FAQ

... : Ratorie Do Ginyoru E Maderon

Ratorie Do Ginyoru E Maderon

(ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン)
Budget:
Fixed holidays
Sunday、Public Holiday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

JPY 5,000~JPY 5,999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service2.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2021/09Visitation7th

3.0

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service2.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

...

大阪市西天満『ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン』をランチでミシュランごっこ(=匿名調査)。

↓ブログからの投稿です。挿絵入りでご覧になりたい方はこちら↓
 大阪・奈良グルメのブログ「ミシュランごっこ。」
https://bit.ly/3kZ3vpP

食べログ百名店入りの美食の楽園。
へ約半年ぶりに。

~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~
2021年8月 食べログフレンチ百名店『ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン』で半年ぶりランチ(⇒ https://bit.ly/3kZ3vpP )
2021年4月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ランチ(常連)【大阪市西天満】ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆(⇒ https://bit.ly/3wq1AzJ )
2021年2月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ディナー【大阪市西天満】ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆(⇒ https://bit.ly/3bgYh5r )
2019年1月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでディナーコース@大阪・南森町(⇒ https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html )
2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1807.html )
2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html )
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )

現在のランチは以下になります。
※価格は税別

A:3,670円
前菜1品
スープとパン
温菜、魚料理、肉料理 から1品
本日のデザート、コーヒーまたはお茶

B:4,500円
前菜1品
スープとパン
温菜、魚料理、肉料理 から2品
本日のデザート、コーヒーまたはお茶

前菜とメインはメニュー・黒板から好みで選べるスタイル。アップ料金のお料理もあります。
複数回の訪問で信頼してますので、おまかせでお願いしました。

  ↓写真はこちら↓
https://bit.ly/3kZ3vpP

期待通りの、お料理です。

スープから、メインまで。
力強い見た目に味、ボリュームがあるのに飽きさせない、ソースとアクセント。

でも。
しばらくはお休みだな、が今回の結論。

ただいま低糖質生活中でして。
ホリデー価格のランチでは、炭水化物抜きに対応いただけるか尋ねることがあります。

とはいえ優先はそのレストランを楽しめるかどうか。
お店の方針等で不可であれば、全然そっちに従うゆるい感じの希望なのですけれど。

洋食ならデザートをチーズに置き換えます、和食ならごはんをお豆腐に代えたり、主菜のボリューム上げて調整しますなどの提案をいただいていたのですね。

こちらでも予約時に相談したところ、

「粉 穀物類ぜんぶぬきます」

と言い切られまして。
さすが経験豊富なシェフ、レパートリーがおありなのだろうなと思っておりました。

結果。

パン、デザート、コーヒー抜き。

代替え案なし。

本当に全部省くだけ、というのは初めての経験でした。
と同時に、逆に今までのレストランがサービスに長けていたのではと思いなおしました。

パンは仕方がないとして、ベースコース3,670円。
2皿とスープ、デザートという構成。

価格のうちデザートが占める割合が高いだけに、代案の提案があれば嬉しかったなが一意見です。

あとおまかせでお願いしたとはいえ、アップ料金になるお料理を使うなら事前に相談は欲しかったなとも。
※猪の肩ロース +1,800円

  ↓写真はこちら↓
https://bit.ly/3kZ3vpP

状況的に特殊ですし、ご意見は賛否両論あるものと思います。

けれども、さすがに千円台のビジネスランチにそんなサービス求めません。
昼で客単価4千円からのお店だけに、何回か訪問しているだけに。
もう少し踏み込んだ配慮を期待するのは、いけないことでしょうか。


「がっかりした時はね、相手を責めるんじゃなくて期待しすぎた自分を責めるべきだよ。」


ローラちゃんがそう言っていたなあ、とぼんやり考えながらお店を後にしました。

『ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ランチ(大阪市南森町)』
ミシュランごっこ。調査結果
↓採点基準はこちらをご覧ください↓
https://bit.ly/3pPHJFQ

料理 ☆☆☆
快適度 ☆**
お得度 ☆**

ミシュランさんへひとこと
「お料理は、じゅうぶんミシュラン級です。」

ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでいただいたもの
※価格は税別です

Aランチ 3,670円

マッシュルームのポタージュ
乾燥にんじんのアクセント

鴨と穴子のサラダ

カナダ産 イノシシ肩ロース(+1,800円)

↓ブログからの投稿です。挿絵入りでご覧になりたい方はこちら↓
 大阪・奈良グルメのブログ「ミシュランごっこ。」
https://bit.ly/3kZ3vpP

2021/04Visitation6th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

百名店入り。←店舗登録わいがしましたw

大阪市西天満『ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン』をランチでミシュランごっこ(=匿名調査)。

↓ブログからの投稿です。挿絵入りで見たい方はどうぞ↓
 大阪・奈良グルメのブログ「ミシュランごっこ。」
 https://bit.ly/3wq1AzJ


「フレンチのシェフが通う店」。


2年空いての再訪から、生駒住まいの食ブロガーもふたたび通う店になってます。
とかしてるうちに食べログ百名店入り、されてました。
おめでとうございます。

現在の営業時間、および提供コースは以下の通り。
facebookの投稿から寄せ集めてますので、詳細はお店にご確認ください。

通常営業12時~
3,670円~のプリフィックス(12時00~13時30分迄の御予約
4,500円~のプリフィックス(12時00~13時30分迄の御予約

16時以降の御予約は
5,000円~のプリフィックスコース
6,000円~のプリフィックスコース
御予算に応じたおまかせコース
tax +10%

2021年4月5日up
※まん延防止措置の実施による営業時間変更※

4月5日~5月5日まで
Open 12時~Close 20時
すべてのラストオーダー19時です

今回のお食事も、まああれですわ。
いつもの感じ。
詳しくは過去ブログを、どうぞどうぞ。

~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~
2021年4月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ランチ(常連)【大阪市西天満】ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆(⇒ https://bit.ly/3wq1AzJ )
2021年2月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ディナー【大阪市西天満】ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆(⇒ https://bit.ly/3bgYh5r )
2019年1月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでディナーコース@大阪・南森町(⇒ https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html )
2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1807.html )
2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html )
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )


「フレンチのシェフが通う店」


なんですよ、ほんと。

帰り際にすれ違ったの、こないだテレビ出てたジビエフレンチがお得意のシェフ。

前の月曜日は、ミシュランさんで星獲りっぱなクラシックフレンチのシェフが家族で来られましたって。

「フレンチのシェフが通う店」。

いつまで、気軽に通えるかな。

『ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ディナー(大阪市西天満)』
ミシュランごっこ。調査結果
↓採点基準はこちらをご覧ください↓
https://bit.ly/3lc9VRn

料理 ☆☆☆
快適度 ☆☆*
お得度 ☆☆*

ミシュランさんへひとこと
「ノーコメントにしておきます。※過去ブログ参照」

ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでいただいたもの

ヒラメのタンバル

蕪のポタージュ
牡蠣
キノコのカネロニ

自家製パン

牛タンの赤ワイン煮込み

ピスタチオのアイスクリーム
ガトーショコラ
苺のケーキ

珈琲

↓ブログからの投稿です。挿絵入りで見たい方はどうぞ↓
 大阪・奈良グルメのブログ「ミシュランごっこ。」
 https://bit.ly/3wq1AzJ

2021/03Visitation5th

ミシュランさん、来られました?

大阪市西天満『ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン』をディナーでミシュランごっこ(=匿名調査)。

↓ブログからの投稿です。挿絵入りで見たい方はどうぞ↓
 大阪・奈良グルメのブログ「ミシュランごっこ。」
 https://bit.ly/3bgYh5r

公式HPもグルメサイトへの掲載もなく、食べログ、Retty、有志の方のブログでヒットするだけ。
あとたまに更新されているfacebookページがあるくらいの『ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン』。

だけど、あまから手帖で6ページが割かれていた件。←2020年4月号

2年ぶりの訪問です。

~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~
2021年2月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ディナー【大阪市西天満】ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆(⇒ https://bit.ly/3bgYh5r )
2019年1月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでディナーコース@大阪・南森町(⇒ https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html )
2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1807.html )
2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html )
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )

ラトリエさんのコースは店的に効率のいいおまかせでなく、前菜・主菜ともにプリフィクススタイル。
「お客様に選択の幅を作ってあげるのがレストランの本来あるべき姿ですから」て。by あまから手帖

現在の営業時間、および提供コースは以下の通り。
facebookの投稿からですので、一時的にかも知れません。

通常営業12時~
3,670円~のプリフィックス(12時00~13時30分迄の御予約
4,500円~のプリフィックス(12時00~13時30分迄の御予約

16時以降の御予約は
5,000円~のプリフィックスコース
6,000円~のプリフィックスコース
御予算に応じたおまかせコース
tax +10%

信用してます、おまかせで。
6,000円でご用意いただきました。

  ↓写真はこちら↓
 https://bit.ly/3bgYh5r

ラトリエさんのお料理は古典フレンチが土台。
それを日本人のアイデンティティと現在のトレンドというフィルターに通したもの。
精度の良いフィルターと技術のおかげで、老若男女鼻息荒くいただけちゃうフレンチに仕上がってます。

たっぷりボリューム、腹12分目。
昔のフレンチを知る人には懐かしく、これからフレンチを知る人には斬新、そんなお料理です。

フランス料理界において世代交代がありまして、とあまからの対談から学ばせていただいたのですが。
フレンチの食べ手における世代交代も、ここで起こっているのだろうな。

もともと料理人になる気はなかった。
気が付いたら、たまたま、料理の世界にいて。
食べてく手段として料理を作ってます。

シェフはもくもくと調理をするも、話すと気さくなお兄ちゃん。
あんまり媚びない人柄で。

ここからは想像も入るけど。

ミシュランさん、入られましたよね?
それも2回、ですよね?

これといって特別扱いしなかった結果、なんか来なくなりましたってシェフ。
別にそういうん、ええですって。

押しつけじゃない、お客の食べたいを実現できてるのはそこにあるんかな。
また食べたいががあふれてる。

また、通わしてもらおうかな。

『 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ディナー(大阪市西天満)』
ミシュランごっこ。調査結果
↓採点基準はこちらをご覧ください↓
https://bit.ly/3lc9VRn

料理 ☆☆☆
快適度 ☆☆*
お得度 ☆☆*

ミシュランさんへひとこと
「とはいえリベンジの価値は、ありますよ。」

ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでいただいたもの
おまかせ6,000円コース

  ↓写真はこちら↓
 https://bit.ly/3bgYh5r

大羽イワシのマリネとサルミソース
サーモンとパセリのテリーヌ
たらば蟹とアボカドのコルネ仕立て
フォアグラのテリーヌとブリュオッシュ
キジバトのバロティンヌ
パテドカンパーニュと季節のお野菜のグレッグ

自家製パン

牡蠣と淡路玉ねぎのポタージュクラムチャウダー仕立て

イトヨリと魚介のムースのバプール、シヤンパン風味とラタトゥイユ、プチベールと海老のエチュベ添え、サフラン風味のヴールブランソース

鴨胸肉のロティ国産茸と牛蒡のロースト、トリュフ風味のポムピュレと赤ワインソース

ピスタチオのアイスクリーム
ガトーショコラ
タルトポワール

コーヒー

↓ブログからの投稿です。挿絵入りで見たい方はどうぞ↓
 大阪・奈良グルメのブログ「ミシュランごっこ。」
 https://bit.ly/3bgYh5r

2019/02Visitation4th

クラシックフレンチ好きの楽園。

↓当レビューはブログからの投稿です。全文および写真は以下からどうぞ↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html

大阪・南森町【ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン】のディナーをミシュランごっこ(=採点)。

南森町駅から徒歩5分、高コスパな美食の楽園におじゃましました。
ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンさんって、自分には珍しく何回もリピートしてるレストランなんです。

職場から徒歩1分の場所にあるのですが、シェフおひとりで切り盛りされてる&丁寧なお料理を提供してくれるので、休憩時間では伺えないのがネック。そんなわけで、1年半ぶりの訪問になったという。

~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~

2019年1月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでディナーコース@大阪・南森町(⇒ https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html )
2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1807.html )
2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html )
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )

カレーラーメン屋さんの2階でひっそり営業されてます。
カウンターは6席だったかな?あと2人掛けテーブルが2セット。照明落とし気味・装飾はシンプルで、バーばりにオープンなカウンター。
右手にあるキッチンでの調理の様子もばっちり見えちゃいます。この無駄なもののが置かれてない機能的な感じ、ある意味でお店のインテリアになってますね。

1年半前にうかがった時は最安・1,600円のランチもされていましたがメニュー改定されてます。

~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~
2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】

現在のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのメニューは以下の通り。※値段は税別です

◆ランチ 2,500円
 前菜1品、スープ、メイン1品

◆ランチ・ディナー共通 3,500円
 前菜2品(冷・温)、スープ、メイン1品

◆ディナー 4,500円
 前菜2品(冷・温)、スープ、メイン2品

前菜とメインはチョイス制。お料理によって値段の+α ありです。
すべてにデザートと食後のお茶・お茶菓子が付きます。

フランス人のお客さんもいらっしゃるようで、フランス語でも注釈がしてあります。
アラカルトは1,400円~ だそう。

ひさしぶりのラトリエさまなので、プラス祭りで。今日はお酒も解放です
いただいたお料理は以下の通り。3,500円コースがベースです。

~食べログ転載用に省略:全文と写真はこちら~
 https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html

◆オマール海老のコライユを使ったビネグレットのサラダ (+1,800円)
  牡蠣追加(+1,000円)

◆マッシュルームのポタージュ

◆岐阜の尾長鴨 ラッパ茸ソテー・鴨の砂ずりコンフィ添え
  ソースサルミ (+7,000円 ←時価)

◆ムースオショコラ コーヒー風味のガナッシュクリーム カシスのアイスクリーム

◆小菓子とお茶 ←エクレアでした


ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのお料理を食べてみた感想をば。


どこまでもコスパ高い。


今までほとんどが時間キツキツでのランチだったので、価格+α料理とお酒は控えてました。
冬場も、豊富にメニューに並ぶジビエものとか泣く泣く我慢してたわけなんですよ。

何を我慢しとってん、と。

これ、原価率高いやつです。間違いない。
でシェフに尋ねてみたところ「うち原価率高いですよ」と。ですよね。

尾長鴨は時価で+7,000円なわけですが…これですから。

~食べログ転載用に省略:全文と写真はこちら~
 https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html

料理というか、もはやRPGのラスボスかってビジュアルです。

原価率高い材料をお使いなわけですが、調理方法への手抜きまで皆無。
食材を「生き物」と認識し命を尊重して扱われてるだけに、一工程ずつを驚くほど丁寧に処理されます。

知らずにオーダーしたのですが、この料理とか芦屋のお高いレストランで常連さんにしか出さなかったりするやつだそう。しかも一皿数万円で提供されるみたい。
シェフの人件費も考慮すると、料理原価ものっすごいことになってる気がします。

ワインも居酒屋で入れるボトルに比べお値段張るわけですが、やっぱ原価率高いみたい。良いものばかり扱われてるんですよね。

飲食の原価率って3割とかよく言われてますが、ラトリエさまの原価率「●0%」だそうですから。書いたらまずいかも知れないので、自主規制しときます。気になる方は、ブログのメッセージ蘭からお問い合わせくださいw

結論。
ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンにおいては、なにを注文しても「お得」。

値段のことばっかりでやらしい文面になってきましたが、シェフはクラシックなフレンチへのこだわりが強い方。
流行りの食材こねくりまわす系ではなく、古典的フレンチが好きな人にはたまらないお料理だと再認識しました。

一時期は食べログの口コミ件数、点数アップが急上昇でものすごいことになってたラトリエさま。
いちファンとしてクチコミを見守ってましたが、最近は新規クチコミ減ったな~と思ってました。それも尋ねてみたところ、現在は常連さんの予約が多いそうで。埋まっちゃってて新規が席を取りづらくなってるからじゃないかしらと予想。

あと食べログに「朴訥すぎるシェフ」とか書き込みがありました。う~ん…ちょっと分かります。調理中の集中がすごいんです。熊本出身だとおっしゃっているので「肥後もっこす」モード入ってらっしゃるんじゃないでしょうか。ピーク中は、コスパ抜群なお料理の対価と思うしかないのかも。
この日は他にお客さんがいなかったのでお話しに付き合ってもらいながらの食事だったのですが、親切で気さくなお兄ちゃんですよ。

~食べログ転載用に省略:全文と写真はこちら~
 https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html

△メインにもこんな遊び心?を取り入れてくれるキャラクターですし(笑)

これから春に向けて、メニュー改定される予定とのこと。
「値段上がりますが、原価率も上がります」とおっしゃってるので、楽しみです。

~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~

2019年1月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでディナーコース@大阪・南森町(⇒ https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html )
2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1807.html )
2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html )
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )

↓当レビューはブログからの投稿です。全文および写真は以下からどうぞ↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 https://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-2138.html

「 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン in 大阪・南森町」
だっちん。総合評価:★4.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:5

  ○サービス
■出る速さ:3 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:5

 ○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:4

2017/07Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

インスタ話題の貴族めし♡(メニュー改定後の訪問です)

↓当レビューはブログからの投稿です。写真やリンクの紐付けは以下をご覧下さい↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1807.html

南森町のビストロ【ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン】のランチをミシュランごっこ(=採点)。

産後2か月、乳児と軟禁生活を送る日々…
ほぎゃほぎゃと不満をおっしゃる赤子様を連れて外食に行くことは叶うはずがなく、まいっちんぐ食道楽。

一息つくたびに、楽しかった外食の時間が走馬灯のように現れる…

こらあかんΣ(゚Д゚ノ)ノしゃば飯が必要やで!!

家族の了承を得、お出かけの許可をいただきました。


しゃば飯といえば…そうフレンチ!!

ただ授乳中の身だけに長時間コースは叶わず、むしろ軍資金も足りず…

…そんなあたいだけど…うってつけのレストランがあるじゃないか!

ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン様!!

南森町駅から徒歩5分(職場から徒歩1分)、高コスパな美食の楽園に4か月ぶりにおじゃましました~。

~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~

【イマココ!】2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1807.html )
2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html )
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )

以前と変わらずカジュアルながらも大人な雰囲気、落ち着ける店内。
食べログ人気でお忙しそうですが、引き続きオーナーシェフおひとりで切り盛りされています。

前々からBGMが良いな~と思ってたのでその旨お伝えしてみたところ、ご自分で円盤回されるくらい精通した方みたい。

前回の記事でメニュー改定の旨つづりましたが、それほど大きな変更はなく…
現在は以下のようになっています。

12:30~14:30 ランチセット
2品 1600円~:冷菜 + [温菜・魚料理・肉料理]から1品チョイス
3品 2800円~:冷菜 + [温菜・魚料理・肉料理]から2品チョイス
※スープ&パンが付きます

18:00~21:00 ディナーコース
おまかせ 5500円
冷菜、スープ、温菜、メイン、デザート
※シャーベットをはさむということ、デザートの代わりにフロマージュでもOKということをおっしゃってました。

ランチはチョイスによって( )内のプラス料金発生。
今のところディナーは行けてないので、そちらについては詳しく書けません(-_-;)
もちろんランチ・ディナータイムともに単品オーダーも可能です。

いつも通り、2品1600円セットをお願いしました。
いただいたお料理は、以下の通り。

本日の冷菜:ヨコワのサラダ仕立て

ニンジンのポタージュ

パン

肉料理:牛肩ロースのポワレとジャガイモピュレ、赤ワインソース


ひさびさラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのお料理を食べてみた感想をば。


貴族様のおまんまや~


いい歳なので表面には出しませんが、心で泣いてしまうくらい最高のしゃば飯でした。
2か月乳児のお世話中、合間に丼飯をかき込むかパンをかじるかっちゅう食生活を送ってる自分にはもったいないくらいの美しさ、美味しさでございます。゚(゚´Д`゚)゚。

ちなみにラトリエさんのお料理、インスタグラム上ではその見目麗しさから「貴族めし」と称されているそうだす。

ホームページや広告はなく、口コミだけで引き続き絶賛繁盛中のレストラン。
これからも我ら平民に、高貴なお料理を施してやってください(__)


【イマココ!】2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1807.html )
2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html )
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )

↓当レビューはブログからの投稿です。写真やリンクの紐付けは以下をご覧下さい↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1807.html

「ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ランチ in 南森町」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:3 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4

 ○雰囲気
■混雑具合:5 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3

2017/02Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ゆったりランチの日に♡高コスパな美食の楽園

↓当レビューはブログからの投稿です。写真やリンクの紐付けは以下をご覧下さい↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html

南森町のフレンチ【ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン】のランチをミシュランごっこ(=採点)。

職場から徒歩2分、高コスパな美食の楽園に2か月ぶりにおじゃましました。


↓過去のクチコミはコチラ↓

【イマココ!】2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html )
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )

だっちん。には超珍しく月イチ通いたいな~と思っているレストランなのですが、店主さんがおひとりで切り盛りされている&丁寧なお料理を提供してくれるので、休憩時間のMAX1時間を割り当てれる日のみ行くことが可能な、近いのに遠い…という特別なお店なんです(^^;

OPENは2016年4月ともうすぐ1年、でも既に食べログ評価は結構素敵なことになってる実力店さん。※2017年3月某日現在

この日は遅めにうかがいましたが、相変わらずのほぼ満席でいらっしゃいました。

毎度記事にするたびに掲載していますが復習として、ラトリエさんのランチ価格は1,600円~で前菜とメインがプリフィクス形式。
メニューでは以下のように記載されています。

①チョイスを冷菜とメインの2品 1,600円~
②  〃 冷菜と温菜の2品 2,000円~
③  〃 冷菜、温菜、メインの3品 2,800円~

時間の問題もあってだっちん。はいつも①をいただくのですが、コチラにスープとパンが付きます。
別途+300円で食後の飲み物、+400円でチョイスできるデザートも付けることが出来ますよ。

この日は、以下をいただきました。

前菜:日替わり冷菜 エゾシカさん

新玉ねぎのポタージュ

パン   自家製です

メイン 子羊背肉のロースト

お料理の感想については、もう過去の記事で語りつくしているので今回はあえて書きません(笑)。
まあ、賛美の嵐ですわwww

ちなみにプラス料金メニューになりますがジビエを豊富に取り揃えていらっしゃるので、ジビエ好きの方はランチタイムからすっごく楽しい時間を過ごすことが出来ると思いますよ。
byジビエの時期が終わってしまったタイミングでうかがったのを激しく後悔していただっちん。


そんなラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンさん、店主さんのお話によると3月からメニュー改定をされるそう。

レストランの雰囲気やお料理については文句ナシですが、だっちん。がそもそも最大に気に入ったのは費用対効果の素晴らしさなので、どうぞその点も現状維持していただけると…メチャ嬉しいんだけど…と勝手に思ってます(笑)

ただレストランのコンセプト的にはおそらく、時間とお金に余裕のある層の方がカジュアルに利用する…ところかと思われるので、その方向性に進まれるかも知れません(憶測)。

自分がお仕事の長期休暇に入るためこれからのラトリエさんを見守ることが出来ないのが心苦しい限りですが、いちファンとして楽しみに食べログレビューを覗かせてもらおうと思ってます。って、気持ち悪いなオイ。

↓過去のクチコミはコチラ↓

【イマココ!】2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html )
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )

↓当レビューはブログからの投稿です。写真やリンクの紐付けは以下をご覧下さい↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1702.html

「ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ランチ in 南森町」
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:3 ■接客:5+ ■コストパフォーマンス:4
※接客は個人的に素晴らし過ぎるので「5+」です。

 ○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:4

2016/12Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

大盛りデザート400円均一はじまってます♡

↓当レビューはブログからの投稿です。写真やリンクの紐付けは以下をご覧下さい↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html

南森町のフレンチ【ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン】のランチを再ミシュランごっこ(=採点)。


ハイハイ、師走です。忙しいです。疲れてます。
兼業主婦ですが数字もって仕事してますので、残業できず帰ったら自宅でやってます。家のことも終わらんです。
大掃除?できないです。やる気はあります。
時間が無いんです。溜まるわ溜まる、堪らんフラストレーション。

なんかも~全てを投げ出したくなった時、少しても癒やされたいと思った日。
だっちん。には憩いの場所があるんでしたよね?

叫んでみましょう

せ~の!!

ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン さ~ん!!

職場から徒歩2分、高コスパな美食の楽園です。


↓過去のクチコミはコチラ↓

【イマココ!】2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )


ランチタイムの営業時間は12時半~14時半。
少し遅めの時間にうかがいましたが、繁盛していらっしゃいました。


復習として、ラトリエさんのランチ価格は1,600円~で前菜とメインがプリフィクス形式。
構成は 前菜+スープ(固定)+パン+メイン となってます。※チョイスによって金額がアップするので1,600円~と書きました。

かみくだいて上述したものの、料理コースは以前から変更されているようです。
現在のメニューでは以下のように記載されていました。

チョイスを冷菜とメインの2品 1,600円~
  〃 冷菜と温菜の2品 2,000円~
  〃 冷菜、温菜、メインの3品 2,800円~

ちなみに以前は食後に飲み物も付いていたのですが、メニュー変更に伴ってか別途+300円になっています。
いっぽうで、食後に付けると女子大喜びのスペシャルランチにランクアップ!なデザートが400円均一(+300円でカフェ)で展開されていました。


この日のお料理メニューは、以下の通り。


ランチメニューと食後のカフェセットをいただきました。
詳細は、以下の通りです。


前菜:イトヨリとホタテのテリーヌ
(チョイスの"本日の前菜")

スープ:カリフラワーのポタージュとホウレン草のブルーテ

メイン:カレイのムニエルに焦がしバターとグラタン仕立てのクリームソース
(チョイスの"本日の魚料理")

パン(自家製)

デザート:エクレア カシスアイスクリーム添え フランボワーズソース


お料理の感想については…

もう言うことナッシン。


ボリューム◎
味◎ ※だっちん。激好みのお酒とパンの進むしっかり味。
オリジナリティ◎
ビジュアル◎

あと、何語りましょうか?(笑)


この日も素朴で温かい時間と、美味しい料理で日々の疲れを癒していただきました。
"知ってて良かったラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン!"ですよホント。

いろいろ事情もあり、この楽園に気軽に行ける期間はあと少し…。
とっても寂しく思ってますが、仕事がくそ忙しかろうと残りの時間、月イチでは行くぞ!!と心に決めております。

タイムリミットまでに行けるか?ディナータイム?!

↓過去のクチコミはコチラ↓

【イマココ!】2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html )
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1607.html )
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1567.html )
2016年6月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町(⇒ http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1559.html )

↓当レビューはブログからの投稿です。写真やリンクの紐付けは以下をご覧下さい↓
 食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」
 http://nara-osaka-gourmet.com/blog-entry-1652.html

「ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ランチ in 南森町」
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:3 ■接客:5+ ■コストパフォーマンス:4
※接客は個人的に素晴らし過ぎるので「5+」です。

 ○雰囲気
■混雑具合:5 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:4

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon -
  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

  • Ratorie Do Ginyoru E Maderon - 【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

    【2016年6月】イイ!食べログ高評価店に進化の予感♬

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ratorie Do Ginyoru E Maderon
Categories French
Phone number (for reservation and inquiry)

06-6809-7415

Reservation Availability

Reservations available

Address

大阪府大阪市北区西天満3-6-27 シャトー南森町 2F

Transportation

大阪市営地下鉄南森町駅徒歩5分
JR東西線大阪天満宮駅徒歩6分

250 meters from Minamimorimachi.

Opening hours
  • Mon

    • 12:30 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • Tue

    • 12:30 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • Wed

    • 12:30 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • Thu

    • 12:30 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • Fri

    • 12:30 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • Sat

    • 12:30 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥15,000~¥19,999¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

14 Seats

( カウンター8席、テーブル4席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

バルコニーに灰皿の用意在り

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Wine,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Location

Secluded restaurant