FAQ

煮干そば@880円 : Nibo Shichuuka Soba Semmon Nibo Shimaru

Nibo Shichuuka Soba Semmon Nibo Shimaru

(煮干中華そば専門 煮干丸)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

~¥999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
2024/03Visitation8th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-

煮干そば@880円

3月末退職まで残り僅か。
勤務先最寄の大宮駅界隈でのランチもあまり来れなくなるかな。と言うわけで、好きなラーメンをいただく日々が続きました。

3月28日に利用したのはこちら、煮干丸さん。オープン来、ステディに利用させてもらっています。

遡ること2016年1月、川越市郊外、南古谷にある中村屋総本店さんに入店来、気に入っている煮干そば。煮干丸さんは、中村屋総本店の2号店です。

セメント系なので、好みが分かれると思いますが、個人的には大宮駅界隈イチオシのラーメンです(笑)。

2024/02Visitation7th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-

濃厚煮干@850円(中)

大宮駅界隈の煮干ラーメンでは、東口の"つけめん 蕾"、"ラーメン凪 大宮店"がありますが、西口のこちら"煮干丸"も人気店。

いわゆるセメント系なので、苦手な人もいるかもしれませんが、私は、好きです。
というか、どハマりなので、★4.0としておきます。
今回は、"濃厚煮干"をオーダー。

あまり濃くても、と思い、"煮干"か"白"を選ぶことが多いのですが、"濃厚"も全然いけました。
"濃厚"と言っても割とあっさりとしているのではないでしょうか。

こちらは、銀座1丁目に本社を置く株式会社エゴイプセの運営。
同社は、都内等で、"大勝軒 まるいち"を展開している会社。
代表の林耀宗 氏は、むつみ屋株式会社、しろくま株式会社の代表でもある。

川越市問屋町に製麺工場があり、麺はそちらから送られてくるので、"自家製麺"を謳っています。
スープもそちらからなのかな?
製麺工場隣には、"ちょっとおいしい中華食堂 大門"があり、やはり、人気店。

煮干ラーメン専門店としては、2015年に川越市の伊佐沼近くに"中村屋総本山"をオープンしており、"煮干丸"はその2号店という位置付け。
2号店というのに、屋号が違うところが、面白い(笑)。

2020/06Visitation6th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

煮干そば(白醤油)

一年振りの再訪です。
新型コロナ自粛の反動で、気に入ったラーメン店を連続訪問です(笑)。

大宮界隈のラーメン店では、個人的には、東口の大勝軒、西口のこちら煮干丸が、頭ひとつ抜けてる感じがします。

新宿の凪や地元の蕾、中野の青葉などもありますが、ステディに通いたくなる大勝軒や、たまに無性に食べたくなるこちらは、別格ですね。

オーダーした煮干そば(白醤油)は、メニューの中ではライトですが、それでも煮干感は横溢しています。

濃厚煮干は、煮干好きにはたまらないセメント系ですね!

2019/04Visitation5th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

埼玉で煮干と言えば、こちら!

再訪多数(笑)。
大宮駅界隈で、埼玉が誇るラーメン店と言えば...つけめん102、たまり、葱次郎、蕾、大宮大勝軒、そしてこちら煮干丸(笑)。

東京系の"凪"も東口にありますが、これら6店は、かなり支持率高し!ですね。
しかも、それぞれが目指すベクトルが違うので、それぞれの魅力がありますね(笑)。

"煮干丸"は、"凪"さんとはまた次元の異なる煮干ワールドです。
煮干オンリーですが、濃厚、煮干、白醤油とあり、個人的には、煮干あるいは白醤油をオーダーします。
この日は白醤油をオーダー♬

デフォでチャーシューが2枚付いていて、大盛も同一価格。
満足度が高い一杯ですね!

2018/06Visitation4th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

また、やってしまった(笑)...

再訪多数。
大宮駅西口至近、アルシェの通りを挟んだ南側のビルで、2Fにあります。

ラーメンのメニューは、煮干そば(白醤油)、煮干そば、煮干そば(濃厚)で、全て@790円です。

麺量、並盛180g・中盛230g・大盛280gが同一価格。
大盛を食べられる人にとっては、かなりコスパが良いのでは。

デフォの具材は、ネギ、タマネギ、磯海、チャーシューです。
チャーシューが秀逸で、2枚乗っています。

カウンターに、胡椒、七味、内臓オイル、酢、調整用醤油タレが置かれています。

内臓オイルは、煮干の内臓とニンニクを煮込んだもので、煮干の苦味とニンニクのパンチがパワーアップします。

スープの色がセメント色になる濃厚はちと苦手で、いつもの煮干ラーメンをポチっと。

ランチ時ならいつも中盛ですが、今回は東口で飲んだ後で、並盛をオーダー♫

提供されてすぐに内臓オイルを少々投入!!
あっという間の一杯(笑)。
飲んだ後、またやっちまったな、と思いながら、満足感に浸る夜でした。

2017/10Visitation3th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

オール@790円、中盛・大盛無料!

...と、極めてシンプルな価格設定(笑)。
オール、とあるのは、メニューの、煮干、濃厚煮干、煮干(白)いずれも、との意です。
基本メニューのどれでも、中・大盛無料で、均一価格@790円です。

川越市郊外、伊佐沼脇にある"中華食堂 大門"からセカンド・ブランド"中村屋総本山"が出来、さらに大宮駅西口に進出してきた経緯があります。

古いビルの2階にあるとても狭い店で、初めての人は大抵は自販機に気づかず入店します。
そして、店員さんから、背後にある自販機を案内されることになります(笑)。

煮干・中盛をオーダー。
特徴は、濃厚な煮干スープ、低加水で表面に少しヌメリがあるストレート麺、柔らかいチャーシュー2枚です。
個性的なところを含め、個人的にはかなり気に入ってます。d( ̄  ̄)

玉ネギのシャキシャキ感がよく合うので、トッピングで玉ねぎ増しにするのも良いと思います。
凪や蕾さんも通っていますが、大宮駅界隈で煮干なら、個人的にはコチラです。

2017/08Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

大宮で煮干なら東口に"凪"、西口に"煮干丸"

当レビュー現在、食べログで大宮駅800mm圏内のラーメン店を検索すると第7位に出てきます。第3位〜第7位までは同じポイントで、口コミ数順に並べられているので、第3位グループ5店のうちのひとつ、と言う方が良いかもしれません。

ちなみに1位は"つけめん 102"さん、2位は"麺処 ほん田 niji"さん、3位グループは、"食堂 多万里"さん、"葱次郎"さん、"蕾 煮干分家"さん、"大宮 大勝軒"さん、そして、こちら"煮干丸"さんです。

"煮干丸"さんがオープンしたのは今年1月、早くも評価が固まった感がありますね。東口の"凪"さんを抑えて3位グループに入ったのはなかなかのもの。煮干好きの方には、"待っていました!"と言うところでしょうか。

個人的には、セメント色の濃厚煮干がビジュアル的にダメなんですが、それでも時々、こちらの煮干そばを食べたくなります。東口勤務ですが、近くの"凪"さんでなく、駅を横断してこちらに来ることも(笑)。

この日は川越で飲んだ後こちらへ。酔ってて良く覚えていませんが、煮干か煮干(白醤油)です。煮干の香り、パツンとした自家製麺、柔らかいチャーシュー、食感の良いネギ、やっぱ美味いね。久しぶりの"煮干丸"さん、満足の一杯でした!

2017/01Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

川越の伊佐沼から、大宮駅西口前に進出!

新年早々、デイルス・マイビスさん、southsea373さん、チック君。さん、のレビューが、飛び込んで来ました。

フォローしているレビュアーさんから、立て続けにレビューとは一体何事か。
それは、真田丸、ではなく、"煮干丸"!

中村屋総本店系の新店、メニューは基本全く一緒のお店が、何と大宮駅西口駅前に出来た!
とのこと。

2017年早々、ビッグ・ニュースではありませんか(笑)。
ならば、行くしかありませんね(笑)。

ランチ・タイムは11:00開店で、潜入したのは11:30頃、前客2名のみ。
一瞬、まだあまり知られていないのね、と思いましたが、数分後ラーメン着地の頃には、ほぼ満席に。

早くも、知られて来ましたね、と感心し直した次第。
基本の"煮干そば"を、麺量・中230g、硬さ・普通のままでいただきました。

うん、中村屋総本店と同じスープ、ホロホロチャーシュー、パッツン低加水麺!
途中、内臓オイルで味変も、全く同じ!

中村屋総本店の煮干が大宮駅前で食べれる、となれば、今後ステディに訪問することになるのでしょう。
煮干丸、嬉しい一杯でした(笑)。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nibo Shichuuka Soba Semmon Nibo Shimaru
Categories Ramen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-1-5 山中ビル 2F

Transportation

JR「大宮」駅(西口)から徒歩1分

183 meters from Omiya.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:30
  • Tue

    • 11:00 - 15:30
    • 17:00 - 21:30
  • Wed

    • 11:00 - 15:30
    • 17:00 - 21:30
  • Thu

    • 11:00 - 15:30
    • 17:00 - 21:30
  • Fri

    • 11:00 - 15:30
    • 17:00 - 21:30
  • Sat

    • 11:00 - 15:30
    • 17:00 - 21:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:30
    • 17:00 - 21:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

With children

Kids are welcome

The opening day

2017.1.3

Remarks

川越「中村屋総本山」の2号店です
●券売機で食券を購入