FAQ

テストで80点をそろえる優等生タイプ : Kinboshi

Kinboshi

(きんぼし)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

テストで80点をそろえる優等生タイプ

2024年5月
「鶏煮干しそば900円」
 まだ二年目を迎えた新店なのだが、存在としてはどっしり安定した人気店といったところ。平日ランチ終わりに利用。あっさり系丸鶏しょうゆ、こってり系鶏煮干し、つけめんの他に、味噌や塩味もラインナップに加わった。きょうは久しぶりだから未食メニューじゃなくて「鶏煮干し」にしておこうっと。券売機でチケットを購入。
 チーパイタン+煮干しダシってことなんだよね。麺は16番太麺。東京の「すごい煮干ラーメン凪」でおなじみの幅広麺が一本入っている。ここの太麺は、多加水麺でいかにもラーメンを食べてるって気がして、私は好き。
 極太メンマや粗みじんの少し大きめなタマネギの食感もいい。スープはチーパイタンと煮干しの充実した旨みたっぷり。トッピングもスープも麺も、そつなく80点でまとめてきましたって感じの一杯。新しさはないかもしれないけど、旨いからいいのよ。

  • Kinboshi - 鶏煮干しそば

    鶏煮干しそば

  • Kinboshi - 麺

  • Kinboshi - スープ

    スープ

  • Kinboshi - お店

    お店

2023/08Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

順風な良店

2023年8月
「丸鶏中華そば850円」
 お盆期間なので穴場店へ昼前にサクッと来店。…のつもりが、駐車場満杯で8人待ち。券売機まで故障しているという予想外の展開。お盆休暇の人出をなめてました。まあ読書しながら待つか、と20分ほどウェイティングシートで待機。
 やがて二階席に案内されたのだが、これが大外れ。店のエアコンが二階席より低い位置に設置されているため、二階席は猛暑状態。店外の扇風機をこっちに置いてくれたらいいのに、とは思ったが、満席の上券売機まで壊れてお店側もプチ・パニックなので、ここはじっと我慢。前回はコッテリ系「鶏煮干し」を食べたので、今回は「丸鶏中華そば」をオーダー。
 アツアツのラーメンが運ばれてきて、汗をふきふき食べた。うーっ、熱々スープが食道を通っていくのがわかる。ろくにエアコンのきいていないラーメン店で熱々ラーメンをすすっていた若い頃を思い出す。とはいっても、あの頃は暑いといっても30℃くらいだったよね。
 バランスよく旨い。適度に油っ気もあり、18番中太麺が良くスープになじむ。個性は感じないが、ちゃんと旨い。トッピングのバランスもいい。ただ一点、生のトウミョウは、私は青臭すぎて苦手だな。軽く湯がいてほしかった。
 とはいえスープまで完マクして、大いに満足。

  • Kinboshi - 丸鶏中華そば

    丸鶏中華そば

  • Kinboshi - 中太麺

    中太麺

  • Kinboshi - スープ

    スープ

2023/07Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

及第点のニボラーだよ

2023年7月
「鶏煮干しラーメン 900円」
 今年2月にできた新店。あんまり通りの無い道沿いなので目立たないのか、話題になることが少ない。煮干と鶏のスープらしいので、一度実食しようとやって来た。
 最近のラーメン屋らしいポップな外観と、意外に高級感のある内装。券売機で「鶏煮干しラーメン900円」を購入して待つ。椅子が重厚で、実際に重かった。
 ラーメンは、なかなかのものだった。丸鶏ベースに煮干しをガッツリきかせたスープ。巻の「煮干しラーメン八」に似てるかな。発酵臭のある熟成メンマ、大ぶりなチャーシュウともに、品質が良い。
 麺は16番平打ち太麺。丸鶏ラーメンの方には18番中太麺を使い分けていたので、それなりにバランスを考えていることがわかる。ちゃんとしたラーメン屋だよ、これは。一本幅広なきしめんの親方みたいなのが入っていた。これは、一時東京で大人気だった「すごい煮干ラーメン凪」の手法『いったんめん』ですね。
 オリジナリティーはないが、現代的な煮干しラーメンとして通用する一杯だった。立地が悪いため、穴場の店になっている。駐車場も広いし、ラーメン好きなら一度行ってみて損はないと思うよ。

  • Kinboshi - 鶏煮干しラーメン

    鶏煮干しラーメン

  • Kinboshi - 16番?平打ち太麺

    16番?平打ち太麺

  • Kinboshi - いったん麺的なヤツ

    いったん麺的なヤツ

  • Kinboshi - スープ

    スープ

  • Kinboshi - 券売機

    券売機

  • Kinboshi - お店

    お店

  • Kinboshi - 入口

    入口

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kinboshi
Categories Ramen
Phone number (for reservation and inquiry)

Reservation Availability

Reservations available

Address

新潟県見附市坂井町1718-2

Transportation

3,169 meters from Obiori.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • ■ 定休日
    不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2023.2.10