FAQ

雰囲気の良い鳥匠Renで焼鳥と鳥刺しを楽しむ@北新地 : Kitashinchi Torishou Ren

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Yakitori Kappo

Kitashinchi Torishou Ren

(北新地 鳥匠Ren)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

¥10,000~¥14,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.7
2023/04Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 10,000~JPY 14,999per head

雰囲気の良い鳥匠Renで焼鳥と鳥刺しを楽しむ@北新地

2023年4月某日の19時頃に訪ねた。

北新地駅から徒歩1分のビル2階にある焼鳥店「北新地 鳥匠Ren」。

雰囲気の良い店内は思ったよりも広く、テーブル席が多い。

予約している旨を伝えてカウンター席に2人で座る。

8,800円のおまかせのコースをお願いしていたが、乾杯のスパークリングワインが含まれているとのこと。まずは爽やかな泡で乾杯する。

前菜:まず最初に6種の前菜がやって来るが見た目に華やか。神楽とりのタルタル、神楽とりの柔らか煮、サーモンのテリーヌ、ホタルイカ酢味噌、筍と木の芽味噌とバリエーションも良い感じ。神楽とりは身が柔らかく万人受けしそうな鶏肉。サーモンのテリーヌは野菜とのバランスが良く、繊細な仕事が見られる。気分的に上がる前菜盛り合わせが嬉しい。

鶏の刺身三種:もも、むね、白肝の刺身盛り合わせ。甘めの醤油で味わう鶏刺しは見事なクオリティ。神楽とりを使用していると思われるが、程好い張りを感じる鮮度抜群の鶏肉。白肝の甘みが実に良い感じ。スパークリングから「生ビール 香るエール」¥800に切り替えて鶏肉を満喫する。香り高いビールが心地好い。

ささみ:串のスタートはわさびを乗せたささみから。小ぶりのささみは程好い旨味とほんのりと効いた塩が心地好い。ワサビの爽やかさも効いている。

砂肝:コリコリ食感の砂肝はクセが無く、非常に食べやすい。塩気が程好く、砂肝の意外なジューシーさが味わえるのが嬉しい串。

せせり:じんわりと鶏の脂が滲み出ている一品。塩で食べるせせりは上品な味わい。程好い柔らかさでジューシーな上に甘みすら感じさせる。ビールから熱燗「墨廼江(二合)」¥1,500に切り替えて楽しむ。焼鳥と熱燗の組み合わせが実に良い。

なす:なすの甘みを引き出すような焼き加減がプロの技。なす自体の質の高さもあるが、良い塩梅に焼かれたなすのトロリとした身の美味しさが満喫出来る一品。

はつ:良いサイズ感のはつを味わう。こちらもジューシーで食感が心地好い。これと言った特徴がある串ではないが、素材の良さを感じる安定感のある串。

甘鯛と生湯葉の桜蒸し:春らしい一品が串の合間に提供される。大阪で食事をするとやたらと出てくる甘鯛をこちらでもいたただく。ダシの旨味と桜の風味を楽しむ。熱燗と味わうと実に幸せな気分になる。

フィレ:もも肉のジューシーな部分を味わえる串。柔らかさと歯応えが心地好い肉を楽しむ。旨味を楽しめるフィレはなかなか良い部位であると感じた。

肝:ほんのり甘みを感じるタレで焼き上げた肝は良いレア感で味わえる。クセの無い肝の旨味を楽しみつつ、熱燗を飲んで幸せを噛み締める。

ズッキーニ、トマト:仕上げに削ったパルメジャーノを振りかけたズッキーニとトマト。ズッキーニの瑞々しさとトマトの甘みが良い感じ。チーズで焼き野菜の美味しさを引き出している感じもある。

ソリレス:もも肉の付け根辺りの部位らしいソリレス。ちょっと硬さも感じつつ、鶏肉のジューシーさも楽しめる串。希少部位らしさを感じつつ味わう。

かわ:コースの串に追加して注文。香ばしい焦げの風味が心地好いかわの串。カリッとした焼き加減を楽しむ串。塩はそれほど多く振っていないので、皮の旨味が感じられる。

つくね:コースの串に追加して注文。タレで焼かれたつくねの串。それほど大きくないが、程好い焼き加減で優しい味わいのつくね。

筍と桜海老の炊込み御飯、味噌汁、香の物:コースの〆の食事に提供される炊込み御飯と味噌汁、香の物の組み合わせ。筍と桜海老が入った炊込みご飯は春の味。アッサリとした味で、炊き加減もちょうど良い。青さと豆腐の入った味噌汁は味噌の甘みが味わえる一杯。香の物は食べ応えがあって満足度が高い。

苺、バニラアイス、レアチーズケーキ:〆のデザートにはアイス、レアチーズケーキ、苺が良いバランスで盛り込まれたものを味わう。温かいお茶を飲みながら冷たいデザートを楽しんだ。

カウンター席は落ち着いた感じで食事が出来たが、テーブル席は団体での利用もあったのでやや騒がしかった。

北新地で程好い値段の焼鳥コースを楽しめる「鳥匠Ren」。使いやすい店ではあると思う。

  • Kitashinchi Torishou Ren - 鶏の刺身三種

    鶏の刺身三種

  • Kitashinchi Torishou Ren - ささみ

    ささみ

  • Kitashinchi Torishou Ren - 砂肝

    砂肝

  • Kitashinchi Torishou Ren - せせり

    せせり

  • Kitashinchi Torishou Ren - なす

    なす

  • Kitashinchi Torishou Ren - はつ

    はつ

  • Kitashinchi Torishou Ren - 甘鯛と生湯葉の桜蒸し

    甘鯛と生湯葉の桜蒸し

  • Kitashinchi Torishou Ren - フィレ

    フィレ

  • Kitashinchi Torishou Ren - 肝

  • Kitashinchi Torishou Ren - ズッキーニ、トマト

    ズッキーニ、トマト

  • Kitashinchi Torishou Ren - ソリレス

    ソリレス

  • Kitashinchi Torishou Ren - かわ

    かわ

  • Kitashinchi Torishou Ren - つくね

    つくね

  • Kitashinchi Torishou Ren - 筍と桜海老の炊込み御飯、味噌汁、香の物

    筍と桜海老の炊込み御飯、味噌汁、香の物

  • Kitashinchi Torishou Ren - 前菜

    前菜

  • Kitashinchi Torishou Ren - 大根おろし

    大根おろし

  • Kitashinchi Torishou Ren - 苺、バニラアイス、レアチーズケーキ

    苺、バニラアイス、レアチーズケーキ

  • Kitashinchi Torishou Ren - スパークリング

    スパークリング

  • Kitashinchi Torishou Ren - 生ビール 香るエール ¥800

    生ビール 香るエール ¥800

  • Kitashinchi Torishou Ren - 墨廼江(二合) ¥1,500

    墨廼江(二合) ¥1,500

  • Kitashinchi Torishou Ren -
  • Kitashinchi Torishou Ren -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kitashinchi Torishou Ren
Categories Fowl、Yakitori (Grilled chicken)、Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

050-3172-3141

Reservation Availability

Reservations available

お子様連れのご入店はご遠慮いただいております。

Address

大阪府大阪市北区曽根崎新地1-10-1 エスパシオンYAMADAビル 2F

Transportation

1 minute walk from JR Kitashinchi Station Exit 11-23 10 minute walk from JR Osaka Station

153 meters from Kitashinchi.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 17:30 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
Budget

¥10,000~¥14,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT9120901022816

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Seats/facilities

Number of seats

40 Seats

( Counter seats, box seats, table seats)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Couples seats,Counter,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,English menu available

Feature - Related information

Occasion

Location

Beautiful scenery,Beautiful night view

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Take-out

Website

https://www.kuruma-jp.com/torisho/

The opening day

2022.4.11

Remarks

If you have any requests for use in corporate entertainment, please feel free to contact us by phone.