FAQ

新メニューも続々で超楽しかった♪ : Kinkou wan

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kinkou wan

(錦江湾)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.6

¥4,000~¥4,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
2019/08Visitation20th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

新メニューも続々で超楽しかった♪

久しぶりに訪問。
近々すぐお近くに引越しをして新装開店されるようなので、こちらのお店で飲めるのはあとわずか。ということでお盆期間中に家族で行ってみた。

お通しは南蛮漬け的なものでお口をサッパリとさせてくれた。暑い人がだったので、体が酸味を求めてたので、このお通しは最高だった。さすがマスター。

こちらのお店に来るとやっぱりお刺身は食べたい。でもいつも食べきれない程のボリュームなので、この日はチョイ盛りをいただく。特に美味しかったのがカツオ。脂がのってとても美味しく、燻感も最高だった。

夏らしいメニューということで鮎も頂く。この日は稚鮎を天ぷらにしてくれていた。頭からまるごと食べれてしまう柔らかさ。内蔵のちょっとした苦味もアクセントになってすごく美味しい。

新メニューはチキンソテーのバジルソース。鶏肉自体がとても美味しく丁寧に焼いてくれてるので、シンプルな味付けが最高に美味しいのだけど、こういう食べ方もなかなか嬉しい♪ 若い女性などが好きな味かもしれない。

ご飯ものはイクラを握って貰った。一緒に穴子も握って貰おうか迷ったけど、キャパオーバーになる可能性があるので、こちらはおつまみに。寿司ネタはどれも本当に美味しい。穴子はふっくらと煮てあって好みのお味。

来るたびに楽しみ方が増えていくお店です♪

  • Kinkou wan - チキンソテー。

    チキンソテー。

  • Kinkou wan - 煮穴子。

    煮穴子。

  • Kinkou wan - ふっくらと美味しい。

    ふっくらと美味しい。

  • Kinkou wan - タコ。

    タコ。

  • Kinkou wan - いなだ。

    いなだ。

  • Kinkou wan - 稚鮎の天ぷら。

    稚鮎の天ぷら。

  • Kinkou wan - まるごと美味しい。

    まるごと美味しい。

  • Kinkou wan - イクラの握り。

    イクラの握り。

  • Kinkou wan - プリップリ。

    プリップリ。

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

2019/03Visitation19th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

トマトチーズ鍋がお通し♪

この日のお通しはトマトチーズ鍋。
ちょっと驚いたけど、錦江湾さんらしくていい感じ♪ まだまだ外は冷える日だったので、入ってすぐ温かいものが出てきて嬉しかった。

この日は天ぷらをたくさん食べた。
入店してすぐにつまみとしてイカの天ぷらを頼み、そのあと今日のおすすめを聞いたらサヨリの天ぷらだというので、つい勢いでそれも頼んでしまった。おかげでかなり油を吸収した(笑)

お刺身はとても新鮮な水タコが入荷してたので、それを頂く。プリプリコリコリで確かにかなり美味しい。吸盤まで美味しく食べた。

そして次が卵焼き。お寿司屋さんで修行も積んでたマスターの卵焼きは絶品。甘さもまさに好み。箸休めについつい頼んでしまう一品。

揚げ物が多かったせいか、焼酎をサワーで割ってたせいか、この日はすぐにお腹いっぱい。最後のしめをマスターにお任せしてだして貰ったのがこのねぎトロ丼。山芋を下に敷き詰めてくれたり、めかぶ的なものでネバネバ感も出してくれてて、かなり美味しい♪

それでもお腹いっぱいで少しだけ残してしまった。
注文し過ぎてたかな。。

  • Kinkou wan - 水タコ。

    水タコ。

  • Kinkou wan - コリコリ食感が美味しい。

    コリコリ食感が美味しい。

  • Kinkou wan - イカの天ぷら。

    イカの天ぷら。

  • Kinkou wan - 驚きのボリューム。

    驚きのボリューム。

  • Kinkou wan - サヨリの天ぷら。

    サヨリの天ぷら。

  • Kinkou wan - 卵焼き。

    卵焼き。

  • Kinkou wan - ねぎトロ丼。

    ねぎトロ丼。

  • Kinkou wan - お通しはトマトチーズ鍋。

    お通しはトマトチーズ鍋。

2019/03Visitation18th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

休日にゆっくり寛ぐなら錦江湾♪

有休をとって連休だったのでいつもより寛いだ気分で訪問。いつも通り大将におすすめを聞くとこの日は鰆の刺身がいいとの事。鰆って火が通ってるものばかり食べてたイメージなのでちょっと刺身は意外だったけど、食べてみると思ったより脂がしっかりのってて濃厚な味わい。驚いた。寒ブリやハマチを食べてるようなイメージ。

そしてこの日は大好きな生トリ貝があったのでお造りでだして貰う。食感、味ともに最高。相変わらず美味しいお刺身を提供してくれるので嬉しい。さらにこの日はお通しまでお刺身。サヨリ。

ここまで来たら海鮮系で通そうと西郷どん(マスターのスペシャルな海鮮丼)を注文。相変わらずご飯がまったく見えないくらいのネタの数々。あまりのボリュームに驚く。それでも完食してしまうくらいの美味しさ。

まだまだお腹はいけるレベルだけど、さすがに温かいものが食べたくなってきた。出来れば揚げ物と肉。

ってことでよく注文するクリームコロッケを。大きなものが3つもあるのだけど、美味しくてすぐ食べてしまう。ホワイトソースがむっちゃ美味しい。

そして最後は牛の炙り焼き。すき焼きに使うようなお肉をサッと炙ってポン酢ベースのタレで食べさせてくれる。お肉の脂をポン酢が爽やかに食べさせてくれるので、とても美味しい。

なんど来てもいいお店です♪

  • Kinkou wan - 牛の炙り焼き。

    牛の炙り焼き。

  • Kinkou wan - 鰆の刺身。

    鰆の刺身。

  • Kinkou wan - 海鮮丼。スペシャルなやつ。

    海鮮丼。スペシャルなやつ。

  • Kinkou wan - クリームコロッケ。

    クリームコロッケ。

  • Kinkou wan - お通しはサヨリ。

    お通しはサヨリ。

  • Kinkou wan - 生トリ貝。

    生トリ貝。

2019/03Visitation17th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

トマト鍋で心も体もポカポカ♪

二日続けての訪問。

平日は割りと空いてるので、マスターにその日のおすすめを聞きながらゆっくり食事が出来る。この日はお通しが寒ブリから始まり、そのまま刺し盛りをオーダーしたので、途中から少し寒くなってきた。カラダが温まるものでおすすめを聞いたら「トマト鍋」とのこと。確かに何回かオーダーしている人を見かけて気になってもいたのでさっそくオーダー。このトマト鍋、チーズがたっぷり入っていてすごく味はまろやか。とっても美味しい。もちろんポカポカに体も温まる。ひとりで行くとボリュームが気になるとこだけど、意外とサクッと食べられてしまう。鍋なのでもたれることも無い。暖かくなる前に食べられて良かった。

二日続けて通った理由は前日にマスターから聞いた「明日は三元豚のいいのが入るよ」との言葉。こりゃまた来るしかない。ってことで三元豚ロースのステーキを注文。ちまちま出さずにボリュームたっぷり、ガッツリ食べさせてくれるのがこちらのお店の良いとこ。そしてマスターの人柄。この三元豚、脂がとても美味しく感じた。かなり脂がのっているので最後はキツくなるかと思ってたけど、意外としつこくなく食べられてしまう。いい豚肉とはそういうものなのかもしれない。とにかく美味しい。この肉、トンカツでも食べてみたい(笑)

たくさん食べて、どれも美味しくて、お店の雰囲気も最高で、来てよかった。食べてただひとつ…。平日でも予約困難になるのは時間の問題かもしれない…。

  • Kinkou wan - 刺身の盛り合わせ。

    刺身の盛り合わせ。

  • Kinkou wan - 甘エビや生サバが美味しい。

    甘エビや生サバが美味しい。

  • Kinkou wan - 三元豚のステーキ。

    三元豚のステーキ。

  • Kinkou wan - お肉の美味しさが格別。

    お肉の美味しさが格別。

  • Kinkou wan - トマトチーズ鍋。

    トマトチーズ鍋。

  • Kinkou wan - 香ばしくて本当に美味しい。

    香ばしくて本当に美味しい。

  • Kinkou wan - この日のお通しは寒ブリ!

    この日のお通しは寒ブリ!

2019/03Visitation16th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

お酒なしでも十分に楽しめるお店♪

会社帰りにフラッと寄ってみた。
車通勤なのでお酒は飲めないのだけど、こちらのお店はとってもボリューミーな上にすごく美味しいので、晩御飯を食べに行くのにも最高。

食べ過ぎてしまうけど…。

この日のお通しはすごく豪華。スズキのお造り。かなり量も多いので、年配の方だとお通しだけでチビチビ飲めてしまうかもしれない。

でもこの日はお酒ではなく食事。サクサクッと食べてどんどん注文。この日のオススメは甘エビや生サバ、そしてクジラなんかも紹介してくれた。どれもメニュー板には書いてない。それが錦江湾さんのいいところ(笑) マスターと会話しながらその日の美味しいものを見つけて注文していく。

ちょっと驚いたのは生サバのお造り。とっても脂がのってて味わい深いのに、食べててくどくならない。何だ、この美味しさ。かなり美味い♪

お通しからお刺身ばかり続けてしまったので、このあたりでアツアツの料理を。カキフライ。これも五個もあるけど、ひとりで完食! アツアツ過ぎてベロをちょっと火傷する(笑)

このあたりでお腹もいい感じ。でも、最後になにかシメを食べたいところ。こちらのオススメのお寿司や海鮮丼は今日は刺身を食べ過ぎて気分じゃない。自分じゃ決められないのでマスターにお任せ。そして出てきたのが気まぐれで作ったという地鶏のステーキ丼的なもの。これがむちゃくちゃ美味しい! ちょっと感動してしまうくらいの美味しさ。焼き加減も味付けも最高だし、何より鹿児島から直送しているという地鶏も旨みが強くて最高。メニューにないのが不思議なくらいの美味しさだったので、定番メニューにしてくれるようにお願いする。ひょっとするとかなり手間と時間のかかる料理なのかもしれないので、また平日のんびり出来る時に注文してみよう。

明日はいい三元豚が入る予定との事。
連チャンで行くか(笑)

  • Kinkou wan - 気まぐれ地鶏のステーキ丼。

    気まぐれ地鶏のステーキ丼。

  • Kinkou wan - 甘エビ。

    甘エビ。

  • Kinkou wan - 生サバ。

    生サバ。

  • Kinkou wan - お通しのスズキ。

    お通しのスズキ。

  • Kinkou wan - カキフライ。

    カキフライ。

2019/03Visitation15th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

この日はマグロの刺身が絶品!

日曜日の夜に訪問。
17時に予約してオープンにジャストタイムで入店。間違いなく一番乗りと思ったら、既にカウンターは常連さんでいっぱい。しかも二階からも笑い声が聞こえる。皆さんフライング(笑) お客さんの期待にとことん応えてくれるとこがこちらのお店の素晴らしいところ♪

お通しのあん肝から始まり、オススメのグラタンコロッケを注文。このグラコロがむっちゃ大きい! さすが錦江湾。この豪快さがたまらなく好き。しかも美味しい。出てきた時は食べきれるかってツッコミそうになったけど、意外とまだまだいけそうな感じ。美味しいものはどれだけ食べても美味しい。

この日はマグロがむっちゃ美味しかった。普段あまり食べないのだけど、カウンターで飲みながらショーケースを眺めてたらむっちゃ美味しそうに見えた。頼んでみたらまさに絶品。中トロがなんともいえず美味しい。贅沢に完食♪

次に穴子のおつまみ。マスターはお寿司屋さんでも修行経験があるだけあって、寿司ネタはテッパン。穴子もふっくら柔らかく煮てあってとっても美味しい。

このあたりでお腹いっぱい。でも、せっかくなのでなにかシメが食べたいところ。海鮮丼などは食べれないので、お茶漬けを注文。出てきたお茶漬けを見てまたぶったまげる。鮭がまるごと一切れ入ってる。そこんじょそこらのお茶漬けとはまるで違う豪華さ。もちろん焼き加減も絶妙で美味しくない訳がない。

錦江湾さん、いつ来てもお客さんでいっぱい。次は平日にゆっくり来たい。。

  • Kinkou wan - マグロの刺身。

    マグロの刺身。

  • Kinkou wan - 脂のノリが最高。

    脂のノリが最高。

  • Kinkou wan - グラタンコロッケ。

    グラタンコロッケ。

  • Kinkou wan - このボリュームは凄い。

    このボリュームは凄い。

  • Kinkou wan - 穴子おつまみ。

    穴子おつまみ。

  • Kinkou wan - ふっくら感が最高。

    ふっくら感が最高。

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

  • Kinkou wan - あん肝。

    あん肝。

  • Kinkou wan - お茶漬け。

    お茶漬け。

  • Kinkou wan - 鮭がデカい!

    鮭がデカい!

2019/02Visitation14th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

お寿司屋さんへ来た気分でお酒を楽しむ♪

日曜の夜、岐阜から帰った足で錦江湾へ。
17時、ほぼオープン同時に入店。そして17時10分には満席。いつの間にこんな人気店に。予約が取りづらくなりつつある…。

いつもの常連さんたちと会話を楽しみながらお通しをつまむ。この日はネギトロ。めかぶと一緒に食べるとすごく美味しい。

が、ここからが大変。さすがのマスターもこんな時間に激混みになるとは予測していなかったらしい。だって、予約はゼロだったらしいから。慌てて奥さんと娘さんにヘルプの電話をしていたけど、序盤はバタバタ。料理は少し遅れがちになるものの、誰も文句を言うようなお客さんがいないのもこちらのお店の特徴。雰囲気が刺々しくならなくていい。みんな会話を楽しみながら、ゆっくりと料理を待つ。

この日は腹ぺこだったので、海鮮丼を注文。おまかせ丼と西郷丼というのがあって、この日は西郷丼を注文。ちなみにちょっとグレードが違うらしい(笑) せっかくなので西郷丼を注文。マスターの気前の良さを考えるとネタはもちろん期待できる。

この日の西郷丼はイクラ、ホタテ、海老、ネギトロそしてなにかの貝に中トロ。この中トロが贅沢過ぎるほどに入っている。しかもネタが何段にも盛り付けられてるので、見た目以上にボリューム感と贅沢感のあるのが特徴。そしてもちろんむっちゃ美味しい。これだから錦江湾はやめられない。

温かいものが欲しくなったのでいつものさつま揚げを注文して、ここからはビールを辞めて焼酎に。鹿児島モードへ入る。さつま揚げの美味しさ、ふわふわ感は安定の美味しさ。

西郷丼ですでにお腹はほぼ満たされていたので、最後に軽くお肉的なものも食べたくなる。この日のおすすめはステーキとの事だったけど、そこまでは食べられない。そこで餃子を注文。ビールに戻りたいところ。でも、飲みすぎたのでグッと我慢。

この日も完全に満たされました♪

  • Kinkou wan - 西郷丼(おまかせ丼)

    西郷丼(おまかせ丼)

  • Kinkou wan - エビとイクラがたっぷり。

    エビとイクラがたっぷり。

  • Kinkou wan - 中には中トロがたくさん。

    中には中トロがたくさん。

  • Kinkou wan - さつま揚げ。

    さつま揚げ。

  • Kinkou wan - 焼酎との相性バッチリ!

    焼酎との相性バッチリ!

  • Kinkou wan - 餃子。

    餃子。

  • Kinkou wan - 具沢山。

    具沢山。

  • Kinkou wan - ネギトロ。

    ネギトロ。

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

2019/02Visitation13th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

お酒は軽く、美味しい料理はお腹いっぱい♪

前回かなり飲み過ぎたので、今日はペースをセーブしながらお酒と料理を楽しんだ。お酒も焼酎は一旦やめてビールやサワーを。ビールはキンキンに冷えて超美味しい。寒い冬でもキンキンに冷えたビールもなぜか合う。

お通しはアジフライ。そしてこのボリューム。少食の人だったらこれだけで満たされてしまうとこかも。でも、ふっくらとしていてとても美味しい。イワシの梅肉揚げを注文しようとしてたのを慌てて取りやめる(笑)

お刺身はホタテを。とても甘くて美味しい。握ってもらっても良かったかもしれない。ホタテを食べてる時に常連さんがご自身で釣られたヒラメを持ってきてくれた。土曜に仕入れたヒラメと釣ったばかりのヒラメの両方が揃ったので、大将の好意に甘えて食べ比べをさせてもらう。土曜の方は旨みがしっかりでていてとても味わい深い。アミノ酸がたくさん生成された感じ。たいして釣ったばかりのヒラメはとにかく歯ごたえがいい。旨みはそこまで深くないけど、そんなものは吹き飛ばしてしまうほど素晴らしい食感。こんな美味しいお魚が釣れて、そして食べられるなんて最高だろうと思う♪

このあとエビフライを注文。カキフライにしておけば良かったぁ。あまりに大きすぎてこれでお腹いっぱい。美味しいのだけど、途中ちょっと苦しくなった。それでも最後にお米は食べたい。ということでお茶漬けを。

この日はこれで終了。
ごちそうさまでした♪

  • Kinkou wan - ホタテの刺身。

    ホタテの刺身。

  • Kinkou wan - とっても甘い。

    とっても甘い。

  • Kinkou wan - ヒラメの刺身食べ比べ。

    ヒラメの刺身食べ比べ。

  • Kinkou wan - 少し寝かせたもの。

    少し寝かせたもの。

  • Kinkou wan - 釣れたての新鮮なヒラメ♪

    釣れたての新鮮なヒラメ♪

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

  • Kinkou wan - アジフライ。

    アジフライ。

  • Kinkou wan - エビフライ。

    エビフライ。

  • Kinkou wan - ボリュームたっぷり。

    ボリュームたっぷり。

  • Kinkou wan - お茶漬け。

    お茶漬け。

  • Kinkou wan - 梅肉がいい感じ。

    梅肉がいい感じ。

  • Kinkou wan - キンキンに冷えたビール♪

    キンキンに冷えたビール♪

2019/01Visitation12th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

ちょっと飲み過ぎてしまった。。

日曜日の夜、この日は早い時間に飲み始めた。
連日のゴルフで疲れが出ていたので軽く飲んで早めに帰宅するつもりだった。でも、飲み始めるといけませんねぇついつい料理が美味しくてお酒が進んでしまう。

お通しは鯵の刺身からスタート。今日もやっぱり気が利いていて豪華。脂ののった鯵はとても美味しい。刺身の盛り合わせと行きたいところだけど、それをやっちゃうと飲み過ぎに繋がる。って事でお刺身は単品でカンパチを。これもまたとっても美味しい♪

この日のオススメを聞くといい牡蠣が入ってるとの事だったので、生牡蠣で頂く。レモンをそっとかければそれだけで十分に美味しいレベル。そこにわずかなポン酢がよく合う。

そろそろカラダが冷えてきたので温かいものが食べたい。という事でラム肉焼きを注文。ものすごい量だ。一枚食べるとヘルシーな感じがしてとても美味しい♪

と、このあたりから既に記憶がない。どうもタクシーを呼んでもらえたらしく、それに押し込まれて帰宅。まったく覚えてないのだけど、ちゃんとお風呂に入ってパジャマに着替えて寝てた。。

とっても心地よく飲めました♪

  • Kinkou wan - カンパチの刺身。

    カンパチの刺身。

  • Kinkou wan - 脂が乗ってて美味しい。

    脂が乗ってて美味しい。

  • Kinkou wan - 生牡蠣。

    生牡蠣。

  • Kinkou wan - レモンとポン酢で。

    レモンとポン酢で。

  • Kinkou wan - ラム肉。

    ラム肉。

  • Kinkou wan - さすがのボリューム。

    さすがのボリューム。

  • Kinkou wan - 鯵。

    鯵。

  • Kinkou wan - ネギと生姜たっぷり。

    ネギと生姜たっぷり。

2019/01Visitation11th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

いのしし汁で身も心もホクホク♪

今年はじめての訪問。
週末にでも気楽に飲みに行きたいとこだったけど、平日に本社から来た会社の人を連れて訪問。あまり食に関心がなさそうだったけど、せっかくなので美味しいものを食べて帰ってもらいたい。いい人だったのでとっておきのお店へ連れて行くことに。

残念ながら会話はあまり弾まない。共通の趣味や話題を探るのになかなか苦労しながらも、美味しそうに食べてくれてたのでプチ満足(笑)

この日はお通しがいきなりブリから始まる。頼みたいなと思ってたのでちょっと得した気分。とても贅沢なお通しが出てくるので、来るのが毎回楽しみになる。お通しって本当に大切だと思う。無理やりお金を取られて食べたくないものが出てきたらそりゃ不満だから。

お通しのお刺身で若干は満たされたものの、せっかくなのだしっかりお刺身を食べてもらいたい。ということでお任せで刺身の盛り合わせを。タコや甘エビにしめ鯖、カンパチと盛りだくさんの内容。これでもかというボリュームにちょこっと残してしまった。完食がポリシーなのに申し訳ない。でもこのボリュームがすごいから(笑)

ちょっと気になるメニューにいのしし汁があった。田舎育ちなので昔からたまに食べる機会はあった。豚に比べてあっさりと食べれて旨味が強い感じ。ただ臭いがどうしてもキツイので、処理が下手なとこだと臭くて食べられない。こちらではまったく気になることなく完食。かなり美味しく、味噌味との相性バッチリ!

お刺身の食べ過ぎでかなり(-ノ-)/Ωチーンなとこに、怒涛の注文ラッシュ。定番のさつま揚げは安定の美味しさ。そして最後に牛炙り丼を注文。注文した子は結局食べきれずタッパーに入れて持ち帰っていた(笑)

  • Kinkou wan - お刺身の盛り合わせ。

    お刺身の盛り合わせ。

  • Kinkou wan - 水だこ。

    水だこ。

  • Kinkou wan - 甘エビ♪

    甘エビ♪

  • Kinkou wan - しめ鯖もこのボリューム。

    しめ鯖もこのボリューム。

  • Kinkou wan - いのしし汁。

    いのしし汁。

  • Kinkou wan - 味噌味がとてもやさしい。

    味噌味がとてもやさしい。

  • Kinkou wan - キスの天ぷら。

    キスの天ぷら。

  • Kinkou wan - カラッと揚がってて美味しい。

    カラッと揚がってて美味しい。

  • Kinkou wan - 牛炙り丼。

    牛炙り丼。

  • Kinkou wan - レア感がまた美味しそう。。

    レア感がまた美味しそう。。

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

  • Kinkou wan - かなり豪勢。

    かなり豪勢。

  • Kinkou wan - さつま揚げ。

    さつま揚げ。

  • Kinkou wan - いつも頼みたくなる味。

    いつも頼みたくなる味。

2018/12Visitation10th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

年内最後の錦江湾♪ やっぱり最高♪

2018年最後の訪問。
こちらのお店に出会ってから、晩御飯がわりに寄らせていただくことが多かった。ボリューム満点、お値段控えめ、味はバッチリ。端的に言うとそんな感じのお店。でも通い続けるいちばんの理由はお店の雰囲気の良さ。大将はサービス精神に満ち溢れてるし、お客さんもいい人ばかり。そりゃ通うでしょ、って感じです。

この日は会社の子も呼んでちょっとした宴会。無理を言って奥のソファ席にしてもらい、食べきれないほどの料理を並べて、お酒も並べて楽しんだ。

お通しはあん肝ポン酢。危ない、危ない、注文するとこだった。錦江湾さんの楽しみはお通しにもある。普通のお店だとちょっとしたものが出てくるのだけど、こちらは違う。あん肝だったり、おでんだったり、チキン南蛮だったり、お刺身だったり、かなりのものが出てくる。このお通しを待ってから注文する方がいいかもしれない。。

刺身を適当に盛り合わせてもらったら、中とろや真鯛のいいものが入ってた。本当に満足度が高い。中とろはしかもかなり脂がのって美味しかったし、いつも幸せな気分になる。

そのほかにもいくらのおつまみやもつ鍋も頼んだ。もつ鍋はこのボリュームでこのお値段って感じで、これでお腹がチーンとなる。もう食べきれない。モツはプリプリしててかなり美味しかった♪

でもこの日は2018年最後の訪問。ちょっと早いけど年越しそばも注文。きつね蕎麦にしたけど、これがかなり美味しい♪ 大将はお寿司屋さんで修行もされてたので、稲荷の扱いはバッチリ。さすがです。

2018年、ありがとうございました。。

もちろん一年の最後なので手作りさつま揚げも注文。やっぱりこれがないと始まらない。ふわふわなさつま揚げ。

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

  • Kinkou wan - あん肝ポン酢がこの量で。

    あん肝ポン酢がこの量で。

  • Kinkou wan - 刺身の盛り合わせ。

    刺身の盛り合わせ。

  • Kinkou wan - ホタテはとっても甘い。

    ホタテはとっても甘い。

  • Kinkou wan - シメサバはいい塩梅。

    シメサバはいい塩梅。

  • Kinkou wan - 中とろ、かなりの質。

    中とろ、かなりの質。

  • Kinkou wan - 自家製さつま揚げ。

    自家製さつま揚げ。

  • Kinkou wan - これを食べないと一年が終われない。

    これを食べないと一年が終われない。

  • Kinkou wan - いくらおつまみ。

    いくらおつまみ。

  • Kinkou wan - ちなみに握ってもらっても同じお値段。

    ちなみに握ってもらっても同じお値段。

  • Kinkou wan - ウインナーと目玉焼き。

    ウインナーと目玉焼き。

  • Kinkou wan - 子供向けのメニューもバッチリ。

    子供向けのメニューもバッチリ。

  • Kinkou wan - もつ鍋。

    もつ鍋。

  • Kinkou wan - プリプリ。

    プリプリ。

  • Kinkou wan - チキン南蛮。

    チキン南蛮。

  • Kinkou wan - どすこい南蛮という名前がついてた。

    どすこい南蛮という名前がついてた。

  • Kinkou wan - きつね蕎麦。

    きつね蕎麦。

  • Kinkou wan - 気分は年越し。

    気分は年越し。

2018/12Visitation9th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

忘年会帰りにちょっと寄ってみた♪

この日は会社の忘年会。
ふぐ料理のお店だったけど、お上品なだけで圧倒的にボリュームが少ない。下手したら忘年会へ行く前よりお腹が空いたかもしれない。って事で飲み直すことに。最初は駅の立ち食い寿司へ寄ってみたけど、閉店間際でネタも食べたいものがほとんど残ってない。ほんの少しだけ食べたところで錦江湾さんへ電話。席も大丈夫との事で訪問してみた。

移動してる間にどんどんお腹が満たされてきて、これ以上は食べられないかもモードになったのに、お店に入って大将の顔を見たらまだどんどん食べられそうな気持ちになってきた。

この日のオススメは鯖の一本焼き。肉厚で脂たっぷり。もともと鯖は好きだし、上品なふぐ料理で欲求不満になってたとこなのでこの庶民的な味がとてもありがたい。でもご飯が欲しいよねって感じになってきて、次にチャーハンを注文。でもこの時点で既にお腹いっぱい。でも残してはならぬと頑張ってかきこむ。意外と食べられてしまったけど、完全にキャパオーバー感もある。会社の子はナポリタンを頼んだもののほぼ手をつけずパックを貰って持ち帰りしていた。なるほど、そういう手もあるのか(笑)

最近なんだかこちらの錦江湾さんがホームのようになってきた。単身赴任で自分で食事を作るのが面倒な中、ちゃんと健康的な料理を食べさせてくれて本当にありがたい。ただひとつ、こちらへ来るとお酒を飲み過ぎてしまうのだけが問題かもしれない。。

  • Kinkou wan - 鯖の一本焼き。

    鯖の一本焼き。

  • Kinkou wan - 落ち着く味♪

    落ち着く味♪

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

  • Kinkou wan - この日は白身魚の甘酢あんかけフライ。

    この日は白身魚の甘酢あんかけフライ。

  • Kinkou wan - たらの白子天ぷら。

    たらの白子天ぷら。

  • Kinkou wan - ついつい頼んでしまう一品。

    ついつい頼んでしまう一品。

  • Kinkou wan - じゃこチャーハン。

    じゃこチャーハン。

  • Kinkou wan - 完全にキャパオーバー。

    完全にキャパオーバー。

2018/12Visitation8th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

何度きても新しい発見があって最高♪

とても寒い日に訪問。
まずはあったかいものを注文しようと思った矢先にお通しでおでんが出てくる。大将、さすが、分かってますねぇ〜

焼酎とおでんで温まったので、新鮮な刺身が食べたくなる。お好みで盛り合わせを注文してみた。そしたらこのボリュームがすごい! アジ、マグロ、白子、甘エビ、寒ブリ、ホタテ、タイと新鮮な肴がわんさか盛られてる。これだけでお腹いっぱいになりそうな勢い。特にこの日はおススメしてくれた寒ブリがとても美味しかった。脂がのりまくって最高。これ、鰤しゃぶにしたらまた味も変わって美味しいかもしれない♪

この日いちばんは穴子のおつまみ。とてもふっくらと煮てあって美味しい。お寿司にしてももちろん最高だけど、焼酎のつまみとしていただくのも最高♪ メニューにあってまだ注文したことないものは、片っ端から頼んで行ったほうが良さそうだ。

そのほかには白子の天ぷらを。これがまたねっとりとして美味しい。白子ポン酢と両方行きたいくらいだけど、さすがにお腹が限界。

でも、これからまた寒い外へ出なくちゃいけない。まずはあったまらないと。って事でシメにお茶漬けを注文。これがまた優しい〜

心も体も温まってお店を後にしました。

  • Kinkou wan - 刺身の盛り合わせ。

    刺身の盛り合わせ。

  • Kinkou wan - アジがとても美味しい♪

    アジがとても美味しい♪

  • Kinkou wan - そしていちばんはこの寒ブリ。

    そしていちばんはこの寒ブリ。

  • Kinkou wan - 穴子のおつまみ。

    穴子のおつまみ。

  • Kinkou wan - とてもふっくらとしている。

    とてもふっくらとしている。

  • Kinkou wan - お通しはおでん。

    お通しはおでん。

  • Kinkou wan - 寒い冬にピッタリ。

    寒い冬にピッタリ。

  • Kinkou wan - 白子の天ぷら。

    白子の天ぷら。

  • Kinkou wan - 最高♪

    最高♪

  • Kinkou wan - 最後はお茶漬けで。

    最後はお茶漬けで。

  • Kinkou wan - サッパリと食べて心も体も温まる♪

    サッパリと食べて心も体も温まる♪

2018/11Visitation7th

4.5

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.2
JPY 6,000~JPY 7,999per head

健康診断前日にガッツリ飲む…

健康診断の前日、夕食を食べていいタイムリミットが決められていたので、早めに入店して、パパっとお茶漬けでも食べて帰る予定で訪問。

行ってみるとあら不思議、既にボトルが準備されている。仕方ない、軽く飲んで帰るか、ってことで飲み始めた♪

この日は食事メインだったので、おすすめを聞いたら「まかない丼」がいいとの事。運ばれてきた丼を見てビックリ。甘エビにホタテにブリにタコ。なんて豪勢なんだと感動する。こんなに豪勢で950円なんて驚愕のコスパ! これだけいちばん最初に頼んでおけば良かったのだけど、色々と頼んだ最後のシメでこれを注文したので、胃袋はパンク状態。当然こんなんで翌日の健康診断に耐えれるわけはない。

ちなみにこの日いちばんの感動はカツオ。中トロのような色合いをしている。そして食べた時の感動がこれまたスゴい! 本当に脂がのっていて美味しい。カツオはそんなに得意ではなかったのだけど、こちらで食べたものはまさに好み♪

この日はとても寒かったので、マグロのねぎま汁を注文。つみれ?系になっていて本当に美味しい。カラダもあったまるし、味付けも澄んでいていい感じ。ココロもあったまる♪

そしていつもの自家製さつま揚げを注文。いつ食べてもふわふわ感がとっても美味しい♪

このあたりで胃袋はパンク。飲みすぎて気分も良くなり、ボトルも新しいのを入れる。この日は麦焼酎をストック。会社の子が入れてくれてる芋焼酎と合わせてその時の気分で飲みわけられる♪

ちなみに翌日の健康診断は胃カメラゾーンでむっちゃ叱られた上に途中で打ち切られた…。

  • Kinkou wan - カツオの刺身。

    カツオの刺身。

  • Kinkou wan - 中トロみたい。

    中トロみたい。

  • Kinkou wan - まかない丼。

    まかない丼。

  • Kinkou wan - とにかく贅沢な中身♪

    とにかく贅沢な中身♪

  • Kinkou wan - 甘エビは本当に大きくて甘い♪

    甘エビは本当に大きくて甘い♪

  • Kinkou wan - タコもたくさん。

    タコもたくさん。

  • Kinkou wan - マグロのつみれ汁。

    マグロのつみれ汁。

  • Kinkou wan - ココロもカラダも温まる♪

    ココロもカラダも温まる♪

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

  • Kinkou wan - 自家製さつま揚げ。

    自家製さつま揚げ。

  • Kinkou wan - ふわふわ感が嬉しい♪

    ふわふわ感が嬉しい♪

2018/11Visitation6th

4.4

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.2
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

この日もボリューミーで大満足♪

この日は会社の飲み会で利用。五人で訪問して奥のソファ席へ。若い子が多いのでとにかくボリューミーなこちらのお店はピッタリ。

いつも楽しみにしているお通しはおでんからスタート。しかもそれなりのボリューム。少食な人だったらこれだけでそれなりにお腹いっぱいになっちゃうんじゃないかと心配になる。が、そんな心配はいらないくらいこの日も注文しまくった。

この日は生牡蠣のいいのと甘鯛が入ってるとのこと。甘鯛は塩焼きにしてもらった。個人的に甘鯛の皮のパリパリ感が好き。今日の甘鯛も見がパサパサになってる事なく、とても美味しかった。

その他にも白子の天ぷら、鳥刺し、あじのたたき的なものをどんどん注文。テーブルの上に並びきらないくらいの料理がどんどん運ばれてくるが、あっという間になくなっていく。

こちらのお店、調理は大将ひとりでやっている。他のお客さんもいるのにこれだけの料理をどんどん提供してくれるからすごい。しかも必死感なく、テーブルまで来ておしゃべりまでして行くのに(笑) よほど調理の手さばきがいいのだろうと思う。大将の腕は一級品♪

そしてここでカワハギの刺身を頼む。もちろん肝醤油で頂く。この肝醤油、他のお店と比べてもボリューム感が違う。この肝醤油を舐めながらチビチビ焼酎を飲むのも良さそう♪

温かいものが食べたくなり、ここでいつもの自家製さつま揚げを注文し、さらに焼き餃子を頼む。このさつま揚げは手間暇かかってるだけあって他のお店ではなかなか食べられない逸品♪ 焼き餃子がちょい焦げてるのもご愛嬌というもの(笑)

ここで終われないのがこのお店のいけないところ。あくまでお店のせい(笑) 錦江湾さんへ来ると必ずお寿司を食べたくなってしまう。この日は鮪、鯛、雲丹、いくらを注文。鮪は中トロとヅケで頂く。もちろんかなり美味しい。既にお腹いっぱいのはずなのに食べてしまう。

そしてトドメは鯛茶漬け。この日は甘鯛をはじめ鯛づくしだった。そしてそのどれもが美味しかった。

また来ます♪

  • Kinkou wan - 生牡蠣。

    生牡蠣。

  • Kinkou wan - ポン酢で頂く。

    ポン酢で頂く。

  • Kinkou wan - 甘鯛の塩焼き。

    甘鯛の塩焼き。

  • Kinkou wan - しっとりしている。

    しっとりしている。

  • Kinkou wan - この日のお通し。

    この日のお通し。

  • Kinkou wan - おでんはかなりのボリューム。

    おでんはかなりのボリューム。

  • Kinkou wan - アジ? 鯛?

    アジ? 鯛?

  • Kinkou wan - 豪快な盛りつけ。

    豪快な盛りつけ。

  • Kinkou wan - 白子の天ぷら。

    白子の天ぷら。

  • Kinkou wan - トロっとした感じがたまらない。

    トロっとした感じがたまらない。

  • Kinkou wan - 鳥刺し。

    鳥刺し。

  • Kinkou wan - もも肉、美味しかった。

    もも肉、美味しかった。

  • Kinkou wan - 個人的にはあまり得意ではない。

    個人的にはあまり得意ではない。

  • Kinkou wan - 自家製さつま揚げ。

    自家製さつま揚げ。

  • Kinkou wan - 必ず頼む逸品。

    必ず頼む逸品。

  • Kinkou wan - カワハギのお刺身。

    カワハギのお刺身。

  • Kinkou wan - もちろん肝醤油で。

    もちろん肝醤油で。

  • Kinkou wan - チキン南蛮。

    チキン南蛮。

  • Kinkou wan - 焼き餃子。

    焼き餃子。

  • Kinkou wan - 焦げてるのがまたご愛嬌。

    焦げてるのがまたご愛嬌。

  • Kinkou wan - ここからお寿司ゾーン。

    ここからお寿司ゾーン。

  • Kinkou wan - 中トロと鯛。

    中トロと鯛。

  • Kinkou wan - ヅケも。

    ヅケも。

  • Kinkou wan - お腹いっぱいなのに美味しい。

    お腹いっぱいなのに美味しい。

  • Kinkou wan - いくらと雲丹。

    いくらと雲丹。

  • Kinkou wan - いくらもたっぷり。

    いくらもたっぷり。

  • Kinkou wan - 雲丹も新鮮。

    雲丹も新鮮。

  • Kinkou wan - 鯛茶漬け。

    鯛茶漬け。

  • Kinkou wan - 最後にこの美味しさ、身に染みる。

    最後にこの美味しさ、身に染みる。

2018/09Visitation5th

4.3

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

この日は常連さんの釣ってきた新鮮な魚♪

日曜の夜にフラッと訪問。
前日は猛烈な忙しさだったらしいけど、この日は連休最後と言うこともありガラガラ。カウンターで大将や常連さんとのんびり会話を楽しみながらお酒を飲んだ♪

しかもお通しは常連さんが釣ってきた魚の煮付けで、お刺身としても提供してくれた。こういうアットホームな雰囲気でお酒を飲むと一段と美味しく感じる。

この日、印象に残ったのは塩麹カツ。
なんとなく気になって注文してみたら、大将からあまり自信がないと正直に言われた(笑) 食べてみて、うん、確かに、普通。こういうことを正直に言える人柄が大将の魅力なのかもしれない(笑)

そしていちばん美味しかったのは魚のあら汁。ボリュームはたっぷりだし、散々飲んで食べた後なのに味は優しくて美味しい。最高の一杯でこの日を締めくくりました。

あら汁。

  • Kinkou wan - あん肝。

    あん肝。

  • Kinkou wan - しっとり美味しい。

    しっとり美味しい。

  • Kinkou wan - 刺身の盛り合わせ。

    刺身の盛り合わせ。

  • Kinkou wan - 常連さんが釣ってきてくれたお魚も入る。

    常連さんが釣ってきてくれたお魚も入る。

  • Kinkou wan - マグロも美味しい♪

    マグロも美味しい♪

  • Kinkou wan - 魚の煮付け。

    魚の煮付け。

  • Kinkou wan - こちらも常連さんの釣果♪

    こちらも常連さんの釣果♪

  • Kinkou wan - 青海苔の卵焼き。

    青海苔の卵焼き。

  • Kinkou wan - 甘みが嬉しい♪

    甘みが嬉しい♪

  • Kinkou wan - 塩麹カツ。

    塩麹カツ。

  • Kinkou wan - イマイチ、確かに(笑)

    イマイチ、確かに(笑)

  • Kinkou wan - 握りは刺身と同じお値段。

    握りは刺身と同じお値段。

  • Kinkou wan - で、このボリューム!

    で、このボリューム!

  • Kinkou wan -
  • Kinkou wan - 逸品♪

    逸品♪

2018/09Visitation4th

4.3

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

来るたびに新しい美味しさと新しい楽しみ♪

この日はオープン早々に訪問。
この時間に来るとまだあまり忙しくない大将との会話も楽しめて嬉しい。

こちらのお店の楽しみはお通し。
この日はなにを注文しようか迷ってたとこにチキン南蛮が到着。注文しようと思ってたのでかなり嬉しい♪ しかもかなりのボリューム♪

大将にこの日のオススメを聞くと特大サザエが入荷しているとのこと。見せてもらったけど、たしかにかなりの大きさ。見たことないレベル。
これを刺身と味噌炒めに。刺身はコリコリと、味噌炒めは旨みが凝縮した優しい味を楽しめる。

そしてもうひとつのオススメがクジラ。
こちらのお店ではレバ刺し風にお塩とごま油で食べさせてくれる。これがかなりアタリ。獣肉の臭みもなく、食感も最高なのでかなりいい食べ方。他のお店でもやったらいいのにと思う(笑)

注意しなければいけないのはお寿司のボリューム。お寿司の値段と同じでお寿司にもしてくれるとのことで、最後につまむ感じで注文。それがつまむどころではない量で出てきた。この値段でこんなにも?っていう驚きと、もう食べきれないっていう嬉しい拷問(笑)

訪問する度にまたすぐ来たくなる最高のお店です♪

  • Kinkou wan - もう食べきれない。

    もう食べきれない。

  • Kinkou wan - ホタテは甘い。

    ホタテは甘い。

  • Kinkou wan - ウニとホタテ。

    ウニとホタテ。

  • Kinkou wan - 味噌汁は麦味噌。

    味噌汁は麦味噌。

  • Kinkou wan - もれなくこのボリューム(笑)

    もれなくこのボリューム(笑)

  • Kinkou wan - カンパチ。

    カンパチ。

  • Kinkou wan - このボリューム。

    このボリューム。

  • Kinkou wan - ネギトロ。

    ネギトロ。

  • Kinkou wan - 仙台で食べるより美味しい?笑

    仙台で食べるより美味しい?笑

  • Kinkou wan - 焼き加減が最高。

    焼き加減が最高。

  • Kinkou wan - 牛タン。

    牛タン。

  • Kinkou wan - 濃厚な味噌味。

    濃厚な味噌味。

  • Kinkou wan - 肉野菜炒め。

    肉野菜炒め。

  • Kinkou wan - レバ刺し風に。

    レバ刺し風に。

  • Kinkou wan - クジラ。

    クジラ。

  • Kinkou wan - 注文はお早めに。

    注文はお早めに。

  • Kinkou wan - 自家製さつま揚げ。

    自家製さつま揚げ。

  • Kinkou wan - カツオのたたきもいける♪

    カツオのたたきもいける♪

  • Kinkou wan - コハダが美味しい。

    コハダが美味しい。

  • Kinkou wan - 刺身の盛り合わせ。

    刺身の盛り合わせ。

  • Kinkou wan - 旨みが凝縮。

    旨みが凝縮。

  • Kinkou wan - サザエの味噌炒め。

    サザエの味噌炒め。

  • Kinkou wan - 海苔の風味がいい。

    海苔の風味がいい。

  • Kinkou wan - 卵焼き。

    卵焼き。

  • Kinkou wan - この大きさ。

    この大きさ。

  • Kinkou wan - お刺身はコリコリ。

    お刺身はコリコリ。

  • Kinkou wan - 特大サザエ。

    特大サザエ。

  • Kinkou wan - チキン南蛮がこのボリューム。

    チキン南蛮がこのボリューム。

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

2018/07Visitation3th

4.3

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

やっぱり居心地最高♪

最高のお店というのはただ料理が美味しいだけではダメ。楽しい気持ちになれるような雰囲気が大切だと思う。こちらのお店は料理もお酒も雰囲気もどれも好き。

この日会社の子と三人で訪問。この近くに家を買ったとのことで、馴染みのお店を紹介。歩いてすぐというのが本当に羨ましい。うちからだとタクシーだから…。

普段は刺身の盛り合わせを頼むんだけど、今日は〆鯖が食べたくて注文。ちょうどいい厚みに、ちょうどいい酢加減。

続いて地鶏のコロコロ焼き。塩で食べるのが美味しい。ちょいレア感を残してるところが好き。

そして順番が前後して、ここでお通しが来た(笑) この日は煮付け。こちらのお店は毎回お通しがちゃんとしてて、何が出てくるかが本当に楽しみ。

そしていつもの自家製さつま揚げ。ふんわり感が病みつきになる。

マカロニサラダはなんだか懐かしい味。それにしてもボリューム感がすごい。これだけでお腹いっぱいになってしまいそうなレベル。

続いて豚キムチ。家庭的な味で白飯と一緒に食べたくなる。プロ感の出たものより好きかも♪

鶏の刺身。完全レアな鶏を食べるのは苦手なんだけど、こちらのお店のは臭みも全くなく、とても美味しい。

メバルの天ぷら。このあたりから胃袋がおかしくなってきてる。既にお腹いっぱいなのに、なぜかまだまだ注文してしまう危険なメンバー。

好きなのが穴子おつまみ。さすが寿司屋さんで修行されてただけあってふっくらと煮てあって本当に美味しい。きゅうりを巻いて食べると止まらない。

そしてほとんどもうよく覚えてないのだけど、何かのかき揚げ。

シメも三人で二皿。じゃこチャーハンとナポリタン。ナポリタンは喫茶店で出てくる味に近くて、なんだかとても懐かしい。居酒屋でナポリタンを頼んだのは初めて(笑)

じゃこチャーハンはじゃこが思ったよりたくさん入ってて美味しい。でも、お腹は破裂しそう。。

この日は一升瓶のボトルも入れたのでまた近いうちに来てみたい♪

  • Kinkou wan - 〆鯖。

    〆鯖。

  • Kinkou wan - 肉厚感が好き。

    肉厚感が好き。

  • Kinkou wan - 地鶏のコロコロ焼き。

    地鶏のコロコロ焼き。

  • Kinkou wan - 半レアで美味しい♪

    半レアで美味しい♪

  • Kinkou wan - ここへ来てお通し(笑)

    ここへ来てお通し(笑)

  • Kinkou wan - それにしてもお通しでこのボリューム感♪

    それにしてもお通しでこのボリューム感♪

  • Kinkou wan - 自家製さつま揚げ。

    自家製さつま揚げ。

  • Kinkou wan - 毎回頼みたい味。

    毎回頼みたい味。

  • Kinkou wan - マカロニサラダ。

    マカロニサラダ。

  • Kinkou wan - マヨネーズだけではなかった。

    マヨネーズだけではなかった。

  • Kinkou wan - 豚キムチ。

    豚キムチ。

  • Kinkou wan - 家庭的な味。

    家庭的な味。

  • Kinkou wan - 鶏の刺身。

    鶏の刺身。

  • Kinkou wan - 量は食べられない。

    量は食べられない。

  • Kinkou wan - メバルの天ぷら。

    メバルの天ぷら。

  • Kinkou wan - これもかなりのボリューム感。

    これもかなりのボリューム感。

  • Kinkou wan - 穴子おつまみ。

    穴子おつまみ。

  • Kinkou wan - ふっくら感が最高♪

    ふっくら感が最高♪

  • Kinkou wan - かき揚げ。

    かき揚げ。

  • Kinkou wan - じゃこチャーハン。

    じゃこチャーハン。

  • Kinkou wan - 既にお腹いっぱい。

    既にお腹いっぱい。

  • Kinkou wan - そこへナポリタン。

    そこへナポリタン。

  • Kinkou wan - それでも完食(笑)

    それでも完食(笑)

2018/06Visitation2th

4.3

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

居心地最高で食べ過ぎ、飲み過ぎてしまうお店(笑)

またまた訪問。
こちらのお店は大将の人柄が良く、料理も美味しく、ついつい長居してしまう居心地いいお店。

しかし一人ではひと皿あたりのボリュームが多く、品数が食べられないのが残念。次は誰かと一緒に来よう。

この日のお通しは小あじの南蛮漬け。暑かった一日で体が酸味を求めていた為、絶妙のお通しとなった。こちらのお店では本当に様々なお通しが出てくるため、毎回とても楽しみ♪

料理はやっぱり刺し盛りからスタート。埼玉でこれだけ美味しいお刺身が食べられるのは嬉しい。この日いちばん美味しかったのはカツオのたたき。見た目では中トロがとても綺麗だったけど、食べてみると意外とサッパリしていて脂がのってない感じ。赤身の方が断然美味しかった。トリ貝はシーズンも終わってる為、ボイルなのは仕方ないところ。また生で食べられるのが楽しみ。

そして必ず注文するのが自家製さつま揚げ。大将の手作りでとってもふっくらしていて好き。手間がかかるとの事だけど、頑張って続けてもらいたい逸品。

牛すじ煮込みは量が凄かった。この時点でチーンといったところだけど、まだ他のものも注文しちゃってる。このお店では少しずつ頼まないとどの料理もボリューミーなので食べ過ぎてしまう。

最後はゴーヤチャンプルー。ビックリするほどの汁(笑) 豆腐は絹か。水抜きしていない豆腐で味がピンぼけするかと思いきや、その点もしっかり考慮したような味付け。むしろこのスープを白いご飯にかけてしめにしたいくらい(笑)

こちらのお店、最近はいつ行っても満席に近い感じ。人気があるのはなんとなく誇らしいが、予約が取りにくくなったら寂しい…。

また来ます♪

  • Kinkou wan - お通し。

    お通し。

  • Kinkou wan - 南蛮漬け。

    南蛮漬け。

  • Kinkou wan - 刺身の盛り合わせ。

    刺身の盛り合わせ。

  • Kinkou wan - 中トロ。

    中トロ。

  • Kinkou wan - マグロは赤身が美味しかった。

    マグロは赤身が美味しかった。

  • Kinkou wan - トリ貝は生で食べたい。

    トリ貝は生で食べたい。

  • Kinkou wan - さつま揚げ。

    さつま揚げ。

  • Kinkou wan - 牛すじ煮込み。

    牛すじ煮込み。

  • Kinkou wan - お肉のゴロゴロ感が半端ない(笑)

    お肉のゴロゴロ感が半端ない(笑)

  • Kinkou wan - ゴーヤチャンプルー。

    ゴーヤチャンプルー。

2018/04Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.2
  • Atmosphere-
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 5,000~JPY 5,999per head

居心地最高な飲み屋発見♪

家の近くでひとり飲みに使えるお店を色々と物色中。この日は「錦江湾」という名前のお店を発見。母親が鹿児島出身で、桜島の浮かぶ錦江湾は思い出深い。しかも母親の出身地は「錦江町」でなんとなく縁も感じての訪問。

オープン早々17時くらいに訪問。まだ外は完全に明るく、店内にお客さんはいないためカウンターに陣取り大将と会話。大将は鹿児島の霧島近くのご出身とのこと。

メニューと黒板から最初の料理を吟味。カウンターのショーケースを見ると新鮮な魚が並んでおり、これら刺身は外せない。ということで刺身の盛り合わせから。少し種類を多めにたくさん切って貰った。大将がとても気さくな方で細かいオーダーにも答えてくれる。刺身はどれも美味しかったけど、鮪の美味しさは格別。あとトリ貝はボイルではなく生がありとても美味しかった。

魚のあとはお肉を。地鶏のいいのが入ってるとのことで、おすすめのコロコロ焼き的なものをいただく。鳥自体もすごく美味しいけど、それを引き出してるのはシンプルな味付け。旨みがすごい。ボリューミーかと思ったけど、ペロッと食べてしまった。

次に気になったのがさつま揚げ。自家製との事ですごく手間がかかるらしい。既製品で簡単に済ませないところがこちらのお店の素晴らしいところ。その美味しさはまさに手間ひまかけた丁寧な仕事の感じられる味。揚げたてで最高に美味しい。

ここでもう一度お肉へ。絶品だった鶏の味が忘れられなくて、ちょっと大将に無理を言ってみる。メニューにはなかった唐揚げをお願い。嫌な顔ひとつせずOK! やっぱり美味しい食材はシンプルにいただくに限る。ジューシーで最高に美味しい。

次にゴーヤチャンプルーを。こちらもシンプルに美味しい♪ こちらのお店の料理に共通するのは、お酒のツマミとしてはもちろんだけど、ご飯と一緒に食べたくなる味のオンパレード。

シメをなんにしようか迷っていると、大将から刺身と同じ値段とお寿司にも出来るとのおすすめ。なんと! 大将は寿司職人のご経験もあり、なんでも握って貰えるらしい。この日はウニ、コハダ、穴子をいただく。プロの味らしくとても美味しい。コハダは最高の美味しさ。

お酒は薩摩らしく焼酎が色々と揃う。この日は芋焼酎で通した。が、これだけ刺身も美味しいと日本酒もいいかもしれない。ちゃんといいお酒も品揃えされてる。

こちらのお店、投稿しようかどうか迷ったくらい人には隠しておきたいお店。帰る頃には店内は既にいっぱいでお断りされるお客さんもけっこういた。入れなくなる日もそう遠くないかもしれない。本当は内緒にしておきたいお店。

  • Kinkou wan - お通し。鮪の山かけ。

    お通し。鮪の山かけ。

  • Kinkou wan - 刺身の盛り合わせ。

    刺身の盛り合わせ。

  • Kinkou wan - 鮪がやはり美味しい。

    鮪がやはり美味しい。

  • Kinkou wan - 生のトリ貝は最高!

    生のトリ貝は最高!

  • Kinkou wan - 地鶏のコロコロ焼き。

    地鶏のコロコロ焼き。

  • Kinkou wan - シンプルな味付けが最高。

    シンプルな味付けが最高。

  • Kinkou wan - 自家製さつま揚げ。

    自家製さつま揚げ。

  • Kinkou wan - 手作りでとても手間がかかるらしい。

    手作りでとても手間がかかるらしい。

  • Kinkou wan - 地鶏の唐揚げ。

    地鶏の唐揚げ。

  • Kinkou wan - メニューにはない逸品。

    メニューにはない逸品。

  • Kinkou wan - お寿司もオーダー出来る。

    お寿司もオーダー出来る。

  • Kinkou wan - ウニもたっぷり♪

    ウニもたっぷり♪

  • Kinkou wan - コハダは最高!

    コハダは最高!

  • Kinkou wan - ゴーヤチャンプルー。

    ゴーヤチャンプルー。

  • Kinkou wan - 卵の火加減が最高。

    卵の火加減が最高。

  • Kinkou wan - 最後は穴子でしめる。

    最後は穴子でしめる。

  • Kinkou wan - 炙り具合もいい。

    炙り具合もいい。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kinkou wan(Kinkou wan)
Categories Izakaya (Tavern)、Fowl、Regional Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

048-976-0717

Reservation Availability

Reservations available

Address

埼玉県越谷市袋山2018-5

Transportation

東武伊勢崎線「大袋駅」徒歩3分

331 meters from Obukuro.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Thu

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Fri

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Sat

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • Sun

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food23:00 Drink23:30)

  • ■ 定休日
    火曜日
Budget

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX)

Electronic money Accepted

(WAON)

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

31 Seats

( 1F カウンター8席 4名テーブル×2、2F 15名個室)

Private dining rooms

OK

For 8 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Wide seat,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Cocktails,Particular about Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

Location

House restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations

Website

http://bishokudo-kinkowan.com

The opening day

2014.10.2

PR for restaurants

【大袋駅 徒歩3分】産地直送の薩摩地鶏や日々変わる新鮮な食材を使ったメニューが豊富