北新地で秋漂うフレンチランチに満喫♡ : Maison B

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Maison B

(Maison B)
Information on restaurants before relocation.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

JPY 8,000~JPY 9,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.1
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
2022/11Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.1
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 8,000~JPY 9,999per head

北新地で秋漂うフレンチランチに満喫♡

インスタで気なっていたお店。レビューを拝見しても評価高く、いつか行ってみたいと思っていたお店。
素敵レディーとご一緒させていただきました。
場所は、北新地。

店頭のメニューみるとお気軽パスタランチ1200円位~もありました。

2階席、窓際席に案内されます。特に、眺望がある訳ではないですが、秋のあたたかな陽ざしにほっこりランチスタート。

シャンパン乾杯スタート。


●シャンパン
洋梨、桃、金木犀の良い香りのシャンパン素敵な感じでスタート。

●アミューズ
柿、リコッタ、生ハム
サーモン タルトレット
秋らしい柿が入り、甘さも感じ美味しいスタート。


●アントレ
甘エビと海老芋のクレープ仕立て
牡蠣と甘エビが飾られ、パプリカやソースが美味しい
クレープ生地に細かに具材が乗せらえれ、見た目、美しい!そして美味しい!!


●葡萄ジュース 赤 オーストラリア産
いい香り、私には、このジュースで満喫♡


●スープ
マッシュルームのスープに詰め物入りラビオリが入っていました、
春菊とフォアグラ、手羽先が入ったラビオリがパンチあり美味しい♡

●ポワゾン
銀鱈のポワレ 白子ムニエル。
 色々なソースの中に極早生みかんのコンディモン?ソースえ????みかん(;^ω^)とおもいましたが、この酸味が
 これまた、美味しい。白子に満喫♡


●口直し
赤すぐりのシャーベット
赤スグリの酸味大好きな私には嬉しい一品。


●ヴィアンデ
愛媛県産 甘トロ豚フィレのロティ 山椒ソース
イチジクのチャツネ、つるむらさき添え
豚のフィレ肉をロース肉で巻く!??細かな丁寧は作業。
お肉柔らかい♡焼き加減良く、ジュわっーと旨味あり。
トマトとパプリカの酸味と苦み、黒コショウの香りのソースおいしー♡


●デザート
マスカットと蜂蜜のパティシエール カマンベールチーズのアイス
今年お初のマスカット♡甘味とチーズのバランスが良く、美味しい!と思わず声にでる感じ。

●お菓子
カヌレ、カカオとココナッツ

●紅茶 ダージリン


私は、ワインわかりませんが、素敵レディーの期待に応えるスタッフの方の対応の丁寧さにとてもここちよかったです。

気になるのが、店内、天井からピンクのお花がぶら下がり、落ち着く感じでないことだけが気になるような・・・

お手洗いも綺麗にされていたし、スタッフの接客も柔らかく丁寧。

お料理も美味しかったので満喫なランチタイムとなりました。

また、素敵ランチしたい時は、お邪魔してみたいと思います。

次回は、簡単パスタランチをいただきてみようかと思います。

Restaurant information

Details

Restaurant name
移転Maison B
Information on restaurants before relocation.
Categories French、Bar
Address

大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-43 竹葉亭ビル 1F・2F

Transportation

5 minutes walk from JR Kitashinchi Station

272 meters from Oebashi.

Opening hours
  • ■営業時間
    (火〜土)
    ランチ 11:30〜15:30(L.O13:30)
    (火〜土)
    ディナー 17:00~22:30(コースの場合L.O20:30)
    (火〜土)
    バー 22:00~4:30(L.O3:30)

    ■定休日
    日曜•月曜•祝日
Budget

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Table money/charge

レストランの時間帯はサービス料、チャージ料なし

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

( 5 seats on the 1st floor, 3 seats on the 2nd floor)

Maximum party size

18people(Seating)
Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people

Up to 2 people for courses Up to 4 people for a la carte Up to 6 people for drinks only

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Counter,Karaoke,With power supply,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Wine,Cocktails,Particular about wine,Particular about cocktails

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Sommelier

Website

https://maisonb-kitashinchi.com

The opening day

2019.11.25

Remarks

We will be closing on June 30th due to relocation. We plan to reopen at the end of July at the following new address: 4-12-22 Nishitenma, Kita-ku, Osaka Reservations for the new restaurant are accepted on Instagram or our website. We look forward to seeing you.

PR for restaurants

[Relocation Notice] We will be closing at the end of June and reopening in Nishitenma in late July.