FAQ

お昼膳 白胡麻豆乳 1200円 : Wausagi

Wausagi

(和うさぎ)
Budget:

-

-

Fixed holidays
Monday、Sunday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.0
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
2024/03Visitation2th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.0
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

裏門通りに2024年2月オープンした三輪そうめんのお店。なつめ庵の姉妹店です。

古民家複合施設Melty Annex。1階ではなつめ庵の薬膳食材を販売、その奥にはサロン、2階が和うさぎ。店員さんに告げると2階へ案内されるので靴脱いでお邪魔します。

この建物、築95年の元和菓子屋。昭和4年築の躯体を残してリノベーションしてるようで柱、木製窓枠、カモメ絵柄の擦りガラスは年代物。階段は狭くて急。新品の白壁、絨毯、テーブルと調和して落ち着くなあ。昭和にタイムスリップしたみたいだ。

12時半過ぎに伺ったところ先客なし。
メニュー3種類は、お昼膳1200円、お好み膳1500円、和うさぎ膳1800円。更にそうめんが4種類、和出汁、白胡麻豆乳、麻辣、鶏塩出汁から選べる。最後に温めん(かけ汁)、つけ汁どちらかを選ぶ。

注文したのはお昼膳1200円。一番人気だと言う白胡麻豆乳の温めんを注文。家族は鰹出汁のつけ。ちなみに二番人気は鶏塩出汁、続いて鰹出汁だそう。
2階にある厨房で調理が始まり5分で到したそうめん。白い汁が綺麗~♪汁に浮かんだネギや人参の色味が映えて目も楽しませてくれる。では汁を一口。おっ美味しい!和風出汁にごまと豆乳で仕上げたまろやか~な味。 あっさりしてるけどコクもあって素麺と一緒にスイスイ食べられる。体に優しい感じの味わいは絶品です。テーブル備え付けのアオサを振りかければ風味が変わって磯の香りも楽しめる。
そうめんの他に納豆麹漬け、黒キクラゲ炒め、低温調理鶏ささ身。これらは前回と同じだが今日の漬け物は大根とゴボウの梅和え。これが実に美味しい。大根は甘い仕上がり、ゴボウは梅の酸味が効いてて、どちらも酒のアテに合いそ~。
今日のお茶はよもき茶。爽やかな香ばしさが鼻に抜ける。
帰りに1階でスープを飲ませてくれた。秘伝スープに麻辣醤を加えたスープ。辛いのにまろやかだった。

女性なら十分なボリュームだと思う。品数豊富で目も楽しませてくれて美味しい。そうめん専門店なんて業態も珍しくて希少価値あり。

LINE友達登録でお茶貰えた。桑の実、クコの実、黒クコの実、菊花をブレンドした爽やかな味わいのお茶。
味良し雰囲気良しの非常に良い店。今日も楽しかった。

  • Wausagi - ネギや人参の色味が映えて目も楽しませてくれる。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

    ネギや人参の色味が映えて目も楽しませてくれる。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

  • Wausagi - 白い汁が綺麗。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

    白い汁が綺麗。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

  • Wausagi - 和風出汁にごまと豆乳で仕上げたまろやか~な味。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

    和風出汁にごまと豆乳で仕上げたまろやか~な味。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

  • Wausagi - 築95年の元和菓子屋

    築95年の元和菓子屋

  • Wausagi - あっさりしてるけどコクもあって素麺と一緒にスイスイ食べられる。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

    あっさりしてるけどコクもあって素麺と一緒にスイスイ食べられる。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

  • Wausagi - 昭和にタイムスリップ

    昭和にタイムスリップ

  • Wausagi - お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

    お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

  • Wausagi - 黒キクラゲ炒め。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

    黒キクラゲ炒め。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

  • Wausagi - 大根とゴボウの梅和え。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

    大根とゴボウの梅和え。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

  • Wausagi - 低温調理鶏ささ身。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

    低温調理鶏ささ身。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

  • Wausagi - 納豆麹漬け。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

    納豆麹漬け。お昼膳 白胡麻豆乳 1200円

  • Wausagi - お昼膳 鰹出汁 1200円

    お昼膳 鰹出汁 1200円

  • Wausagi - メニュー

    メニュー

  • Wausagi - メニュー

    メニュー

  • Wausagi - テーブル備え付けのアオサ

    テーブル備え付けのアオサ

  • Wausagi - 昭和4年築の躯体を残してリノベーション

    昭和4年築の躯体を残してリノベーション

  • Wausagi - 階段は狭くて急

    階段は狭くて急

  • Wausagi - 1階ではなつめ庵の薬膳食材を販売

    1階ではなつめ庵の薬膳食材を販売

  • Wausagi - 秘伝スープに麻辣醤を加えたスープ

    秘伝スープに麻辣醤を加えたスープ

  • Wausagi - 1階ではなつめ庵の薬膳食材を販売

    1階ではなつめ庵の薬膳食材を販売

  • Wausagi - 1階ではなつめ庵の薬膳食材を販売

    1階ではなつめ庵の薬膳食材を販売

  • Wausagi - 1階ではなつめ庵の薬膳食材を販売

    1階ではなつめ庵の薬膳食材を販売

  • Wausagi - 古民家複合施設Melty Annex

    古民家複合施設Melty Annex

  • Wausagi - 古民家複合施設Melty Annex

    古民家複合施設Melty Annex

  • Wausagi - 古民家複合施設Melty Annex

    古民家複合施設Melty Annex

  • Wausagi - 辛いのにまろやかだった。

    辛いのにまろやかだった。

  • Wausagi - 桑の実、クコの実、黒クコの実、菊花をブレンドした爽やかな味わいのお茶

    桑の実、クコの実、黒クコの実、菊花をブレンドした爽やかな味わいのお茶

  • Wausagi - 裏門通りに2024年2月オープン

    裏門通りに2024年2月オープン

  • Wausagi - 今日も楽しかった

    今日も楽しかった

2024/03Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

お昼膳 鰹出汁 1200円

裏門通りに2024年2月オープンした三輪そうめんのお店。なつめ庵の姉妹店です。

古民家複合施設Melty Annex。1階ではなつめ庵の薬膳食材を販店、その奥にはサロン、2階が和うさぎ。店員さんに告げると2階へ案内されるので靴脱いでお邪魔します。

この建物、築95年の元和菓子屋。昭和4年築の躯体を残してリノベーションしてるようで柱、木製窓枠、カモメ絵柄の擦りガラスは年代物。階段は狭くて急。新品の白壁、絨毯、テーブルと調和して落ち着くなあ。昭和にタイムスリップしたみたいだ。
残念ながら夢工房マルヤマ時代にあった1階和菓子ショーケースは撤去されてた。

1階と2階にスタッフ3名。11時オープンと同時に伺ったので先客なし。
メニュー3種類は、お昼膳1200円、お好み膳1500円、和うさぎ膳1800円。更にそうめんが4種類、和出汁、白胡麻豆乳、麻辣、鶏塩出汁から選べる。最後に温めん(かけ汁)、つけ汁どちらかを選ぶ。

注文したのはお昼膳1200円。自分は鰹出汁の温めん、家族は鶏塩出汁のつけ。ちなみに女性一番人気は白胡麻豆乳だと。
2階にある厨房で調理が始まり15分で到着したそうめん。綺麗~
まずは汁をズズッと1口。うんま~~。鰹出汁の風味が口全体に広がってきた。優しい味がする。そうめんの風味が汁に溶け込んでる。柚子やゴマの風味が鼻を抜けて味が次々変化。アオサを振りかければ磯の香り、納豆麹漬けを混ぜれば甘味とコクが増す。
そうめんの他に黒キクラゲ炒め、低温調理鶏ささ身、漬け物、納豆麹漬け、黒豆茶が付いてくる。特に漬け物と納豆麹漬けはそうめんと対極の濃厚さ。これなら酒のアテにもドンピシャだぞ。聞けばお酒好きのスタッフがアレンジした漬け物だそう。さすが。

女性なら十分なボリュームだと思う。品数豊富で目も楽しませてくれて美味しい。そうめん専門店なんて業態も珍しくて希少価値あり。

味良し雰囲気良しの非常に良い店。是非再訪したい。

  • Wausagi - そうめんの風味が汁に溶け込んでる。お昼膳 鰹出汁 1200円

    そうめんの風味が汁に溶け込んでる。お昼膳 鰹出汁 1200円

  • Wausagi - 鰹出汁の風味が口全体に広がる。お昼膳 鰹出汁 1200円

    鰹出汁の風味が口全体に広がる。お昼膳 鰹出汁 1200円

  • Wausagi - 黒キクラゲ炒め、低温調理鶏ささ身、漬け物。お昼膳 鰹出汁 1200円

    黒キクラゲ炒め、低温調理鶏ささ身、漬け物。お昼膳 鰹出汁 1200円

  • Wausagi - 昭和4年築の躯体を残してリノベーション

    昭和4年築の躯体を残してリノベーション

  • Wausagi - 綺麗~。お昼膳 鰹出汁 1200円

    綺麗~。お昼膳 鰹出汁 1200円

  • Wausagi - 築95年の元和菓子屋

    築95年の元和菓子屋

  • Wausagi - アオサを振りかければ磯の香り。お昼膳 鰹出汁 1200円

    アオサを振りかければ磯の香り。お昼膳 鰹出汁 1200円

  • Wausagi - 納豆麹漬けを混ぜれば甘味とコクが増す。お昼膳 鰹出汁 1200円

    納豆麹漬けを混ぜれば甘味とコクが増す。お昼膳 鰹出汁 1200円

  • Wausagi - 品数豊富で目も楽しませてくれる。お昼膳 鰹出汁 1200円

    品数豊富で目も楽しませてくれる。お昼膳 鰹出汁 1200円

  • Wausagi - そうめん専門店。お昼膳 鶏塩出汁 1200円

    そうめん専門店。お昼膳 鶏塩出汁 1200円

  • Wausagi - 店員さんに告げると2階へ案内される

    店員さんに告げると2階へ案内される

  • Wausagi - 裏門通りに2024年2月オープン

    裏門通りに2024年2月オープン

  • Wausagi - 昭和4年築の躯体を残してリノベーション

    昭和4年築の躯体を残してリノベーション

  • Wausagi - 柱、木製窓枠、カモメ絵柄の擦りガラスは年代物

    柱、木製窓枠、カモメ絵柄の擦りガラスは年代物

  • Wausagi - 昭和にタイムスリップしたみたいだ

    昭和にタイムスリップしたみたいだ

  • Wausagi - うさぎがたくさん

    うさぎがたくさん

  • Wausagi - うさぎがたくさん

    うさぎがたくさん

  • Wausagi - 2階にある厨房で調理

    2階にある厨房で調理

  • Wausagi - アオサを振りかければ磯の香り

    アオサを振りかければ磯の香り

  • Wausagi - 柱、木製窓枠、カモメ絵柄の擦りガラスは年代物

    柱、木製窓枠、カモメ絵柄の擦りガラスは年代物

  • Wausagi - うさぎがたくさん

    うさぎがたくさん

  • Wausagi - 階段は狭くて急

    階段は狭くて急

  • Wausagi - 昭和にタイムスリップしたみたいだ

    昭和にタイムスリップしたみたいだ

  • Wausagi - 1階奥にはサロン

    1階奥にはサロン

  • Wausagi - 柱、木製窓枠、カモメ絵柄の擦りガラスは年代物

    柱、木製窓枠、カモメ絵柄の擦りガラスは年代物

  • Wausagi - うさぎがたくさん

    うさぎがたくさん

  • Wausagi - ランチメニュー3種類

    ランチメニュー3種類

  • Wausagi - そうめんが4種類から選べる

    そうめんが4種類から選べる

  • Wausagi - いわしご膳

    いわしご膳

  • Wausagi - 単品メニュー

    単品メニュー

  • Wausagi - 単品メニュー

    単品メニュー

  • Wausagi - 単品メニュー

    単品メニュー

  • Wausagi - トッピング

    トッピング

  • Wausagi - 肉合わせ

    肉合わせ

  • Wausagi - 薬膳茶

    薬膳茶

  • Wausagi - 薬膳の効能

    薬膳の効能

  • Wausagi - ドリンク

    ドリンク

  • Wausagi - デザート

    デザート

  • Wausagi - うさぎがたくさん

    うさぎがたくさん

  • Wausagi - キャッシュレス

    キャッシュレス

  • Wausagi - アオサを振りかければ磯の香り

    アオサを振りかければ磯の香り

  • Wausagi - 酒のアテにもドンピシャだぞ

    酒のアテにもドンピシャだぞ

  • Wausagi - 干物

    干物

  • Wausagi - 薬膳食材

    薬膳食材

  • Wausagi - 味良し雰囲気良しの非常に良い店

    味良し雰囲気良しの非常に良い店

  • Wausagi - 古民家複合施設Melty Annex

    古民家複合施設Melty Annex

  • Wausagi - 是非再訪したい

    是非再訪したい

Restaurant information

Details

Restaurant name
Wausagi
Categories Noodles
Phone number (for reservation and inquiry)

048-714-5459

Reservation Availability

Reservations available

Address

埼玉県さいたま市浦和区仲町2-13-14 2F

Transportation

JR浦和駅西口から徒歩9分

529 meters from Urawa.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

  • Wed

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

  • Thu

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

  • Fri

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

  • Sat

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

12 Seats

( 座敷12席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Comfortable space,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

The opening day

2024.2.1