FAQ

早くも『冷やし中華』 : Manninya Daigakumaeten

Manninya Daigakumaeten

(万人家 大学前店)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
2021/05Visitation4th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

早くも『冷やし中華』

 まるで梅雨明けのような蒸し暑い日,『こんな日は冷やし中華でも食べたいなぁ』と思っていたところ,こちらの店の前に『冷やし中華』の幟旗を発見!

 というわけで,さっそくおじゃましてみました.
 土曜日の12時頃です.

 入店した時はほぼ満席でしたが,タイミング良くテーブル席に着くことができました.
 他の客は,中高年の夫婦・家族連れ・男性のひとり客等でした.

 『冷やし中華』は,「万人冷やし中華 880円」と「万人胡麻冷やし中華 930円」の2種類あります(いずれも税込).中盛り無料サービスです.

 2人でおじゃまして,2人とも「万人胡麻冷やし中華(中盛り)」を注文しました.

 14分くらいで運ばれてきました.
 『中盛りにするのを忘れました』とのことで,中盛り分はあとから運ばれてきました.

 「万人胡麻冷やし中華」は,深目の平皿で供されます.別皿に,紅ショウガ・練り辛子・マヨネーズが添えられてきました.
 冷水で〆た麺にタレがかかり,鶏手羽元の煮物2本・茹でモヤシ・メンマ・半熟煮卵半分・ワカメ・ミニトマト・小口切りの万能ネギ・白ゴマがトッピングされています.鶏手羽元は,程良い味付けで旨いのですが,やはり骨付きは食べづらいですね.蒸し鶏とかの方がありがたいです.
 タレはたっぷりの量で,明るいオレンジ色です.サラリとしており,ゴマの風味と辛味がマイルドに感じられました.万人向けですね.個人的には,もう少しパンチが欲しいところです.
 麺は,細麺のストレートで,プリプリ食感,スルリと喉を通っていきました.
 ちなみに,中盛りはなかなかのボリュームです.腹ペコの場合はオススメですよ!

  • Manninya Daigakumaeten - 万人胡麻冷やし中華

    万人胡麻冷やし中華

  • Manninya Daigakumaeten - 万人胡麻冷やし中華

    万人胡麻冷やし中華

  • Manninya Daigakumaeten - 万人胡麻冷やし中華

    万人胡麻冷やし中華

  • Manninya Daigakumaeten - 万人胡麻冷やし中華

    万人胡麻冷やし中華

  • Manninya Daigakumaeten - 万人胡麻冷やし中華

    万人胡麻冷やし中華

  • Manninya Daigakumaeten - 「万人胡麻冷やし中華」に添えられた紅ショウガ・練り辛子・マヨネーズ

    「万人胡麻冷やし中華」に添えられた紅ショウガ・練り辛子・マヨネーズ

  • Manninya Daigakumaeten - 中盛り分の麺

    中盛り分の麺

  • Manninya Daigakumaeten - 中盛り分の麺を投入

    中盛り分の麺を投入

  • Manninya Daigakumaeten - 正面

    正面

  • Manninya Daigakumaeten - 小上がり座卓席

    小上がり座卓席

  • Manninya Daigakumaeten - 入り口のメニューボード

    入り口のメニューボード

  • Manninya Daigakumaeten - 冷やし中華類

    冷やし中華類

2021/04Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

期間限定で『朝ラー』やってマス

 店の前を通ったところ,『期間限定 朝ラーメン』の幟旗を発見!

 というわけで,翌日さっそくおじゃましてみました.
 平日の8時30分です.

 客は自分たちだけでしたが,どうやら『朝ラーメン』の情報が知れ渡っていないようですね.

 残念ながら,『朝ラーメン』用の特別メニューは無く,通常のメニュー構成でした.

 自分は「特製らーめん 930円」の「中盛り 無料サービス」を,連れは「岩のりらーめん 840円」の「中盛り 無料サービス」を注文しました(いずれも税込).

 6分くらいで運ばれてきました.

 「特製らーめん」は久しぶりです.薄切りチャーシュー4枚・半熟煮卵半分×2・メンマ・岩海苔・茹でモヤシ・小口切りの万能ネギ・糸唐辛子がトッピングされており,オトク感満点でした.
 背脂たっぷりなので『朝にはヘビーかな』と思いましたが,どうしてどうして,難無くペロリでした(笑).
 卓上に常備されている粗挽き唐辛子(それほど辛くは無く,唐辛子の風味が濃い)を入れると味が締まるので,ぜひ試してみてください.


 なお,『期間限定 朝ラーメン』は,8時30分開始です.
 いつまで実施されるのかについては,確認するのを忘れました・・・悪しからず.

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(中盛り)

    特製らーめん(中盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(中盛り)

    特製らーめん(中盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(中盛り)

    特製らーめん(中盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(中盛り)

    特製らーめん(中盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(中盛り)(粗挽き唐辛子を入れて)

    特製らーめん(中盛り)(粗挽き唐辛子を入れて)

  • Manninya Daigakumaeten - 岩のりらーめん(中盛り)

    岩のりらーめん(中盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 『期間限定 朝ラーメン』の幟旗(緑の➡︎)

    『期間限定 朝ラーメン』の幟旗(緑の➡︎)

  • Manninya Daigakumaeten - 正面

    正面

  • Manninya Daigakumaeten - テーブル席 & カウンター席

    テーブル席 & カウンター席

  • Manninya Daigakumaeten - 卓上に常備された調味料類

    卓上に常備された調味料類

  • Manninya Daigakumaeten - お冷や & 手拭き(セルフ)

    お冷や & 手拭き(セルフ)

  • Manninya Daigakumaeten - ラーメン類(一部)

    ラーメン類(一部)

2020/05Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

万人ブラック

 職場の後輩・若い友人と3人で,平日の14時頃におじゃましました.
 約4年ぶりの訪問です.

 自分たち以外に3組の客がいました.中年の夫婦や,中年男性のひとり客でした.

 基本メニューは変わっていないようですね.でも,新しいメニューも散見されました.

 「万人ブラック 880円」の「中盛り 無料サービス」と,「万人ブラック」の「大盛り 110円増」(自分はコレ),「柚薫る塩冷し中華 790円」の「大盛り 110円増」を注文しました.

 5〜7分後に運ばれてきました.

 「万人ブラック(大盛り)」は,すり鉢を模した大きな丼で供されます.半ライスがセットされていました.
 トッピングは,薄切りチャーシュー4枚(うち2枚は増量サービス中;丼の縁にかかっています)と,半熟煮卵半分×2,メンマ,小口切りのネギ,小口切りの万能ネギ,糸トウガラシです.薄切りチャーシューは,麺との馴染みは良いものの,食べ応えはイマイチかな.
 スープは真っ黒で,小粒の背脂がチラホラ浮いています.モチロン塩辛いのですが,見た目ほどではありません.天ぷら蕎麦のツユのような,どちらかというと和風の味わいでした.
 麺は,細目のストレートで,スルスルと喉を通っていきます.ちなみに,「大盛り」は2玉分で,なかなかのボリュームでした.

 「万人ブラック」,『富山ブラック』と比べると,はるかに食べやすいですね.ただ,その分,インパクトも弱いかなぁ.

  • Manninya Daigakumaeten - 万人ブラック(中盛り)(左)& 万人ブラック(大盛り)

    万人ブラック(中盛り)(左)& 万人ブラック(大盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 万人ブラック(大盛り)& 半ライス

    万人ブラック(大盛り)& 半ライス

  • Manninya Daigakumaeten - 万人ブラック(大盛り)

    万人ブラック(大盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 万人ブラック(大盛り)

    万人ブラック(大盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 万人ブラック(大盛り)(コショウが良く合います)

    万人ブラック(大盛り)(コショウが良く合います)

  • Manninya Daigakumaeten - 「半ライス」に「万人ブラック」の具材・スープをかけて

    「半ライス」に「万人ブラック」の具材・スープをかけて

  • Manninya Daigakumaeten - 柚薫る塩冷し中華(大盛り)

    柚薫る塩冷し中華(大盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 柚薫る塩冷し中華(大盛り)

    柚薫る塩冷し中華(大盛り)

  • Manninya Daigakumaeten - 正面

    正面

  • Manninya Daigakumaeten - テーブル席 & カウンター席

    テーブル席 & カウンター席

  • Manninya Daigakumaeten - 卓上に常備された調味料類

    卓上に常備された調味料類

  • Manninya Daigakumaeten - 定番ラーメン類

    定番ラーメン類

  • Manninya Daigakumaeten - 定番ラーメン類

    定番ラーメン類

  • Manninya Daigakumaeten - 万人ブラック

    万人ブラック

  • Manninya Daigakumaeten - 柚薫る塩冷し中華

    柚薫る塩冷し中華

2016/04Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

『特製らーめん』がお気に入りです(再訪きわめて多数)

 2010年2月.
 新潟大学の近所にあるラーメン屋で,客も学生が中心です.
 職場の大先輩がココのラーメンの大ファンで,自分もちょくちょく一緒に食べに行っています.

 こちらのメニューのなかでは,薄切りチャーシューが花びらのように盛りつけられた「ちゃーしゅうめん」が有名ですが,個人的には「特製らーめん」が気に入っています.

 「特製らーめん」には,チャーシューはモチロン,モヤシ,メンマ,半熟煮卵,岩海苔がトッピングされており,オトク感があります.
 こちらのラーメンのスープは,ごく細かい背脂が浮いたコクがあるものですが,このスープには岩海苔の磯の風味が非常に良く合います.岩海苔はスープに浸すとグッと増えるので,たっぷりと楽しめますよ.


**********


 2010年2月.
 雪の舞う寒い日の昼におじゃましました.悪天候にもかかわらず,店内は混雑していました.

 「特製らーめん(大盛)」を注文しましたが,ボリュームがあって,かなり満腹になりました.


**********


 2010年3月.
 期間(2月25日〜4月24日)および数量(1日20食)限定の「赤らーめん 海老入り」を大盛りで注文しました.

 スープの表面が真っ赤なアブラで覆われており,見るからに辛そうなラーメンです.でも,食べてみると,それほど激辛というわけではなく,個人的にはちょうど良い辛さでした.添えられている「辛子味噌」を加えると,コクが出ます.焦がしニンニクのような香ばしさがありました.こちらの名物である背脂ラーメンよりも,さっぱりとした感じです.寒い日におじゃましたのですが,体が温まりました.
 大きめな茹で海老がトッピングされているのですが,これはいらないかな・・・海老が無くても十分に満足できると思います.

 期間終了までに,もう一度くらいは食べたいですね.


**********


 2010年7月.
 久しぶりにおじゃましたところ,「G麺」なる新メニューが登場していました.ベタなネーミングですが,『GATTURI(ガッツリ)』,『GOKUBUTO(ゴクブト)』,『GARLIC(ガーリック)』に共通する頭文字だそうです.
 今回は,それを大盛りで注文しました.

 万人家といえば背脂ラーメンが定番ですが,全体的には上品な仕上がりになっています.ところが,この「G麺」は荒削りで迫力があるビジュアルです.
 麺は「東横」や「味の八珍亭」のような極太・モチモチで,キャベツ・モヤシの炒め野菜,たっぷりの背脂,やや厚切りのチャーシュー,みじん切りの生ニンニクがトッピングされています.
 スープは,やや甘みが感じられる醤油味で,濃厚です.このスープと,背脂,生ニンニクの組み合わせは,本当に『ガッツリ』です.腹ペコの時には,特に旨く感じられます.
 食べすすむと,スープの中から豚角煮(チャーシュー?)のブロック切れ端が出てきて,ウレシイ驚きでした.万人家の他のラーメンとは全く違ったビジュアル・味の,インパクトのあるラーメンです.「東横」の味噌ラーメン(背脂トッピング)を醤油仕立てにしたような感じでしょうか・・・あそこまで濃厚・塩辛くはありませんが・・・

 今後,特に腹ペコでガッツリいきたい時には,「G麺」を注文したいと思います.


**********


 2010年8月.
 職場で飲み会があった次の日の昼におじゃましました.
 先輩が,飲んだ翌日にはこちらのラーメンが食べたくなるとのことで・・・

 今回は,目先を変えて「高菜らーめん」を注文してみました.
 スタンダードな万人家のラーメンに,チャーシューが4枚と,刻んだ高菜漬けの辛子和えがたっぷりとトッピングされています.高菜漬けをラーメンに混ぜ込むと,スープに浮いている背脂が,パッと赤くなります.
 高菜漬けは,ピリ辛でイイ風味です.でも,塩分ほどほどのようで,スープが塩辛くなることはありませんでした.高菜漬けが好きな方には,オススメですよ.


**********


 2010年11月.
 前回お気に入りになった「高菜らーめん」を「大盛 + ちゃーしゅうトッピング」で注文しました.

 「ちゃーしゅうめん」のように丼の縁にチャーシューがぐるりと並んでいるものを想像していましたが,「ちゃーしゅうトッピング」は別皿盛りでした.別皿盛りだと,何だかチャーシューが少なく感じます.
 また,今回は,どういうわけかスープが塩辛く感じました.高菜漬けのせいでしょうか・・・それとも自分の体調のせいかなぁ?


**********


 2010年11月.
 いつの間にか,「ガッツリG麺」なる新メニューが登場していました.
 「G麺」自体がガッツリですから(2010年7月の口コミ参照),『ガッツリ × ガッツリ』ということでしょうか.さっそく注文です.

 「ガッツリG麺」は,「G麺」に,厚切りチャーシューが3枚と,味玉が半分,そしてメンマがトッピングされたものです.たしかに,「G麺」を軽く上回るガッツリなビジュアルとボリュームです.
 たっぷりの背脂とニンニクのせいで,満腹になるとともに,身体が熱くなりました.腹ペコの若者にはオススメですよ.


**********


 2011年3月.
 久しぶりに「特製らーめん」を注文しました.トッピングが多くて,オトク感が強いですね.


**********


 2011年6月.
 今回,はじめて「ねぎらーめん」を注文しました.こちらの隠れた人気メニューです.

 「ねぎらーめん」には,白髪ネギを,ゴマ油,一味唐辛子,白ゴマで合えたものが,たっぷりトッピングされています.その他のトッピングは,チャーシュー3枚,ワカメ,紅ショウガです.
 ネギのトッピングは,ピリ辛ですが,スープの味を大きく変えることはありません.脂が多めのスープには,シャキシャキの白髪ネギが良く合いますね.万人向きのトッピングだと思います.
 なお,個人的には,紅ショウガは余計に感じました.


**********

 2012年9月.
 職場の先輩と,ウィークデーの11時50分頃におじゃましました.
 前回の口コミをみると,1年3カ月ぶりの訪問なんですね・・・.学生やサラリーマン等の客が大勢いました.

 今回,自分は「特製らーめん(大盛)」を注文しました.
 久しぶりに食べたせいか,適度に濃厚なスープとシャキシャキのモヤシが,ちょっと新鮮に感じました.


**********


 2013年9月.
 職場の先輩と,平日の11時30分頃におじゃましました.約1年ぶりです.

 久しぶりに「G麺 680円」を注文してみました.
 以前はけっこうお気に入りだったのですが,今回はたっぷりの背脂・ニンニクがキツく感じられました.歳をとりましたねぇ.


**********


 2014年3月.
 前日は4連チャンの飲み会・・・そんな時には,なぜかココのラーメンが食べたくなるんですよねぇ.
 というわけで,平日の11時20分頃におじゃましました.

 今回の注文は,「特製らーめん 680円」と「花もり丼(ミニちゃーしゅう丼)220円」です.なお, 「花もり丼」は,平日14時までにラーメン類を注文した場合には100円で供されます.これはオトクですね.

 「特製らーめん」は,安定した旨さでした.

 「花もり丼」は,小盛りのご飯に,薄切りチャーシューの小間切れ・粗みじん切りのメンマ・小口切りの万能ネギ・紅ショウガ・マヨネーズがトッピングされています.
 これは普通かな.


**********


 2016年4月.
 職場の先輩・同僚と5人で,平日の11時50分頃におじゃましました.約2年ぶりの訪問です.
 ほぼ満席で,5〜6分待ってから着席できました.

 自分は「特製らーめん(中盛)800円(税別)」を注文しました.ちなみに,「中盛」は麺が1.5玉で,無料サービスです(「大盛」は2玉で100円増).以前は無かったサービスだと思います.
 8分くらいで運ばれてきました.

 久しぶりの「特製らーめん」,なかなか満足しました.
 ただ,ちょっと塩辛かったかな.

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(大盛)(2010年2月)

    特製らーめん(大盛)(2010年2月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(大盛)(2010年2月)

    特製らーめん(大盛)(2010年2月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(2010年2月)

    特製らーめん(2010年2月)

  • Manninya Daigakumaeten - 入り口(2010年2月)

    入り口(2010年2月)

  • Manninya Daigakumaeten - 赤らーめん 海老入り(大盛)(2010年3月)

    赤らーめん 海老入り(大盛)(2010年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - 赤らーめん 海老入り(大盛)(2010年3月)

    赤らーめん 海老入り(大盛)(2010年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - 赤らーめん 海老入り(大盛)(2010年3月)

    赤らーめん 海老入り(大盛)(2010年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - 座卓席(2010年3月)

    座卓席(2010年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - 赤らーめん 海老入り(2010年3月)

    赤らーめん 海老入り(2010年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - G麺(大盛)(2010年7月)

    G麺(大盛)(2010年7月)

  • Manninya Daigakumaeten - G麺(大盛)(2010年7月)

    G麺(大盛)(2010年7月)

  • Manninya Daigakumaeten - 入り口(暖簾の色が変わりました)(2010年7月)

    入り口(暖簾の色が変わりました)(2010年7月)

  • Manninya Daigakumaeten - G麺(2010年7月)

    G麺(2010年7月)

  • Manninya Daigakumaeten - 高菜らーめん(2010年8月)

    高菜らーめん(2010年8月)

  • Manninya Daigakumaeten - 高菜らーめん(2010年8月)

    高菜らーめん(2010年8月)

  • Manninya Daigakumaeten - 高菜らーめん(大盛)& ちゃーしゅうトッピング(2010年11月)

    高菜らーめん(大盛)& ちゃーしゅうトッピング(2010年11月)

  • Manninya Daigakumaeten - 高菜らーめん(大盛)(2010年11月)

    高菜らーめん(大盛)(2010年11月)

  • Manninya Daigakumaeten - 高菜らーめん(大盛)(2010年11月)

    高菜らーめん(大盛)(2010年11月)

  • Manninya Daigakumaeten - ちゃーしゅうトッピング(2010年11月)

    ちゃーしゅうトッピング(2010年11月)

  • Manninya Daigakumaeten - ラーメン類(2010年11月)

    ラーメン類(2010年11月)

  • Manninya Daigakumaeten - ガッツリG麺(2010年11月)

    ガッツリG麺(2010年11月)

  • Manninya Daigakumaeten - ガッツリG麺(2010年11月)

    ガッツリG麺(2010年11月)

  • Manninya Daigakumaeten - ガッツリG麺(2010年11月)

    ガッツリG麺(2010年11月)

  • Manninya Daigakumaeten - ガッツリG麺(2010年11月)

    ガッツリG麺(2010年11月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(2011年3月)

    特製らーめん(2011年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(2011年3月)

    特製らーめん(2011年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - ねぎらーめん(2011年6月)

    ねぎらーめん(2011年6月)

  • Manninya Daigakumaeten - ねぎらーめん(2011年6月)

    ねぎらーめん(2011年6月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(大盛)(2012年9月)

    特製らーめん(大盛)(2012年9月)

  • Manninya Daigakumaeten - G麺(2013年9月)

    G麺(2013年9月)

  • Manninya Daigakumaeten - G麺(2013年9月)

    G麺(2013年9月)

  • Manninya Daigakumaeten - G麺(2013年9月)

    G麺(2013年9月)

  • Manninya Daigakumaeten - 卓上に常備された調味料類(2013年9月)

    卓上に常備された調味料類(2013年9月)

  • Manninya Daigakumaeten - ラーメン類(2013年9月)

    ラーメン類(2013年9月)

  • Manninya Daigakumaeten - おつまみ & ご飯物(2013年9月)

    おつまみ & ご飯物(2013年9月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん & 花もり丼(2014年3月)

    特製らーめん & 花もり丼(2014年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(2014年3月)

    特製らーめん(2014年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - 花もり丼(2014年3月)

    花もり丼(2014年3月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(中盛)(2016年4月)

    特製らーめん(中盛)(2016年4月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(中盛)(2016年4月)

    特製らーめん(中盛)(2016年4月)

  • Manninya Daigakumaeten - 特製らーめん(中盛)(2016年4月)

    特製らーめん(中盛)(2016年4月)

  • Manninya Daigakumaeten - ラーメン類(2016年4月)

    ラーメン類(2016年4月)

  • Manninya Daigakumaeten - おつまみ & ご飯物(2016年4月)

    おつまみ & ご飯物(2016年4月)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Manninya Daigakumaeten(Manninya Daigakumaeten)
Categories Ramen

025-268-7579

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

新潟県新潟市西区五十嵐1の町6684-1

Transportation

JR越後線の新潟大学前駅から徒歩約10分

295 meters from Niigata University.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 21:30
  • Tue

    • 11:00 - 21:30
  • Wed

    • 11:00 - 21:30
  • Thu

    • 11:00 - 21:30
  • Fri

    • 11:00 - 21:30
  • Sat

    • 11:00 - 21:30
  • Sun

    • 11:00 - 21:30

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

40 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

20台 (共用)

Space/facilities

Counter,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Remarks

万人家大学前店のアカウント
https://twitter.com/manninyadaigaku