長岡〜新たなパン屋さん(再訪多数) : Bureddo Asu

Bureddo Asu

(ブレッド アース)
Budget:

-

-

Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
2019/04Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

長岡〜新たなパン屋さん(再訪多数)

2019年4月7日  再訪
連れが朝から仕事で独り朝飯。
前夜のスープを処理すべく、久しぶりにパンを。
7時半近くの店内は盛況。
次々と焼きたてパンが陳列されていく。
せっかくなんで、焼きたてパンとサンドを。
カルチォーネ230円
ザルツバター140円
フィッシュサンド300円

2018年9月9日  再訪
ポキパスのイベントのパンを購入。
もちろん、それだけじゃあ終わらず幾つか購入しました。

2018年7月22日  再訪
久しぶりの訪店、レジのシステムが変更。
自分はシラスの載ったチーズ系パンとサンドイッチ、あんパン。
手に触れずに会計するシステムは素晴らしい。
気にする人は気にするからな~(汗)

2018年3月11日 再訪
約一年ぶりの訪店です。
すっかり地元に根付き評判も良いです。
家から一番近いので、訪店回数も上がりますね。

2017年2月18日 再訪
連れの実家より前日に大量ポテサラ差し入れ♫
せっかくなのでパンに挟んで頂くべく朝からコチラ。

2016年11月12日 再訪
周年祭に初めて来店。
何だかんだと長い御付合いです。
先着特典のトートバック頂きました♪

2016年7月3日 再訪
連れのグルテンフリー生活でご無沙汰していた。
最近は月数回はパンを食すようになり久しぶりの訪問。
男子が好きなガッツリ系が全てベーコン味なのがイマイチ。

2015年12月27日 再訪
前夜に作ったグラタンを愉しみたく朝の訪問。
バタールと塩パンを購入した。

2015年11月1日 再訪
先週は連れが体調を崩し購入したパンを食せず(涙)
リベンジは9時チョイ過ぎの訪問。
今日も塩パンなど幾つか購入しました♪

2015年10月25日 再訪
久しぶりの訪問は朝8時♪
しかしながら店内は先客3人、後から二人と盛況です。
アンパンなど幾つか購入して帰宅。
ハードなチーズパンが欲しいです(笑)

2014年4月6日 再訪
ようやく落ち着いた頃合いでの訪問。
と、8時過ぎで品揃えはまずまず。
残念なのがサンドイッチがイマイチ少なかった。
カレーパン、ベーコン、チーズがたっぷり入ってるパンなど購入。
帰宅して食してみる。
カレー、ベーコン、チーズとガッツリばかり選んだせいか油が凄い!!
連れとも話をしたが、全体通しカロリー高め…だから旨い(笑)
初回レポで書いた棚の高さだが、高齢者にはむしろ優しい造りかもしれない。
満足&満腹ごちそうさまでした。

2013年11月9日 初見
プレオープン初日に訪問。
8時くらい店前に数台の車…店内はレジに向かった時計回りの行列。
棚にはパンが補充されながら直ぐに無くなる盛況ぶり。

購入したのは以下の通り。
豆パン、カレーパン160円
ウォールナッツ180円
ハムサンド250円
バゲット220円

帰宅後に直ぐに朝食。
カレーパンは余り辛くなく子供でも大丈夫な味。
ハムサンドはハムのボリュームたっぷりで旨い!!
連れの食べたバゲットはアッサリ系、豆パンは豆の偏りが気になるも味はまぁまぁ。

全体的に味は穏やかな感じ。
気になったのは商品棚の高さ…特に下の棚の低さは冬場のコート丈に…。
プレオープンの為、評価は一部にさせて頂きます。
満足&満腹ごちそうさまでした。

  • Bureddo Asu - 2019.4購入品

    2019.4購入品

  • Bureddo Asu - 2018-3月の購入品

    2018-3月の購入品

  • Bureddo Asu - 2016-11購入した品々

    2016-11購入した品々

  • Bureddo Asu - 2015-11月の購入品

    2015-11月の購入品

  • Bureddo Asu - 2016-11外看板

    2016-11外看板

  • Bureddo Asu - 2016-7購入した品々

    2016-7購入した品々

  • Bureddo Asu - 2014-4購入した品々

    2014-4購入した品々

  • Bureddo Asu - サンドイッチとカレーパン

    サンドイッチとカレーパン

  • Bureddo Asu - バゲット

    バゲット

  • Bureddo Asu - プレオープン売れ行き上々

    プレオープン売れ行き上々

  • Bureddo Asu - バゲットと豆パン

    バゲットと豆パン

  • Bureddo Asu - プレオープン初日

    プレオープン初日

  • Bureddo Asu - 2015-10月の購入品

    2015-10月の購入品

  • Bureddo Asu - 2015-12月の購入品

    2015-12月の購入品

  • Bureddo Asu - 2017-2月の購入品

    2017-2月の購入品

Restaurant information

Details

Restaurant name
Bureddo Asu
Categories Bread、Sandwich
Phone number (for reservation and inquiry)

0258-86-8550

Reservation Availability

Reservations available

Address

新潟県長岡市千手3-3-26

Transportation

JR長岡駅の西口から徒歩で約15分
関越自動車道の長岡インターから車で約12分

976 meters from Nagaoka.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 07:00 - 18:00
  • Wed

    • 07:00 - 18:00
  • Thu

    • 07:00 - 18:00
  • Fri

    • 07:00 - 18:00
  • Sat

    • 07:00 - 18:00
  • Sun

    • 07:00 - 18:00
  • ■ 営業時間
    イートインスペースは7:00~16:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

24 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

5台

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

The opening day

2013.11.13

Remarks

イートインあり