大阪電車旅の巻。~その18・これぞ大阪。 : Daruma

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/12Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

大阪電車旅の巻。~その18・これぞ大阪。

新大阪駅に戻ってきました。

この日は帰る日なんだけど、行きは新幹線だったけど、帰りは飛行機なんだよ。
んで、なぜか関空なのよ。
てのも、伊丹は利用したことがあるので、関空にしてみようっていう単純な理由だよ。でも、関空が、大阪市中心部からは地味に遠いってことを知ったのは、わりに最近の話。下調べの甘さに自分でドン引き。

そんな時に、京都駅のイルミがとても良いという話を聞いたので、ここで京都に行って、イルミを見て、それっから特急はるかに乗って、関空へ行こうっていう算段よ。
ま~相変わらず、ヘンテコなプランを組むね~。・・・と自己評価。

で、大阪に来たからには、ぜひ串カツを食べたいって思ってね。
新大阪駅2階の商業施設。いわゆる駅ビルだね。そのアルデ新大阪にある串カツのお店。
だるま。有名な大阪チェーンみたいで何店舗かあるよ。お店に着いたのが12時過ぎくらいだったんだけど、行列がない。これはすぐに入れるかな。

やった~。すぐに案内してもらえた。壁際のカウンター席だよ。そりゃね、ひとりだからカウンターが気楽でいいよ。
お店の入り口近くには、お客さんのキャリーを置いておくスペースがあるよ。いくつものキャリーがおいてある。さすが新大阪駅。キャリーを持ってる人も多いもんね。

各席にはQRコードが用意されていて、それを各自のスマホで読み込み、そこから注文をするシステムだよ。
ドリンクは、アルコールの種類が豊富。ビールもマスターズドリームっていうのがある。お酒の飲めるひとは、美味しいお酒を飲みながら串カツってのができるけど、もっちっちはウーロン茶だよ。

バラで注文でもいいけど、最初のはセットにしよう。それっからお腹の空き具合と相談しながらバラで注文しよう。
まずはキャベツをください。

以前は生のキャベツはサービスで来ていたみたい。だけど、食材ロスの削減のために、必要なひとだけが有料で注文する形に変更になってた。
ちなみに、変更になってるのはソースもだよ。今まではソースの小鉢があって、そこに串カツをつけてって形だったそうだけど。いわゆる二度付け禁止ってやつ。今はソースのボトルがデンッと置いてあって、都度、そのボトルからソースをかける形になってる。

え~と、セットものは、いくつかの串と、4種の一品ものからひとつ選ぶというもの。
串の数によってセットが3種あるよ。
14本、12本、9本とある。じゃ~串9本の新世界セットにしよう。

テーブルには網付きのバットが用意されて、そこに串たちが置かれるんだよ。
選べる1品は、どて焼き、枝豆、たこわさ、キムチの中からひとつ。じゃ~たこわさにしよう。
注文をして、最初に生のキャベツをポリポリしながら待つ。

実は大阪に来る前に、ネットで串カツについて調べたら、串カツを食べるときのルールとかいう記事を見たんだ。
そこには、ソース二度付け禁止とかね。それ以外に、キャベツは手掴みとか、キャベツ食べすぎ禁止とか、全部で8点くらいの注意があったの。それを読んで、串カツ、ハードル高いな~って思ったんだよね。

でも、実際に2日目に、複数の大阪の知人に聞いたら、ソース二度付け以外知らんとか、んなこと言ったら串カツ食えんとか異論噴出。好きなものを好きなだけ食べたらええねんという結論だった。

新世界セットは、3本ずつとかの提供で、いきなり9本登場ではなかった。なので、冷めてしまうともなく、どれも熱々のものを食べることができるよ。
串カツ、豚カツ、天然エビ、アスパラ、うずら卵、ほくほくかぼちゃ、チーズ、トマト、もちだよ。

たこわさとチビチビやりつつ、キャベツもポリポリ。揚げたての串揚げは本当に美味しい。
衣もさくさくしてるし、加熱されて、美味しさ倍増って感じだよ。それに出来立ての熱々だから、さらに美味しさ3倍増しだよ。

串揚げが残り2本くらいになったところで、次の串を注文しておこう。どれにしよ。
肉類は、牛ヘレ、豚トロ、ささみ梅シソ巻き、鶏つくねなどなど。
チーズ類もあって、カマンベールチーズ、チーズちくわ、チーズドッグなどなど。
魚介が、貝柱、子持ちシシャモ、タコ、キスなどなど。
野菜類だと、紅ショウガ、タマネギ、レンコン、シソニンニクなどなど。

串揚げは基本、衣がついてるけど、素揚げもあるよ。
鶏の唐揚げ、鶏皮、なんこつなどなど。

あ~どれにしようかな~。
ヤマイモと牛タンにしようっと。最初、少なめに注文しておいて、あとで食べ切れる分、少しずつ追加するってことにして良かった。串カツは初めてだから、どの程度の量、食べ切れるか分かんないしね。
う~ん・・・。山芋、美味しいっ。どれもこれも揚げたてで出てくるので、ホントに美味しい。

気が付けば、店内は満席みたいだね。大繁盛だ。
外には席待ちの行列もできてる。早いうちに来て良かった。
あ~美味しい~。

すっかり満足して、お店を出る。
駅構内っていう場所柄、次の電車移動にもすごく便利。
このあとは京都に移動だよ。それで、京都駅構内のイルミを見物だ~。

  • Daruma - メニュー。

    メニュー。

  • Daruma - キャベツとたこわさ。

    キャベツとたこわさ。

  • Daruma - 串揚げ。

    串揚げ。

  • Daruma - 串揚げ。

    串揚げ。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Daruma
Categories Kushi-age (Fried Skewer)、Izakaya (Tavern)、Japanese Cuisine

06-4805-8844

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 アルデ新大阪 2F

Transportation

JR西日本 東海道線 新大阪駅 徒歩1分

35 meters from Shin Osaka.

Opening hours
  • Mon

    • 10:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 10:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 10:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 10:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 10:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 10:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 10:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

72 Seats

( カウンター12席・テーブル60席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://www.kushikatu-daruma.com/tenpo_arude_shinosaka.html

The opening day

2015.7.16