About TabelogFAQ

伝説の和菓子屋さん。モチがまずうまいの。そしてあんこもうまい。 : Hirano ya

Hirano ya

(ひらのや)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

person
  • Food and taste3.5
  • Service2.6
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.3
  • Drinks-

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999person
2020/12visited2th visit

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999person

伝説の和菓子屋さん。モチがまずうまいの。そしてあんこもうまい。

朝 5:00だか6:00だかから並んでる人がいて
7:00に開いて午前に売り切れる 茨木の伝説の和菓子屋さん。
でもまあ、10:00過ぎくらいなら 少し残っていて買えることが多いです。

去年までの猛勉強のときは大福、
腹持ちがよいうえ、頭の糖分補給にもなるので、ちょくちょく頂いてました。

おはぎ、大福、さくら餅は食べたことありましたが、
今日10:15に通りかかると
なんと、たまにしかお目見えしないという羽二重餅が!!(゚д゚)!
こ、これは、買うしかない・・・(←仕事中なのに)

羽二重餅 6個入 920yen (税込)
あん(大‥450㌘) 600yen ( 〃 )

あんこはカンペキに衝動買い(←仕事中なのに)
このお店の粒あんだったらおいしいだろうと ついつい…。
“ぜんざい用”と書いていました。

〜〜〜〜〜〜〜
羽二重餅!

どなたかが書いてましたが、
これは「見かけたら絶対買い」わかります!

大福餅食べた時も思いましたが 絶対このお店はもともと和菓子屋ではなく「餅屋」だと思う
今回確信しました。

お い し っ

とにかく餅がおいしい。もぐもぐもぐ
“羽二重餅”って 福井のお土産は
もっとキメ細かくてふにぃっと柔らかで甘みがあるイメージですが、
これはどっちかというと 「餅」寄り。
柔らかいけど、「餅のやわらかさ」
弾力もあり やわらかくのびる〜
モチは甘みはほとんど感じず、おモチ感がおいしおいし\(•ㅂ•)/
餡は、甘みのあるこしあん。
でも 餅がしっかりしてるんで 甘ったるくない。

これは確かに見かけたら 買いだ・・・
しかもずっしり重い(ふつうの1.5倍くらい)。1個150円ちょい、安いと思います\(•ㅂ•)/

パックに入った粒あんは、甘さおさえめ。
いい塩梅とはこういうこと〜
やっぱり読みどおりおいしかった。
粒感は、2/5くらいは潰してる感じ。

パイに包んで焼き、お正月に洋風でいただく計画です。

  • Hirano ya - 羽二重餅。重量があって食べごたえありあり。

    羽二重餅。重量があって食べごたえありあり。

  • Hirano ya - 「あん」(大)  600円  、(小)は450円

    「あん」(大) 600円 、(小)は450円

  • Hirano ya - 外観

    外観

  • Hirano ya - 外観

    外観

  • Hirano ya - 外観

    外観

2019/09visited1st visit

3.2

  • Food and taste3.5
  • Service2.6
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.3
  • Drinks-

伝説の和菓子屋さん 行ってきましたよー

朝はやーくからOPENしていて6時前から並ぶお客様がいて
そして10:00すぎには完売するという、マボロシの和菓子屋さん…
確かに、郵便局に行った時にシャッターが閉まっているのしか見たことが無い

よし!
ということで、10:30に行ってきました。←おそいじゃん・笑

平日だったからか幸い、お赤飯と桜餅と大福とおはぎが、少しだけ残っていました。
ですが 並んでいるお客様はわりとたくさん一度に買うため、減りがはやい…

「おはぎ×2個入」「大福×3つ」をゲットしました。
ずっしり。
かっぷくのよい、おもちみたいな女性店員さんが、かっぷくのよい、ずっしりしたおはぎと大福を包んでくれます。
お店の外観は、「昭和から続いているよ」的な感じ。昔から、こうやって、小さなガラスケースで売ってたんだろうな…と
こじゃれたデザインの和菓子屋もいいですが、こういうお店がなくなるのは淋しい。

本題のお菓子ですが、基本的に重量系。(大福200円しますが、ふつうの3~4倍あると思います。)そういう意味でお値段は安いのだと思います。
味。
あんこ、やや甘めです。でも、いい甘さ。舌に残りません。
私はこしあんよりも、だんぜん粒あん派なので、豆感が残るこのあんこは好きです。
大福に特化してコメントさせていただくと、「大福」というより「大福餅」です、もっというと「あんころ餅」です。
おもちだなー、つきたてのお餅って、こういう美味しさだったよなー、と思いました。
ぎゅうひや 上新粉をつかった 薄い皮や柔らかく包んだ大福を食べ慣れていましたが、強く弾力があるモチ感。突出してます。
うまい餅食ったさー みたいな気持ちになります。おばあちゃんウケ、男性ウケしそう。
ごちそうさまでした^-^


Restaurant information

Details

Restaurant name
Hirano ya
Categories Japanese sweets
Phone number (for reservation and inquiry)

Reservation availability

Reservations available

Address

大阪府茨木市春日4-3-27

Transportation

825 meters from Ibaraki.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    [月~土]
    7:00~売り切れ次第終了

    ■ 定休日
    日曜・祝日・不定休

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price

~¥999

Average price(Based on reviews)
~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

Parking

Unavailable

Feature - Related information

Occasion

Remarks

予約での注文は4日前までに!