FAQ

三条スパイス研究所 / 三条市 ■ 新潟カレー遠征 [09] にほんの くらしに スパイスを。 | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆ : Sanjou Supaisu Kenkyuujo

Sanjou Supaisu Kenkyuujo

(三条スパイス研究所)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/10Visitation1th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

三条スパイス研究所 / 三条市 ■ 新潟カレー遠征 [09] にほんの くらしに スパイスを。 | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

三条スパイス研究所/三条市■新潟カレー遠征[09]にほんの くらしに スパイスを。 
カレー探偵、やみちゃんです。

 
今回は新潟カレー遠征(全12回)の続きです。
 
※その他の大好評シリーズ連載も最後までしっかり完結予定!
 
ますます盛りだくさんの『やみちゃんの世界食べ歩き』をこれからもよろしくお願いします!
 
---------------------------------------------------- 
 
新潟カレー遠征[09]三条スパイス研究所 
 
探偵の食卓(全景)
ゴゴゴゴゴ・・・
 
***
 
「三条スパイス研究所」
(新潟県三条市元町11-63)
 
新潟市内での調査を終えて富山に戻る行程においてもカレー活動は忘れません。
三条市にある、”意識高い系カレー女子”たちに大人気だというお店に立ち寄ってみました。
 
OH、NO!
カレー振られた件!
 
このお店、「ステージえんがわ」という施設の中にあるテナントなんですよね。
それゆえ、「ステージえんがわ」の都合で強制的かつ突発的にお休みになることもあるようです。やられたー。

 
翌日、予定を変更して何とかやってきました。
こんな時間(10:20)ですが、「ステージえんがわ」が開いていることから、「三条カレー研究所」も開いてました。
 
店内風景。
さすがに先客は居ねえ。
 
メニュー。
他にもあるのですが、基本的には「ターリー」と「ビリヤニ」の2本柱のようです。
その気になれば朝10:00からビリヤニが食べられるってすげいにゃ。
(※もちろん炊き立て)
 
探偵の食卓。
 
・・・あのですね。
新湊の漁師は迷ったりはしませんよ。
 
「ターリーにしようかなあ、それともビリヤニ? うわーん、迷っちゃう~」
とか絶対にありませんからー。

そんなん、両方オーダーでキマリ!!
海の男は荒くれ者、迷いはありません。
 
順に見ていきましょう。

 
「ビリヤニセット」(カレー1種選択)
 
ホタテビリヤニ
スパイスと野菜のおかず3盛り
ラッサム(選択)
なしのコンポート 
クミン茶
ライタ 
 
盛り付けが可愛すぎ!!
漁師も胸きゅん!!
 
ホタテビリヤニですが、油っぽさが皆無なサラサラ系。
 
ダニヤがガン盛り系。
クラッシュド・ローストカシュー豪快ミキシング系。
 
薄味で、よーく噛みしめることでホタテの旨みエキスを堪能しまくり系。
 
ふわっと盛ってあるので、食べ盛り男子なら完食で腹7分目でしょう。
 
手喰い証明図。

・・だけどね、この店に限っては、スプーン使用をオススメしたいんです。
 
だってこんなに素敵なカトラリーが準備されているんですものー。
たまらんちゃ!
 
そう、言わずもがな、この店のある三条市、、に隣接する燕市は我が国有数の金属製洋食器・カトラリー生産地(シェア90%)ですからねー。
当然、いろんな製品が選り取り見取りなわけで、、
さすがだなあ。
 
そう思ってメーカーを見ると「カイ・ボイスン」でした。
おしゃれなわけだ。
じつはデンマーク王室御用達の「カイ・ボイスン」は1991年以降、燕市で製造されているんですよ。
 
ちなみにカトリもインド製ではなく、国産「KASHIWA」ブランドでした。
猪熊製作所(燕市)の製品ですね。
すばらしい。
 
光沢と曲線美が違います。
なんというか、カトリがエロいんですよねえ。(※褒め言葉)
 
食レポそっちのけで食器レポをしてしまう男、そう、それがやみ。
だって金属食器コレクターなんですものー。
 
そっと添えられた「スパイスと野菜のおかず3盛り」がまたいくらでも食べたい系の名品ぞろい。
「七つ森」(上越市)さんにも通じるものがありますねえ。
 
ラッサムは濁り&とろみのあるタイプ。
しっかり作りこんでありました。
 
なしのコンポート 
クミン茶

女子に人気なのが分かるというものです。

 
「ターリーセット」(カレー2種選択)
 
ごはん(日本米)
スパイスと野菜のおかず4盛り
打豆と干しやさいカレー(選択)
チキンキーマ(選択)
なしのコンポート 
クミン茶
 
一部、「ビリヤニセット」と共通のアイテムもありますが、こちらはカレー2種が選べるので、この日の日替わり全3種を全ていただくことができました。
 
個個の料理名は書いてないけれど、「スパイスと野菜のおかず4盛り」がやはり素晴らしい。
(作るのに)そんなに手間がかかっていないと思われますが、「嗚呼、こういうのが食べたかった。家でも作ってみたい」と痛烈に思わせる系の品品なんです。
 
打豆と干しやさいカレーは、お豆スキーな私が大歓喜するやつやー。
単品がっつりでもいける!
 
チキンキーマはスターアニス、シナモン、クローブが利いた優しい系。
 
全般的に南インドテイストなんですね。
 
***
 
このお店、妙に洗練されているなあと思っていたら、オーナーは帝都の「スパイスカフェ(SPICECafe)」(東京都墨田区文花1-6-10)の伊藤氏なのだそうです。
 
伊藤氏は元デザイナーで、退職後3年で48ヶ国を食べ歩き、帰国後にイタリア・インド料理店で修業してから2003年に「スパイスカフェ」をオープン。
いまはモダンインディアンともいえるコース料理が中心の同店ですが、2016年に新たな試みとして三条市に「三条スパイス研究所」をオープンさせました。
「にほんのくらしにスパイスを」をモットーに、異分野で活躍する仲間たちが集い、新しい食文化を発信していくための基地にしたいそうです。

レストランとしてだけではない、様様なことにチャレンジしている組織だからこその”研究所”なんですね。
私もまた三条市、燕市に立ち寄る目的が出来ました。
 
***

三条スパイス研究所 / 三条市 ■ 新潟カレー遠征 [09] にほんの くらしに スパイスを。
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12569987181.html


全日本ロティ普及促進委員会(Roti Circle)
https://www.facebook.com/groups/1634191376809747/

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sanjou Supaisu Kenkyuujo
Categories Indian curry

0256-47-0086

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

新潟県三条市元町11-63

Transportation

JR弥彦線 北三条駅より徒歩2分  

北陸自動車道 燕三条ICから国道289号経由で車で約10分

73 meters from Kita Sanjo.

Opening hours
  • Mon

    • 09:30 - 22:00
  • Tue

    • 09:30 - 22:00
  • Wed

    • 09:30 - 17:00

      (L.O. 15:00)

  • Thu

    • 09:30 - 22:00
  • Fri

    • 09:30 - 22:00
  • Sat

    • 09:30 - 22:00
  • Sun

    • 09:30 - 22:00
  • ■ 定休日
    水曜日(2023年8月、9月は営業)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX、JCB)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( 室内席、テラス席あり)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

三条鍛冶道場と三条市市営駐車場との共有

Space/facilities

Stylish space,Counter,Outdoor/terrace seating,With power supply,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Wine,Cocktails

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

BYOB,Pet friendly (Good for pets)

With children

Kids are welcome,Children menu available,Baby strollers accepted

お子様も食べやすいカレーも用意あり

Website

http://spicelabo.net/

The opening day

2016.3.27

Remarks

ペット同伴はテラス席のみ可能
車椅子利用できるトイレ完備