2回目です 「大衆食堂正広」今回はネギ味噌らーめんと餃子♪ : Taishuu Shokudou Masahiro

Taishuu Shokudou Masahiro

(大衆食堂正広)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2024/01Visitation2th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

2回目です 「大衆食堂正広」今回はネギ味噌らーめんと餃子♪

週末日曜日 昼前

ちーと早いがランチ検索♪

今日は正広かな〜♪

前回食べたカレーらーめんにしようか迷ったが今回は「ネギ味噌らーめん」と餃子にしました♪

11時オープンで10人ほど待ち

オープンと同時に入店出来たが時期満席に(^o^;)

カウンター席着座

ネギ味噌らーめんと餃子3こオーダー♪

店内広い 左カウンター席 真ん中テーブル席
右奥小上がり席 右手前テーブル席

15分位待ったかな最初に餃子

その後味噌らーめん出来上がり

器大きめ ちーととろみあるスープ♪

野菜たっぷりスープ にんにく効いてます(^.^)

白羽ネギはちーと辛味でこれまた美味♪

麺は中太ちぢれ麺

普通でも麺の量多く感じました♪

餃子は薄皮ニラたっぷり旨し♪


ごちそう様でした
美味しく頂きました
また伺います


口頭注文 後払い
paypay対応
クレカ未確認


駐車場あり
15台位停めれそうです

2023/11Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

これぞ元祖!? 三条カレーラーメン スープ旨ーーーーーーいっ♪ 深いっす♪「大衆食堂正広」食うべしっ♪

当日燕三条泊りになりひとっ風呂浴びて近くの飲食店検索開始♪

燕三条駅から車で3~4分  本格カレーラーメン店 「大衆食堂正広」に決定

国道8号線から三条市街へ  三条大橋!?を渡り終わり信号左折 4~500m 右側

「大衆食堂正広」到着

店内入り左端カウンター席着端

ミニカレーラーメンとたれカツ丼セットと餃子オーダー

先客6~7組

店内広い  左カウンター席5~6 真ん中四人掛けテーブル席6 右にもテーブル席多数

右手前にもテーブル席多数


10~12分でミニカレーたれカツ丼セット そのあと餃子出来上がり

ミニと言っても普通サイズのどんぶり♪

まずはスープから♪

おーーーーーっ♪(@ _@)・? これは…カレールーではないぞっ♪

ちゃんとカレースープですハイ♪  いゃーーーーっ旨いっ! ! 旨ーーーーーーーいっ(^o^)♪

しゃばしゃばカレーとも違いますハイ♪  カレースープですっ♪ 複雑ですハイっ♪

具材もデカくてゴロゴロ入ってます~♪

麺は中太ちぢれ麵  スープに絡みます~♪

たれかつ丼も甘だれの味付けがちーと違います~♪ 香ばしく美味ですっ! !

餃子 一口サイズだが薄皮焼き加減絶妙で旨しっ♪

途中 たれかつカレースープに潜らせてカレーたれカツに♪♪

ご飯潜らせカレーライス♪♪  

餃子までカレースープへダイブっ!! カレー餃子の出来上がり♪♪

あっという間に完食♪

このボリュームで1670円はコスパ抜群っ!!

途中7~8組入店  

調理はオーナー風のベテラン男性二人っ!!

配膳は女性3人 2人はバイト風でした♪


いゃ~~王道カレーラーメン頂きました♪


ごちそうさまでした
美味しくいただきました
勿論また伺います


paypay対応
クレカ未確認


駐車場有
15台くらい停めれそうです

Restaurant information

Details

Restaurant name
Taishuu Shokudou Masahiro(Taishuu Shokudou Masahiro)
Categories Ramen、Curry、Cafeteria

0256-31-4103

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

新潟県三条市石上2-13-38

Transportation

1,175 meters from Kita Sanjo.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 14:30
  • Wed

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • Thu

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 21:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Public Holiday
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    ただしスープがなくなり次第終了

    ■ 定休日
    月曜日(祝日の場合は営業)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

86 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

16台

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

The opening day

2000.7.11