FAQ

鰻は全て三河鰻咲!地焼きもオススメです。 : Suzu none

Suzu none

(鈴の音)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

¥4,000~¥4,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.3
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
2023/09Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.3
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

鰻は全て三河鰻咲!地焼きもオススメです。

新潟初うなぎは三条市まで移動〜

かつてミシュランにも選ばれたという鈴の音さん!
ビジュが気に入ったのでやって来ました。
燕三条駅から徒歩5分くらい。
大通り沿いに面したお店です。

店内はかなり綺麗で広々としており清潔感あり。
店員さんのご対応も丁寧でした。
こちらの若くイケメンな大将は和食出身とのことで、
とりわけ専門店で修行等はされてないそうです。
蒸し、地焼きどちらでも可能でしたので、
今回は地焼きでお願いしました。
大将いわく、どちらでも自信ありとのこと 笑

カウンターなので目の前で調理を拝見できました。
うなぎはすべて捌き立て、
焼く前から頭と尾の半身をカット。
別々で串打ちして焼かれてました。
蒸しでも地焼きでも金串を使用されてます。
なんとうなぎはすべて三河鰻咲とのこと。
まさかこんなところで三河鰻咲に出会えるとは!
これは嬉しい誤算です。
もちろん、炭焼きです。

▶︎注文商品
・ハーフ&ハーフ 4510円
漬物、肝吸い、デザート
ごはんのお代わりは無料とのこと。

捌きから提供まで10分ほど!
新仔というのもあるでしょうが、
かなり焼きが短めでした。

うなぎは4Pほどでしっかり焼いてあります。
香りからして間違いなく美味しいやつ 笑

いただいてみると、、

うーん!これはなかなか美味しいですね。

表面はサクサクで皮は力強くパリパリ。
身はふっくらふわっとしており、
ホロっとほどけていくような感じです。
しっかり立体感のある焼きで火が入っており、
脂の口溶けも良好でしっとりなめらか。
皮目もちゃんと美味しく、小骨も気になりません。
捌き立てかつこの時期ということで、
適度なモチっと感も感じられましたね。
炭の香りもほどよくキツすぎないバランスです。
わりと火力は強めなのかなと思いますが、
このサイズの新仔ということで時期も良かったかな。

あと、三河鰻咲もかなりハイスペック。
久しぶりに食べましたがなかなか美味しいです。
やっぱり三河鰻咲は外しませんね。
旨味に輪郭があって香りもちゃんとある。
新仔でこの感じだとさすがですね。

上手な焼き+上質なうなぎということで、
これは地焼きにして正解でした。
白焼きは旨味がストレートに感じられ、
そのままでも十分美味しいです。
薬味もたくさんあって嬉しいです。
塩は旨味が効いていて食べやすいですね。

蒲焼きもタレがなかなか美味しい。
スッキリしてますが醤油の余韻があり、
焼くと香りとコクが増してくる感じです。
甘みも控えめでバランス良かったです。

ごはんは硬めで美味しいのですが、
冷めて固まっていたのが残念。
漬物は和食出身の方らしく多種多様。
どれも美味しかったです。
肝吸いは普通かな。

最後にはゼリーでさっぱりフニッシュ。

なかなか好みの焼きで美味しかったです。
まさか新潟でこのタイプの地焼きに出会えるとは。
うなぎ自体も三河鰻咲でしたが良いですし、
このお値段にも納得です。
頭と尾のみを半分ずつ白焼きと蒲焼きで
いただけるってのも嬉しいですね。
ただ、欲を言えば、うなぎの皿が温かいと、
もっと美味しかったかな〜と思います。
やっぱり白焼きもあるので余計にね。
優しい大将といろいろお話しさせていただき、
とても楽しい時間をいただきました。

ごちそう様でした〜!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Suzu none
Categories Unagi (Freshwater eel)
Phone number (for reservation and inquiry)

0256-32-2018

Reservation Availability

Reservations available

Address

新潟県三条市須頃2-110-2

Transportation

JR燕三条駅の三条口 (東口) から徒歩で約5分
北陸自動車道の三条燕ICから車で約3分

317 meters from Tsubame Sanjo.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Wed

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Thu

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

26 Seats

( カウンター6席、テーブル20席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

入り口(屋外)に灰皿あり

Parking lot

OK

9台

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://suzunone-unagi.com

The opening day

2018.9.19