FAQ

日本遺産「競秀峰」の麓「青の洞門」そば◆甘味処 禅海茶屋 : Kammi Dokoro Zen Kai Chaya

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kammi Dokoro Zen Kai Chaya

(甘味処 禅海茶屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
2020/08Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

日本遺産「競秀峰」の麓「青の洞門」そば◆甘味処 禅海茶屋

大分県中津市本耶馬渓町曽木2066-7、甘味処 禅海茶屋(ゼンカイヂャヤ)。
2016年2月14日オープン。日本遺産「競秀峰」の麓、青の洞門無料駐車場隣接。
古民家風の和の空間で、抹茶やだんご等の甘味を楽しめる。
20席。テラス席あり。個室なし。禁煙。カード可。電子マネー可。子供可。
予約不可。駐車場30台。
営業時間 売店 土産販売9:00~17:00、冬季10:00~16:00。
(食事処11:00~16:00(L.O.)、冬季~15:30(L.O.))。
定休、木曜日(祝日、11月(紅葉時期)除く)、12月31日、1月1日。
(HP) https://zenkaichaya.com/

青の洞門無料駐車場に車を停め、青の洞門、耶馬渓橋(オランダ橋)を往復。
素晴らしい景観、1時間ほど歩きました。
しかし、この猛暑(^^;
クールダウンしたくて、駐車場の横の禅海茶屋へ。
禅海和尚の手掘りのトンネル青の洞門そばに、和尚の名前のついた茶屋。
自動ドアの入口が二つ。
階段を上がってすぐの方は、売店・土産販売。
入口にアルコール消毒液。
売店からそのままスロープで上の茶屋フロアに入れます。
もう一つの川側の自動ドアは、直接茶屋のフロアへ続いてます。
ワンフロアに、椅子4脚のテーブル席と半分ソファーのテーブル席。
天井の高い空間。席間はちゃんと取れており、密な感じなし。
スタッフさんもマスク着用。

お冷とメニューを貰って。
家族はすぐに瓶ビールオーダー。
私は冷たい飲み物を。

◆瓶ビール 630円(税込)
トレイに瓶と冷えたグラス。
大分県公認のロゴマークが入ったサッポロ生の黒ラベル。
大分県九州日田工場謹製ですね。
セレクトが嬉しい、って…私飲めないですけど(^^; ←ハンドルキーパー

◆抹茶フロートラテ 540円(税込) 四月~十月限定
どんなのが来るかな~と。
トレイにのって登場したのは、冷たい抹茶ラテにバニラアイス。
甘いアイスドリンクです。この時期に良いですね。

乾きが癒えず、アイスコーヒーでも…
ここならではの甘味とのセットにしよう。
同タイミングで家族はミニソフト。

◆こいこがれて セット720円(税込)
セットドリンクは、抹茶・抹茶ラテ・グリーンティー・ソフトドリンク・あま酒から選択。
水出しコーヒーのアイスを。
青の洞門 銘菓「こいこがれて」は店のオープン時に合わせて発売されたもの。
山国川を優雅に泳ぐ鯉をイメージした和菓子。販売もされてます。
しっとりとした薄皮の粒餡どら焼きのような和菓子です。
水出しコーヒーは、単品でアイス・ホットともに300円(税込)

◆抹茶ミニソフト 300円(税込)
涼やかなグラスで。トレイで供されて感じ良いです。
まろやかな抹茶ソフトの下はコーンフレーク。
家族がコーンフレークネタを目の前でやってましたがスルーで(^^;
(やると思った…)

入店時は他に1組だったフロアもお昼になると家族利用が増えて来ました。
うどんや御膳などが出ていたようです。
耶馬溪観光の休憩地点として良い店です。
店前に鯉の餌の自販機。山国川の魚が餌付けされているよう。
餌を購入して河原へ。
撒いていると最初にバシャバシャと寄ってきたのは渓流漁!ヤマメ?
オランダ橋あたりで渓流釣りされてましたものね。居るんですね。
ゆらりと大きな鯉たちが集まってくると、渓流漁は撤退。
河原で遊んで、茶屋でクールダウンしたのにまた体内に熱気を溜めてしまったのでした…

耶馬溪が日本新三景に選定されて100年となった2016年オープンの甘味処 禅海茶屋。
古材を使った古民家をイメージさせる店舗。
新規出店かと思ったのですが、地元の方の再建店舗のようです。
一度ならぬ水災と戦い抜いてきた経緯がおありでした。
銘菓 こいこがれてのことを調べていたら↓この記事に行きつきました。
http://www.zenkaren.net/archives/13512
レストハウス洞門の系列店。ホームページが充実してます。

この後は、同じ大分県下の湯布院へと向かいました。

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 外観

    外観

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 店前から駐車場の景色

    店前から駐車場の景色

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 茶屋入口

    茶屋入口

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 抹茶フロートラテ 540円(税込)

    抹茶フロートラテ 540円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 瓶ビール 630円(税込)

    瓶ビール 630円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - こいこがれてセット 720円(税込)

    こいこがれてセット 720円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - こいこがれて

    こいこがれて

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 抹茶ミニソフト 300円(税込)

    抹茶ミニソフト 300円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 抹茶ミニソフト 300円(税込)

    抹茶ミニソフト 300円(税込)

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - お冷

    お冷

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 店内

    店内

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 販売コーナーはお土産物でいっぱい…

    販売コーナーはお土産物でいっぱい…

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 茶屋の支払は販売と同じレジで

    茶屋の支払は販売と同じレジで

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 風除室のディスプレイ

    風除室のディスプレイ

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - テラス席

    テラス席

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 駐車場は「青の洞門無料駐車場」共有

    駐車場は「青の洞門無料駐車場」共有

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 鯉の餌

    鯉の餌

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 河原公園へ

    河原公園へ

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 河原公園

    河原公園

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 大きな鯉たちが餌を求めて

    大きな鯉たちが餌を求めて

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 河原公園からの禅海茶屋

    河原公園からの禅海茶屋

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 外観

    外観

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 外観

    外観

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 前の通り

    前の通り

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 山国川を挟んで左:海禅茶屋、右:レストハウス洞門

    山国川を挟んで左:海禅茶屋、右:レストハウス洞門

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 青の洞門

    青の洞門

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 青の洞門

    青の洞門

  • Kammi Dokoro Zen Kai Chaya - 青の洞門を通行する大交北部バス

    青の洞門を通行する大交北部バス

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kammi Dokoro Zen Kai Chaya(Kammi Dokoro Zen Kai Chaya)
Categories Sweets、Cafe、Soba

0979-52-2123

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

大分県中津市本耶馬渓町曽木2066-7

Transportation

cars and buses

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 16:00
  • Tue

    • 10:00 - 16:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 10:00 - 16:00
  • Sat

    • 10:00 - 16:00
  • Sun

    • 10:00 - 16:00
  • ■ 営業時間
    [土産処・テイクアウト]
    10:00~16:00
    [食事処・甘味処]
    11:00~15:00(L.O)

    ■ 定休日
    祝日除く、年末年始
Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Smoking space available

Parking lot

OK

30 units (free)

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Sofa seats,Outdoor/terrace seating,Wheelchair access,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://zenkaichaya.com/

The opening day

2016.2.14

Remarks

UnionPay card accepted

PR for restaurants

We are open even during long holidays! A restaurant where you can enjoy sweets and food in a calm atmosphere reminiscent of an old folk house.