FAQ

今回は久しぶりで家族での食事です。 : Shunsen Waraku Sanai

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Japanese Kaiseki Japanese-style meal that incorporates Osaka's culture and tradition into its cuisine.

Shunsen Waraku Sanai

(旬鮮和楽 さな井)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥15,000~¥19,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
2023/07Visitation3th
Translated by
WOVN

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 15,000~JPY 19,999per head

This is my first time having a family meal in a while.

I made a reservation and was shown to a reserved seat for 3 people. First, let's toast with beer. Watermelon Surinagashi and Junsai with appetizers. The watermelon paste has a slightly sour taste but is delicious. Next is ayu and thread pumpkin. The third item was steamed abalone with sake. The abalone is soft and delicious. Next was sashimi, which included octopus, sea urchin, and conger conger. Another plate of sashimi was served. These include tuna, salmon, and scallops. The bowl is out. The sweetness of the corn comes out fully and is delicious. It also goes perfectly with the soup stock. Next is Hassun. All of the dishes go well with alcohol, such as conger Sushi and golden sea bream. Finally, Simmered dish came out and we had a meal. The meal was rice cooked with corn and sea bream. It was delicious.

2022/12Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 15,000~JPY 19,999per head

10年ぶりの訪問です。

暫く伺っていなかったのですが、ほぼ10年ぶりの訪問となりました。お店の内装がすこし変わっていました。
2人ですがこ上がりに座ります。ビールで乾杯です。後はすぐに冷酒に変えました。
先付は銀杏と紫芋の豆腐です。続いて蕪蒸しが出ました。ふかひれが入っています。美味しいのですが、かぶら蒸しとしては違和感がありました。次は河豚です白子とポン酢でいただきます。お造りは鮪、烏賊。鮃,くえ、金目鯛、カワハギです。
特にマグロが中トロですが脂の乗りが丁度良く美味しいです。お椀は河豚真丈と河豚白子です。八寸はあでやかな盛り付けでお酒が進みます。最後は白子のみぞれ仕立てで、食事は牡蠣ご飯でした。久しぶりの訪問でさないのお料理を楽しむことが出来ました。

  • Shunsen Waraku Sanai -
  • Shunsen Waraku Sanai - 先付

    先付

  • Shunsen Waraku Sanai - かぶら蒸し

    かぶら蒸し

  • Shunsen Waraku Sanai - せこ蟹

    せこ蟹

  • Shunsen Waraku Sanai - 河豚

    河豚

  • Shunsen Waraku Sanai -
  • Shunsen Waraku Sanai - お造り

    お造り

  • Shunsen Waraku Sanai - お椀

    お椀

  • Shunsen Waraku Sanai - 八寸

    八寸

  • Shunsen Waraku Sanai - 白子

    白子

  • Shunsen Waraku Sanai - 食事

    食事

  • Shunsen Waraku Sanai - デザート

    デザート

2011/08Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

見た目もあでやかで美味しいお料理でした。

平成27年12月追記
久しぶりの訪問になりました。今回は3人だったので,小上がり席を予約しました。
まず、やはり生ビールからです。先附がでました。ゆず釜です。中は豆乳ベースのようですが,中には色々なものが入っています。ユリ根やアワビなどですが、う~ん特別美味しいとまではいきません。次に出たものは八寸のようでもありますが、豆腐、レンコン、金時人参、きんかんなどです。
お酒のつまみにはぴったりのものばかりです。
生ビールは飲み切ったのでお酒にしました。「真澄」です。あっさりした感じで私の好みのお酒の一つです。
次はお造りです。小鉢に分けられて数種類入っています.鮪、鯒、さより、カワハギなどです。鯒のお造りは好物なのでおいしくいただきました。
カワハギも肝醤油でいただくと美味しいですね。お酒が進みます。煮物椀は蕪のみぞれ仕立てで、これも好みの味でした。
次は焼き物ですが鰈などですが、同じように少しづつ器に盛り込んであります。
お料理全部が器にこまごまと盛りつけっれているようで どれも似た感じです。おいしいのですが、インパクトがない感じがしました。
**************************************************

久しぶりに伺いました。今年に入ってからははじめてだとおもいます。

接待でご馳走になったので値段は正確ではありませんがおそらくさないコース(\9000)とおもいます。

こちらのお料理は見た目もきれいで食欲を誘います。お酒も色々あり、私の好きな黒龍もありました。

今回入店した時は満席でした。お料理がおそくなるかなと思ったのですが,大将の手際のよさと、準備が万端だったのか、

ちょうど良いタイミングでお料理が運ばれてきました。

器のセンスもよく、美味しいお料理でした。ご馳走様でした。


H24年7月追記

今年になってから数回目の訪問ですが、いつも美味しくいただいています。

今回は鱧しゃぶをいただきました。鱧自体も、骨きりの技もあいまって、もちろんだしも抜群なのですが最近食べた

鱧しゃぶでは一番美味しかったです。

ご馳走様でした。

******************************************

H25年7月
久しぶりに伺いました。いつもながら季節感たっぷりの美味しいお料理です。

今回は特にお造りが美味しかったです。お酒がどんどん進みました。いつもここでは、真澄か黒龍をたのむのですが、他にも

たくさんの種類があります。どれも人気のある有名なお酒です。

最後の食事は今回は雲丹御飯で、雲丹の香りが程よく美味しくいただきました。

ご馳走様でした。又伺います。

  • Shunsen Waraku Sanai - 先付け

    先付け

  • Shunsen Waraku Sanai - 真澄吟醸酒

    真澄吟醸酒

  • Shunsen Waraku Sanai - お造り.てっさ、中トロ、さより、赤貝、ひらめ

    お造り.てっさ、中トロ、さより、赤貝、ひらめ

  • Shunsen Waraku Sanai - 椀物

    椀物

  • Shunsen Waraku Sanai - 八寸。まながつお他

    八寸。まながつお他

  • Shunsen Waraku Sanai - ふぐのから揚げ、湯引き、蒸しあわび

    ふぐのから揚げ、湯引き、蒸しあわび

  • Shunsen Waraku Sanai - 蟹、子持ち昆布

    蟹、子持ち昆布

  • Shunsen Waraku Sanai - 煮物ふき他

    煮物ふき他

  • Shunsen Waraku Sanai - 付きだし(鯛の白子他)

    付きだし(鯛の白子他)

  • Shunsen Waraku Sanai -
  • Shunsen Waraku Sanai - 鰹のたたき

    鰹のたたき

  • Shunsen Waraku Sanai - お造り

    お造り

  • Shunsen Waraku Sanai - お椀物

    お椀物

  • Shunsen Waraku Sanai - 稚鮎他

    稚鮎他

  • Shunsen Waraku Sanai - 蒸しあわび、竹の子

    蒸しあわび、竹の子

  • Shunsen Waraku Sanai - デザート

    デザート

  • Shunsen Waraku Sanai -
  • Shunsen Waraku Sanai - 先付け(枝豆のムース、金目鯛)

    先付け(枝豆のムース、金目鯛)

  • Shunsen Waraku Sanai - 小芋とイチジク、田楽みそ

    小芋とイチジク、田楽みそ

  • Shunsen Waraku Sanai - お造り

    お造り

  • Shunsen Waraku Sanai - 椀もの

    椀もの

  • Shunsen Waraku Sanai - 鮎、甘鯛の焼き物他

    鮎、甘鯛の焼き物他

  • Shunsen Waraku Sanai - 鱧しゃぶ

    鱧しゃぶ

  • Shunsen Waraku Sanai - 鱧しゃぶ

    鱧しゃぶ

  • Shunsen Waraku Sanai -
  • Shunsen Waraku Sanai - お造り(鱧、鮪他)

    お造り(鱧、鮪他)

  • Shunsen Waraku Sanai - 金目鯛

    金目鯛

  • Shunsen Waraku Sanai - 蒸し鮑他

    蒸し鮑他

  • Shunsen Waraku Sanai - 咲き付け

    咲き付け

  • Shunsen Waraku Sanai -
  • Shunsen Waraku Sanai - お造り(さより、カワハギ、鮪、鯒)

    お造り(さより、カワハギ、鮪、鯒)

  • Shunsen Waraku Sanai -
  • Shunsen Waraku Sanai - 煮物椀

    煮物椀

  • Shunsen Waraku Sanai - 焼き物(カレー他)

    焼き物(カレー他)

  • Shunsen Waraku Sanai - 揚げ物

    揚げ物

  • Shunsen Waraku Sanai - 桜エビご飯

    桜エビご飯

  • Shunsen Waraku Sanai - デザート

    デザート

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shunsen Waraku Sanai
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5590-3862

Reservation Availability

Reservations available

※現在材料高騰、人手不足のためアラカルトのご注文は中止しております。
ご不明な点がございましたら、店舗へ直接お電話いただきますよう、よろしくお願いいたします。

Address

大阪府大阪市中央区東心斎橋2-2-11 日宝セブンセンタービル 1F

Transportation

5 minutes walk from Nihonbashi Station on the Osaka Municipal Subway Sakaisuji Line and Sennichimae Line 10 minutes walk from Namba Station on the Subway Midosuji Line

371 meters from Nippombashi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:00)

  • Public Holiday
    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 21:00)

  • 直近の営業日はInstagramを参照いただきますよう、よろしくお願いいたします。
    ■ 定休日
    月曜日 不定休
Budget

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥15,000~¥19,999¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

14 Seats

( Counter: 6 seats, horigotatsu tatami room: 4 people x 2 tables)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Electronic cigarettes are not allowed.

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats,Horigotatsu seats,With power supply,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations

With children

Please contact us by phone. Children are welcome when booking the same course as adults.

Dress code

Please refrain from wearing slippers or other footwear.

The opening day

2005.6.2

Phone Number

06-6214-0371

Remarks

*Currently, a la carte orders are suspended due to rising material costs and labor shortages. If you have any questions about the store, we apologize for the inconvenience, but please call restaurant.