冬なら駅弁のおみやげも大変喜ばれます。長岡駅で見つけた、これまた創業120年の老舗池田屋さん。 : Ekiben No Ikedaya

Ekiben No Ikedaya

(駅弁の池田屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2010/04Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

冬なら駅弁のおみやげも大変喜ばれます。長岡駅で見つけた、これまた創業120年の老舗池田屋さん。

さあ、また長岡駅まで戻ってきました。新幹線に乗って帰ります。宮内駅から電車に乗ってきました。接続時間が30分。ちょうどいいです。駅弁をお土産にしようと新幹線乗り場の1階にある売店を覗きましたが、おにぎりとサンドイッチくらいしかなくて、あせります。いち井のラーメンが売ってました。さすがです。それでもいいのですが、時間がなくなるといけないので、発車ホームにのぼっていきます。そこに、駅弁の売店があり、駅弁の種類も数多く売っていたので一安心。3種類買いました。

いま、webサイトってすごいですね。駅弁のサイトで、何駅のどこに売店があって、どの売店ではどのお弁当会社が入っていて、何が買える、なんて情報の載ったサイトがあるのには、びっくりしました。この新幹線長岡駅のホームで駅弁を売っているのは上りだけですって。ま、考えたらそうですね。下りでは、燕三条、新潟と止まりますが、お弁当を食べてる時間がないでしょう。速いね、新幹線。

3種類の駅弁とも同じところで作っています。長岡市にある、駅弁屋の池田屋。創業120年の老舗中の老舗。買った弁当の中に、竹皮の弁当箱を使った、

JR20周年記念駅弁、越後長岡喜作辨當(1000円)

というのがありました。この喜作さんというのが現社長のおじいちゃんだそうです。レトロなデザインで、デザインのモチーフはこの池田屋の創業時の店の様子みたいです。見えてる文字に、当時の生業が書かれています。鮮魚お料理、仕出し、御寿司、親子丼、でんぶ各種製造元、池田屋 永橋喜作。長岡市千手町 電話336番。おじいちゃん孝行の社長です。

この喜作弁当の中身がすごかった。1000円とも思えない豪華和食。地元長岡の野菜、米を使います。長岡産コシヒカリ。長岡油揚げとぜんまいの炊き合わせ。肴豆(長岡野菜の枝豆)の手作りがんもとレンコンの炊き合わせ。八幡巻き(トリゴボウ巻き)。鮭の焼き物。厚焼き玉子。ナスとしょうがの味噌漬け。餅菓子。

駅弁って不思議に冷たくてもご飯がおいしい。そういう品種を使う、って聞いたことありますが、家庭の冷えたご飯と違います。喜作弁当の醍醐味はなんといっても、ちょっとずつ食べられる喜び。こういうことは、家庭ではできません。二人以上いたら、好きなもの、嫌いなもののトレードができます。

牛めし(840円)
牛めしとしては、安い。ちょっとポーションが小さいかな。きゅうりのキューちゃんと紅しょうがと七味唐辛子を入れるポーションが大きすぎかな。牛肉はしっかりとご飯の上に乗っかっていて、ご飯は見えない。牛肉のうま煮はさすがにうまい。一緒に煮たゴボウが牛肉の下から現れる趣向。リピーターの多い弁当だそうです。

にしんかずのこさけいくら(1050円)
池田屋謹製海鮮系弁当の売れ筋だそうです。4種類の素材の名前をそのまま弁当の名前にしたので、何が入っているのか分かりやすい。かつて、と言っても大昔、はなまるマーケットで取り上げられたとか。それは、もう言わなくてもいいでしょう。昔すぎる。行列は、この中に入っていたにしんの煮物がおいしかったなあ。もっと食べたかったくらい。良く出来ている弁当だと思いました。

  • Ekiben No Ikedaya - JR20周年記念駅弁、越後長岡喜作辨當

    JR20周年記念駅弁、越後長岡喜作辨當

  • Ekiben No Ikedaya - JR20周年記念駅弁、越後長岡喜作辨當

    JR20周年記念駅弁、越後長岡喜作辨當

  • Ekiben No Ikedaya - 牛めし

    牛めし

  • Ekiben No Ikedaya - 牛めし

    牛めし

  • Ekiben No Ikedaya - にしんかずのこさけいくら

    にしんかずのこさけいくら

  • Ekiben No Ikedaya -
  • Ekiben No Ikedaya -
  • Ekiben No Ikedaya -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ekiben No Ikedaya
Categories Bento (Lunch box)
Phone number (for reservation and inquiry)

0258-33-2430

Reservation Availability
Address

新潟県長岡市今朝白3-13-14

Transportation

643 meters from Nagaoka.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Website

http://www4.ocn.ne.jp/~n940/