真面目一徹・職人気質 : Le Comptoir de SUGI

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Le Comptoir de SUGI

(ル・コントワー・ドゥ・スギ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥8,000~¥9,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2023/04Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 8,000~JPY 9,999per head

真面目一徹・職人気質

牧志のジュンク堂近くにあるビストロ「ル・コントワー・ドゥ・スギ(LeComptoirdeSUGI)」。住所は牧志ですが最寄り駅は美栄橋です。

店名の通りカウンターが中心の店内。テーブル席はひとつのみなので、グループで訪れる際は予約の際に必ず指定しておきましょう。店内はフランスの料理・ワインに関連する小物でギッシリ。那覇の料理店の中ではトップクラスにフランス感を楽しむことができます。

ビールにイネディットがあったので泡代わりに注文。その他グラスワインも5-6種用意されており、フランスに拘らず世界各国の手頃なものが取りそろえられています。ボトルワインは3千円台~と親しみやすい価格設定です。

テーブルチャージが確か500円ほど必要なのですが、お通しがバリ旨いので寧ろ感謝したいくらいです。この日の冷製スープは地元のニンジンとボーフォール(フランスの牛乳のチーズ)を用いたもので、ニンジンの甘味とチーズの塩気・旨味が見事に調和します。

サラダはホウレン草とホワイトセロリ。バリっと肉厚な葉っぱが実にフレッシュで、心地よい苦みが口腔内に広がります。大人のオシャレなサラダです。

パテ・ド・カンパーニュ。どっしりと分厚くハンバーグ級の存在感。滑らかな脂の甘味と肉のコクが上手に溶け合います。

イワシのマリネ。とろりとしたイワシの脂に思いきりの良い酸が響き、まさに傑作と評すべき味わいです。盛り付けのナチュラルな美的センスも魅力的。

人気商品の「パルメザンチーズのブリュレ」。ブリュレ生地にたっぷりのチーズが組み込まれており、見た目は完全にブリュレなのが面白い。甘じょっぱい味覚とワインが良く合います。

メインはエゾ鹿。低温調理した上でのグリルであり、ねっとりと官能的な舌ざわりが堪りません。何とも綺麗な味覚であり、ストレートな赤ワインソースも王道の美味しさ。付け合わせも丁寧で、素晴らしいメインディッシュでした。

デザートは「モワルー・オ・ショコラバニラアイス添え」。ナイフを入れるどドロリと流れ出る濃厚ショコラ。バニラアイスのキッパリとした甘味との対比も心地よく、今日も一日良い日だったという気分に浸らせてくれるひと皿でした。

以上をふたりでシェアし、結構飲んでお会計はひとりあたり8千円ほど。これはいい、すごくいい。王道のビストロ料理にさりげなく地元の食材を採り入れており、素朴ながら唯一無二のフランス料理です。真面目一徹・職人気質のシェフの客あしらいも心地よく、記憶に残ったディナーでした。

■写真付きのブログはコチラ→ https://www.takemachelin.com/2023/03/comptoir.html

Restaurant information

Details

Restaurant name
Le Comptoir de SUGI(Le Comptoir de SUGI)
Categories Bistro、Dining bar、Wine bar
Phone number (for reservation and inquiry)

098-975-7373

Reservation Availability

Reservations available

電話予約可能時間帯
火曜〜土曜日15時以降

Address

沖縄県那覇市牧志2-19-2 1F

Transportation

美栄橋駅を国際通り側に降りて、モノレール沿線を牧志駅方面に戻るかたちで徒歩約3分。
緑色の仲原漢方クリニックの看板を目印に右に曲がると当店がございます。

230 meters from Miebashi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00)

  • Wed

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00)

  • Thu

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00)

  • Fri

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00)

  • Sat

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food21:00)

  • Sun

    • Closed
  • ■ 営業時間
    [水曜日限定]前日までのご予約で昼営業

    [月に一度の日曜営業]前日までの予約制
    開催日はInstagramにてアップしてます。
    @lecomptoirdesugi
Budget

¥5,000~¥5,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay、Rakuten Pay、au PAY)

Table money/charge

お通し代として500円いただいております。

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

( カウンター:8席、テーブル:4名席×1 新型コロナ感染防止対策として 2021,9月現在席数減らしております。)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

喫煙は外の喫煙コーナーでお願い致します。

Parking lot

not allowed

近くにコインパーキング有り みどり立体駐車場裏の新しい立体駐車場が近いです。

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Wine,Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

The opening day

2016.12.15