多めに入っているような気がしました。
主観ですが。
そして生パスタがもっちもちっすね。
うん、七代目も素晴らしく美味しい。
最後はバゲットでソースを綺麗に頂きました。

ごちそうさまでした。

そうそう、半レアパンチェッタが欲しかったのですが、券売機に×マーク。
焼きソーセージも×。
忙しいからサイドメニューを削っているのかな?
枝豆ペペロンチーノも品切れで、ウォーターポット3つのうち2つが水切れ。
長い事バイトが入っていないみたいだけど、入れないのかな?
大変そうだけど、客にしわ寄せが来るんだよね。

2021/12Visitation5th

3.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

久々のペペロンチーノ

最近サボってるのかな。
いままでツイッター見たら、臨時休業を書いていたのに最近は書いてくれていない。
最初は別のイタリアンに行こうと向かったのですが、カルボ屋さんが開いてたのでこちらへ。

今日は
ペペロンチーノ特大870円(込)
を選択。
1.7倍なんで腹いっぱいになるんだよね。

ただ乾麺でお願いしようと思ってたら、聞いてくれなかった。
いつも聞いてくれてたので、スタンダードで乾麺になったのかな?

少し待って到着。
嫁様のミートソースと同時に到着。
タイミングはいつもながら良いね。

ペペロンチーノは生麺で、ちょっと粘りが強く、以前乾麺で勧めてくださった時のほうが美味しかった気がします。

ごちそうさまでした。

2020/06Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

カルボナーラロイヤル

すっげぇ名前。
前回行ってから、気になっていたのでオーダーしてみた。
カルボナーラロイヤル特大(1600円)

一人だったので、初めてカウンターに座ってみたけど、結構椅子がお尻にしっくりくる。
座り心地が良い。

丁度お昼時で、人が多め、しかも店長ワンオペで、忙しそうだねと気遣っている客もいる。

さほど待たずにロイヤル登場。
店主が自らチーズをシャコシャコしてくれます。

ベースは六代目カルボナーラ。
そこにパンチェッタがどっさり。
真ん中に温泉卵がポン。
端にはバゲットが三枚載っている。

以前、パンチェッタを注文した時、確か700円くらい。
その半分は載っている。
バゲットは50円。
温玉は・・・まぁ80円と仮定しよう。
で、五代目カルボナーラ特大で1280円だった。
1280+350+50+80=1760円!
ロイヤルと言いつつ、お財布に優しいじゃないか。

相変わらずの良い味で、味に難点はなかったのですが、忙しかったからか生パスタがダマになっていたこと、温泉卵がもう少し柔らかかったら、という二点だけ申し上げておきます。

ご馳走様でした。
また伺います。

すっごい余談
以前六代目カルボを食べた時だと思うけど、上に載っていたのはブロッコリースプラウト。
今回はかいわれ大根だった。
前に「どうしてブロッコリースプラウトなのか」という話をしていた時、かいわれだと味の邪魔をする、歯触りがかたいので、柔らかいブロッコリースプラウトにした。
こんな激論を妻と交わしていたんだけど、ただの勘繰りだったようで、かいわれで美味しかったですw

2019/08Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カルボフォンデュ??

夕食にふと困って、こちらに伺いました。

入口に「カルボフォンデュ」の張り紙がある。
うん、これにしてみよう。

券売機でカルボフォンデュ(1000円)購入。

相変わらずタイミングが良く、家族全員に同時に提供される。
ちなみに、私の他は
タラコナーラ
カルボナーラ五代目
と、バラバラなんですけどね。

カルボフォンデュは、フォンデュなので、フォンデュ鍋ならぬフォンデュ皿と、パスタがセパレートでやってきます。
パスタには、嬉しい事にパンチェッタ3枚、三つ葉が少々、スープスプーンにチーズ。
そしてバゲットが2枚載っています。
バゲットはスープにつけて食べろってことですよね。嬉しいなw
で、お箸が添えられている。
確かにフォークでは難しいな。

なぜスープスプーンにチーズが載っているのか、意図がよく判らず、パスタにまぶす。

パスタを箸で持ち上げて、スープにつける。
チーズフォンデュのイメージなので、意外とシャバシャバで驚く。
でも、チーズフォンデュだと、パスタが入らないし濃すぎるよね。
食べてみると、この店のカルボナーラに比べて、かなりあっさり目の味。
これはこれで美味しいんだけど、五代目カルボナーラをイメージしていたので、ちょっと物足りない。
あと、後半になればなるほど、パスタがくっついて持ち上がらず食べにくいw

最後の仕上げで、バゲットを取ってスープにひたし食べる。
うーん、やっぱりあっさりなスープなので、バゲットと食べるには少し物足りない。
このスープ、普通に飲める濃さなので、スープスプーンを使って最後まで飲みましたw

こちらの濃厚なカルボ五代目がしんどい時は、カルボフォンデュもなかなか良いかも知れません。
ただ、パスタがくっついて食べにくい点だけは、なんとか改善してほしいです。
と、ここまで書いて、スープスプーンはパスタにかけるためなのか?と悩み始めた。
フォンデュだから違うよね?

また伺います!
ごちそうさま!

※私は、タラコはご飯に載せてシンプルに食べる派なので食べないのですが、明太パスタの大好きな子供は、タラコナーラがかなり美味しいと喜んでいました。
お勧めみたいです。

2019/08Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

食べなきゃ大損!!カルボナーラ

前日行ったのに、次の日に妻と娘を連れてまたお邪魔しました。

絶対に食べたいと思ったカルボナーラはプレイの一環として我慢して、パンチェッタ+爆盛りペペロンチーノに生ビールと行こうと思っていたのですが、夕方から所要でニンニク臭は困るため、カルボナーラを食べる事になりました。

まぁ、カルボナーラも結構効いてるんだけどねw

カルボナーラは五代目って書いていますが、変遷も食べてみたい気がするも、昨日つまんだ五代目が滅茶苦茶美味しかったので、まぁいいかとも思う乙女心。

食券機でカルボナーラ特大1.7倍(1280円)をオーダー。

よく見りゃ、ソーセージとか、ティラミスとか、トマトナーラとかあるじゃないか。
次の時のために、券売機も撮影しておきました。


今回も家族全員分の皿が同時にやってきました。
段取り、ほんとに良いなぁ。

配膳のあとチーズをたっぷりかけてくれます。

昨日と同じ、抜群の塩加減、濃厚さ。
もちっとした平打ちの生パスタによく絡んで美味しい。
ただ濃厚なので、女性には大盛りではなくノーマル一皿でジャストサイズかと思います。

二日連続で期待通りの味が出ている安心感もあるし、気軽さもあるし、自由度もある。
で、全くいい加減な作りはしていない。
ちょっと飲もうと思えばいけるし、このカルボ屋が本当に気に入りました。

やべ、書いててお腹すいてきた。

※妻はペペロンチーノを頼みましたが、乾麺オーダーも出来ました。
ペペロンチーノや和風パスタは乾麺の方が合うでしょうね。

  • Supagetti karubo ya - メニュー・券売機

    メニュー・券売機

  • Supagetti karubo ya - 五代目カルボナーラ1.7倍

    五代目カルボナーラ1.7倍

2019/08Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

セルフ、パスタ特化のイタリアン

富雄って駐車場のない店が多いので、面倒だから足が遠のいていたのですが、最近は名店が増えちゃってこまってしまう。

駅に程近い、元ダイエーのイオンに停めて、通勤途中に目に入る、黄色いのぼりが気になるという妻に連れられて、やってきました。

「カルボ屋」

なんだよ、その安直なネーミングはw
なんかじわっとくるw
まぁでもカルボナーラがお勧めなんだろうと、ドアをくぐる。

いきなり出てきたのは、食券機。
イタリアンを食べに来て食券って、高速道路でしかないぞw

カルボナーラを食べようとしたけれど、妻が選んじゃったので、俺のナポリタン(790円)を選ぶ。
カルボナーラは特大盛りとかがあるけれど、俺のナポリタンにはなく、「俺の」と付いてあるから、大盛りに違いないと下衆な発想で選んだのは内緒だ!!!
店内に吊るされた、豚のブロックが気になって、半レアパンチェッタ(700円)もオーダー。

店の中は親子連れのグループが居て食後の歓談を楽しんでいる。
私夫婦の後には三人連れが来たので、テーブル席ではなカウンター席端に陣取った。
客足が絶えないので、正解でした。

カトラリーを一人で切り盛りしている店主が持ってきてくれますが、その他はセルフ。
お水に食べ放題の枝豆ペペロンチーノ、その辺りを持ってきます。

ドリンクは、100円自販機があり、グラスワイン400円、生ビール450円も売っていますが、なんと「ドリンク類持ち込みOK」とのこと。


まずはパンチェッタ登場。
軽く胡椒をして表面を焼いてあり、バルサミコと辛子が添えられてある。
何もつけずに食べると、香ばしさ、肉の旨味がじゅわっと広がる。
バルサミコと辛子を付けると、引きしまって美味しいです。
(ビール飲みたい・・・・・・・・・)

ほどなくして、俺のナポリタン到着。
きっちり妻の分の皿も同時に届けてくれました。
段取りいいねー!
店主が、パルミジャーノ?をショリショリと目の前で削ってかけてくれます。
セルフとはいえ、これはちょっと嬉しいイベント。

で、俺のナポリタンの盛りは意に反して普通盛り。
がっかりしながら食べたら、これが美味しい!
昭和のレストランにあったオイリーな懐かしい奴とは違って、トマトの味がしっかりしている。
ちゃんとしたお店の味じゃないかー。

麺は生麺かな。
平打ちの幅3mm程度の麺。(麺の種類にまであまり詳しくないので・・・)
これがソースと絡んですごく美味しい。
ビックリするわ!ほんと!

このパスタが、カルボと合体したら・・・と、嫁のカルボナーラをちょっと頂いたら・・・
濃厚さ、塩の加減、で、そのソースがパスタと絡み合って。

内緒でうまうま食ってやがった嫁に殺意を覚えました。
近いうちに、絶対大盛りを食ってやる。

※駐車場は、イオン利用が良いと思います。
1000円未満購入で1時間無料、1000円以上購入で2時間無料。
イオンカードの提示で更に1時間無料です。

以前はよく来たイオンですが、結構寂れていて、20年ほど前は賑やかだった、現イオンと駅を結ぶ商店街も息絶え絶えのような感じです。
うん、俺が足しげく通うしかないようだな。

  • Supagetti karubo ya - 半レアパンチェッタ

    半レアパンチェッタ

  • Supagetti karubo ya - 俺のナポリタン

    俺のナポリタン

Restaurant information

Details

Restaurant name
Supagetti karubo ya
Categories Italian

0742-42-9410

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

奈良県奈良市富雄元町2-5-20 トミオプラザ 1F

Transportation

近鉄富雄駅より徒歩3分

141 meters from Tomio.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

( カウンター8席、4人がけテーブル3席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

BYOB

With children

Kids are welcome

The opening day

2018.4.7