FAQ

秘湯で柏崎名物の鯛茶漬けをいただいた。 : Oku No Yu Yu Moto Kan

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2013/09Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

秘湯で柏崎名物の鯛茶漬けをいただいた。

えちごツーデーパスでの訪問。

雑誌の1回無料入浴企画に載っていたこちら、奥の湯 湯元館
信越本線の越後広田駅からは2㌔強はありそうだ…徒歩圏内ではあるが、ちょっと歩くのはキツそう。
そこで、昼食をお願いする条件で、送迎してもらうように交渉…了承を得た。

実はこちら、1990年代に車で1度、日帰り入浴で利用している。

2013年9月23日訪問
列車のダイヤの関係もあるので、まずは食事を先に済ませる事にした。
入浴時間は自分で調整出来るけど、調理にかかる時間は、コントロール出来ないからである。
注文するものは決まっていた…鯛茶漬け・1100円だ。

鯛茶漬けは柏崎名物で、注文するのは柏崎駅近くのレストランサンブンに続き、今回で2回目だった。

こちらはレストランではないので、旅館の中の部屋でいただく形になる。
他の部屋にも食事の支度がしてあったが、私は部屋ではなく、4人かけのテーブル席に案内された。
この席はイス席だけど、とても低い席だった…
(テーブル自体が低く、イスはそれにあわせて低いものを使っていたような感じ)

こちらの鯛茶漬けは、茶飯(味つけごはん)に、出汁をかけていただくスタイルである。
(→あらかじめお茶漬けの状態で出されるものではなかった…という意味)
「卓上固形燃料」に火がつけられ、上に出汁が入った急須がのせられて、運ばれて来た。

つけものと茶碗蒸しがセットで出されたので、出汁が煮立つまでの間に、先に茶碗蒸しをいただいた。
エビ・シイタケ・ミツバなどが入り、おいしい茶碗蒸しだった。

やはり待つ間、茶飯の味が確認したくなって、出汁をかける前に、茶碗蒸しのタイミングで2口食べてみたら、香ばしくておいしかった。
私は1100円という値段なので、鯛は刺身である事を期待していたのだが、鯛は火を通した切り身がひと切れ入っていた…ちょっぴり残念!

鯛の切り身が入った茶飯に出汁をかけて、イクラ・ワサビ・ミツバ・ノリ(というか、乾燥した海藻)とともに…
いただきます♪
サラサラといただけて、とてもおいしかったけど…量的にはかなり少なく、物足りない気持ちが残ってしまった。

それと…つけものの白菜は普通だったが、ピンク色の酸っぱいものが印象に残った。
→これは…ずいきの酢の物だね。

うん、おいしい鯛茶漬けだった。
ごちそうさま。

この後は、久し振りにこちら(広田鉱泉)での入浴を楽しみ、帰りも越後広田駅に送ってもらい、柏崎方面に向かった。
天気が良かったので、露天風呂も爽快な気分でつかる事が出来た。

【国鉄複線化5000㌔記念碑】
越後広田駅は無人駅だが、ホームには、「複線五千粁」の碑がある。
これは、1972(昭和47)年5月の北条(きたじょう)~越後広田間(3.3㌔)の複線化で、国鉄の複線区間が5000㌔に達したのを記念したもの。

1874(明治7)年12月、新橋~品川間複線開通以来、信越本線の北条~越後広田間(3.3㌔)の複線化で、その延長は5001.7㌔となった。
その功績を讃えて建立された記念碑だが、5000㌔を複線化するまで要した年月は、実に97年半に及ぶ。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Oku No Yu Yu Moto Kan
Categories Ryokan (Traditional Japanese inn)
Phone number (for reservation and inquiry)

0257-25-3500

Reservation Availability

Reservations available

Address

新潟県柏崎市大字大広田770

Transportation

JR信越本線の越後広田駅から車で約5分
北陸自動車道の柏崎インターから車で約25分

1,689 meters from Nagatori.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    チェックイン 14:00〜
    チェックアウト 〜10:00
    ■定休日
    無休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

With children

Kids are welcome

Website

http://www.okunoyuyumotokan.com/