FAQ

来てみたかった自家焙煎カフェ : Usagi To Boku

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Usagi To Boku

(うさぎとぼく)
Budget:
Fixed holidays:
Tuesday、Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.1

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/02Visitation1th

3.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

来てみたかった自家焙煎カフェ

ずっと前にカフェの本で知り、
ちょっと場所が行きにくいところにあるので長らく忘れていましたが、今回近くを通りせっかくなので
足を伸ばしてきました。

案内された元押し入れだったというボックス席はこじんまりして好みでしたが、木の椅子が冷たく固かったのでクッションか座布団があればありがたいです。

◆カフェラテ550円税込
ラテアートしていただけるぼくのミルクコーヒーの方が良かったかもしれませんが、甘みがない方が良かったのでこちらにしました。
◆シフォンケーキ480円税込(ドリンクセット価格)
もっちりした食感でした。
うさぎのビスケットが付いていて嬉しかったです。
◆ホットコーヒー500円税込

自家焙煎のコーヒーは香り高く
お店の雰囲気もあったので
来られて良かったです。

◆お支払い 各種電子マネー、ペイペイ可

  • Usagi To Boku - カフェラテ

    カフェラテ

  • Usagi To Boku - コーヒー

    コーヒー

  • Usagi To Boku - チョコシフォン

    チョコシフォン

  • Usagi To Boku -
  • Usagi To Boku -
  • Usagi To Boku -
  • Usagi To Boku -
  • Usagi To Boku - お手洗いも素敵

    お手洗いも素敵

  • Usagi To Boku -
  • Usagi To Boku - 自家焙煎

    自家焙煎

  • Usagi To Boku - うさぎ

    うさぎ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Usagi To Boku
Categories Cafe

06-7502-2155

Reservation Availability

Cannot be reserved

電話での営業確認・予約はご遠慮ください。

Address

大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-9-10

Transportation

地下鉄御堂筋線昭和町駅から徒歩6分(庚申街道沿い)
桃山高校の西側を入ったあたりです。

413 meters from Showacho.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 18:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 09:00 - 18:00
  • Fri

    • 09:00 - 18:00
  • Sat

    • 09:00 - 18:00
  • Sun

    • 09:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    お盆・年末年始、その他カフェ営業の有無については来店当日にWebsiteでご確認ください
Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、iD、QUICPay)

Table money/charge

もちろんありませんが、お支払いになりたい方はぜひ。

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( カウンター6席、3テーブル10席:最大4名様用)

Private dining rooms

not allowed

お待ち合わせはご遠慮ください

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

店前での喫煙もご遠慮いただいています。

Parking lot

not allowed

近隣のコインパーキングをご利用ください。自転車はいなか屋商事さん横にお停めいただけます。

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Sofa seats,Free Wi-Fi available

Menu

Food

Breakfast

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

人間は可。子ども同様と思っていても客観的にペットと思われる動物は不可。

Dress code

うさぎグッズを身につけていると心のなかで喜びます (でも、積極的に話しかけることはありません)。

Website

https://usaboku-coffee.com/

The opening day

2011.10.1

Remarks

▼よくあるご質問

Q. ホンモノのウサギはいますか?
A. いません。なんちゃってウサギカフェです。

Q. 店名の由来は?
A. うさぎだけだと淋しがるので「ぼく」を添えました。

Q. うさぎは好きですか?
A. Yes, I do.

Q. 卯年ですか?
A. いいえ、違います。

Q. 愛想が悪いとのレビューがありますが…?
A. 自分の笑顔が気持ち悪いと思っているため、表情が固く小声になります(ときどき「ニタリ」と笑います)。ご理解の上ご来店お願いします。

Q. テイクアウトありと書いていますが…?
A. コーヒー豆と焼菓子です。飲み物等はやっていません。

Q. 店内や料理(ドリンク)の写真は撮ってもいいですか?
A. 問題ありません。ただし、他のお客様のプライバシーには配慮お願いします。

P.S.「"食べログ"を見た」とお問い合わせいただくと、奇声をあげて激昂します。

レビューについては、お客様の声としてホームページやWebsiteに掲載、また炎上目的でリンクを貼る場合もあります。あらかじめご了承ください、うふふ。

PR for restaurants

うさぎモチーフと長屋とコーヒーと…

築約90年の長屋を改装した「自家焙煎コーヒー豆の販売店」。お持ち帰りのコーヒー豆はご注文を受けてから生豆を熱風式焙煎機で焙煎。その他、オリジナル商品やお土産などのギフト、福祉施設で製造した焼菓子の販売も。
※カフェ営業について:来店当日にWebsiteで営業状況をご確認ください。お店の雰囲気の都合上、少人数(2〜3名)でのご利用をお願いしています。愛想の良い接客をお求めの方は来店をご遠慮ください。