FAQ

千円未満で前菜盛合せ+パスタ+スープ+珈琲まで付く大宮西口のパスタ屋 : Hayakawa ken

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2009/03Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

千円未満で前菜盛合せ+パスタ+スープ+珈琲まで付く大宮西口のパスタ屋

訪問:[2009/3/3 12:20]◇
普段パスタ屋に行かないのに昨日のランチでは東口の老舗とんがらしで低評価点を付けてしまった。パスタ屋どうしで比較しなければ不公平だと思い、今度は西口側で最も知名度の高いパスタ屋であるこの店で試してみた。こちらも夫婦で営む個人店。ただしお二人とも若い。
看板はパスタ屋だが、洋食も出していることを今回発見。夜用の壁メニューでは酒飲み用の和食系つまみ類もあるようだ。

大宮駅よりは鉄道博物館駅の方がやや近いが、国道17号線に面しているので分かりやすい立地。宮原から大宮に向かうと店頭の大きな看板が目を引くので、車で17号線をよく通る方は存在だけは知っているだろう。

過去店頭でメニューを確認したことはあったが、その段階では魅力を感じなかった。今回も同じで「パスタセット」と、3種の名称と価格しか書かれていない。セットだからサラダと珈琲ぐらいは付くかな、と思って「カマンベールとにんにく(980円)」をお願いした。

注文を終えると新聞と雑誌を持ってきた。黙って置くのは昨日と同じ。常連客ならともかく、どうして一見客に黙って置くのだろう? 一言加えれば、かなり印象は良くなるはずなのに。しかし、サービス面でのマイナス要因はここまで。この後は、標準かプラス要因だった。

まずはサラダではなくスープが登場。見た目は中華風玉子スープだが、岩のりのスープとの案内。熱いですから気をつけてくださいと声もかかる。岩のりは玉子の下にたっぷりと入っていた。味の方もわりと行ける。

メインのパスタが登場かと思いきや、ナント前菜盛り合せが出てきた。昨日より安い980円のセットでだ。これが、写真をご覧になればわかると思うが、価格からは想像出来ない内容。

薄いパンを焼いた上にたらこソースが乗ったカナッペ風のもの。大概はパンが作り置きで湿っているのに、その場で焼いて作ったのだろう。サクサクで美味しい。
海老1尾とアスパラ1本はタルタルソース風のドレッシングで、サーモンのマリネにはタップリの香草(欧米ではこんな感じのスモークサーモンのパックをスーパーで買ってよく食べている)、あとは2種あった定食からという感じ。洗練された味ではないが、盛りつけだけでも手を掛けている。賞賛に値すると思う。

パスタは店名が入った皿で出てきた。拘りはありそう。
ただ、味の方はイマイチの感。乾麺を使っているが日本のメーカー品だろうか。しっくりしない。
味に主張の少ないカマンベールと強い主張のあるニンニクの組み合わせをどう料理するかと期待していたソースも、それぞれがぼけた感じ。カマンベールがブロックで1/6ホール分入っていたが、ソースにもう少し溶かしてしまった方がコクが出て良いかもしれない。塩も足りないかな?
チーズとタバスコは要るかと聞いてくれたが、塩胡椒をテーブルに置いてあっても良い気がした。

ただ、このパスタ、ディナーメニューでは突出して高い価格設定(1280円)だったので、無理にランチで出していることがうかがえた。材料を節約してこのような味になってしまった気がする。
もう1つ気になった「白子(塩味)」がディナーメニューに無かったので、そちらにすれば良かったと後悔。

最後に小さなカップで珈琲も付く。これで980円。大宮の北に向かえば、ようやく地方価格のイタリアン系の店に出会えるということか。(南側にも、南浦和のByeByeBlueのような例外が多少はある)

パスタ自分で作る派の私がパスタを採点してしまうと、どうしても厳しい採点になりがちだが、千円未満でこんな感じで料理を出してくれれば、西口サイゼで500円程度でランチパスタを食べるよりも、少しこちらに通ってみようかという気になってしまった。

  • Hayakawa ken - パスタランチ(900/980円)の前菜

    パスタランチ(900/980円)の前菜

  • Hayakawa ken - サーモンのマリネをアップ

    サーモンのマリネをアップ

  • Hayakawa ken - 豚スライスのソテーをアップ

    豚スライスのソテーをアップ

  • Hayakawa ken - カマンベールとにんにく(980円/パスタセット価格)

    カマンベールとにんにく(980円/パスタセット価格)

  • Hayakawa ken - 「岩のり」のスープ(パスタランチのスープ)

    「岩のり」のスープ(パスタランチのスープ)

  • Hayakawa ken - パスタランチにはミニ珈琲も付く

    パスタランチにはミニ珈琲も付く

  • Hayakawa ken - 宮原から大宮に向かって左側に見える店頭の大きな看板

    宮原から大宮に向かって左側に見える店頭の大きな看板

  • Hayakawa ken - 夜のメニュー(その1)

    夜のメニュー(その1)

  • Hayakawa ken - 夜のメニュー(その2)

    夜のメニュー(その2)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hayakawa ken
Categories Pasta、Yoshoku (Japanese style western cuisine)

048-667-5322

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

埼玉県さいたま市大宮区大成町2-172-2

Transportation

709 meters from Tetsudo Hakubutsukan.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 22:00
  • Tue

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 22:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 22:00
  • Fri

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 22:00
  • Sat

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 22:00
  • Sun

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 22:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

27 Seats

( カウンター7席+テーブル12席+個室(和室)8席)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome