FAQ

こんな所にビブグルマン…でも美味いけぇ◎ : Chuukasoba Kobiki

Chuukasoba Kobiki

(中華そば こびき)
Budget:
Fixed holidays
Sunday、Public Holiday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

~¥999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.4
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2024/01Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.4
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

岡山駅から徒歩5.6分。食べログ☆3.59、2021ビブグルマン選出の煮干し推しのラーメン屋さんです。

それにしてもひっそりと過ぎます。。。
路地という訳ではありませんが、周りは真っ暗で、こちらのお店だけが浮かび上がってます。

店内はカウンターのみ。10席くらいでしょうか。
店主さんのワンオペなので、こんな形がベストなんでしょうね。
先に券売機で食券を購入するスタイル。
お味は、お醤油味の「煮干しラーメン」と「濃厚味噌ラーメン」。何故か男性のみ並と大盛が同価格です。
味噌好きとしては、「濃厚味噌ラーメン(大)」850円をポチッと。
麺の茹で時間は約4分、暫しの後に配丼です。

具材はコーン・モヤシ・メンマ・豚チャーシュー・鶏胸肉チャーシュー。表面にはかなり脂と白胡麻・黒胡麻が浮いています。
お味は、「濃厚」のネーミングから、こってりをイメージしたのですが、むしろあっさりです。脂がかなり浮いていますが、脂っこさも感じません。かと言って、煮干しをさほど感じる訳でも無く。。。
丁度良いバランスの中和点のスープなんでしょうね。
そして美味いっす◎
麺は中太のストレート麺。二郎系のようなワシワシ感では無く、程良くコシがある感じでスープにも合うなー。
スープにはさほど煮干し感はありませんが、メンマはしっかり煮干し風味があり、メンマと一緒に食べると味変したような味になります。
モヤシとコーン、チャーシューとも相性が良く、中々考えられた1品と言えそうです。
そしてこれが850円とリーズナブル。1,000円しても高いと思いません。

お味、ボリューム、価格、どれも流石のビブグルマンって感じです。岡山出張時には再訪したいお店です。
ご馳走さまでした。

2023/10Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

こんな所にビブグルマン…でも美味いけぇ◎

岡山駅から徒歩5.6分。食べログ☆3.59、2021ビブグルマン選出の煮干し推しのラーメン屋さんです。

それにしてもひっそりと過ぎます。。。
路地という訳ではありませんが、周りは真っ暗で、こちらのお店だけが浮かび上がってます。

店内はカウンターのみ。10席くらいでしょうか。
店主さんのワンオペなので、こんな形がベストなんでしょうね。
先に券売機で食券を購入するスタイル。
お味は、お醤油味の「煮干しラーメン」と「濃厚味噌ラーメン」。何故か男性のみ並と大盛が同価格です。
味噌好きとしては、「濃厚味噌ラーメン(大)」850円をポチッと。
麺の茹で時間は約4分、暫しの後に配丼です。

具材はコーン・モヤシ・メンマ・豚チャーシュー・鶏胸肉チャーシュー。表面にはかなり脂と白胡麻・黒胡麻が浮いています。
お味は、「濃厚」のネーミングから、こってりをイメージしたのですが、むしろあっさりです。脂がかなり浮いていますが、脂っこさも感じません。かと言って、煮干しをさほど感じる訳でも無く。。。
丁度良いバランスの中和点のスープなんでしょうね。
そして美味いっす◎
麺は中太のストレート麺。二郎系のようなワシワシ感では無く、程良くコシがある感じでスープにも合うなー。
スープにはさほど煮干し感はありませんが、メンマはしっかり煮干し風味があり、メンマと一緒に食べると味変したような味になります。
モヤシとコーン、チャーシューとも相性が良く、中々考えられた1品と言えそうです。
そしてこれが850円とリーズナブル。1,000円しても高いと思いません。

お味、ボリューム、価格、どれも流石のビブグルマンって感じです。岡山出張時には再訪したいお店です。
ご馳走さまでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Chuukasoba Kobiki
Categories Ramen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

岡山県岡山市北区駅前町1-6-11

Transportation

岡山駅から徒歩約5分

187 meters from Nishigawa Ryokudo Koen.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 20:00
  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 20:00
  • Wed

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 20:00
  • Thu

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 20:00
  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 20:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 20:00
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

食券制・現金払いのみ

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

( カウンター席のみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

店舗、横にコインパーキングあり(他、近隣にも多数あり)

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

小学生以下のお子様連れ不可

The opening day

2013.10.16