About TabelogFAQ

復活!麺場 力皇(奈良県天理市) : Memba Rikiou

Memba Rikiou

(麺場 力皇)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
2024/04Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

復活!麺場 力皇(奈良県天理市)

本日4月12日、遂に復活!昨年12月13日にお店へ車が突っ込んだ事故の影響で長期休業となっていました。

店主は大相撲~プロレスを経て、ずっとやりたかったラーメン屋を開業。

皆さん待ってたんですよね!開店前から大行列で1時間超待ちました。

待ち客の案内など相変わらずスムーズ。待っている間に注文する商品で悩みます。

注文したのは
「力皇チャーシュー麺」

まろやか豚骨醤油スープに、もっちもち麺。ゴツい肉や鶏つくねもいい存在感。

旨味たっぷりでこれだけなめらかな口当たり。客層が広いのも納得ですね。

次は無双を食べに来ないと!

2021/12Visitation2th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

麺場 力皇(奈良県天理市)

 東吉野村の山に登ってから天理へ移動。
ランチで向かったのは
麺場 力皇 です。

・ twitter:https://twitter.com/MenbaRikiou

店主は大相撲~プロレスを経て、ずっとやりたかったラーメン屋を開業。
年中、昼から夜、仕込みも本人がずっとされています。

 いつの間にか券売機になっていますね。
スタッフも入って調子いいようです。

注文したのは
無双 チャーシュー麺 鶏つくね増し

動物系のどっしりベースの辛味噌スープに、
麺屋棣鄂の食感いい麺。

デカい肉骨付き肉コリっとした鶏つくね。
美味過ぎ!

力皇さんと「最近ノア調子いいですね」ってプロレストークも少し(笑)

  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou - 無双 チャーシュー麺 鶏つくね増し

    無双 チャーシュー麺 鶏つくね増し

  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou -
2014/02Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

麺場 力皇(奈良県天理市)

(初:平成26年2月)

 2013年12月5日オープン。
店主はプロレスリング ノアって団体の元プロレスラーで、その前は力士。
そんな新店なのでけっこう話題になってますね。

 場所は西名阪の天理ICからも近いし、
麺屋 一徳サイカの屋台のすぐ近く。
店の前に共用の駐車場があり、いい場所ですね。

 よくある有名人の店のように、名前だけ貸してる店なのかと思ってたら
力皇さん自身が厨房にいて、湯きり、皿洗いなど何でもしてるので驚いた。
開業前に、新潟の某店で修行もちゃんとしたみたいですしね。

注文したのはコレ!
力皇らーめん 鶏つくねトッピング

 ほどほどに濃厚な豚骨スープはまろやかな口当たりで
食べやすいバランス。
燕三条(新潟)から取り寄せてる麺は、ズシっと重みもあり
独特の食感でなかなか面白い。

 力士時代に作ってた鶏つくね。
自信あるみたいだから、追加トッピングで増量。
コリってした食感で、スープとの相性もいいね。

 僕の総合評価は、3.3
ウケ狙いで超濃厚ガツン!系とかイメージしてたんですが
しっかりしたバランスのラーメンで、とても好印象。
力皇さん自身も動き回って頑張っているのを見て
人生の再スタートへの意気込みがしっかり伝わってきました。

・僕のラーメンブログ「麺一杯」:http://blog.livedoor.jp/kimono72/
・僕のラーメン情報サイト「ラーメン速報」:http://p.mixi.jp/rasoku 

  • Memba Rikiou - 力皇らーめん 鶏つくねトッピング

    力皇らーめん 鶏つくねトッピング

  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou -
  • Memba Rikiou -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Memba Rikiou
Categories Ramen、Dumplings、Tsukemen

0743-85-7200

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

奈良県天理市別所町81-8 通眞ヨシエビル 1F

Transportation

JR桜井線(万葉まほろば線)と近鉄天理線の天理駅から徒歩14分位
奈良交通バス 天理北大路停留所から徒歩2分位

821 meters from Tenri.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:30
  • Tue

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:30
  • Wed

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:30
  • Thu

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:30
  • Fri

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:30
  • Sat

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:30
  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( カウンター8席 四人掛けテーブル2)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Stylish space,Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

The opening day

2013.12.5