About TabelogFAQ

NAMAIKI

(麺屋 生粋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2023/11visited1st visit

3.9

  • Food and taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

赤辛そば

今日はあびこにあるこちらのラーメン屋さんを訪問。久々のあびこです。
あびこの店をレビューする度に同じ事を言ってるかも知れませんが、私が親元を離れて一人暮らしをした最初の街。まあ所謂私の原点の街ですわ。

開店少し前に着いたので、時間潰しに久々にあびこの街を歩き回って懐かしみ、ついでに昔住んでた安マンションを見てみようかとも思いましたが、別にどうでも良いのでやめました。(笑)

よく有名タレントが番組のロケで、売れない頃住んでいたアパートを訪れ、「いや〜懐かしいなぁ、このボロアパート。あの頃は金が無くって毎日ご飯に塩かけて食って、風呂屋に行く金がねえから炊事場で頭洗ってたけど、今思えばあの頃が一番幸せだったなあ〜」なんて言ってますけど、それは今セレブで大金持ちになったから言えるんであって、炊事場で頭洗うのが幸せな訳ないでしょ(笑)

ちなみに私に至っては当時も貧乏、今も貧乏。
貧乏の質が変わっただけ。(笑)
まあ敢えて言うなら、あの頃は怖いもの知らずの貧乏、今は貧乏の恐怖を知った貧乏。(笑)

まあ私の貧乏談はこれぐらいにしといて、ぶらぶらしてたら丁度ええ時間になったので、店に入ります。開店11時ジャスト。

「あ…いらっしゃい!」

店長がちょっとびっくりした感じ。
あんまり開店と同時に来る客はいないんでしょうか?(^◇^;)
慌てて券売機の電源を入れられました。(笑)

すんませんね〜
潔癖症でアスペなもんですから、開店と同時に店に行くルールが崩れるとパニック症状になるんです。(^◇^;)

無事券売機がセットアップ。
勿論、アスペですので今日オーダーするものも決めています。今日オーダーしたものはこちら、

赤辛そば 950円
半チャーハン 250円

この店はネーミングが気に入ったのと、何かしら第六感でポテンシャルを感じていたので開店当初からマークしていたのですが、ようやくの訪問。
当初よりまぜそばが「おすすめ!」となっていましたのでずっとまぜそば狙いだったのですが、いつの間にか赤辛そばなんて魅力的なメニューが出来ていました。

インスタをチェックすると、「赤辛そば、ブラッシュアップしました!」との事。
ブラッシュアップする前知らないので若干不愉快ですが。(笑)
ドラマのシリーズ1を飛ばしてシリーズ2から観るようなもんですな。

しばらくしてまずは半チャーハンが登場。 

美味そうやなあ…

サイドメニュー推進派の私なのでラーメン屋の炒飯にはかなりうるさい。正直普通の美味さには今更感動しません。

昔は毒舌レビュアーだった私ですが、最近はお店の方に迷惑がかからないように極力批判は避けています。ですから私が、「焼飯も美味しかったです」とさらっとコメントしていたら翻訳しますと、

「普通やんけ」なんです。(笑)

しかし、この焼飯は美味い!
塩加減が絶妙です。
私最近思うんですが、先に焼飯を敢えて出してくる店は焼飯に自信を持ってるんじゃないですかね。
過去のお店も大体そうでした。
出来たら敢えて焼飯単独で食べて頂いて、焼飯そのものの味を堪能いただきたい=自信ですね。

私的には焼飯の美味さを決めるのは塩加減。
これが生命線と言っても良い程。
別に塩辛いもの好きだから言う訳ではなく、焼飯にもっとも適した塩加減ってのがあるんです。
それをこの焼飯は実現してますね。

そして赤辛そばの登場。

おおおおお
ええ感じのブラッドビジュアルですなぁ。
たまにセンスの悪い赤色ラーメンがあるんですが、美味くて辛いラーメンはもう色で分かるんです。
このラーメンは美味いに違いない。

いただきますと…
結構辛い (^◇^;)
しかし美味い!
予想通り。
どちらかと言えば韓国寄りの辛さでしょうか?
別メニューで冬季限定メニュー「赤チゲラーメン」なんてのもあるらしく、こちらのお店は韓国フリークのお店かも知れません。

麺は中太のストレート。
ええモチモチ感です。
スープとの相性も抜群で、スープは辛いですが、久々にレンゲが止まりませんわ。
韓国唐辛子って食べた時は辛いんですが、意外と後から胃にこないんですよね。胃には優しい唐辛子です。って言うか韓国唐辛子使ってるかどうか知りませんけどね。(笑)

いやあ、美味かった。
結局スープは我慢して残しましたが、本音は完飲したかった。

もっと流行ってもええラーメン屋さんだと思いますね。そもそも私が開店と同時に来て店主さんがちょっと驚かれた事自体が意外です。

前も他のレビューで同じ事言ったかも知れませんが、「みんなが行くから僕もこのラーメン屋に行くんだい!」じゃなくって、ご自分の感性を信じて、自身が本当に行きたいと思う店をもっともっと開拓していただきたいと思います。そうでなければ世の中繁栄しませんよ。

私にしては「ピュア(生)」で「粋」な「ナマイキ」を言ってしまいました。(笑)

お後がよろしいようで

ごちそうさまでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
NAMAIKI(NAMAIKI)
Categories Ramen

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

大阪府大阪市住吉区苅田7-6-2

Transportation

大阪メトロ御堂筋線あびこ駅から徒歩4分

277 meters from Abiko.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

近隣にコインパーキング多数

Space/facilities

Counter seating

Feature - Related information

Occasion

Solo dining friendly

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

The opening day

2022.10.26