FAQ

久しぶりの大阪粉もん文化を楽しむ! : Tanaka

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kitashinchi / Long-established Okonomi Teppan

Tanaka

(田なか)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥4,000~¥4,999per head
  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.5
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
2022/03Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.5
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

久しぶりの大阪粉もん文化を楽しむ!

2022.03

大阪出張・・・この日は部下のリクエストがあってお好み焼きに。
蔓延防止が明けたとはいえ大人数は控え、3人だけでの晩ごはん(^^)
向かった先はこちらのお店、昨年赴任したばかりの部下は関東から赴任なのでお好み焼きのリクエストは頷ける。
予約を入れてありましたからすんなりと席に案内されました。
いつもだと華やかな夜の蝶の姿があるのですが、この日は全くなし・・・やはりコロナの影響か?

さて我々がオーダーしたのは写真の5点♬
もちろん部下のチョイスを優先です(*^◯^*)
偶然にも小生が推奨しようとしたものを全て選んでくれたのには驚いた(゚o゚;;

ビールで喉を潤し、最初に登場したのはカレー焼きそばです!
鉄板の上で美味しそうな音が響きます(^○^)
スパイシーな焼きそば、お腹も空いていましたからどんどん箸は進みます。
続けてスジネギとデラックス。
ちょっと残念だったのがデラックスの目玉焼き!
いつもなら半熟の目玉焼きなのに、今日のは少し卵黄が固くてとろけない( ; ; )
とは言えどちらも美味しい。
ふんわりと仕上がった生地、フーフーしながらハフハフ食べる・・・乗っかっている具材は無視できるほどふんわり生地とソースのバランスが好き♬♬♬
もうこうなるとお酒が止まらない?
ハイボールのお代わりを何度もしてしまう^^;
そしてにより気持ち良く平らげてくれる部下が頼もしい←女性の若い部下ですが、美味しいものを食べることが大好きとのことで、連れてきた甲斐がありました(^O^☆♪
従って笑顔でお店を後にしたのでありました!

ごちそうさまでした(o^^o)

2014/11Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 5,000~JPY 5,999per head

久しぶりにお好み焼き!!

2014.11

関西での生活も丸三年半を過ぎ、大阪の粉ものにも随分と馴染んだ今日この頃。
たまにはお好み焼きで一杯、そんな思いで久しぶりのお好み焼きを食べることに致しました。

数多ある鉄板焼きのお店の中からチョイスしたのはやはりこちらのお店・・・実はそんなに知らなかったりもする(笑)。

五人での利用でしたが、やはり親しまれているお店のようです。
週末は間違いなく綺麗どころの夜の蝶の姿が見受けられますが、そんな目の保養も含めてオジサン、御爺ちゃん、若手と言う年代が集まっての見てくれは冴えないけれど盛り上がりのある小宴会となったのであります。

さてこの日、メインのお好み焼きに入る前に当然お酒のアテが必要になります。

とんぺい焼きやスジもやし焼き、それに辛いもつ焼きに串揚げなどを摘まみながらお酒は進みます。

全般美味しいとの評価にお店をチョイスした小生としては「ホッ」っと胸を撫でおろしたのでありました。

時間を見計らってメインのお好み焼き・・・もうこの頃には日本酒やらハイボールやら各々好きなお酒をバンバン飲んでいて、気分も酒量も最高潮に達した頃合い。

オーダーしたのはぶたたまとデラックス焼き。

定番のぶたたま・・・以前の印象よりふんわり感があって良かったと思います!!調理する人によって微妙に差が出るのかな?

デラックス焼き・・・こちらもふんわり。ミックス盛りがベースになってるようですが、さらにその上に目玉焼きやイカ・タコ・牛肉が鎮座してドーンとボリューム感たっぷりの逸品です。
半熟の玉子を崩して表面に塗るように全体へ広げた後に皆でシェアして頂きました。美味しかったです!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2013.05【二年ぶりの再訪・・・空腹で食べるの早い(笑)】

二年ぶりの再訪です。

時間は19時半過ぎ、残業している部下たちにサッサと切り上げさせ、予約を入れて出向きました。

タイから帰国したM君に久しぶりに日本食をたっぷり食べてもらおうという企画?

さて、店内は予想以上にガランとしていて、同伴出勤の夜の蝶たちの姿も殆ど無かったのはたまたまかしらね???

そんな静かな環境下、生ビールでスタートです。

手始めにホルモン焼きやらとんぺい焼き、焼きそばのミックスなどをオーダーし早い提供を受けました。

残業でお腹は空いていますから一気に食べ進みます・・・はや~い!!

遅れてきた一人・・・好きなものをオーダーさせ、ここでデラックスや焼うどんのカレー味なんかもオーダーして、またまた箸をのばします。

5人ですからあっという間ですが、当然お酒も進みますよね(笑)。

それぞれ飲み物はハイボールやウーロンハイへ。

結果は飲み過ぎです(笑)。

以前食べたときは大阪へ赴任して来てすぐでしたので、かなり感動した記憶があります。

でも丸二年経過して、他でもお好み焼きや鉄板焼き系の料理を食べていますので、その感動は再び蘇えることは無かったものの、美味しく頂いて帰ることができました。

正直欲を言いますと、もっとふんわりとした仕上がり感があつたら更に美味しく感じたのではないかと思った次第です。

ごちそうさまでした。

///////////////////////////////////////////////////////////////
2011.04.14

何と再訪です!! 二日前に500レビューを達成した記念のお店(笑)

今日は二人で向かいましたが、時間もまだ早く席も充分空いていました。

ただテーブルには「予約席」の文字が目立ちます・・・。

前回食べたとんぺいが美味しかったので、そちらをオーダーし、もやし炒めや串揚げ8本セット、モツ炒め等も。

もやし炒めのシャキシャキが良い食感で好き。

串揚げもサクッと揚がっていますね~。あたしゃ玉葱と椎茸、そしてベーコンを頂き、残りは連れにせっせと食べてもらいました。お塩メインで食べたのですが、サッパリと食べられるのでお勧めです。

仕上げはスジコンねぎ焼きをオーダーし、お酒の量もそれなりに達し良い気分。

お店を出る頃には空席も少なくなっていました。

因みに小生、夜の蝶がいるお店では北新地デビューしていません・・・飛び込みは怖い??? そのうちデビューするでしょう、きっと(笑)。

---------------------------------------------------------------------
2011.04.12

北新地で食事。

大阪を殆んど知らない小生は、連れられるままこちらのお店へと。

お好み焼きがメイン?

奥のテーブルへと座り、ビールで乾杯。

とん平やすじモヤシ炒めからスタートし、最終的にはお好み焼きで〆ると言う内容。

さてさてそのお味や如何に(笑)。

もともとあまり食べることの無いメニューですから、決して初めてではないにしろ、馴染みの薄いものに変わりはありません。

そんな中で食べたオーダー品。

とん平は名古屋界隈でも食べた事はありますが、これが本場なのねって感じ・・・美味しかったです。マヨネーズにケチャップ、あたしゃこの組み合わせが好きですから~!!

すじモヤシ・・・軟らかいスジにシャキッとした食感を保持したモヤシしが好き!

そして塩焼きそぎ(ミックス)を頂いたのですが、平たい麺が良い感じで、イカとタコの食感も良くマッチしいるのよね~。

仕上げのお好み焼き・・・ソースの味をしっかり口中で感じつつ、粉文化を堪能したという訳ですよん。

ふんわりとした焼きあがりが素敵ですよね。

ふと辺りを見回しますと、同伴出勤と思しき殿方と夜の蝶・・・・・・・・・・。

さすが北新地と感心、いやいや感動さえ覚えた次第であります(爆)。

賑やかな新地の片隅にあるお好み焼き屋さん、バブル期の話題も出ましたが、こんなもんじゃ無かったんでしょうね。

ごちそう様でした!!

  • Tanaka - お好み焼きデラックス

    お好み焼きデラックス

  • Tanaka - ぶたたま

    ぶたたま

  • Tanaka -
  • Tanaka -
  • Tanaka -
  • Tanaka -
  • Tanaka - とんぺい

    とんぺい

  • Tanaka -
  • Tanaka -
  • Tanaka - ホルモン焼き

    ホルモン焼き

  • Tanaka - オムそば

    オムそば

  • Tanaka - オムソバ中身

    オムソバ中身

  • Tanaka - お好み焼きデラックス

    お好み焼きデラックス

  • Tanaka - デラックス解体ショー

    デラックス解体ショー

  • Tanaka - 焼きそばミックス

    焼きそばミックス

  • Tanaka - カレー焼うどんミックス

    カレー焼うどんミックス

  • Tanaka - お好み焼きミックス

    お好み焼きミックス

  • Tanaka - とんぺい焼き

    とんぺい焼き

  • Tanaka - 餃子もある!!

    餃子もある!!

  • Tanaka - 突出しとお新香

    突出しとお新香

  • Tanaka -
  • Tanaka - スジコンねぎ焼き

    スジコンねぎ焼き

  • Tanaka - 串揚げ

    串揚げ

  • Tanaka - もやし炒め

    もやし炒め

  • Tanaka - モツ焼き

    モツ焼き

  • Tanaka - あっさりきゅうり胡麻和え

    あっさりきゅうり胡麻和え

  • Tanaka - とんぺい

    とんぺい

  • Tanaka -
  • Tanaka - 塩焼きそば

    塩焼きそば

  • Tanaka - すじモヤシ炒め

    すじモヤシ炒め

  • Tanaka - チョリソ

    チョリソ

  • Tanaka - 高野豆腐

    高野豆腐

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tanaka(Tanaka)
Categories Okonomiyaki、Teppanyaki、Kushi-age (Fried Skewer)
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5570-5106

Reservation Availability

Reservations available

何なりとご相談ください

Address

大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-23 堂島センタービル 1F

Transportation

3 minutes walk from Kitashinchi Station 5 minutes walk from Nishi-Umeda Station 280m from Kitashinchi Station

280 meters from Kitashinchi.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 23:30

      (L.O. 23:00)

  • Tue

    • 17:30 - 23:30

      (L.O. 23:00)

  • Wed

    • 17:30 - 23:30

      (L.O. 23:00)

  • Thu

    • 17:30 - 03:00

      (L.O. 02:30)

  • Fri

    • 17:30 - 03:00

      (L.O. 02:30)

  • Sat

    • 17:30 - 23:30

      (L.O. 23:00)

  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
  • ■ 営業時間
    大量注文や当日貸切予約のお問い合わせがある場合がございます。
    その場合、営業時間に関わらず早く閉店する場合がございます。
    恐れいりますが、お時間関係なくご予約のお電話頂きますよう、ご理解、ご協力宜しくお願い致します。
Budget

¥4,000~¥4,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT8120001060692

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

席料1人350円、お通し代350円頂戴致します。

Seats/facilities

Number of seats

79 Seats

( 4 counter seats, 70 table seats, bench seats available)

Private dining rooms

not allowed

BOX type separated by 4 people

Private use

OK

Over 50 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Sofa seats,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

(Surprise) Party accommodations,Take-out

Dress code

Nothing in particular

Website

http://www.eating-maekawa.com/

Phone Number

06-6341-5518

Remarks

No All-you-can-drink course (for drinks only) (banquets only) We may close the restaurant once the ingredients are sold out. Please contact us by phone. ⭐︎Due to frequent problems with customers, premium coupons will end on January 31st. Thank you for your understanding and understanding.