2012年10月、全面改装 : Kakiya

Kakiya

(柿や)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.1

¥2,000~¥2,999per head
  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks2.8
2012/08Visitation1th

3.1

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks2.8
JPY 2,000~JPY 2,999per head

2012年10月、全面改装

JR長岡駅大手口から徒歩約7〜8分、駅を背に大手通りの『ガトウ専科』さんがある交差点を左に入ってほどなく右手に位置する『酒麺処 柿や』さん。
深夜遅くまで営業しているラーメン屋さんですが、お刺身・炒め物・揚げ物・サラダなど一品料理も充実しています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2012年10月下旬、平日の深夜1時過ぎ。約2ヶ月ぶりの訪問。

先日水漏れがあったようで、数日前に改装工事をしていました。
全面リニューアルしたとの事で早速訪問。

まず店内の様子。
入口を入って右手のカウンター席は以前より減少。
正面にあったテーブル席は無くなり、全て小上がり席に。
随分と開放的な空間になりました。
小上がり席へはどの席へ行くにも手前で靴を脱がなければなりません。
お店のスタッフさんもラーメンや料理を運ぶたびにスリッパを脱ぎ履き。ちょっと大変そう。
壁に貼られたメニューもスッキリした感じになりましたが、貼ってある位置が高めなので少し見にくくなりました。(←スタッフさんに一言伝えました。)
奥のお手洗いは男女別に!!これは嬉しい♪ とてもキレイになりました。

料理のメニューは改装前と同じ。価格も変わりありません。

今回は久々の上がり酒訪問で、おつまみは馬刺し(800円)やオニオンリング(350円)など。
馬刺しは信州産みたいです。タレは自家製のようで、少し甘め。
オニオンリングは厚めに切ったタマネギとサクッとした衣。

麺類では今回初めて『つけめん』を頂きました。950円だったかな。
スープは魚ダシ。麺は中太ストレート。薄めの大判チャーシューが1枚・厚切りメンマが3切れ・味玉1個・のり3枚があらかじめトッピングされています。
麺はつるっつる♪ もちっとしていて非常に食感が良かったです。
スープとの相性も○でしたが、スープがすぐにぬるくなってしまい最後は完全に冷めてしましました(汗)。
私、食べるスピードはそんなに遅くないと思うのですが(笑)。
これは器の問題もあると思うのですが、温かいまま最後まで食べれたらもっと美味しく感じたと思います。

同行者は和風山脈(トッピング全部乗せ・1000円だったかな?)を注文していました。
写真ではわかりにくいかも知れませんが、かなりのボリュームです。
私は大抵『味噌山脈』なのですが、今回のつけめんの麺はここ最近の中でもヒットでした。

入店時にはちょうどお客さんが退けていて店内写真を撮る事が出来ましたが、2時過ぎからは8割近くの席が埋まりました。
恐るべし、柿や。

ごちそうさまでした。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2012年8月、週末の19時過ぎに訪問。
実はこの日、他店にて一次会をやるつもりでした・・・。

他店というのは『金子屋 本町店』さん。
毎回金子屋グループさんのお店に定食を食べに行く度に、「飲み使いしてみたいな」と思っていまして。
殿町界隈に一番近いのが本町店なので、いざ出陣!!!
・・・・・しかし!本町店は食券式でした(汗)。券売機を見てみると、おつまみ系は餃子だけ。
ありゃりゃ。こちらは他店とは違うシステムなのですね(汗)

という事で、近場でサクッと飲もうと『柿や』さんへ。

早い時間なのでジョッキはキンキンに冷えています♪

『イカ刺し/600円』は特段上質のイカではないですが、周囲の大型居酒屋チェーン店と比較すれば量もたっぷりで安いです。
甘みもあり、ねっとりさ、歯応えも○!

『しらがチャーシュー/500円』はその名の通り、チャーシューの上にしらがネギなのですが、チャーシューが薄っ・・・。
もう少し厚めだと、食べ応えも感じるのですが。ビールに良く合います♪

『餃子』は5ケ入りで400円。
皮が非常にもちっとしています。肉汁溢れる一品。
こちらもビールに合います♪

『冷や奴/300円』は・・・写真をご覧頂けるとすぐにお分かりになられるかと思いますが(笑)、普通の冷たいお豆腐です!!
スーパーで売っているパック入りのお豆腐をそのままお皿にあけ、かつお節とネギをちょこっと乗せて、ショウガをチューブからギュルルと搾ったら「お待たせしました~」という感じです。
どうですか!お皿の真ん中に乗っていませんよ!(爆) 薬味の乗せ方も実に無造作!(苦笑)
お味の方は・・・はい、普通に美味しいです(汗)。

最後に注文した『焼肉/600円』もちょいと拍子抜け。
焼肉だから焼肉を想像していたのですが(←そりゃそうでしょう/笑)、出てきたのは【もやし肉炒め】と言った方が良さそうな一品。
豚肉の細切れが入ったもやし炒めという感じでした。(※『肉野菜炒め/500円』よりは肉が多い感じ。)
味付けは塩に少し焼肉のタレ。ビールには合いました♪

20時頃からはカップルや若手男性グループ、出張族とおぼしき方などあらゆるジャンルのお客様が続々と入店。
数名は最初からラーメンを注文していましたが、ほとんどの方が居酒屋使いをしていました。

ごちそうさまでした。

さて、今度はタクシーで他の金子屋さんに飲みに行くとしましょうか(爆)♪


- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2012年5月、平日の深夜1時半頃、久々の訪問。

店内は入口を入って右手にカウンター席・左手にテーブル席(4名用)が2つ・その奥左右に小上がり席があります。
この日はめずらしく(?)ガラ~ンとしていました。
以前は平日深夜でも2〜3人のスタッフさんがいらっしゃいましたが、この日は若い男性スタッフさんが1人。
(長岡の夜の人出が減ってしまったからでしょうか…)

ドリンク類は生ビール/アサヒスーパーDRYが400円、各種酎ハイは350円(※共にジョッキは小さめ)、瓶ビール(中瓶)は550円。

私はいつものように生ビールを選択しましたが・・・う~ん・・・あまり注ぎ慣れていないのかな?ジョッキの天辺から2センチ程下のラインで泡が止まってしまっています・・・生ビールはやはりジョッキ天辺まで泡が注がれていた方が見た目も良いですね。

『もやし炒め』は450円。大皿にドーン!!と大量のもやし。大切りのメンマが幾つか入っています。
シャキシャキ感は良かったですが、今回は味付けが薄かったので卓上備え付けの胡椒をかけて頂きました。

『〆鯖』は700円。こちら、個人的におすすめメニューです。
カットが分厚くて食べ応えがあります。某大手居酒屋チェーン店で提供される〆鯖と比較しても数段上だと思います。

『栃尾油揚げ』は500円。表面がやや固めな油揚げで6つにカットされています。上には葱がたっぷり。
栃尾の油揚げは作っているお店によって柔らかめ・固め、また厚揚げ風など様々ありますが、色々食べ比べてみるのも面白いと思います。

この時点で既にお腹は膨らんでいたのですが、その昔オーナーさんに「うちはラーメン屋だよ!(笑)」と言われたのを思い出し、『冷やし胡麻中華』(900円)を半麺でオーダー。※『冷やし胡麻麺』という品名だったかも?
太厚のメンマ、大きめ薄めのチャーシューが1枚、味玉がまるまる1つと大判のノリが3枚乗っています。
味玉は半熟とろ~り。
麺は太めのちぢれ麺。新潟県内にも数店舗ある【くるまやラーメン】さんの味噌ラーメンの麺に似ています。
スープは胡麻ベースに酢が効いていて、後味はサッパリ。
半麺でお願いしていたので案外あっという間に完食でした(笑)。

同席者のオーダーした味噌ラーメンのスープを飲ませてもらったのですが、以前よりしょっぱかったです。
作り手によってムラがあるのかな?そこはちゃんと勉強してブレを無くして欲しいところです。

夕方から営業しているので、一次会で居酒屋使いも出来ます。
通年メニューの他に、日替わりおすすめなどが壁に掲示されてます。

ごちそうさまでした。

  • Kakiya - 馬刺し(800円)

    馬刺し(800円)

  • Kakiya - オニオンリング(350円)

    オニオンリング(350円)

  • Kakiya - つけめん

    つけめん

  • Kakiya - つけめんのスープ

    つけめんのスープ

  • Kakiya - つけめんの麺。つるつるっと。

    つけめんの麺。つるつるっと。

  • Kakiya - 和風山脈

    和風山脈

  • Kakiya - カウンター席以外は全て小上がりに(2012年10月改装)

    カウンター席以外は全て小上がりに(2012年10月改装)

  • Kakiya - 壁メニューもスッキリ(2012年10月改装)

    壁メニューもスッキリ(2012年10月改装)

  • Kakiya - お手洗いは男女別に(2012年10月改装)

    お手洗いは男女別に(2012年10月改装)

  • Kakiya - 厨房の壁も高めに(2012年10月改装)

    厨房の壁も高めに(2012年10月改装)

  • Kakiya - 焼肉(600円) /ほぼもやし!!

    焼肉(600円) /ほぼもやし!!

  • Kakiya - 餃子(5ケ/400円)

    餃子(5ケ/400円)

  • Kakiya - 冷や奴(300円)

    冷や奴(300円)

  • Kakiya - しらがチャーシュー(500円)

    しらがチャーシュー(500円)

  • Kakiya - イカ刺し(600円)

    イカ刺し(600円)

  • Kakiya - 生ビール(400円) もやし炒め(450円) ライム酎ハイ(350円)

    生ビール(400円) もやし炒め(450円) ライム酎ハイ(350円)

  • Kakiya - もやし炒め(450円)

    もやし炒め(450円)

  • Kakiya - 〆鯖(700円)

    〆鯖(700円)

  • Kakiya - 栃尾油揚げ(500円)

    栃尾油揚げ(500円)

  • Kakiya - 冷やし胡麻中華(900円)の半麺

    冷やし胡麻中華(900円)の半麺

  • Kakiya - 壁メニュー

    壁メニュー

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kakiya
Categories Ramen、Dumplings、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

0258-33-2850

Reservation Availability

Reservations available

Address

新潟県長岡市坂之上町1-5-3

Transportation

長岡駅から徒歩8分

485 meters from Nagaoka.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 05:00
  • Tue

    • 18:00 - 05:00
  • Wed

    • 18:00 - 05:00
  • Thu

    • 18:00 - 05:00
  • Fri

    • 18:00 - 05:00
  • Sat

    • 18:00 - 05:00
  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Remarks

お持ち帰りメニューもございます!