FAQ

カシミール | 解答ルパンな日々 : Kashimiru

Kashimiru

(カシミール)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2024/01Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カシミール | 解答ルパンな日々

元祖スパイスカレーの巨匠、後藤氏のカシミールへ。
 
Bキーマ5辛玄米。皿からルーがはみ出しそうだ。
 
全景。
 
美味しそうなビジュアル。
 
美味い! 辛くするとスパイスがかなり効いているのがわかる。額にじんわり汗が。
 
キーマはマトンキーマ。
 
豆腐が入っているのがアバンギャルド。
 
豆腐とカボチャ。カレーでは珍しい素材。
 
トマトでグルタミン酸キープ。
 
何とサツマイモ。オリジナリティあるなあ。
 
茄子は小さめ。
 
玉子で美味さ爆発。
 
美味い美味いとスプーンが止まらず。
 
あっという間に完食。
 
人参のピクルスでクールダウン。
 
追加料金で辛さ増しが復活。昔は10辛だったが今は5辛。これが味にインパクトを与えて、美味さが大幅アップした気がする。長く続いている店には意味がある。流石の安定の美味しさ。
 

2023/10Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カシミール | 解答ルパンな日々

北浜にあるレジェンドカレー店カシミール。行列が無かったので、並んでみた。しかし店内は満員で待つ羽目に。かなり待たされ待っているあいだに、ブログ1本仕上げた。
 
水はセルフ。
 
ピクルス達。
 
ミックスBラム辛めで頼んだ。1450円。
 
しばらくして運ばれて来たミックスBラム。
 
全景。
 
一般的には映えないが、私には美味しそうなビジュアル。
 
ラムは最高の美味しさ。
 
豆腐が入っているのはご愛嬌。カレーに和食的な要素を取り入れる遊び心。
 
茄子。
 
カボチャ。
 
玉子。
 
再びラム。これが最高。
 
カレーのニューウェーブがいくら自己主張しても、大阪のカレーのレジェンド後藤氏には太刀打ち出来ない。
 
大阪のスパイスカレーのレジェンドに会いに行く。https://tabelog.com/matome/5957/
 
多分インドに行った事の無い後藤氏や藤岡氏が、今日の大阪スパイスカレーを妄想カレーで始めた事はもはや教科書に書かれるレベル。
 

2023/08Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カシミール | 解答ルパンな日々

夏はやっぱりカレー。
丁子を出た私は、近くにある伝説のスパイスカレー店カシミールの行列が異常に短いのに気が付いた。これはラッキーかも。行列に並んで情報収集。どうやら何の張り紙も無しに、12時過ぎても開店しないので行列が短かったらしい。
 
年季の入った看板。店主の後藤氏は元エゴラッピンのメンバーで、大阪スパイスカレー界のレジェンド。
 
水はセルフ。
 
メニュー表。ミックスBキーマ辛めで頼む。1450円。
 
ミックスBキーマ辛め。美味しそうなビジュアル。
 
全景。
 
お皿からこぼれんばかりのスパイスカレー。
 
先ずカレーそのものが美味い。いくつかのカレーペーストを組み合わせたものに、さらに粉のスパイスを加えて加熱。調理法は昔から同じ。カレーは少し酸味がある。
 
ナス。
 
玉子。
 
豆腐。これでカレーそのものが和に近くなる。
 
大根。ますます和風に。
 
豆腐と大根。まさに味噌汁の具。
 
玉子とキーマ。美味い美味いとあっという間に完食。
 
ピクルス3種。
 
口直しにちょうどいい。
 
しばらく見ないうちに後藤氏の髪に白いものが。それは私も同じ事。お互い歳を取ったなあ。接客は昔と比べてずいぶん丸くなった気がする。その事を某有名カレー店店主に言うとそれは大阪のカレー界にとって喜ばしい事ですとの由。やはり後藤氏は大阪のスパイスカレー界では神。
 

2022/09Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カシミール | 解答ルパンな日々

大阪のカレーの神、後藤氏のカシミールへ。後藤氏は元エゴラッピンのメンバー。音楽活動もしており、どうしても開店時間に変動がある。
 
行くと午後2時に開店時間変更のご宣託が。ツイッターではなく、店の前の貼り紙で開店が遅れるのを知る。まさにここだけ昭和で時間が止まっているようだ。
 
空腹だったので他店で昼を食べ、喫茶店で休憩した後、午後1時45分頃店に到着すると、そこには10人以上の行列が。どうやら人気は全く衰えていないらしい。
 
私には珍しく1時間以上待って入店。以前より涼しくなったので、スマホを覗いていたらそれほど苦痛ではなかった。
 
運ばれてきたいつものオーダー。Bキーマ大盛り10辛。これがレジェンド店の神カレーだ。何年もの間同じビジュアルで店が営まれている。
 
カレーの他に豆腐と野菜が入っている。今回調理過程をつぶさに見学したが、最初と最後に加熱していた。
 
匂いも含めてジーンと来るなあ。何せ10年ぶり位の来店。
 
一口食べて少し酸っぱさがあるルーを味わうと、さらにジーンときた。自分の青春とか、積み重ねてきた努力とか、成功と失敗とか色々思い出して涙ぐみそうになる。いかんいかんカレー食べて泣いちゃいかん。
 
野菜がまた沁みる。スパイス使いからしたらガネーシュNのTAKAKO姫とかコイチカレーのイチ君とかの方がモダンで巧みだと思うが、後藤氏のカレーには、理屈を超えた美味しさがある。
 
昔京都のブロガーが大阪の人はいいなあ。カシミールでカレーを食べることが出来て、こんな美味しいのは反則だと書いていたが、気持ちは解る。
 
いつも食べているマサラ玉子。ここで食べるとまた違った味わい。
 
またしばらく来れないのでアチャールも味わっておこう。
 
変わらない昭和。若々しい後藤氏。多分自分らしさを貫いているので歳を取らないのだろう。大阪カレー界のレジェンドとしていつまでも元気で頑張って欲しい。 

2011/11Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カシミール

2012.. 2. .28

思い立ってカレーの聖地北浜へ。超久しぶりのカシミール。

約1時間待って、後藤さんが顔を見るなりお久しぶりですと。

解ってますよ。わざわざ指摘されなくても(笑)。


Bマトン10辛玄米と呪文を唱えると10分後には目の前に

美味しいカレーが。カレーを作っている時に確認したが、

ここのカレーのスパイスの量は半端ではない。


匂いもいい。食べた2時間後でもルパンいい匂いがしますね

と言われた。ペーストのカレーに挽き立てのスパイスを使って

加熱する。これが美味しい匂いのもとになっている。


一口食べるとそこには桃源郷が。ちょっと酸味がある複雑な

スパイスの重層構造が舌と脳にインパクトを与えます。

美味しいです。たまりません。


店にはなぜか吉田戦車の伝染るんですとか中崎タツヤの

じみへんとかしぶい漫画が置いてある。後藤さんの

趣味なんでしょうか。


(初回)

子供のころカレーが嫌いな人は少ないでしょう。

好きなカレーが成長するにつれてバーモントから

ジャワカレーになる(ハウス食品の回し者?)。


やがてインディアンカレーを食べに行くようになり、

激辛カレーを求めてハチに行ったりイカスミの

コクを求めて船場カリーに行ったりする。


しかしカレー好きの人のなかには

スパイスカレーに目覚める人が出てくる。そして

スパイスカレー店探求の旅が始まる。


大阪のスパイスカレーのナンバー1は、

北浜のカシミールでしょう。


ライブ感覚で作られたカレーは反則では

ないかと思うほど美味しい。


松尾貴史氏も絶賛しています。


店主の後藤氏は元エゴラッピンのメンバー。


現在も自分のバンドを持ちCDも出している。

美味しいカレー店の店主は(元)音楽家が多い。


店内はカウンターのみで10人も入れば満員です。


店に入っても後藤氏に注文を聞かれるまで何も

喋ってはいけません(カシミールの掟1)。


忙しいときはサイドメニューの注文もご法度(掟2)。


フライパンの中で注文に合わせた数種類の

カレーペーストと下味をつけた肉を混ぜ合わせ


野菜と豆腐を投入したら一気に加熱して

チリペッパー等で辛さを調節。調理中後藤氏

は楽器演奏中のように腰をシェイク。


できあがったカレーの匂いを嗅ぎ、一口食べると

スパイスの複雑に絡みあったうまみと辛さが

口腔粘膜から脳天を直撃。桃源郷が出現します。


たまりません。


しかしカシミールは待ち時間が長い。時間も

ある人しか通えない。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kashimiru
Categories Curry

06-6944-8178

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

大阪府大阪市中央区東高麗橋6-2

Transportation

5 minutes walk east from Exit 4 of Kitahama Station on the Keihan Electric Railway and Subway Sakaisuji Line

374 meters from Kitahama.

Opening hours
Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

( 8 seats at the counter *6 seats available to prevent COVID-19 infection)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

There is a paid parking lot nearby. There is also a bicycle parking lot nearby.

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Remarks

No private conversations allowed