FAQ

茨木ソウル中華、ここにアリ : Gan Hanten

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
2023/10Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

茨木ソウル中華、ここにアリ

本日、私ポテサラ、相方ミモザ、
ポテサラJrこと、ラオフーサイのラオ、
時間はもうディナータイム。
夜ご飯を作る体力、気力もなく、
ご飯食べに行こう(*゚∀゚)オー!

食べたいものは〜
私、ポテサラは中華〜
ミモザは、肉〜
ラオは、寿司〜みんなバラバラ( ゚д゚)ヤン
取り敢えずここは〜、
男気ジャンケン一発勝負〜〜〜
てな事で、結果、私、一人勝ち〜(+_+)ウレシ〜

本日はコチラに決定〜

〜〜〜〜〜〜〜〜雁飯店〜〜〜〜〜〜〜〜 

茨木市民は誰もが知るであろう、
そぅ、老舗中華食堂〜、知らない市民は、
まぁ、モグリ( ゚д゚)ダナ。

腹ペコニーニョの、我々サラダ一家、
ここでは、ど定番メニュー頼もか〜

只今の時間店内は満席(^o^)アイサレテル〜
団体客用、丸テーブル席に通される。
この中華の丸テーブルも久々に見るナ。
ラオがクルクル〜( ゚д゚)マワスナッテ

まず注文は、棒々鶏サラダ〜
こちらは、小、中があり、
小でも量はかなりある〜。
小が二人前位、中が四人前位、
大概、初めてのお客さんは、この量に、
度肝抜かれます。
今回はその大盛り、中で注文〜
圧倒的ビジュアル、サラダの大盛りから、
スタート、これで太らない〜♪
味は?そりゃ、美味いですヨ。
鶏もタップリ、キャベツもタップリで〜、

焼は餃子〜
雁飯店の餃子は、ニンニクを使っていない、
餡が厚めの皮にタップリ入っていて、
定番かつ私ポテサラも好き〜
餃子のタレに、ラー油。
お酢に胡椒〜二つのタレ用意。
茨木市内では、
雁飯店の餃子の自販機もあり、
よく買いに行きますわよ。

水餃子もいっとこか。
プルンプルンの皮に、タップリ餡。
こちらを、ポン酢に、ラー油、
麻辣醤を入れてピリ辛に〜( ゚д゚)サイクー

続いて、ラーメンですよね〜、
コチラ雁飯店のラーメンは、
大、中があり、
サラダ同様、メチャンコ量が多いデス。
大盛りが、中。 
爆盛が、大になっています。
くれぐれも、大は頼まないように。
シェアするなら、問題ナッシング。
今回はラーメンは、
担々麺の中を注文〜
痺れの麻辣醤、
具入りラー油の調味料が
アクセントにイイ〜。
始めからラーメンに入っていないので、
お好みの辛さ、痺れにカスタマイズ〜
シェアする時に、イイよね。
私ポテサラは、胡椒もラー油も麻辣醤も、
ビリビリが好きなんで、ガバガバ〜( ゚д゚)ト
ゴマも直前に、ゴマすり鉢で、
ゴリゴリして〜出来立てゴマを振りかけて〜
最高の担々麺ダ〜

そして忘れてはならない、
雁飯店の名物といえば、
それはニラ丼、
これを頼まなければ、
ここに来た意味がない。それくらい美味い。
ニラと、ひき肉のトロミがついた中華餡が
ご飯の上に覆い被さった、その丼の味といや、
抜群に美味い。いや、美味すぎるダロ。
万人が好むであろう、この味。
そのままでも、十分美味い丼なのだが、
コヤツは、味変丼と言っても、過言ではない。

まず、胡椒で、少し味に切れ味をつけ、
次に、ラー油を投入でピリ辛。
次は、お酢を入れて、八宝菜ならぬ、
酸辣湯丼にするこの七変化♪♪
茨木丼として茨木ソウルフードに、
ポテサラ勝手に任命しとりますヨ。
( ゚д゚)マチガイナイワ〜

で、ここ、何がスゴイかといえば、
安いんです。量も味も最高なのに。
あんまり教えたくなかったけど、
ついつい教えちゃいました〜。

雁飯店は雁が飯を持ってやって来るぜ
ご馳走サンキュー♪

  • Gan Hanten - 棒々鶏サラダ

    棒々鶏サラダ

  • Gan Hanten - ニラ丼

    ニラ丼

  • Gan Hanten - 担々麺

    担々麺

  • Gan Hanten - 餃子

    餃子

  • Gan Hanten - 水餃子

    水餃子

  • Gan Hanten - 肉団子

    肉団子

  • Gan Hanten - 麺リフト

    麺リフト

  • Gan Hanten - スープ

    スープ

  • Gan Hanten - 餃子断面

    餃子断面

  • Gan Hanten - 調味料

    調味料

  • Gan Hanten - 店内

    店内

  • Gan Hanten - 店内

    店内

  • Gan Hanten - メニュー

    メニュー

  • Gan Hanten - メニュー

    メニュー

  • Gan Hanten - メニュー

    メニュー

  • Gan Hanten - メニュー

    メニュー

  • Gan Hanten - 東入口

    東入口

  • Gan Hanten - 外観

    外観

  • Gan Hanten - 表入口

    表入口

  • Gan Hanten - しょっちゅう来てるぜ♪♪

    しょっちゅう来てるぜ♪♪

Restaurant information

Details

Restaurant name
Gan Hanten
Categories Chinese、Dumplings
Phone number (for reservation and inquiry)

072-624-0515

Reservation Availability

Reservations available

こちらのサイトで更新予定はありません。
RETTYからの公式サイトをご覧ください。

Address

大阪府茨木市竹橋町2-5

Transportation

こちらのサイトで更新予定はありません。
RETTYからの公式サイトをご覧ください。

261 meters from Ibaraki Shi.

Opening hours
  • ■定休日
    月曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

For 20-30 people、Over 30 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome

Website

https://ganhanten.foodre.jp/

Remarks

こちらのサイトで更新予定はありません。
RETTYからの公式サイトをご覧ください。