FAQ

から揚げ・ウインナー・ポテトフライ : Shumendou Shanji

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Shumendou Shanji

(酒麺堂しゃんじ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
2022/01Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

から揚げ・ウインナー・ポテトフライ

こんばんは亀治です。今日で三連休も終わります。とは言っても私は2連休でしたが。明日から忙しい日々がまた始まります。そこでちょっと気晴らしにお酒でもと思い、ご近所の居酒屋さんに行くことにしました。

伺ったのは新潟県新潟市西区にある、酒麺堂しゃんじと言うお店です。

このお店は居酒屋さんです。以前は昼営業もしていて、いろいろなラーメンが食べられたのですが、現在は昼は営業されてないそうです。ちょっと残念です。

メニューで特徴的なのは馬肉料理があることです。また、ラーメンやチャーハンもあります。

今回はから揚げとウインナー、ポテトフライを注文しました。

から揚げは塩・カレー・ガーリックの中から選べます。今回はガーリックを選びました。
揚げたてで、ガーリックの風味も程よくあり、美味しかったです。また、量も6個あり食べやすい大きさで良かったです。

ウインナーは当初5種類のウインナーを注文しましたが、売り切れだったので、ドイツウインナーにしました、皮がぱりぱりしていて美味しかったです。一種類なのはちょっと残念でした。

フライドポテトも揚げたてで、量がけっこうあり美味しかったです。

久しぶりに生ビールを飲みました。それからホワイトサワーを飲んで終了しました。

〆にラーメン食べたかったのですがお腹が一杯で次回にしました。

美味しい料理でした。

  • Shumendou Shanji - から揚げ(ガーリック)

    から揚げ(ガーリック)

  • Shumendou Shanji - ウインナー

    ウインナー

  • Shumendou Shanji - フライドポテト

    フライドポテト

  • Shumendou Shanji - 生ビール・お通し

    生ビール・お通し

  • Shumendou Shanji - ホワイトサワー

    ホワイトサワー

  • Shumendou Shanji - 外観

    外観

  • Shumendou Shanji - 内観

    内観

  • Shumendou Shanji - メニュー

    メニュー

  • Shumendou Shanji - メニュー

    メニュー

  • Shumendou Shanji - メニュー

    メニュー

  • Shumendou Shanji - メニュー

    メニュー

  • Shumendou Shanji - メニュー

    メニュー

  • Shumendou Shanji - メニュー

    メニュー

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shumendou Shanji
Categories Izakaya (Tavern)、Kushiyaki、Ramen
Phone number (for reservation and inquiry)

025-268-5666

Reservation Availability

Reservations available

Address

新潟県新潟市西区坂井953-1

Transportation

JR越後線の新潟大学前駅から徒歩で約7分

577 meters from Niigata University.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 01:00

      (L.O. Food00:00 Drink00:30)

  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 01:00

      (L.O. Food00:00 Drink00:30)

  • Wed

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 01:00

      (L.O. Food00:00 Drink00:30)

  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 01:00

      (L.O. Food00:00 Drink00:30)

  • Sat

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 01:00

      (L.O. Food00:00 Drink00:30)

  • Sun

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 01:00

      (L.O. Food00:00 Drink00:30)

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Seats/facilities

Number of seats

56 Seats

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people、For 20-30 people、Over 30 people

4人個室/8~12人個室/6人個室

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Space/facilities

Stylish space,Counter,Tatami seats,Horigotatsu seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

The opening day

2011.6.10