About TabelogFAQ

スパイス料理ナッラマナム 7/30『ナッラマナム式spミールス』 : Supaisu ryourin arramanamu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Supaisu ryourin arramanamu

(スパイス料理ナッラマナム)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

JPY 4,000~JPY 4,999person
  • Food and taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance4.1
  • Drinks3.7
2022/07visited8th visit

4.3

  • Food and taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance4.1
  • Drinks3.7
JPY 4,000~JPY 4,999person

スパイス料理ナッラマナム 7/30『ナッラマナム式spミールス』

スパイス料理ナッラマナム
7/30『ナッラマナム式spミールス』4000円
+BrewDog 700円

ナッラマナムさんの土曜日予約制特別営業に久々の参戦
クラフトビールで喉の渇きを癒やしてから
饗されたミールスは
・ダル
・牛タンカレー
・大糖領(山梨の桃)とココナッツのカレー
・飛び子と合わせたタルタルのキーマ
・貴陽(山梨のスモモ)を合わせた豚トロのカレー
・海老を使ったレッドカレー(辛口)
・大根のスープ(お口直し)
・鰻と冬瓜を合わせたカレー
・梅とチキンとパクチーを合わせたカレー

ライスは
・バスマティ
・混ぜご飯(ビリヤニ)
混ぜご飯には鮎をコンフィした姿焼きが載せられた
山葵入りのお出汁でお茶漬け風にいただく趣向

副菜に
・ヨーグルト
・旨辛オイルとオリジナルのスパイスオイル
・マンゴーのチャトニ
・水菜の和え物
・砂ズリのネパール風炒め物
・小松菜のスパイス炒め
・生姜のオイル漬け
・小海老と万願寺唐辛子の合わせ物

の絢爛豪華な布陣
そのすべてが標準を大きく跳び超えた美味のオンパレード
中でも牛タンカレー、飛子のタルタルキーマ、海老のレッドカレーなどは秀逸
あまりの美味にうなり声を上げっぱなしだった
桃やスモモを使ったカレーも井川さんならでは
フルーツの甘みとココナッツや豚トロの甘みが合わせられた旨みの重畳が素晴らしい
最後の山葵入りお出汁のお茶漬けが満腹のお腹にしみ渡った

2022/04visited7th visit

4.1

  • Food and taste4.1
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance4.1
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

スパイス料理ナッラマナム 6周年記念SPプレート 『鮎ビリヤニ』

スパイス料理ナッラマナム
6周年記念SP限定プレート
『鮎ビリヤニ』1700円

時期をずらして行われることになった周年記念の第1弾は「鮎」
初夏を思わせる陽気にはしりの魚が採りあげられた

鮎ビリヤニだけで風味は抜群だがハーブやナッツにレーズン、副菜も入り複雑な味わいが満載だ
一度コンフィにしてからソテーされた丸ごとの鮎を頭から崩しながらいただくとこれだけでもう十分幸せなのだが、これを三つ葉や山葵入りのお出汁に浸けていただくと鮎茶漬けに
山葵のまさに爽快な風味が堪えられない

シンプルなチキンのスパイス煮込みはラッサム風
こちらもビリヤニを浸けながらさっぱりといただく
チキンと鮎の絶妙なコラボレーション

今回のビリヤニはすべてを混ぜ合わせるよりも、お出汁やスープにビリヤニを迎え入れるやり方がどうもあっていたようだ

今回の周年記念は4/25から5/4まで日替わりでテーマを変えて提供される模様
もう一度来られたらいいのだが
6周年おめでとうございました❗

2022/03visited6th visit

4.1

  • Food and taste4.1
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance4.1
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

『超牡蠣三昧』

スパイス料理ナッラマナム
『ナッラマナム式超牡蠣三昧』1800円

今週は限定一択の営業
超牡蠣三昧と名付けられたプレートは牡蠣好きには堪えられない牡蠣尽くしメニューのオンパレード
牡蠣の煮込み、焼き、揚げ、漬けが一皿に詰め込められた
ご飯は牡蠣グレービーでつくった牡蠣ビリヤニ
タウリン全開の疲労回復フルコースにプリン体の心配も頭から吹っ飛んだ
旨、辛、酸、甘、苦の味覚を総動員するナッラマナムさんらしい逸品

昨日でちょうど6周年を迎えられたが、今回の牡蠣は苦手な常連さんもおられるので周年記念の位置づけではないとのこと
周年限定はもう少し先になるそうだ
何はともあれ㊗️6周年おめでとうございます❗

2020/09visited5th visit

4.1

  • Food and taste4.1
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.7
  • Drinks3.7
JPY 4,000~JPY 4,999person

予約制休日営業の特別プレートメイン7品+副菜7種+アレンジご飯

20/09/29
ナッラマナム
予約制休日営業の特別プレート

『メイン7品+副菜数種+アレンジご飯』3500円
クラフトビール(BREWDOG PALE ALE)700円

無花果とビーフ、ウナギと山椒、ハーブとココナッツ、ラム酒とレーズン、たまごと鰹のココナッツ、梅としらす添えポークキーマ、大根のスープが織りなすメイン7品に副菜の数々にバスマティ+とびこのアレンジご飯、とどめの白子のフライ
疾風怒濤の贅沢三昧
美味のオンパレードに圧倒された

2020/02visited4th visit

4.0

  • Food and taste4.0
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.7
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

『ナッラマナム式豪華魚介天津飯』

20/02/17
スパイス料理ナッラマナム
『ナッラマナム式豪華魚介天津飯』1700円

ほぼ1年ぶり
多国籍とも無国籍とも違うナッラマナム式としか言いようのないオリジナリティ溢れるスパイス料理店
今週はマツコの部屋の餡だく天津飯特集にインスパイアされた限定メニュー!
ナッラマナム式混ぜご飯にふわとろ卵
貝柱入りの中華餡と牡蠣入りカレー餡という二種類の魚介餡のあいがけ
スパイシーキーマと鱈のフライ、魚卵を乗せた天津飯
具材の豪華さとともに彩りの華やかさがこちらの最大の特長であり、その上に激旨が付け加われという絶品づくし

2018/07visited3th visit

4.1

  • Food and taste4.1
  • Service3.7
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance4.1
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

「ナッラマナム× 青ニ犀スペシャルプレート」(型やぶり洗い麺)@スパイス料理ナッラマナムさん

7月1日はこちらで「極麺青ニ犀×スパイス料理ナッラマナムSPコラボ」が行われました。

10時20分過ぎに到着。外待ち20人ほど。
10時50分ころ入店開始。
11時45分ころ入店。
カウンター最奥に着席しました。

今日のメニューは1種類のみ
ナッラマナム× 青ニ犀スペシャルプレート」(型やぶり洗い麺)120食 1200円
スペシャルプレート:甘酸っぱいソース、辛めソース、清湯スープ(しお)、麺(甘めのキーマ)、バスマティライス(辛めのキーマ)
副菜:九条ネギ、長芋、水キムチ、切り干し大根、刻み海苔
トッピング:スパイスたまご150円、せせりのスパイスからあげ3コ300円、パクチー100円、チャーシュー1枚100円

注文は入店前に聞き取りがあり、スパイスたまごとチャーシュートッピでお願いしました。
5分ほどで着皿。

ガラス器には、最下層に極麺青ニ犀さんの甘めのキーマが絡められた細麺が、その上層に重ねられるようにナッラマナムさんの辛めのキーマをまとったバスマティライスが、その上に青ニ犀さんのレアチャーシューとナッラマナムさんのスパイスたまごがトッピされ、周囲には角切りされた長芋とミニトマト、九条ネギ、水キムチ、切り干し大根の副菜群が取りまく構成。
器の上部には、甘酸っぱいソースと辛めソースの入った味変用の小鉢と、型やぶり洗い麺用の塩清湯スープの鉢がセット。

麺とバスマティライスと副菜たちを、箸とスプーンを使って若干手こずりながら混ぜ合わせると、顔がニヤけるほどの美味しさ!
甘酸っぱいソースと辛めソースを交互に絡めながら、この複雑なフレーバーを大いに楽しみました。(^^)

トッピングのナッラマナムさんのスパイスたまごと青ニ犀さんの豚肩ロースレアチャーシューも、お互いの技量を見せつけ合うような極上の出来!

後半いよいよ、残った青ニ犀さんの麺を塩清湯スープに浸けていただきました。
加水率の低いパツパツの細麺は、甘めのキーマと絡みあって和え麺のようなマッタリとした味わい。
これに合わせられた塩清湯スープは、香川県産オリーブ地鶏でとった鶏出汁にスパイシーで厚みのある塩ダレを合わせた清湯スープで、つけ麺用の結構濃厚な仕様。
キリッとした塩みでサッパリといただけました。

今回のまるで異種格闘技のような、カレー好きとラーメン好きには夢のコラボレーション!
それぞれの長所を引き出して高めあいながら渾身の創作料理となっていました。
個人的には、まだ初回ということで、麺とキーマのバランスを合わせるのが若干難しいのかなという印象はありましたが、回を重ねていくと、そのマッチングも高まってくるのでしょうね。
次回開催も楽しみにしています!
ごちそうさまでした。(^^)

それにしても、ナッラマナムさんは前日の究極のカレー事情聴取と連チャンのコラボイベントで大変だったでしょうね。
本当にお疲れさまでした!
私も両方参加して少々くたびれました。笑

2018/05visited2th visit

4.2

  • Food and taste4.2
  • Service3.7
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance4.2
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

初の"合え飯"シリーズ『白✖黒担々合え飯』@スパイス料理ナッラマナムさん

本日は「スパイス料理ナッラマナム」さんに行ってきました。
こちらには2度目の訪問になりますが、前回は年度末の繁忙期で未投稿だったので前回分と併せて連投します。

開店5分前に到着。外待ち2人。
11時半過ぎに開店してカウンターに着席しました。

今週のナッラマナムさんは週末に京都競馬場で行われるカレーダービーのイベント準備のため22日、23日のみの2日間の営業。
この2日限定で提供されたのは、初の"合え飯"シリーズ『白✖黒担々合え飯』1,300円
パクチートッピング+100円や大盛+100円の有無を聞かれ、普通でお願いしました。

多少順番が前後しながら、10分ほどでサーブされました。
ガラスのワンプレートに整然と盛り付けられた眉目秀麗なビジュアル。
そのセンスの良さには今日も感心させられました。

バスマティライスの上には白ごまキーマと黒ごまキーマが卵黄とともにマリアージュされた坦々合え飯。
トッピングは、パクチー、キムチ風アチャール、ニラ、刻み海苔、青ネギ。
これらすべてをよ~く混ぜ合わせると超絶激ウマ!
これに2つの小鉢に入れられた唐辛子ベースの辛ペーストと山椒ベースの痺ペーストをそれぞれお好みで混ぜて、痺辛の変化を交互に楽しむことができます。
どちらかといえばパクチー苦手な私ですが、この痺辛マリアージュには超絶に合っていたのでパクチートッピングすれば良かったと後悔。

サイドに付けられた手羽先と大根のチキンスープは、トムヤムクン風にハーブと香辛料で上品な酸味と辛味がつけられてサッパリといただけました。
合え飯にかけても爽快なお茶漬け風となり絶品でした。
そして何といっても手羽先の旨みが天上的でしたね。

今回の『白✖黒担々合え飯』は、辛、痺、酸の東南アジア風テイストといった趣でしたが、こうした分野でもしっかり自家薬籠中にされており才能を感じますね。
カレー料理店ではなくスパイス料理店としてのナッラマナムさんらしい、まさにここでしか食べられないスパイス創作料理!
定番にしてもらいたいくらいの出来だったと思います。
今日も堪能させてもらいました。
ごちそうさまでした。(^^)
7月1日(日)の青二犀さんとのスパイス料理×極麺コラボ!
こちらも楽しみにしています!

2018/03visited1st visit

4.1

  • Food and taste4.1
  • Service3.7
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance4.1
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

2周年記念『ナッラマナム式いろんなハーブと鶏三昧ビリヤニ』@スパイス料理ナッラマナムさん

3月28日は「スパイス料理ナッラマナム」さんの2周年記念。
初訪問が偶然にも周年記念にあたったのですが、ちょうど年度末の繁忙期で未投稿となっていたので『白✖黒担々合え飯』と併せて連投します。

こちら間借り営業されていた中崎町・北新地から、オーナーシェフの井川さんが2016年に大阪スパイスカレーの聖地ともいえる北浜・堺筋本町エリアへ移転オープン。
「ナッラマナム」とはインドの22の公用語の一つであるマラヤーラム語で「いい香り」という意味。

12時35分ころ到着。外待ち5名。
12時50分過ぎに入店。
この日は取り置きが多くなっているとのことで、私で打ち止めとなりました。後続の方には申し訳なかったですが、ラッキーでした。
注文は2周年記念のナッラマナム式spビリヤニ『ナッラマナム式いろんなハーブと鶏三昧ビリヤニ』1,500円一択となっており、パクチートッピングの有無だけ聞かれ、なしでお願いしました。

5分ほどでサーブされました。
ワンプレートに盛り付けられた鶏三昧ビリヤニの構成は、5つの小鉢に、鶏レバーのカレー 、新ジャガと鶉卵のグリーンカレー、ダルカレーのカレー3種と、エノキの薬膳風スープ、ライタ。
バスマティライスの上・周辺にトッピングされたのは、手羽元、砂肝の唐揚げ、鶏そぼろ、胡瓜とトマトのカチュンバル、水菜のサンボル、アチャール、キャラメリゼ 、梅鰹ペースト、ミントといった面々。

趣向を凝らしたさまざまな鶏三昧の旨みはもちろん、すべてをよ~く混ぜ合わせると、辛味、酸味、甘味、ハーブの爽快さまでもが渾然一体となって絶妙にマッチングし、大阪風にいえば「てんやわんや」のにぎやかビリヤニとなっています。
周年記念らしい豪華さで一瞬も飽きさせることなくアッという間に完食させて、ナッラマナムさんテイスト満載で完全オリジナルのスパイス創作料理。
堪能いたしました。
ごちそうさまでした。(^^)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Supaisu ryourin arramanamu
Categories South Asian、Indian curry、Sri Lankan
Phone number (for reservation and inquiry)

06-6484-5799

Reservation availability

Reservations available

ご予約は3~5名様でお座敷のみ可能です。
1~2名様の場合はカウンターでのお取り置きとなります。
お取り置きの場合は混雑時はお待ちいただく可能性がありますのでご了承ください。

Address

大阪府大阪市中央区瓦町1-4-6 市岡興産ビル 1F

Transportation

地下鉄堺筋線:北浜駅5番出口より南に徒歩5分
地下鉄堺筋線,中央線:堺筋本町駅12番出口より北に徒歩5分
京阪電車北浜駅22番出口より南に徒歩8分

410 meters from Sakaisuji Hommachi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 15:00
  • Tue

    • 11:30 - 15:00
  • Wed

    • 11:30 - 15:00
  • Thu

    • 11:30 - 15:00
  • Fri

    • 11:30 - 15:00
  • Sat

    • Closed days
  • Sun

    • Closed days
  • Public Holiday
    • Closed days
  • ■ 営業時間
    [月〜金]売り切れ終了
    売り切れ情報はTwitterで流しております。
    イベントなどで土、日、祝なども営業する事もあります。
    snsでご確認ください。

    [金]夜の貸切営業について
    9~14名様でご予約のお客様のみ貸切営業受付しております。
    スタッフの調整などのため2~3週間前にご連絡ください。
    他では食べれないちょっと豪華なスパイス料理コースをご用意します。
Average price

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

( カウンター10席 座敷5席)

Private rooms

Available

For 4 people

11:30,13:00~14:00で3名~5名様で予約可能です。 ご希望のお客様はFacebookページより直接メッセージください。 当日でしたらお店までお電話ください(空いてる場合は予約可能です)

Private use

Available

For up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

近場にコインパーキング多数有り

Space/facilities

Stylish space,Relaxing space,Spacious seating,Counter seating,Tatami seats,Horigotatsu seats

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Wine,Cocktails available

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,Health and wellness menu

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Solo dining friendly

This occasion is recommended by many people.

Location

Hideout

Service

Celebrations and surprises,Take-out

Family friendly

Children welcome(Babies welcome,Preschoolers welcome,School-age children welcome)

座敷のみ可能
1席しかないためご希望のお客様は事前にご連絡をお勧めします

Website

https://shinplspice.thebase.in/

The opening day

2016.3.28

Remarks

間借り営業をしていたスパイス料理ナッラマナムが移転実店舗オープン!!

メニューやイベント情報はFacebookページで随時更新
https://www.facebook.com/SpiceNallaManam/

全国発送可能になりました。
人気のバナナ包み弁当が発送可能です。
ご希望のお客様は下記のURLよりご確認ください。
https://shinplspice.thebase.in/

取り置きなども可能ですので上のFacebookページよりメッセージお待ちしております。
※営業中のご連絡につきましては気付けないのでお電話でのご連絡お待ちしております。

お取り置き可能時間
11:30~14:00

座敷の予約可能時間
11:30~14:00に3名以上で来店可能な方。

ゴージャス盛りリニューアルしました。
本日のメニューが6~7種類の全て食べれるスペシャルメニューになります。
特別なおもてなしに、記念日やお誕生日に、ご褒美ランチに是非ご利用ください。

ゴージャス盛りご希望の場合は前日までにご連絡いただくか当日でしたらお店に直接お電話ください。

1~2名様12:30~14:00(カウンター)
3~5名様11:30~14:00(座敷)

詳しくはFacebookページorブログ参照ください。

バナナ包み弁当のお持ち帰り出来ます
当日のご連絡も可能ですが混雑時はお待たせする可能性がありますので事前にご連絡いただくほうが確実です。

お持ち帰りバナナ包み弁当引き取り可能時間
11:30~16:00(注文は14:30までにご連絡ください)

夜の貸し切り営業可能です。(9~10名or14~15名)
金曜日の夜に月に2回だけ貸し切り営業をお受けしております。
超豪華な他では決して食べれないスパイス料理をお出しします。
ご希望のお客様はFacebookページよりメッセージいただくかお店に直接お電話ください。

ブログ
http://spicenallamanam.hatenablog.com/entry/2016/06/14/222421

Restaurant highlights

世界で一つだけのここでしか食べれないスパイスプレート!

週替わりでメニューが変わるスパイス料理

季節感を大事に気持ちの良い接客を大事にしております

他の店ではあまり見ないメニュー

春のホタルイカ、初夏の鮎、夏には桃、秋の秋刀魚、冬にはあん肝や白子など

スパイス料理や面白い料理が好きな方にはとっても刺さるお店に是非ご来店お持ちしております。

お店に来店が難しい方は発送もしておりますので
全国発送は ナッラマナム BESE から検索ください